パッケージ
Bloodborne公式サイトへ
読者の評価
89
投稿数:23
レビューを投稿する
準備中
Bloodborne
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/09/19 00:00

イベント

[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた

 東京ゲームショウ2014のソニー・コンピュータエンタテインメントブースに,2015年2月5日発売予定のPlayStation 4用アクションRPG「Bloodborne」が出展されている。Sony Computer Entertainment JAPANスタジオとフロム・ソフトウェアという,「Demon's Souls」を生み出したタッグが開発中の新作ということで,要注目の一作と言えるだろう。


 その注目度は東京ゲームショウの出展にも表れており,筆者はTGS初日である9月18日の開場10分後に列に並んだのだが,その時点でプレイできるまで1時間待ちとなっていた。本作のプレイアブル出展は,ドイツで開催されたgamescomでも行われていたが,日本国内では初めての試遊機会ということで,一般来場者のいないビジネスデイであっても,長蛇の列ができていたわけだ。

画像集#001のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた

画像集#004のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた
 さて,今回の試遊版だが,月夜の古都ヤーナムを舞台に,獣狩りを行う人々を倒しながら先に進みつつ,最後に角の生えた巨人のような「聖職者の獣」と戦うという内容だ。つまり,基本的には「こちら」のプレイレポートにある,gamescom版と同様ということになる。
 ただし,今回の東京ゲームショウ版では,最初に選択できるキャラクターが増えていて,さらに新たな2種類の「仕掛け武器」が確認できた。2種類の形態に変形する仕掛け武器を使いこなすことは,本作の戦闘の大きな特徴の1つ。どのような武器で,どういったギミックが仕込まれているのかが気になってさっそくプレイしてみたので,紹介しよう。

画像集#005のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた
(ロード中に表示された操作方法

 gamescom版で使えた仕掛け武器は,手斧と鉈に変形する「ノコギリ鉈」と,片手斧と両手斧に変形する「獣狩りの斧」。そこから東京ゲームショウ版で追加されたのが「教会の石槌」と「歪んだ双刀」だ。
 まず教会の石槌からだが,こちらを選んだプレイヤーキャラクターは,右手になんの変哲もない剣を持った状態でスタートするが,その背中には四角い石がある。これはいったい何だと思いつつ,変形ボタンを押してみると……おもむろに剣を背中の石に突き刺し,巨大な槌が完成したではないか。……いや,いくらなんでもその合体,シンプルすぎません?
 ともあれ,本作では変形するだけでなく,2つのパーツを合体させることで形態を変えるタイプの武器も用意されているようだ。

画像集#006のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた 画像集#007のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた
画像集#008のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた
まさかの合体。プレイ前にSCEの人に「今回のバージョンではロマン武器が追加されていますよ」と聞いていたのだが,確かに合体はロマンだ!

 肝心の使い勝手だが,なんというか,ものすごく扱いにくい。剣形態は隙も少なく戦いやすいのだが,槌形態にするとダメージが大きい代わりに攻撃速度が非常に遅く,多くの敵を同時に相手にするシーンの多い試遊版では,思うように攻撃できないのだ。うまく当てるにはかなりコツがいるのではないだろうか。

 もう一方の歪んだ双刀は,片手剣が分離して,両手に1本ずつ剣を持てるというものだ。こちらは一撃の威力が低い代わりに非常に手数が多く,きっちり当てると敵をサクサク倒せるので,なかなか快適。 
 両手に剣を持っているということは,(本作では防御手段の1つとなっている)銃が使えないということでもあり,その点では敵の攻撃を受けやすくなってしまうのだが,歪んだ双刀を装備していると,敵をロックオンしているときに出せる回避行動であるステップの距離が長くなるというメリットもある。
 ステップによる回避で敵の空振りを誘い,隙を見せたら連続攻撃を叩き込むというのが,歪んだ双刀の戦闘スタイルと言えるだろう。

画像集#009のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた 画像集#010のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた

 筆者はgamescom版とあわせて4種類の武器を体験したわけだが,本作では武器によって戦い方がまったく変わってくるように思える。ノコギリ鉈であれば,銃を組み合わせた本作の基本とも言えるスタイルで,連続攻撃と銃からのカウンターを駆使できる。獣狩りの斧であれば,片手時と両手時の攻撃範囲の違いを利用できるし,教会の石槌なら剣と槌というまったく性能の異なる形態を,敵に合わせて使うのがいいだろう。歪んだ双刀の場合は,敵の攻撃を華麗に回避していきたい。
 
 こういったさまざまな特徴を持った武器から,自分に合った1本を探し出し,その使い方を極めていくというのは,やり込み甲斐がありそうだ。また,石槌のように「こういう変形すんの!?」と思えるようなギミックを見るのも楽しく,今後発表されていくであろうほかの武器の情報も気になるところである。

画像集#012のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた 画像集#013のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた

 今回の体験は以上となるが,最後に東京ゲームショウでの試遊内容を補足しておこう。会場では,本作をプレイするとバッジがもらえるほか,一般公開日に試遊版をクリアできた先着100人にオリジナルTシャツがプレゼントされる。ただし,あくまで“クリアできたら”である。試遊版とはいえ,敵は容赦なく殺しにかかってくる。さらに,死ぬと最初からやり直しなうえに,(筆者が試遊した時点ではあるが)プレイ時間も15分しかない。敵を無視してボスに直行という手はあるが,その場合は道中に落ちている有用なアイテムも拾わずにボスへ挑むことになるので,それはそれで厳しいだろう。
 おそらくボスにまともな状態で挑戦できるチャンスは一度だけだが,ぜひTシャツを手に入れてほしい。

画像集#011のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた
オリジナルTシャツがもらえるのか! と思ったら,“クリアした方に”って……この条件,ものすごく厳しいのではないだろうか
画像集#002のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた
見事クリアでプレゼントされるのは,この聖職者の獣が描かれたTシャツ。ブースにいたSCEの人が着ていたので撮影させてもらった

画像集#003のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた
Bloodborneブースに展示されている聖職者の獣。コイツを倒せればクリアだ。ちなみに,筆者はgamescom版の最初のプレイでボスに到達することはできた。一度は倒されてしまったが,次の挑戦で撃破に成功したので,上手な人であれば初回撃破もできるはずだ。頑張ってほしい

画像集#014のサムネイル/[TGS 2014]「Bloodborne」の仕掛け武器はロマンがいっぱい,剣と石が合体してハンマーに!? 新武器を試遊で確認してみた

「Bloodborne」公式サイト


4Gamer「東京ゲームショウ2014」特設サイト

  • 関連タイトル:

    Bloodborne

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月12日〜01月13日