お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/10/16 12:00

広告企画

装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 2025年6月20日にPlayStation 5向けに発売された,Minimum Studioの「キャットガールサバイバー(Cat Girl Survivor)」は,いわゆるヴァンサバ系の戦闘システムを持つ,サバイバルアクションゲームだ。

画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 ランダムで獲得できるスキルを使って大量の敵を撃破していくという,最近ではおなじみの戦闘システムに加え,キャラクターの成長,装備収集などの要素で一味違ったプレイが楽しめるタイトルになっている。
 9月26日にPC版のアーリーアクセスがSteam版で始まったほか,無料アップデートでステージが追加されるなど,いま遊ぶタイトルを探している人にピッタリの作品だ。なお,販売中の有料DLCを購入すると,さらにステージやボスが追加されるほか,フルボイスにも対応する。本稿では,そんな本作の魅力を紹介しよう。




無敵モードなど,初心者向けの要素も充実したヴァンサバ系ローグライク


 あらゆる命の抹殺を試みる闇の勢力が,「赤い月の呪い」で強くなった悪魔の大軍を引き連れて,世界を襲い始める。それに対抗すべく,多彩な能力を持つキュートなネコの魔法使い達が対抗する,というのが本作のストーリーとなる。

画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 ゲームとしては,1ステージずつ攻略していく形式のサバイバルアクションで,先に進むほど難度が上がっていく。メインストーリーが9ステージ,さらに高難度になる追加ステージや,ひたすら敵を倒していくインフィニットモードなどもあり,ボリュームも十分だ。

後半のステージになるほど敵が強くなっていく
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 戦闘システムは,人気を博した“いわゆるヴァンサバ系”のシステムを踏襲している。四方八方から次々と現れる敵を倒しながら経験値を稼ぎ,スキルを獲得して生き残りを目指す。

 獲得スキルは挑戦するたびにリセットされるローグライク形式で,毎回どのスキルを入手するか,どれだけ優秀な構成にできるかを期待しながら遊ぶのが楽しい。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
敵撃破でドロップする経験値を拾いながら強くなる
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
どのスキルが入手できるか,ランダム性が高い。新規スキル獲得のほか,既存スキルのレベルアップも可能

 また,レベルを上げた2つのスキルを組み合わせて,より強力なスキルへと合成できるシステムもヴァンサバ系から踏襲されている。獲得できるスキルの枠には上限があるため,どの合成スキルを狙って集めていくのかが戦闘のキモだ。

 最終的には合成スキルをより多く集めるのが目標になるが,もちろんランダムなので狙いどおりに集まらない場合もある。そんなときは立ち回りでカバーして攻略するのもまた一興だろう。失敗からのリカバリーを狙うのもローグライクの楽しみかただ。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
最初はどのスキルが合成できるか探していくことになる
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
合成スキルは見た目も派手で,効果も通常スキルとは段違い

 この手のシステムの見どころは,何と言っても終盤にかけての爽快感である。最初は少ないスキルで細々と敵を倒していたのが,中盤から終盤にかけてはスキルが強力になり,大量の敵を一斉に屠れるようになる。派手になっていくスキルエフェクトとともに,経験値が大量に散らばる様は壮観だ。

 ヴァンサバ系のゲームは序盤から中盤は苦しく,終盤に爽快感が増していくものだが,本作の場合は最初から敵をサクサク倒せる。ストレスからの解放感を味わうというよりは,段階的に強くなっていく爽快感を重視した作りなのだろう。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 特徴的な要素として,ボス戦では弾幕が発生して,難度が跳ね上がるのがユニークだ。一部のボスは大量の弾を飛ばして攻撃してくるので,しっかりと隙間を見極めて逃げ切らないといけない。

 こちらの耐久力はさほど高くなく,ボス戦だと数発攻撃を受けるだけでやられることもあるので,なかなかに手応えがある。接近しないとダメージを与えられないスキルもあるので,挑むボスに合わせて対策したスキル構成にしてみてもいいだろう。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 ただし,メインステージのボス戦については,弾幕避けをしない強行策も用意されている。というのも本作,一時的に無敵になれる“黄金の魚”というアイテムがステージで拾えるのだ。

 これを使うと一定時間ダメージを受けない仕様で,しかも最大10個までストックして次回まで持ち越せる。つまり,弾幕を一切避けずとも無敵連打でゴリ押しできたりもするわけだ。

 ラスボスさえもノーダメ撃破できてしまう,ややバランスブレイカーな性能ではあるが,弾幕避けが苦手な人でも安心して遊べるようになっている。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
黄金の魚を使うとカットインが入り,BGMも変化
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
使用中は一切ダメージを受けないので,ボスに張り付いて最大ダメージを狙える
 
 そのほか,運がいいとステータスに大幅なバフがかかるルーレットがあるなど,運とアイテム次第で敵を一方的に蹂躙できる要素も充実している。ヴァンサバ系のシステムは取り入れつつも,幅広い人が気軽に遊べる作りになっている印象だ。

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 なお,メインストーリークリア後に開放されるコンテンツは,無敵モードがあっても,なお苦しい戦いになるので,より難しい戦いをしたい人でも満足できるだろう。


ローグライクに見えて中身はハクスラ? 装備集めの沼も深そう


 戦闘は,集めたスキルが毎回リセットされるローグライクなシステムだが,本作は次回に持ち込める要素も多い。どちらかと言えばローグライトな作りだ。

 そのうちの1つが,キャラクターのレベルとなる。ステージ内で敵を倒して経験値を得ると,操作しているキャラのレベルが次第に上がっていく。これによりスキルの発射速度や攻撃力もアップしていくため,レベルが上がるほど攻略が有利になる。

プレイアブルキャラは6人いるが,レベルは共有されない
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 そして,もう1つ重要なのがキャラクターの装備だ。どちらかといえば本作は,この装備集めをするハクスラ的要素のほうがメインなのではと思える。

 というのも,この装備はステージ内のドロップ品を集めるのが基本で,さらにその性能やレアリティにばらつきがあるのだ。ステージ内でどれだけ優秀なスキルを集めても,ステータスが低いとボスに勝つのが難しく,最終的に決め手になるのは装備の強さだった。

拠点では,装備の購入のほか,合成や強化,分解,そして施設の建築,村人の雇用などが可能だ
画像ギャラリー No.025のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
画像ギャラリー No.026のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 何度も何度もステージに潜り,優秀な装備を発掘することこそが勝利のカギとなる。戦闘システムこそヴァンサバ系だが,辿り着く先はハクスラであるわけだ。

画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
ステータスをどれだけ盛れるかの勝負
画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
獲得した装備によってステータスの上がり幅も異なるので,発掘が終わらない

 ある程度進めたあとは,ひたすら宝箱からレア装備がドロップすることを祈りつつ,キャラクターのレベルを上げる時間が増えていく。

 ときどき入手できるレジェンダリ装備を見たときのテンションの上がりかたは,完全にハクスラの感覚である。ゲーム内では流れないが,脳内では勝手にレジェンダリ獲得の小気味いい効果音が鳴っていた。

画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】
敵を倒すとドロップする宝箱から,装備を獲得できる
画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 また,装備には追加でステータスを盛れるアーティファクトの要素もあり,レジェンダリ装備,アーティファクトを揃えて強化していく,終わりの見えない最強への道が続く。

 アーティファクトは自由に組み込めるので,クリティカル特化ビルド,耐久特化ビルドなど自分で戦闘スタイルを構築できるのも魅力だ。

画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 やり込むと,クリティカル特化ビルドでボスを秒殺したりと遊びの幅も広がっていく。ヴァンサバ系の戦闘システムとハクスラは相性がよく,時間を忘れて没頭できるので興味を持った人はぜひプレイしてほしい。
 公式Xアカウントでは,プレイヤーのフィードバックを積極的に収集し,利便性の向上やバランスの改善などを含めて,週次パッチとして細かくアップデートを行っているのも好印象だ。

画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / 装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 なお,続編の開発も決定しており,Steamのページも公開されている。続編では横スクロールのアクションになるようなので,本作が気に入った人はそちらの情報もチェックしておこう。

「キャットガールサバイバー」PlayStation Storeページ



  • 関連タイトル:

    キャットガールサバイバー

  • 関連タイトル:

    Cat Girl Survivor

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月16日〜10月17日