このゲームの読者の評価

- 読者レビューについて
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
-
対人戦を意識しすぎて各キャラの格差が開いてしまった 75 - 投稿者:未来創造少女(女性/30代)
- 投稿日:2015/05/10
- 良い点
- □総勢25名+αの操作キャラが出来みんなかわいい
※もちろん小百合も使えます(汗
□グラフィックはかなり綺麗になったが少々肌色が気になる
□ストーリー
※カグラ千年祭(メイン)と百華繚乱記(小百合以外全員各5話)
メインのラストはウルっと来る場面も・・
□アクション
※爽快な面もあるが全体的にもっさり感が気になる
□更衣室
※従来通りではあるがやや各キャラの反応が鈍く(音声)バリエーションも少ないのが気になるがジオラマを今回実装して好きなキャラシュチュエーション等思いのまま出来る
□ぷるぷるフィニッシュ
※特定の条件で最後のフィニッシュ攻撃で敵のやられ方が変化。15種ほど確認済み
□百華繚乱記クリアで特典が開放
※銭で購入する必要はあるがクリアしたキャラの映像や音声プルプルフィニッシュなどいつでも再生視聴できる
□フルボイス
※もはやあたりまえではあるがかなり豪華です
□壁走り
※これが出来るようになったが・・ - 悪い点
- 【対人戦闘を意識しすぎてアクション面でストレスを感じる改悪】
■ショートダッシュ攻撃の硬直が長い
※ショートダッシュ後にすぐ弱攻撃が出来なくなったのは改悪。
攻撃後は全て硬直(キャラによって時間は異なる)が付くがキャラによってはジャンプで回避したり秘伝忍法で回避する手段が出来るが出来ないキャラや操作不能な技も存在する。
■一部キャラの攻撃スピードが遅くなっていたり、弱体化されすぎ
※とにかく各キャラの操作性が悪いが飛鳥などスピードを重視するキャラなどはもはや最強とも言える逆に詠や夜桜などの重量装備級は大幅に弱体し攻撃スピードがかなりもっさりし更に硬直というハンデを背負う。
■当たり判定がかなりシビア(狭い)
※よりリアル?に当てないとスカるし誰も居ない箇所で攻撃してる事もしばしば。
秘伝忍法もかなり使えるキャラと使えないのがある。
■秘伝忍法の格差
※とにかく格差がありすぎる。必殺技なはずだが普通に攻撃したほうがましみたいなのもある。また、秘伝忍法も弱体化されかなり弱いしあたりずらい。範囲系(敵を巻き込む)の技があるキャラは優秀(飛鳥や雪泉など)逆に春花など使い勝手が悪く当たり判定も悪く威力もいまいち。
■飛翔乱舞(協力)
※とにかく使いづらいキャラが多い。基本敵の攻撃は優先なのでこちらが攻撃していても平然と攻撃してくるので空中に巻き上げやすいキャラとそうでないキャラの格差がより目立つ。
また、今作から味方(一緒に出撃している場合)の飛翔乱舞と協力できるのだが正直一緒に出撃する場面もほとんど無いのでまったく使わないに等しいくらい宝の持ち腐れ。
そして、味方が敵にされている時それをキャンセルさせることも出来るのだがやはりこれもそんな場面(一緒に出撃)も少なくそんなことされてるなんて見えないしわからないので意味無しな実装。
■広いMAPではあるがほとんど「ここからここまでよ」みたいに狭い場所で戦闘を強いられる。結界という壁が有り、壁際ではリミットブレイという返し技を敵はほぼしてくるのでボコボコにできなくなった。対人を意識しすぎと壁走りを実装したのでということなのかもしれない。
■リップシンクや立ち絵系の動作モーション
※リップシンクはあいかわらず素人レベルな作りで適当すぎる。動作は使いまわしでバリエーションが乏しい。
■ストーリー部分の大幅なてこ入れ望む
※これだけキャラがいると出番の多い子とそうでない子が存在する。
ほぼ2~4回登場(ストーリー上設定キャラ)参考に焔は1回で最高はチュート戦闘いれると両備の4回。両姫と小百合も1度でもある。
■氷付けやシビレなど弱体技の硬直時間が長い
※とくにザコ敵の攻撃はウザイ。高確率に決まるし時間も長い
■モデルデータ
※全体的にかわいく美しいのだが所々で気になる箇所も。特に肌色の間接部分など影表現等が少々気になる。また、基本身体は全て同じで胸の大きさだけ一部違う子がいるだけであるのでここは各キャラのもっと個性をつけてほしいところ。 - 総評
- 今作は少々対人戦を意識した改善(プレイヤーには改悪)をした箇所が目立つ。私からすれば対人戦は二の次であり、通常プレイにあしかせするハンデではストレスが溜まる。
このアクションの仕様は対人戦なら使い勝手が良い面もある。一方的にやられるリスクを軽減できるメリットがある。しかし、各キャラの性能の差がありすぎて対人戦向きのキャラとかち合うと攻撃速度が遅いキャラは太刀打ちできない。オンプレイしない人にとってはこれらは逆にハンデという仕様を受け入れて遊ばないとならない。
もちろん爽快感は前作に比べれば無くなったが所見派は問題ないであろう。
また、キャラによっては爽快感を味わえる(2000、3000コンボとか出来るキャラも居る)
飛翔乱舞(協力)も出来る場面もほぼ無いのでもったいない。キャラがこれだけいるなら戦闘で複数出し&キャラ変更(戦闘中)など出来るとより楽しいプレイが出来るので次回はこれを実装してほしい。3DS版のカグラ2でそれができたので技術的に容易ではあると思う。フリーシナリオ又はフリー戦場みたいなのあると尚良い。
個人的には複数出しと戦闘で操作キャラ切り替えを実装してほしい。
これらのように対人戦を意識しすぎた仕様が多く見受けられるが通常プレイはこれまでのカグラでもあるので安心して遊べるはずである。使い勝手が悪い子も多くいるがカグラ愛でなんとかがんばってほしいとこ。
また海外でカグラは18禁指定されてる国があるため現在シェアプレイは出来ない。このあたりはほどほどにって高木Pに言いたい。
更衣室&ジオラマ機能にかんしてはあえて触れないでおきます。自身の手で確かめていろいろ着せ替え等遊んでみてほしい。
カグラはVITA本体を買った時背中を押されたソフトなのでこれからも期待する作品です。アップデートや次回作では
【複数キャラ同時戦闘】【戦闘での操作キャラ切り替え】【ノベル型シナリオの撤廃】
【爽快感でストレスの無いアクション】【レベルギャップの開放】
この点は多いに望みたい。
爽快感だけを望むならSVという選択もあるグラなど考えるとVITAでもEVをお勧めしたい。 - プレイ時間
- 40~60時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 4 3 4 3
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

- 閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択- 先着購入特典「少女達のマル秘ファイル ~ビジュアルブック・サントラセット~」 付
- ビデオゲーム
- 発売日:2015/03/26
- 価格:¥8,000円(Amazon) / 8763円(Yahoo)