連載
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第864回「このジレンマと戦い続ける」
![]() |
![]() |
今はレベルを上げつつ,小さなメダルを集めています。竜王に負けたら,なんか悔しいじゃん?
私,ラスボスを余裕もって倒すのが好きなんです。ハラハラする死闘なんてなるべく避けたい。名勝負とかどうでもいい。私が求めているのは,一方的なワンサイドゲイムなのです。
おおよそプロレスラーの発言ではない気もしますが。
プロレスって,相手の技を受ける要素があってですね。お互いの見せ場を作って,観客を盛り上げた末に勝ち負けが存在するのですよ。もちろん,いろんなケースがあるので一概には言えませんが。
基本的には見ている人が楽しめるように試合を運んでいく,見に来てくれた人が「お金払って良かった」って思える試合をするのが,プロレスラーのお仕事なのです。
が,ことゲイムに関しては相手の技を受ける気など一切ありませんよ,私は。だって1人用なんだもん。観客いないんだもん。ゲイムに接待されたいんですよ,私は。
なので,私がいかに優れた存在か,ウソでもいいから夢見させてくれる存在,それが私にとってのゲイムなのです。
ひょっとしたら,もうちょっとレベルを上げる必要があるので,クリアまではもう少し時間がかかるかもしれませんね。これでドラクエIIを始めちゃったら,どんだけ時間が足りなくなるか。
![]() |
あ,結局,先週の連載で迷っていた「桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜」(Nintendo Switch 2/Nintendo Switch)と「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」(PC / Nintendo Switch 2 / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4)もまだ買ってません。
これは「よく我慢した」と言うべきか,「もう大人なんだから,とりあえずお金を落としとけよ」と言うべきか,いまだに自分でも判別がついてないです。やはり,できるだけゲイム業界……だけではないんですが,私が好きなコンテンツに対してお金を落としたい気持ちはあるんです。もちろん,私の落とすお金なんてたかが知れているんですが。
どちらかと言うと,自分自身の話ですかね。自分の人生を豊かにしてくれたものに対しては,対価を支払いたい。これは私がエンタメ産業の端くれに従事しているから,そう感じるのかもしれません。
この考えを誰かに押し付けるつもりもありません。私がそうしたいからしてるんです。
が,買うだけ買って,手をつけないってケースもある。これが本当にジレンマなんですよね。
![]() |
逆の立場だったら,「プロレスのチケットを買ったけど見に行けなかった」という話を聞くと「見てもらいたかったな」と思っちゃうのでね。
いや,急病だったり急用だったりは生きてればよくあることですから,無理はしないでほしい。でも,試合を見てほしい気持ちもある。そういうジレンマ。
今後もこのジレンマと戦い続けるんだろうなとは思います。
話は逸れましたが,「桃鉄2」と「イナズマイレブン」をまだ買ってないだけじゃなくて,そのほかにも絶妙にプレイしたい作品があるんですよ。
シミュレーションゲイム好きの私としては,都市建設シム「アノ 117: パックスロマーナ」(PC / PlayStation 5 / Xbox Series X|S)も気になります。要はローマ帝国を作りましょうってゲイムなんですがね。建設,貿易,戦争とやれることが多そう。
![]() |
ただ,この手のゲイムってその都度,楽しめてはいるんだけど,最後までクリアするまでには至らないというケースも多いんですよ。完全に私の問題なんですけど。
コーエー作品以外だと「シヴィライゼーション」くらいかなあ。何周も遊んだシミュレーションゲイムって。
なので,これも手を出すかは悩み中。あと,同じくシミュレーションゲイムの「Surviving Mars: Relaunched」も,ストアで見てて気にはなりました。火星に移住して開拓して,建築して都市を築くというゲイム。コンセプトは大好物です。
ただ,日本語に対応してなさそうなのがね……。こういうシミュレーションゲイムは状況を脳内で描けないと,面白さが激減してしまうのです。日本語対応したらたぶん遊びます。
あと,学生プロレス時代の先輩から「ライザのアトリエシリーズをやってみろ」という連絡がありました。とても面白いらしいです。気にはなってるんですが,RPGというところで二の足を踏んでいる部分があります。今,ウチにはドラクエがいますんで。
というように,今週も引き続き「ドラクエI&II」と「Ghost of Yōtei」が面白すぎて,気になるタイトルに手が出せない。つまりは先週と何も状況が変わっていない,というお話でした。
いや,いろいろと遊んでみたい気持ちはあるのよ。ただ,上記の2タイトルには続けてしまう魅力がある。幸せな悩みですよ。
ですが,「桃鉄2」には私の生まれ故郷である「生口島」と,隣の「因島」が駅として収録されているらしいので,ちょっとだけ先週よりも興味を持っているのは事実です。
実際,ウチの島には鉄道なんて通ってないから,道の駅しかないんだけどね。
そんな感じでまた来週。いよいよ桃鉄を買うのかなあ……。
今週のハマりゲイム
Nintedno Switch 2:「ドラゴンクエストI&II」
PlayStation 5:「Ghost of Yōtei」
iOS:「ロードモバイル」
iOS:「ウイニングイレブン カードコレクション」
|
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストI&II
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストI&II
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストI&II
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストI&II
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストI&II
- この記事のURL:
キーワード
- 男色ディーノ
- ライター:男色ディーノ
- 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ
- 連載
- :ドラゴンクエストI&II
- :ドラゴンクエストI&II
- :ドラゴンクエストI&II
- :ドラゴンクエストI&II
- :ドラゴンクエストI&II
- OTHERS
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO





















