 2013/06/15 20:37
2013/06/15 20:37イベント
[E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた
| ![画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / [E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた](/games/135/G013520/20130615022/TN/001.jpg) | 
MOBA(Multi-player Online Battle Arena)といえば,代表的なタイトルとして「League of Legends」や「Dota 2」などが思い浮かぶが,本作Prime Worldは,単なるそれらのクローンにはとどまらず,随所にNival独自のアイデアが詰め込まれている。
まず,ほかのMOBAと異なるのは,チーム戦をベースにしたPvPモードだけでなく,PvE(オンラインで楽しむシングルプレイヤーモード)やCo-opなどが搭載されている点で,その内容は非常に充実したものになっている。ローンチ後,どのモードに拡張の重点を置いていくかについては,「プレイヤーの動向を見て決めていく」とのことで,間口の広さを生かしたサービスを心掛ける様子。
| ![画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / [E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた](/games/135/G013520/20130615022/TN/005.jpg) | 
また,本作には王国建設シミュレーションのような,ほかのMOBAにはない要素も含まれている。プレイヤーのレベルアップに合わせ,さまざまな建物を領内に設置できるようになり,酒場でNPC達をもてなしたり,バラックでヒーローユニットを雇い入れたりできるほか,鉱物採掘所や材木所などでは,対戦モードで利用する各種のリソースを貯蔵できる。「対戦が不均衡になってしまうのでは?」と心配するプレイヤーも少なくないだろうが,こうしたデータはサーバーで管理され,マッチメイキング時に同レベルのプレイヤー同士で楽しめるとのことだ。
| ![画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / [E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた](/games/135/G013520/20130615022/TN/003.jpg) | 
筆者がプレイしたのは,ほかの3人のプレイヤーとともに,次々と押し寄せて来るCPUと戦うCo-opタイプのゲームモードだ。マップ中には,リスポーンやヘルスの回復ができる神殿のような場所が1つあり,そこから森に向かってレーン(道)が四方に延びている。レーン上には定番のタレットなどのほか,「旗」が道沿いに点在していて,この旗を取ることで周囲を占拠できる仕組みだ。各方面から侵入してくる敵と戦いつつ,旗を取って自軍の領域を広げ,各レーンの奥にある敵の入口を一つ一つ封印していくのがこのモードの目的となっている。
また旗の周囲には,ときおりTalentsと呼ばれるさまざまなアイコンが浮かび上がり,これを入手することで「ヘルスの回復が2倍速くなる」とか「攻撃時に相手の動きを数秒ストップさせる」といったスキルが加わっていく。自分の好きな組み合わせを選べるというものではなさそうだが,それゆえに同じヒーローでも,毎回違ったゲームを楽しめそうだ。
Prime Worldは,北米市場でのクローズドβテストが近々開始されるとのこと。このところ新タイトルが続々登場してきているMOBAだが,ロシア生まれの本作が北米市場でどれだけ受け入れられるか,注目したいところだ。
| ![画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / [E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた](/games/135/G013520/20130615022/TN/002.jpg) | ![画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / [E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた](/games/135/G013520/20130615022/TN/004.jpg) | 
| ![画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / [E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた](/games/135/G013520/20130615022/TN/006.jpg) | ![画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / [E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた](/games/135/G013520/20130615022/TN/007.jpg) | 
「Prime World」公式サイト
4Gamer E3 2013特設ページ
- 関連タイトル: Prime World Prime World 
- この記事のURL:
キーワード
- MOBA
- PC:Prime World
- PC
- シミュレーション
- MO
- Nival
- Nival Interactive
- ファンタジー
- ロシア
- イベント
- プレイレポート
- E3 2013
- Electronic Entertainment Expo(E3)
- ライター:奥谷海人

(C)2008-2011 Nival. All rights reserved.

![Twitterでつぶやく[見出し付き]](/image/button_twitter_def.gif)
![Twitterでつぶやく[URLのみ]](/image/button_twitter_url.gif)

 つぶやく
つぶやく

 
				
						
		
				
			









![[E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた](/games/135/G013520/20130615022/TN/008.jpg) 
					










