
イベント
「カードゲーム祭2025」レポート。ブシロードのTCGやCygamesの「Shadowverse: Worlds Beyond」,バンダイの「ガンダムカードゲーム」などを出展
![]() |
本イベントは,カードゲームの大会やティーチング,展示,物販,ステージなどを楽しめるものだ。
数年前までは,基本的にブシロード作品を扱った内容だったのだが,ここ最近はほかのメーカーも参加。今年は,Cygamesの新作「Shadowverse: Worlds Beyond」(iOS / Android / PC)や,バンダイの「ガンダムカードゲーム」なども出展されていた。
本稿では,南ホール1〜2に用意されていた出展ブースエリアの様子を中心に紹介する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブシロードTCGのイベント「カードゲーム祭2024 in 東京」レポート。今回から「プロ野球カードゲーム ドリームオーダー」の大会も実施

ブシロードが主催する「PalVerse presents カードゲーム祭2024 in 東京」が,2024年5月3日と4日の2日間,東京ビッグサイトで開催された。「カードファイト!! ヴァンガード」や「Shadowverse EVOLVE」などの大会も行われた会場の様子を紹介する。
「ブシロード」カードゲーム祭2025 特設ページ
「ヴァイスシュヴァルツ」は,「学園アイドルマスター」の描きおろしパネルを展示
ブシロードが出展していたのは,「カードファイト!! ヴァンガード」「ヴァイスシュヴァルツ」「プロ野球カードゲーム ドリームオーダー」「五等分の花嫁 カードゲーム」など11タイトル。7月5日に発売を予定している「ゴジラ カードゲーム」のブースでは,着ぐるみの撮影会や体験会が行われていた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「アズールレーン」「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」といったゲーム作品のカードを出している「ヴァイスシュヴァルツ」のエリアには,「学園アイドルマスター」の等身大パネルも飾られていた。「トライアルデッキ&ブースターパック 学園アイドルマスター」のために描き下ろされたもののようで,記念撮影をしている参加者も多かった。
![]() 「ヴァイスシュヴァルツ」の「トライアルデッキ&ブースターパック 学園アイドルマスター」は,5月23日発売 |
「アズレン」新規描き起こしイラストは28種類!「ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック アズールレーン Vol.2」が登場【PR】

ブシロードは2025年1月17日,トレーディングカードゲーム「ヴァイスシュヴァルツ」の「ブースターパック アズールレーン Vol.2」を発売した。新規描き起こしのイラストは28種類で,エンタープライズやシリアス,ベルファスト,信濃など14の艦船×2点ずつとなっている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cygamesやバンダイ,アニプレックス,KADOKAWAなども出展
ブシロードとともに,アナログカードゲーム「Shadowverse EVOLVE」を展開しているCygamesは,新作デジタルカードゲーム「Shadowverse: Worlds Beyond」を出展していた。
ブース内では,6月17日の配信に先駆け本作を体験できたほか,事前登録済みの画面を見せることでオリジナルステッカーをもらえた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 同作に登場するキャラクター“エース”が,ゲームについての質問に答えてくれるコーナーも |
[プレイレポ]「Shadowverse: Worlds Beyond」を先行体験。シリーズ未経験でも楽しめるのか,確かめてきた
![[プレイレポ]「Shadowverse: Worlds Beyond」を先行体験。シリーズ未経験でも楽しめるのか,確かめてきた](/games/760/G076035/20250409062/TN/001.jpg)
Cygamesが2025年6月17日にサービス開始を予定している「Shadowverse: Worlds Beyond」は,シャドバの愛称で親しまれているDCG「Shadowverse」の正統続編にあたるタイトルだ。今回,シリーズ作品に触れたことがない筆者が先行体験に参加してきたので,その内容をお届けする。
またバンダイは,7月12日に発売を予定している「ガンダムカードゲーム」を出展。こちらもブース内で先行プレイを楽しめた。
![]() |
本作は,「ガンダム」シリーズに登場するモビルスーツやパイロットたちが戦いを繰り広げる対戦型カードゲームだ。ユニットとなるモビルスーツにパイロットをセットすることで戦力を強化できるほか,特定の組み合わせで成立する“リンクユニット”などにより,独自のシステムを駆使したバトルを楽しめる。
TCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」,ティーチングアプリのリリースや「鉄血のオルフェンズ」の参戦など最新情報が明らかに

バンダイ カード事業部は2025年4月12日,第1回「GUNDAM CARD GAME -Link Station-」を配信し,同社が展開するTCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」の最新情報を発表した。今回は,「ティーチングアプリ」のリリース決定や,「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の参戦などが明らかにされた。
ガンプラの新シリーズである「GUNDAM ASSEMBLE(ガンダムアッセンブル)」とコラボもしており,ゲーム中に使用するトークンカードの上に,対応するガンダムアッセンブルを置いてプレイできる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ブース内では,「GUNDAM ASSEMBLE」の色塗り体験も |
そのほかには,アニプレックスは同社の人気作品が登場するTCG「ビルディバイド -ブライト-」を,KADOKAWAはアナログゲームブランド「カドアナ」の作品などを展示,販売をしていた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() TCG専門店のブースでは,多くの参加者が商品を買い求めていた |
カードゲームだけでなく,ACT「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」(PC / PS5 / Switch)やビジュアルノベル「VIRTUAL GIRL @ WORLD'S END」(PC / Switch)の試遊なども楽しめた「カードゲーム祭2025」だが,主催によると総来場者数は2万1929人とのこと(前回は1万7163人)。
来場者は若い世代や女性が多く,外国人の姿も見られた。あらためてカードゲームの人気の高さを感じさせてくれるイベントであった。
[インタビュー]イラストから世界を創る。「VIRTUAL GIRL @ WORLD'S END」は,「ガルパ」キャラデザの信澤 収氏によるゼロ→イチの挑戦
![[インタビュー]イラストから世界を創る。「VIRTUAL GIRL @ WORLD'S END」は,「ガルパ」キャラデザの信澤 収氏によるゼロ→イチの挑戦](/games/766/G076609/20250210029/TN/020.jpg)
ブシロードは2025年6月12日に新作ビジュアルノベル「VIRTUAL GIRL @ WORLD'S END」の発売を予定している。「ガルパ」のキャラデザなどで知られる信澤 収氏が原案とアートディレクターを担当する本作について,同氏と脚本担当の亀山武史氏に話を聞いてきた。
![]() |
![]() |
「ブシロード」カードゲーム祭2025 特設ページ
- 関連タイトル:
ヴァイスシュヴァルツ
- 関連タイトル:
Shadowverse: Worlds Beyond
- 関連タイトル:
Shadowverse: Worlds Beyond
- 関連タイトル:
Shadowverse: Worlds Beyond
- 関連タイトル:
ガンダムカードゲーム
- この記事のURL:
キーワード
- ANALOG
- ANALOG:ヴァイスシュヴァルツ
- カードゲーム
- ブシロード
- PC:Shadowverse: Worlds Beyond
- PC
- iPhone:Shadowverse: Worlds Beyond
- iPhone
- Android:Shadowverse: Worlds Beyond
- Android
- ANALOG:ガンダムカードゲーム
- イベント
- 編集部:ito

(C)Cygames, Inc.
(C)Cygames, Inc.
(C)Cygames, Inc.