PlayStation 2用ソフトとして発売され,高い評価を得た
「ZONE OF THE ENDERS Z.O.E」と,その続編である
「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」。この2本をHD化し,1本にまとめた
「ZONE OF THE ENDERS HD EDITION」(
PS3 /
Xbox 360)が本日(2012年10月25日)発売となった。
ソフマップ秋葉原アミューズメント館店頭にて開催された本作の発売記念抽選会には,平日昼にもかかわらず,多くのファンが集結。また,秋葉原の中央通り沿いにあるビルの屋上には,本作に登場する人型兵器
「ジェフティ」の巨大オブジェが登場し,道行く人の視線を集めていた。
この抽選会の模様と,巨大ジェフティのディテールをフォトレポートとしてお届けしよう。
抽選会開始時間の正午前から,店頭には多くの参加者が詰めかけた
 |
賞品には,右の写真にあるパンフレットのほか,小島プロダクションのアートディレクターである新川洋司氏のサイン入りポスターなどが用意されていた
 |
 |
巨大ジェフティが設置されているのは,秋葉原の中央通り交差点付近にある志村無線ビル(東京都千代田区外神田1-12-2)。「Z.O.E. HD」の壁面広告があるのですぐ分かるはず
 |
 ジェフティのバストアップ。色合い的には「ANUBIS」のカラーリングのようだ。夜間はLED照明によってライトアップされる |
中央通りからのズーム。肉眼では分かりづらい書き文字なども確認できる。うっすらと汚し塗装も施されているようだ
 |
 |
ここからはビルの屋上に立ち入らせてもらっての撮影。ゲームに登場するジェフティの設定どおりといったサイズだろうか。間近で見るとかなり迫力がある
 |
 |
ジェフティの横顔。巨大な造形ながら,かなりエッジが立っていてシャープな印象を受ける
 |
ジェフティの肩。ゲーム中でも印象的だった,機体に輝くラインも表現されている。書き文字にも注目だ
 |
肩の下側はこのようになっている。ケーブルがつながれているのは,メンテナンス中という設定だろうか。ケーブルにも注意書きが入っている
 |
 |
蛇腹のようになった首と,背面のデザイン。中央通りからは見えない部分も忠実に再現されていた
 |
 造形は胸から上の上半身のみというのが分かるカット。前日夜にクレーンによって搬入されたそうだ |
 周囲のビルなどからビューポイントを探してみるのも面白そうだ。なお,残念ながら山手線沿いからは見えなかった |
この巨大ジェフティは,本日から11月4日まで展示される予定だ。
また,ジェフティを撮影した写真を
「#ZOE再起動」のハッシュタグとともにTwitterへ投稿した人の中から,抽選で5名に新川洋司氏のサイン入りポスターがプレゼントされるキャンペーンも実施中だ。
なおこのジェフティは,今回のイベント終了後に展示される予定は今のところないとのことなので,近日中に秋葉原に行く機会がある人は記念に撮影しておこう。