
プレイレポート
ローマ化を進めるか,ケルトの伝統を守るか――「アノ 117: パックスロマーナ」アルビオン編プレゼン&試遊レポート[gamescom]
![]() |
まるでローマの街の一角が切り取られたかのようなブースには,多くの来場者が集まっていた。
本作はPC,PS5,Xbox Series X|S向けに2025年11月13日の発売が予定されている「アノ」シリーズ最新作。サブタイトルのPax Romana(ローマの平和)が示すように,200年近く栄えた古代ローマの黄金時代をテーマにしている。
gamescom現地にて,そんな本作のプレゼンテーションと試遊に参加してきた。新たに明かされた属州「アルビオン」の情報を中心に,その内容を紹介したい(関連記事)。
![]() |
![]() |
![]() |
本作でプレイヤーは,ゲームを始める際にイタリアのラティウムか,属州アルビオン(現在のブリテン諸島)を選択できる。シリーズ初となるこの選択肢のうち,今回のプレゼンではローマ帝国の辺境に位置する「もうひとつの属州」アルビオンについて詳しく語られた。
![]() |
アルビオンは雨や霧に包まれた険しい崖や湿地が広がる土地で,文明化されたローマ市民にとっては辺境の地と映る。
その雰囲気や文化はラティウムとは大きく異なり,野性的でありながらどこか神秘的だ。
ここで総督(プラエトル)となるプレイヤーは,ローマ化して帝国に組み込むのか,それともケルト文化を守りながら発展させるのかという大きな選択を迫られる。ゲームの進行は従来以上に属州ごとの背景や文脈を重視した,ストーリー性のあるものになるという。
![]() |
アルビオンの大きな特徴となるのが,新たな要素として導入される「湿地」バイオームだ。
ケルト人にとって湿地は食料や建材の供給源であり,環境に適応した暮らしと道具でこの土地に根を下ろしてきた。一方でローマ人にとって湿地は干拓して農地化すべき土地であり,開発の対象とされる。
![]() |
研究ツリー「ディスカバリーシステム」には150種類もの技術が用意されており,ローマ化を選べば湿地干拓が可能となるが,ケルトの伝統を重視する場合は自然を維持するため,その技術を使うことができない。システム面でも文化的な選択の違いが明確に表れる仕組みだ。
文化的な分岐を象徴するのが,5段階で表現される住民の階層(Tier)である。最初に登場するTier 1のWadersは,征服を受け入れつつもケルトとして生き続けるか,ローマ化するか揺れ動く人々だ。ここを起点に住民の発展の方向性が決まっていく。
ローマ化を選んだ場合,Wadersはやがてローマ式の交易商Mercatorsへと発展する。彼らはパンやソーセージを好み,住居は赤い瓦屋根に改築され,都市の景観はローマ風へと変貌していく。服装もトガを身にまとうようになり,さらに発展するとNoblesと呼ばれる貴族階層が現れ,浴場などローマ的な施設を求めるようになる。
![]() |
一方で伝統を維持すれば,WadersはSmithsと呼ばれるケルトの鍛冶職人へと発展する。彼らはチーズやビールを好み,木造建築や自然と調和した街並みを作り出す。衣服はズボンを履き,やがてAldermenという族長階層が登場し,集会所や宗教施設といった伝統的な暮らしを中心とする都市が形成されていく。
![]() |
宗教の選択もまた都市の姿を変える要素となる。動物の女神エポナ,自然の神ケルヌンノスといったケルトの神々を信じるのか,それともローマの神と同一視され商業神となったメルクリウス・ルグスを信じるのか。信仰によって労働効率や研究の進行が変わるため,宗教もまた街づくりの戦略的要素として組み込まれている。
![]() |
こうした文化的な選択は,近隣勢力との関係にも影響を及ぼす。ローマ化を進めると,ローマとケルトのハーフであるMaxusが協力的になり,調停者として都市発展を後押しする。しかしローマを嫌う伝統主義の戦士Juadaとは対立が深まり,戦闘に発展することもある。逆に伝統を守る選択をすれば,Juadaが盟友となる一方で,ローマとの融和を望む者たちからの反発が強まる。
このようにプレイヤーの選択は都市の景観や住民の需要だけでなく,経済構造や外交関係にまで波及していく。
![]() |
実際のローマ帝国の属州も軍事的征服の末に成立したが,ローマが重視したのは「税収」と「平和」であり,行政の多くは現地の族長や王に任された。
文化や宗教,暮らしは一定程度守られ,住民はローマ化を拒んで伝統を守る者もいれば,積極的に取り入れて社会的地位を得る者もいた。本作はこの「ローマ化」という複雑な歴史の出来事をゲームのシステムとして落とし込んだ作品だ。
![]() |
「ローマ化による統合」か「ケルト文化の保持」か。その決断は都市の外観,経済,戦略,そして近隣勢力との関係にまで影響し,これまでのシリーズにはなかった大きな分岐を生み出す。アルビオンの未来を形作るのはプレイヤーの選択次第なのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「アノ 117: パックスロマーナ」公式サイト
4Gamer「gamescom 2025」記事一覧
「gamescom 2025」公式サイト
- 関連タイトル:
アノ 117: パックスロマーナ
- 関連タイトル:
アノ 117: パックスロマーナ
- 関連タイトル:
アノ 117: パックスロマーナ
- この記事のURL: