
イベント
「Pokémon LEGENDS Z-A」のリアルタイムバトル,思った以上に爽快だ! 目玉のメガシンカと,トレーナーとのポケモンバトルを体験[gamescom]
![]() |
本作は,人とポケモンの共存を目指す街・ミアレシティでの物語を描くポケモンレジェンズの第2弾タイトルだ。遠い昔のヒスイ地方(のちのシンオウ地方)を舞台とした第1弾「Pokémon LEGENDS アルセウス」からガラリと雰囲気が変わり,未来的な都市が舞台になっているところもまた注目のポイントだろう。
そんな本作はgamescom 2025の任天堂ブースとポケモンブースにて出展されており,任天堂ブースでは夜のミアレシティで開かれるZAロワイヤルを,ポケモンブースでは暴走メガシンカとのバトルを体験できた。
![]() |
まずは任天堂ブースで体験したZAロワイヤルから。街のどこかで,夜な夜な行われるZAロワイヤル……都会が舞台であるだけに,このストリートファイトな感じがちょっとワルっぽくてたまらないぜ。なんて思いながら,赤いホログラムでいかにも「ここから先はあぶないぜ」なエリアに入る。
するとそこにMZ団(観光でこの街に来た主人公が入団するという,ミアレの街を守るチーム)の仲間たちがいて,いろいろ教えてくれる。しかし試遊はドイツ語! ちょっとごめんなさいちゃんと理解できませんでした。長年ドイツ語を勉強して,住んでいたこともあるのにっ。
![]() |
基礎ドイツ語をギリ追いつつ,スタッフの人に英語で説明してもらいつつで「ああ,ZAロワイヤルのコツ教えてくれるのね?」と理解して,いざチャレンジ。3人のトレーナーを倒してポイントを獲得すると,この試遊はクリアということだ。
これまでの発表を追っていた人はご存知のとおり,本作の大きな特徴であり注目ポイントは,バトルが全編通してリアルタイムとなったこと。前作(アルセウス)でもフィールド上でバシバシっとアクションバトルがあったが,バトルのメインはコマンドバトルだった。今回はフルでリアルタイムバトルなので,テンポ感が全然違う。
![]() |
移動や回避は前作のアクションバトルと同じ感覚だ。ポケモンへの指示の出し方は,[ZL]ボタンで相手に注目して,自分のポケモンに[A][B][X][Y]に割り振られた技を選ぶというもの。相性が悪いとあまり効かないのは当然のこと,距離が離れすぎると技は出せない。また技はPP消費ではなく,一度使うとクールタイムが必要になる仕様だ。
プレイヤーが動き回ってポケモンを導いて攻撃を繰り出したり,ピンチになったらほかのポケモンに切り替えたりと,プレイヤーの立ち位置や動きも重要となりそう。
ポケモンの指示出し同様,ポケモンの入れ替えも直感的かつスムーズに行える。
十字ボタンの左右で送り,出したいポケモン(またはしまいたいポケモン)のところで上っ。簡単。なお引っ込めたポケモンはクールタイムがあってすぐには出せない。
![]() |
ZAロワイヤルの戦いは,戦う前から始まっている……。
見えないところからしゃがんでそっと忍び寄り,不意打ちで攻撃すると有利にバトルを開始できる。
試遊では2人目の相手のときにチュートリアル的な「ちょっとやってみてよ」が発生し,そこでは見事成功! 「なるほどね」と分かった気になって3人目,そうっと近づきつつ「あっちょっとポケモン入れ替えておくか」なんてやってたら見つかってしまった。
![]() |
このように「バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ」なんていいながらけっこう呑気してしまいがちな筆者なのだけど,「これ相手から不意打ちされるってこと……ある? あるとしたらやばいっ」と思ったのだった。
![]() |
メガシンカ,かっこいい! 暴走メガシンカ,心配……
ポケモンブースで体験できたのが,暴走メガシンカのポケモンとのリアルタイムバトルだ。
最新の科学技術で発展し,その技術を活用したポケモンとの共存を進めているミアレシティだが,野生ポケモンがメガ進化して暴走する事件が多発しているという。
試遊ではジガルデ(10%フォルム)に導かれた主人公が,ビルの屋上でアブソルと遭遇。そのアブソルが暴走メガシンカしてしまい,ルカリオとともにおとなしくさせようという流れでバトルが始まった。
![]() |
![]() |
高いHPを誇る暴走メガシンカとのバトルは,アルセウスでいうところのボスバトルに近い。強力な技を一撃喰らえばめちゃピンチ。やばい技を使う気配があれば離れ,隙があったら近づくというふうに,ふだんのバトル以上にプレイヤーがポケモンを導きながら戦うことを求められる感じだ。
![]() |
メガシンカのポケモンは強い。ではそのメガシンカのポケモンに対抗するにはどうすればいい? こっちもメガシンカだ!
バトル中に相手に攻撃を当てると,ときどきキラキラっと光るメガエッセンスのオーブ(?)が落ちてくる。それを拾ってゲージを溜め,発動するとメガシンカ! 一定時間メガ進化状態をキープし,通常時より強い攻撃を繰り出せるようになるのだ。一回きりではなく,またキラキラを溜めると再度メガシンカできる。
![]() |
![]() |
このメガシンカ,シンカする演出から繰り出す技まですべてがかっこいい! 演出は1つのバトルで最初の1回しか見られなさそうだが,その1回の盛り上がり,ヒーローの変身シーンみたいな感じがたまらない(ルカリオだったということも大きいかも)。
![]() |
こうして暴走アブソルを大人しくさせることに成功したが,果たしてこの街に一体何が起きているのか……。
今アニポケでも“暴走するポケモン”が物語の軸になっているが,人為的ななにかしらが関係しているのか? だとしたら野生のポケモン心配,かわいそう。これは俺が解決する! と1人盛り上がってブースを去りました。
![]() |
そんな本作,一般参加希望者を受付中の「Nintendo Live 2025 TOKYO」(2025年10月4日,5日に東京ビッグサイトで開催予定)でも試遊出展されるとのこと。同イベントに参加予定で,「発売の10日前くらいだけど,その数日すら待てない!」いう人は(チケット当選を願いつつ)試遊に足を運んでみよう。
![]() |
![]() |
![]() |
「Pokémon LEGENDS Z-A」公式サイト
4Gamer「gamescom 2025」記事一覧
「gamescom 2025」公式サイト
- 関連タイトル:
Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition
- 関連タイトル:
Pokémon LEGENDS Z-A
- この記事のURL:
キーワード
- Nintendo Switch 2:Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2
- アクション
- RPG
- Nintendo Switch:Pokémon LEGENDS Z-A
- アニメ/コミック
- ポケットモンスター
- ポケモン
- 原作モノ
- Nintendo Switch
- イベント
- プレイレポート
- 編集部:Junpoco
- gamescom 2025
- gamescom

(C)2025 Pokémon.
(C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
(C)2024 Pokémon. (C)1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

- Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch2
- ビデオゲーム
- 発売日:2025/10/16
- 価格:¥7,016円(Amazon) / 7220円(Yahoo)