パッケージ
かいじゅうパレット公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
[プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/11/18 15:00

プレイレポート

[プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 メタフィールドは本日(2025年11月18日),iOS / Android対応のスマートフォンタイトル「かいじゅうパレット」をリリースした。本作は,円谷プロダクション(円谷プロ)の作品に登場する怪獣(本作では“かいじゅう”と呼ぶ)たちを楽しく観察できるマージパズルゲームだ。

画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 「かいじゅうパレット」は,2025年7月より“X”(公式X)で展開されている,円谷プロ作品に登場する怪獣たちが主人公のデジタル発コンテンツである。ウルトラマンシリーズをはじめとする円谷プロ作品のファンはもちろん,これまで怪獣が登場する作品にあまり馴染みのなかった人でも楽しめる,可愛らしい絵柄が特徴だ。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 まずはモバイルゲーム作品として発表されたが,今後はデジタル領域を中心に,ショートムービーやVR技術を用いた展示イベントなど,デジタルとリアルの垣根を越えた多彩な展開が予定されているという。
 今回は,リリースに先駆けて本作を実際にプレイする機会を得たので,その感触をお伝えしていこう。




本格的なマージゲームの先で出会える
かいじゅうたちの可愛らしさ


 「マージゲーム(Merge Game)」とは,同じ種類のアイテムを組み合わせて,より新しいものへと進化させていくタイプのパズルゲームだ。アイテムを合成し,次の段階へ育てていく過程をくり返しながら,少しずつ世界を広げていくことで,アイテムをコツコツ育てる楽しさが味わえる。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 日常のなかにふと現れた不思議な入口=「ポータル」。その先に広がっていたのは,「“かいじゅう”たちがありのままの姿で暮らす世界」だった。
 色とりどりのパレットのように,多彩な個性をもつかいじゅうたちの姿を観察する――それが「かいじゅうパレット」の世界のあり方。この,ほのぼのとした癒しの世界に,マージゲームはどう関わってくるのか。

ロイド博士が世界のことやゲームの進め方を教えてくれる
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう! 画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 マージでかいじゅうの興味を引く「あそびどうぐ」を作り,「かいじゅうのすみか」に配置する。そこに集まってくるかいじゅうを観察し,姿を発見して「ずかん」を完成させていく――これが本作の目的だ。手ごたえのあるマージゲームと,癒しのかいじゅう観察が同時に楽しめる。

同じ「ゴモラ」でも,“ゴキゲンな「ゴモラ」”や“ビクビクな「ゴモラ」”など,さまざまな亜種が存在する
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう! 画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう! 画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!
それぞれのかいじゅうの状態は「記録」される。まだ開放されていないシルエットを見る限り,置かれたあそびどうぐによっても,異なる動きが見られそうだ
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 「実りのかご」「植物図鑑」など,ピース(=アイテム)をタップして新しいピースを生み出し,同じ種類・同じレベルのピースをマージして成長させていく。
 必要な素材を揃えれば,かいじゅうのあそびどうぐを作り出せる。目標となるピースは常に画面上部に表示されているほか,ミッション項目でも確認できるので,作成手順をチェックしながら進めていこう。

複数のピースを揃える必要があるミッションも
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 こうしたマージゲームでは,「作りかけのアイテムが盤面を埋め尽くし,新たにマージする余裕がなくなる」といったことが起こりがちだが,本作では作ったピースを一時的にしまえる“かばん”と,要らないピースを捨てられる“ごみばこ”が最初から支給されるため,適宜使っていきたい。

 それでも,マージをくり返して作られるピースが複数必要なミッションに挑んでいると,盤面の余裕がなくなることもある。ひとまずマージできるものをまとめたり,当分使わなそうな半端ピースを整理したりといった判断もまた,このゲームの面白さのひとつだ。

詰まった盤面からマージをくり返し,スッキリさせると非常に気持ちがいい
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 本作の場合,始めは少ないピースからスタートするが,序盤から多くの種類のピースを管理していく。ピースごとに異なる進化パターンがあり,基本の法則から少し外れた組み合わせで新たなピースが登場する場合もある。

 マージゲームとしてはやや高めの難度設定だが,逆に言えば,マージの醍醐味をしっかり味わえる内容だともいえる。たとえ盤面が埋まってもゲームオーバーになることはないので,焦らずじっくり取り組んでいきたい。

ミッションには「パズル」「すみか」「ずかん」の3種類があり,あそびどうぐの開放,かいじゅうからのたのみごと,期間限定イベント,ずかんの完成など,さまざまな目標が設定されている。目指すべきことには事欠かない
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう! 画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう! 画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 設置したあそびどうぐに惹かれてかいじゅうが現れると,たまに“リサーチチャンス”が発生する。そのとき,かいじゅうをタップすると,タップ,スワイプ,プレスのいずれかのリアクションで個体と交流ができる。
 どれを選ぶかでかいじゅうの喜び方も変わるので,いろいろ試してみよう。かいじゅうがごきげんになると,珍しい行動が見られるかもしれない。

 あそびどうぐをミッションで開放したあとは,素材を揃えれば「こうさく」メニューから再び作れる。しかも,かいじゅうの珍しい行動をすべて発見したあそびどうぐは,作らなくても設置できるようになる。

画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう! 画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 すみかに現れるかいじゅうたちは,今回のプレイでは「ゴモラ」と「ムクムク」を発見&観察できた。なにげない仕草,リアクションしたときの驚いた顔,おもちゃであそぶ姿など,とにかく可愛い。円谷作品を知らなくても,元作品の登場シーンに興味がわいてくる。

すみかにたくさんかいじゅうが寄ってきてくれると,とても嬉しい。遊び道具を作るためのマージにも,俄然力が入るというものだ
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう! 画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 すみかに置けるあそびどうぐの作りかたをすべて開放したら,別のかいじゅうのずかんを完成させるため,新たなすみかのあそびどうぐを作るミッションが始まる。
 そしてそれが完成すれば,また次のミッションへ。すみかとパズルの盤面を行き来しながら,かいじゅうたちの環境を作り上げていく楽しさには,独特のリズムと充実感がある。

作ったあそびどうぐをしっかり使ってくれるかいじゅうたちの姿は,見ていて飽きない。「新しいあそびどうぐには,どんな反応をしてくれるかな?」と次のマージが楽しみになる
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう! 画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう! 画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / [プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!

 円谷プロ作品のファンにはマージの楽しさを,マージゲームのファンにはかいじゅうたちの魅力を互いに伝え,かいじゅうたちの新しい可愛さと,ほのぼのとした世界観を同時に堪能できる「かいじゅうパレット」。
 これから始まるさまざまな施策も楽しみだが,まずはこのゲームで,この世界に足を踏み入れてみてはいかがだろうか。

  • 関連タイトル:

    かいじゅうパレット

  • 関連タイトル:

    かいじゅうパレット

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月18日〜11月19日