Xbox One特設ページ

2014年9月4日,ついに国内でも日本マイクロソフトの最新ゲーム機「Xbox One」が発売された。この特設ページでは,Xbox Oneに秘められた魅力やローンチタイトルの情報を紹介すると共に,最新ニュースを随時追加していく予定なので,こまめにチェックしてほしい。

  • Forza Motorsport 5
  • Dead Rising 3
  • タイタンフォール
  • Ryse: Son of Rome
  • Forza Horizon 2
  • Sunset Overdrive
  • Halo: The Master Chief Collection
  • CHAOS;CHILD
  • 真・三國無双7 Empires
  • FIFA 15
  • サイコブレイク
  • コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
  • アサシン クリード ユニティ
  • Evolve

ここに注目!
Xbox One

The Best Game

ゲーム新時代を切り開く魅力的なラインナップ

Xbox One向けに発売されるタイトルには,「Forza Motorsport 5」「Dead Rising 3」「Ryse:Son of Rome」「Sunset Overdrive」「Halo 5:Guardians」などのXbox専用タイトルをはじめ,さまざまなゲームメーカーの注目作がズラリ! 誰もが知っているAAAタイトルからダウンロードタイトルまで,ゲーム新時代の幕開けにふさわしいラインナップとなっている。

  • The Best Game
  • テクノロジー
  • マルチプレイ・クラウド

Xbox One 同時発売タイトル 一挙紹介!

  • アサシン クリード4 ブラック フラッグ
  • ウォッチドッグス
  • ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー
  • Kinect スポーツ ライバルズ
  • コール オブ デューティ ゴースト[吹き替え版]
  • シーフ
  • Zoo Tycoon
  • ズンバ フィットネス ワールドパーティ
  • タイタンフォール
  • Dead Rising 3
  • トゥームレイダー ディフィニティブエディション
  • ニード・フォー・スピード ライバルズ
  • バトルフィールド 4
  • Forza Motorsport 5
  • プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア
  • マーダード 魂の呼ぶ声
  • 無双OROCHI2 Ultimate
  • Ryse: Son of Rome
  • Warframe
  • 鬼斬
  • Killer Instinct
  • Crimson Dragon
  • ストライダー飛竜
  • チャイルド オブ ライト
  • トライアルズ フュージョン
  • Powerstar Golf
  • Halo: Spartan Assault
  • Max: The Curse of Brotherhood
  • METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES
  • LocoCycle
  • 全ラインナップを見る

アサシン クリード4 ブラック フラッグ

  • 発売元:ユービーアイソフト
  • 価格:パッケージ版:8400円(税別),ダウンロード版:7500円(税別)
  • CERO:Z
  • Kinect:―(記載なし)

人気アクションゲーム「アサシン クリード」シリーズの最新作。海賊達が隆盛を極めていた18世紀の西インド諸島を舞台に,海賊と暗殺者という2つの顔を持つ主人公エドワード・ケンウェイの冒険が描かれる。船の略奪や砦の占領といった海賊行為はもちろん,海底を探索したり,捕鯨に挑戦したりといった,従来のシリーズでは体験できなかった要素が満載だ。

  • «
  • »

ウォッチドッグス

  • 発売元:ユービーアイソフト
  • 価格:パッケージ版:8400円(税別),ダウンロード版:7500円(税別)
  • CERO:Z
  • Kinect:―(記載なし)

あらゆるものがネットワークにつながれている近未来のシカゴを舞台に,主人公のエイデン・ピアースがハッキング技術を駆使して,困難なミッションに挑んでいくというオープンワールド型のアクションゲーム。都市の情報を管理するシステム「ctOS」をハッキングにより掌握することで,住民の中から潜在犯を特定し,彼らが起こす犯罪を未然に防ぐといった“自警団プレイ”が楽しめるのも本作の魅力だ。

  • «
  • »

ウルフェンシュタイン:
ザ ニューオーダー

  • 発売元:ベセスダ・ソフトワークス
  • 価格:パッケージ版,ダウンロード版:各7800円(税抜)
  • CERO:Z
  • Kinect:―(記載なし)

FPSというジャンルを確立した名作「Wolfenstein 3D」の世界観を,最新ゲームエンジン「id Tech 5」で描いたシリーズ最新作。第二次世界大戦に勝利し,弾圧政治のもとで世界を牛耳るナチスドイツから,再び自由を取り戻すべく立ち上がった主人公B.J.ブラスコヴィッチの戦いが繰り広げられる。プレイスタイルに応じて能力が解除される「PERK」システムによって,攻略方法に個性が見いだせるのも特徴の1つだ。

  • «
  • »

Kinect スポーツ ライバルズ

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:パッケージ版:6900円(税抜),ダウンロード版:6400円(税抜)
  • CERO:A
  • Kinect:専用

Xbox One専用の新型Kinect センサーを用いることで,カラダ全体を使ってさまざまな競技が楽しめるスポーツゲーム。本作に収録される競技は,「ウェイク レース」「クライミング」「サッカー」「ボウリング」「テニス」「ターゲットシューティング」の全6種目で,フレンドや世界中のライバル達と競い合える。

  • «
  • »

コール オブ デューティ
ゴースト[吹き替え版]

  • 発売元:スクウェア・エニックス
  • 価格:3800円(+税)
  • CERO:D
  • Kinect:―(記載なし)

大ヒットFPSシリーズの最新作となる「コール オブ デューティ ゴースト」では,無政府状態に置かれたアメリカ合衆国を舞台に特殊部隊「ゴースト」の戦いが描かれる。プレイヤーが作成したキャラクターで部隊を編成する「スクワッド」や,最大4人で協力してエイリアンに立ち向かう「Extinction」といった,さまざまな新要素が実装されたマルチプレイも注目だ。

  • «
  • »

シーフ

  • 発売元:スクウェア・エニックス
  • 価格:7800円(+税)
  • CERO:Z
  • Kinect:対応(モーションセンサー/ボイスコントロール)

2000年前後に人気を博した一人称視点のステルスアクションゲームが,約10年の時を超えて帰ってきた。最新作では,1年に及ぶ昏睡状態から目覚めた義賊ギャレットが,強権政治と疫病の蔓延する街に成り果てた「シティ」を舞台に暗躍するストーリーが描かれる。「何を盗んだか」ではなく「どのように盗んだか」という,盗みの美学を追求できる者だけが本作の魅力に触れることができる。

  • «
  • »

Zoo Tycoon

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:パッケージ版:5900円(税抜),ダウンロード版:5400円(税抜)
  • CERO:A
  • Kinect:対応

2001年にPCゲームとして登場した動物園経営シミュレーションゲームのシリーズ最新作。プレイヤーは,訪問客の要望や動物達のニーズを把握しつつ,さまざまな施設を建てて動物園の拡大を目指す。Xbox One版では100種類以上の動物が登場し,Xbox Liveによるオンラインプレイにも対応。美しいグラフィックスで描かれるイキイキとした動物達の表情に注目だ。

  • «
  • »

ズンバ フィットネス
ワールドパーティ

  • 発売元:ハムスター
  • 価格:5500円(税抜)
  • CERO:A
  • Kinect:対応

全世界で1000万本以上のセールスを誇るダンスアクションゲーム「Zumba Fitness」シリーズの最新作。レディー・ガガの「Born This Way」をはじめ,40以上のヒット曲を収録し,世界各地のロケーションを舞台に多彩なダンススタイルで楽しくフィットネスができる。もちろん,Kinectに対応しており,2人同時プレイも可能だ。

  • «
  • »

タイタンフォール

  • 発売元:エレクトロニック・アーツ
  • 価格:7300円(税抜)
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)

「コール オブ デューティ」シリーズの開発元として知られるInfinity Wardの創設メンバーが手がけた新作FPS。近未来の辺境惑星を舞台に,大企業IMCと民兵組織の紛争が描かれる本作では,プレイヤーとAI兵士,そして巨大ロボット「タイタン」が入り乱れるオンライン対戦が特徴となっている。ジェットパックやパルクールアクションによる立体的な戦闘も魅力の1つだ。

  • «
  • »

Dead Rising 3

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:パッケージ版:6900円(税抜),ダウンロード版:6400円(税抜)
  • CERO:Z
  • Kinect:対応

Capcom Vancouverが開発を手がけたゾンビパラダイスアクションのシリーズの最新作。プレイヤーはゾンビで溢れかえった街に孤立した主人公となって,日用品を含むさまざまアイテムを駆使してサバイバルに挑む。カプコンファンなら思わずニヤリとしてしまう要素も盛り込まれており,アイテムを組み合わせて作成する「コンボ武器」などのシステムも健在だ。

  • «
  • »

トゥームレイダー
ディフィニティブエディション

  • 発売元:スクウェア・エニックス
  • 価格:4571円(+税)
  • CERO:Z
  • Kinect:―(記載なし)

「世界で最も有名なゲームヒロイン」であるララ・クロフトの最初の冒険を描いたアクションアドベンチャー「トゥームレイダー」をXbox One向けにアップグレードし,さらに各種DLCを収録したパッケージが「トゥームレイダー ディフィニティブエディション」だ。フルHD(1080p)解像度への対応に加え,光源処理やテクスチャ表現が強化されており,リアルなグラフィックスで新たな冒険が楽しめる。

  • «
  • »

ニード・フォー・スピード
ライバルズ

  • 発売元:エレクトロニック・アーツ
  • 価格:7300円(税抜)
  • CERO:B
  • Kinect:―(記載なし)

エレクトロニック・アーツが誇る人気レースゲーム「ニード・フォー・スピード」のシリーズ最新作。シングルプレイとマルチプレイの垣根をなくした新システム「AllDrive」によって,走行中にすれ違ったライバルからタイマン勝負を申し込まれたり,違法レースに目をつけられて警察に追いかけられたりと,いつ何が起こるか分からない展開がプレイヤーを待ち受けている。

  • «
  • »

バトルフィールド 4

  • 発売元:エレクトロニック・アーツ
  • 価格:7300円(税抜)
  • CERO:D
  • Kinect:―(記載なし)

2002年に第1作が誕生したエレクトロニック・アーツのミリタリーFPS「バトルフィールド」シリーズの最新作。高層ビルが倒壊したり,巨大なダムが崩壊したりと,プレイヤーの行動や自然現象によってマップが大きく変化する「LEVOLUTION」システムが話題となっている。Xbox One版ではマルチプレイの最大参加人数がPC版と同等の64人となり(Xbox 360版は最大24人),シリーズの特徴でもある「お祭り感」を存分に堪能できる。

  • «
  • »

Forza Motorsport 5

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:パッケージ版:6900円(税抜),リミテッド エディション(限定版):7900円(税抜),ダウンロード版:6400円(税抜)
  • CERO:A
  • Kinect:対応

Xboxプラットフォーム専用タイトルとしてリリースされてきた,レースシミュレーション「Forza Motorsport」シリーズの最新作。Xbox Oneのマシンパワーを最大限に活かすべくゲームエンジンの設計から見直されており,新時代レースゲームと呼ぶにふさわしいグラフィックスや,クラウドサーバー上で強化されていくライバルAIの存在がレースの盛り上げに一役買っている。

  • «
  • »

プラント vs. ゾンビ
ガーデンウォーフェア

  • 発売元:エレクトロニック・アーツ
  • 価格:3800円(税抜)
  • CERO:C
  • Kinect:対応

あらゆるプラットフォームに移植されているトップビューの2Dタワーディフェンスゲーム「プラント vs. ゾンビ」が,なぜかTPSアクションになってXbox Oneに登場。無数のゾンビで溢れかえる町を救うため,毅然と立ち上がった(咲き上がった?)植物達の活躍が最新ゲームエンジン「Frostbite 3」によって描かれる。

  • «
  • »

マーダード 魂の呼ぶ声

  • 発売元:スクウェア・エニックス
  • 価格:7800円(+税)
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)

“自分を殺した犯人を追う”というストーリーが展開されるアドベンチャーゲーム。プレイヤーは,霊体となった主人公ロナン・オコナーとなり,壁抜けやポルターガイスト,憑依した人間の思考を読み取るといった能力を駆使して,“自分自身の殺人事件”の捜査に挑むことになる。

  • «
  • »

無双OROCHI2 Ultimate

  • 発売元:コーエーテクモゲームス
  • 価格:パッケージ版:6800円(税抜),ダウンロード版:6000円(税抜)
  • CERO:B
  • Kinect:―(記載なし)

コーエーテクモゲームスの人気アクションゲーム「真・三國無双」と「戦国無双」の両シリーズに登場する英傑達が活躍するタクティカルアクションゲーム。魔王・遠呂智(オロチ)によって生み出された異次元の世界を舞台に,シリーズの垣根を超えた共演,そして一騎当千アクションが繰り広げられる。

  • «
  • »

Ryse: Son of Rome

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:パッケージ版:6900円(税抜),ダウンロード版:6400円(税抜)
  • CERO:Z
  • Kinect:対応

Crytekが開発を手がけたXbox One専用アクションゲーム。キャンペーンモードでは,主人公であるローマの戦士「マリウス・タイタス」が,駆け出しの兵士から将軍へと成長していくまでの壮大な戦いの一代記が描かれる。バリエーション豊富なフィニッシュムーブや精細なグラフィックスで描かれるゴア表現が特徴になっており,古代ヨーロッパでの血生臭い戦いが楽しめる。

  • «
  • »

Warframe

  • 発売元:Digital Extremes
  • 価格:基本プレイ無料
  • CERO:D
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

基本プレイ無料のダウンロード専用タイトルとして配信されるオンラインアクションゲーム。プレイヤーは強化外骨格「Warframe」を身に着けた精鋭兵士集団の1人となって,太陽系で起こるさまざまなミッションに挑む。最大4人でパーティを組むことができ,ミッション中に手に入れたアイテムで武器やWarframeを強化していく「ハック&スラッシュ」要素も。日本風の武器や和太鼓のBGM,Warframeの特徴的なデザインなど,「スペースニンジャ」を思わせる世界観も魅力の1つだ。

  • «
  • »

鬼斬

  • 発売元:サイバーステップ
  • 価格:基本プレイ無料
  • CERO:D
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

日本の民話や昔話の要素を取り入れた,和風テイストの世界観が特徴的なMMOアクションRPG。魑魅魍魎(ちみもうりょう)がはびこる「異ノ国日本」を舞台に,プレイヤーは「鬼ヶ島」の鬼の末裔として旅に出ることになる。プレイヤー同士のパーティープレイに加えて,8人の仲間(NPC)を連れ出して一緒に戦うことも可能だ。

  • «
  • »

Killer Instinct

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:基本プレイ無料
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

20年の時を越えて復活を果たした名作格闘ゲームのリバイバル作品が「Killer Instinct」だ。軽快に繋がるコンボと,それを阻止するコンボブレイカーシステムによる駆け引きが本作の魅力となっている。Xbox Oneならではのグラフィックス表現や,滑らかな動きは格ゲーファンでなくとも一見の価値あり。基本プレイ無料のダウンロード専用タイトルであり,未経験者にも挑戦してほしい1本だ。

  • «
  • »

Crimson Dragon

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:1905円(税抜)
  • CERO:B
  • Kinect:対応
  • ダウンロード専用

「パンツァードラグーン」シリーズや「ファントムダスト」のクリエイターとして知られる二木幸生氏の新作シューティングゲーム。プレイヤーは,パートナーとなるドラゴンを操りながら,敵対するドラゴンの軍勢と戦うことになる。Xbox One コントローラーでの操作だけでなく,Kinect センサーでの操作にも対応しており,プレイフィールの違いも注目したいところだ。

  • «
  • »

ストライダー飛竜

  • 発売元:カプコン
  • 価格:1905円(税抜)
  • CERO:B
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

1989年に誕生したカプコンの名作アクションゲームが,15年ぶりの復活を遂げてXbox Oneに登場。従来の作品からDNAとスピリットを継承したという新生「ストライダー飛竜」は,ステージクリア型のゲームデザインを踏襲せず,広大なエリアを縦横無尽に探索する要素を加え,「ハイスピード探索アクション」として生まれ変わっている。

  • «
  • »

チャイルド オブ ライト

  • 発売元:ユービーアイソフト
  • 価格:1480円(税抜)
  • CERO:A
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

水彩で描かれた絵本のような世界を旅するファンタジーRPG。プレイヤーは,純粋な心を持った若きプリンセス「オーロラ」となって,太陽と月,そして星を盗まれたレムリア王国を復興させるために旅に出る。独特で幻想的な世界や,美しいピアノの旋律による楽曲,懐かしさを感じさせるゲームシステムなど,低価格ながら不思議な魅力を放つタイトルだ。

  • «
  • »

トライアルズ フュージョン

  • 発売元:ユービーアイソフト
  • 価格:1980円(税抜)
  • CERO:B
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

モトクロスバイクや四輪バギーを駆って,バラエティに富んだ過激なコースの走破に挑んでいくバイクアクション「Trials」シリーズの最新作。単にスピードを競うのではなく,華麗なテクニックで障害物をクリアするというゲームデザインがゲーマーを夢中にさせる。やり込むほどにハマっていく,高い中毒性が特徴だ。

  • «
  • »

Powerstar Golf

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:基本プレイ無料
  • CERO:A
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

個性的なキャラクター達と共に,異国情緒溢れる18のコースが楽しめるゴルフゲーム。まったりとラウンドを周るもよし,ランキング争いに白熱するもよしと,プレイヤーに合ったスタイルで楽しめるのが特徴だ。数百種類ものクラブやボールが登場するなど,従来のゴルフゲームとは一味違うタイトルになっている。

  • «
  • »

Halo: Spartan Assault

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:953円(税抜)
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

人気FPS「Halo」シリーズのスピンオフにあたるダウンロード専用タイトルで,「Halo 3」と「Halo 4」の物語の間に発生した戦いが描かれる。今作はFPSではなく,シリーズ初となるトップビューのシューティングアクションとなっている。シングルプレイのキャンペーンでは30のミッションが楽しめるほか,2人協力プレイが可能な5つの追加ミッションが収録されている。

  • «
  • »

Max: The Curse of Brotherhood

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:1429 円 (税抜)
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

突如として現れたモンスターに連れ去られてしまった弟を助けるため,魔界へと飛び込んだ主人公Maxの冒険を描くパズルアドベンチャーゲーム。地面を隆起させたり,植物のツタを伸ばしたりといった不思議な力を持った「魔法のペン」を駆使して,謎解きパズルの要素が盛り込まれた危険な魔界のステージに挑むことになる。

  • «
  • »

METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES

  • 発売元:KONAMI
  • 価格:2477円(税抜)
  • CERO:D
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

フォトリアルな映像で描く,自由度の高いリアルな潜入をコンセプトにした「メタルギア」シリーズ最新作。現在開発中の「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」へと続く物語のプロローグにあたる。メインミッションのほかに,数種類のサブミッションやトライアル要素を収録。オリジナルゲームエンジン“FOX ENGINE”が描き出す圧倒的な映像美が,潜入アクションをさらなる高みに導く。

  • «
  • »

LocoCycle

  • 発売元:日本マイクロソフト
  • 価格:953円(税抜)
  • CERO:C
  • Kinect:―(記載なし)
  • ダウンロード専用

知能を持った超ハイテクなバイク「I.R.I.S.」(アイリス)と,「彼女」にスボンの裾が引っかかってしまった修理工のパブロが織りなす,ハチャメチャな逃亡劇が楽しめるアクションゲーム。レースゲームのようにスピーディな展開や爽快なバトルアクション,バラエティに富んだ演出が,プレイヤーを摩訶不思議な世界へと引きずり込む。

  • «
  • »

「ザ クルー:モーターフェス」,11月5日にスタートするSeason 08の詳細が明らかに。ストリートレースカルチャーのルーツを深く掘り下げ

「ザ クルー:モーターフェス」,11月5日にスタートするSeason 08の詳細が明らかに。ストリートレースカルチャーのルーツを深く掘り下げ

 ユービーアイソフトは本日(2025年10月17日),レースゲーム「ザ クルー:モーターフェス」で11月5日にスタートする新シーズン「Season 08」の詳細や,同時にスタートする「YEAR 3」のロードマップを「ザ クルーShowcase2025」にて発表した。

[2025/10/17 19:44]

「The Outlast Trials」,シリーズ初のPvPモード“Invasion”のコンテンツを紹介する最新トレイラーを公開

「The Outlast Trials」,シリーズ初のPvPモード“Invasion”のコンテンツを紹介する最新トレイラーを公開

 Red Barrelsは本日(2025年10月17日),サバイバルホラー「The Outlast Trials」で10月21日に実装予定の新コンテンツ「Invasion」のコンテンツを紹介する,ゲームプレイトレイラーを公開した。Invasionは,被験者たちの中に「インポスター」と呼ばれる偽物が紛れ込む,シリーズ初となるPvPのゲームモードだ。

[2025/10/17 18:49]

「オーバーウォッチ 2」,「ワンパンマン」コラボ第2弾を開始。アッシュの「地獄のフブキ」,ウーヤンの「ガロウ」実装

「オーバーウォッチ 2」,「ワンパンマン」コラボ第2弾を開始。アッシュの「地獄のフブキ」,ウーヤンの「ガロウ」実装

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年10月17日),「オーバーウォッチ 2」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)で,アニメ「ワンパンマン」とのコラボ第2弾を開始した。ウーヤンの「ガロウ」,アッシュの「地獄のフブキ」が実装され,第1弾の復刻も行われている。

[2025/10/17 12:06]

「チキンラン: タマゴ救出大作戦」,アニメーション制作やボイス収録など,開発の裏側を10分間にわたり紹介する開発者動画を公開

「チキンラン: タマゴ救出大作戦」,アニメーション制作やボイス収録など,開発の裏側を10分間にわたり紹介する開発者動画を公開

 Outright Gamesは本日(2025年10月16日),同社が10月24日にリリースを予定している新作タイトル「チキンラン: タマゴ救出大作戦」の概要を紹介する開発者動画を公開した。動画では,開発の背景やボイス収録の様子など,本作の開発の裏側が10分間にわたり紹介されている。

[2025/10/16 20:24]

XboxでもPCでも遊べる「Xbox Play Anywhere」対応タイトルのセールが,10月23日まで開催。カイロソフトやケムコ作品などがお買い得に

XboxでもPCでも遊べる「Xbox Play Anywhere」対応タイトルのセールが,10月23日まで開催。カイロソフトやケムコ作品などがお買い得に

 Microsoftは本日(2025年10月16日),「Xbox Play Anywhere セール」を開始した。期間は10月23日まで。セールでは,カイロソフトの「創作ハンバーガー堂」「お住まい夢物語DX」「財閥タウンズV」,ケムコの「ドラゴンシンカー」「アスディバインディオス」などが100円前後の価格になっている。

[2025/10/16 18:32]

「パルワールド」「Never Grave」「Truckful」を試遊展示。ポケットペア,ぜんため出展情報を公開。ツッパニャンの着ぐるみも登場

「パルワールド」「Never Grave」「Truckful」を試遊展示。ポケットペア,ぜんため出展情報を公開。ツッパニャンの着ぐるみも登場

 ポケットペアは本日,岐阜県各務原市民公園で2025年10月18日と19日に開催される「第8回 全国エンタメまつり(ぜんため)」の出展情報を公開した。同社ブースでは,「パルワールド」「Never Grave」「Truckful」試遊展示される。また,パルワールドからツッパニャンの着ぐるみも登場する予定だ。

[2025/10/16 17:32]

「Warframe」,装備MODシステムを学べるクエストや62番目のWarframe「Nokko」などを追加する大型アップデートを本日実施

「Warframe」,装備MODシステムを学べるクエストや62番目のWarframe「Nokko」などを追加する大型アップデートを本日実施

 Digital Extremesは本日(2025年10月16日),同社が手がける「Warframe」の大型アップデート「峡谷のアンダーマインド」を全プラットフォーム向けにリリースした。今回は,装備MODシステムについてクエストや,62番目のWarframe「Nokko」の実装など,さまざまなコンテンツが登場している。

[2025/10/16 15:22]

カルト教団運営ACT「Cult of the Lamb」,大型DLC“Woolhaven”の牧畜要素にフォーカスを当てた最新トレイラーを公開

カルト教団運営ACT「Cult of the Lamb」,大型DLC“Woolhaven”の牧畜要素にフォーカスを当てた最新トレイラーを公開

 Devolver Digitalは本日(2025年10月16日),カルト教団運営アクションADV「Cult of the Lamb」に2026年に配信予定の大型拡張コンテンツ「Woolhaven」の最新トレイラーを,オンラインイベント「IGN Fan Fest 2025: Fall Edition」にて公開した。

[2025/10/16 13:23]

インディーゲームショーケース「ID@Xbox」(2025年秋),10月29日配信。Serenity Forgeや,poncleなどの新情報を50分予定

インディーゲームショーケース「ID@Xbox」(2025年秋),10月29日配信。Serenity Forgeや,poncleなどの新情報を50分予定

 Microsoftは本日(2025年10月16日),「ID@Xbox」のショーケースイベントを10月29日2:00から配信すると発表した。配信は,IGNの公式サイトやYouTubeなどで視聴できる。インディーゲームパブリッシャ,デベロッパによる独占トレイラーや,ゲームプレイ映像など50分のコンテンツを予定している。

[2025/10/16 11:25]

「ペルソナ3 リロード」,10月23日にダウンロード版の価格改定を実施。通常版は9680円から7678円と求めやすい価格へ

「ペルソナ3 リロード」,10月23日にダウンロード版の価格改定を実施。通常版は9680円から7678円と求めやすい価格へ

 アトラスは本日(2025年10月15日),同社のRPG「ペルソナ3 リロード」ダウンロード版について,10月23日に価格改定を実施すると発表した。対応プラットフォームは,PC(Steam),PS5,PS4,Xbox。本作は,2006年7月にPS2用ソフトとして発売された「ペルソナ3」のリメイク版だ。

[2025/10/15 16:17]

「オーバーウォッチ 2」,シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」開始。スタジアムのラウンド数短縮や,新要素も実装

「オーバーウォッチ 2」,シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」開始。スタジアムのラウンド数短縮や,新要素も実装

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年10月15日),「オーバーウォッチ 2」シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」を開始した。仮面をテーマにした期間限定モードの追加や,新要素「ガジェット」をはじめとしたスタジアムの大規模な調整などが行われている。

[2025/10/15 16:00]

「フォートナイト」熱海のACAO FORESTを再現したステージが登場。バトルロワイヤルゲーム「ATAMI TREASURE SURVIVAL」を楽しめる

「フォートナイト」熱海のACAO FORESTを再現したステージが登場。バトルロワイヤルゲーム「ATAMI TREASURE SURVIVAL」を楽しめる

 ACAO SPA & RESORTは本日,オンラインゲーム「フォートナイト」内に,同社が運営する「ACAO FOREST」を再現したステージを公開した。このステージでは,バトルロワイヤルゲーム「ATAMI TREASURE SURVIVAL(アタミトレジャーサバイバル)」をプレイできる。マップコードは「7073-9781-5858」だ。

[2025/10/15 13:29]

「The Elder Scrolls Online」,新地域開放を目指す一度限りのイベント「苦悶の壁を巡る戦い」を開始。メガサーバー単位で進捗を競い合う

「The Elder Scrolls Online」,新地域開放を目指す一度限りのイベント「苦悶の壁を巡る戦い」を開始。メガサーバー単位で進捗を競い合う

 Bethesda Softworksは本日(2025年10月15日),「The Elder Scrolls Online」(PC / Mac / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)でイベント「苦悶の壁を巡る戦い」を開始した。虫の教団の拠点への進行を阻む壁を打ち破り,新地域を開放することを目指す一度限りのイベントだ。

[2025/10/15 12:16]

家庭用ゲーム機版「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2:リメイク」,10月24日に発売決定

家庭用ゲーム機版「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2:リメイク」,10月24日に発売決定

 Forever Entertainmentは2025年10月13日,家庭用ゲーム機版「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2:リメイク」10月24日に発売すると発表した。対応機種はPS5/PS4,Xbox Series X|S/One,価格は2599円(税込)だ。本作は,セガが手がけたアーケード向けガンシューティングゲーム「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2」を完全リメイクしたものになる。

[2025/10/14 12:11]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年10月6日〜10月12日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年10月6日〜10月12日

 2025年10月6日〜10月12日,4Gamerに掲載された記事は321本でした。ブラジルで南米最大規模を誇るゲームイベント「Brasil Game Show 2025」が開催されたり,「東京ゲームショウ2025」の記事を引き続き掲載したりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ってみましょう。

[2025/10/13 07:00]

[インタビュー]今から4Xストラテジー「Stellaris」を遊ぶには? Paradoxの開発者に最新DLC「Shadows of the Shroud」の話と一緒に聞いてみた

[インタビュー]今から4Xストラテジー「Stellaris」を遊ぶには? Paradoxの開発者に最新DLC「Shadows of the Shroud」の話と一緒に聞いてみた

 Paradox Interactiveのグランドストラテジーとしては異色の作品となる「Stellaris」は,初心者でもプレイしやすいパラドゲーとして発売直後から高い評価を得ている。TGS 2025の出展に合わせて開発者にインタビューする機会を得たので,今から遊ぶにはどうしたらいいかを聞いてみた。

[2025/10/12 12:30]

アニメ版本日放送開始! 「グノーシア」に登場するキャラクターたちの性格は,コールドスリープ前のセリフに表れる!?

アニメ版本日放送開始! 「グノーシア」に登場するキャラクターたちの性格は,コールドスリープ前のセリフに表れる!?

 アニメ「グノーシア」の放送が,本日(2025年10月11日)24:00より,TOKYO MXなどで開始される。多くの人物が登場するだけに,それぞれの特徴を把握するのは大変かも……ということで,印象的なコールドスリープ前のセリフとともに紹介しよう。

[2025/10/11 09:00]

環境保護団体もゲームショウに。「Microsoft Flight Simulator」をベースに開発したMOD「Flying Guardians」で,Greenpeaceとともに熱帯雨林アマゾンを守る

環境保護団体もゲームショウに。「Microsoft Flight Simulator」をベースに開発したMOD「Flying Guardians」で,Greenpeaceとともに熱帯雨林アマゾンを守る

 実際の衛星データを使ってアマゾン熱帯雨林の上空を飛ばせて環境観測。「Microsoft Flight Simulator」MOD「Flying Guardians」の存在を,ブラジル・サンパウロで開催されているBrasil Game Show 2025(BGS2025)でのGreenpeaceブースで知った。

[2025/10/10 19:00]

「オーバーウォッチ 2」,シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」は10月15日開幕。スタジアムに新要素「ガジェット」などを実装予定

「オーバーウォッチ 2」,シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」は10月15日開幕。スタジアムに新要素「ガジェット」などを実装予定

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年10月10日),「オーバーウォッチ 2」で,10月15日に開幕予定のシーズン19「ホーンテッド・マスカレード」の情報を公開した。仮面をテーマにしたイベント・モードや,スタジアムの新要素「ガジェット」などが実装される。

[2025/10/10 17:46]

「リトルナイトメア3」本日発売。ロゥとアローンの2人が力を合わせ,妄想に満ちた危険な世界から脱出を目指す。オンライン2人プレイも可能

「リトルナイトメア3」本日発売。ロゥとアローンの2人が力を合わせ,妄想に満ちた危険な世界から脱出を目指す。オンライン2人プレイも可能

 バンダイナムコは,「リトルナイトメア3」を発売した。「リトルナイトメア」シリーズは,小人を操作して悪夢のような世界から脱出を目指すACTゲームだ。本作では,新たな主人公のロゥアローンが力を合わせて冒険する。シリーズで初めて,オンラインでの2人プレイを楽しめる。

[2025/10/10 11:53]

「Apex Legends」ハロウィンイベント「Raise Hell」を10月14日から開催。マッドマギー用プレステージスキンが登場

「Apex Legends」ハロウィンイベント「Raise Hell」を10月14日から開催。マッドマギー用プレステージスキンが登場

 Electronic Artsは本日,バトルロイヤルFPS「Apex Legends」で,ハロウィンイベント「Raise Hell(レイズヘル)」を10月14日から11月4日まで開催すると発表した。イベントでは,ゲーム内の各所がホラータッチに飾られ,モード「ワイルドカード」がハロウィン仕様になる。

[2025/10/10 11:30]

「ソニックレーシング クロスワールド」,有料DLC第1弾「マインクラフト」を本日リリース

「ソニックレーシング クロスワールド」,有料DLC第1弾「マインクラフト」を本日リリース

 セガは本日(2025年10月9日),レースゲーム「ソニックレーシング クロスワールド」で,有料DLC第1弾「マインクラフト」の配信を開始した。本DLCにより,「スティーブ」「アレックス」「クリーパー」がレーサーとして参戦するほか,マインクラフトをモチーフにしたコース「マインクラフトワールド」などが登場する。

[2025/10/09 15:48]

「Call of Duty: Black Ops 7」,オープンβテストでの不正利用者がいるマッチは1.2%。98.8%のマッチがクリーンな環境に

「Call of Duty: Black Ops 7」,オープンβテストでの不正利用者がいるマッチは1.2%。98.8%のマッチがクリーンな環境に

 Activisionは本日(2025年10月9日),「Call of Duty: Black Ops 7」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)のオープンβテストについて,チーターに関するレポートを公開した。不正利用者ゼロのマッチの割合は,初日で97.5%,5日目で98.8%を記録したという。

[2025/10/09 15:05]

世界最大規模のeスポーツの祭典「Esports World Cup 2026」,競技20タイトルを発表。「スト6」「餓狼伝説CotW」「BO7」「OW2」「LoL」など

世界最大規模のeスポーツの祭典「Esports World Cup 2026」,競技20タイトルを発表。「スト6」「餓狼伝説CotW」「BO7」「OW2」「LoL」など

 The Esports World Cup Foundation(EWCF)は本日(2025年10月9日),世界最大規模のeスポーツ大会「Esports World Cup 2026」(EWC 2026)の競技種目について,採用する24タイトルのうち20タイトルを発表した。残り4タイトルについては,追って数週間以内に発表される予定だ。

[2025/10/09 14:13]

「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」よりHINEMOSコラボ日本酒が登場。3本セットの特典はモルガナのミニボトル

「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」よりHINEMOSコラボ日本酒が登場。3本セットの特典はモルガナのミニボトル

 RiceWineは本日(2025年10月8日),時間帯を銘柄名にしている日本酒ブランドHINEMOSと「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」のコラボボトルの予約販売を,10月10日21:00から特設販売サイトで開始すると発表した。主人公,芳澤かすみ,明智吾郎の3種類を展開する。

[2025/10/08 18:58]

「フォートナイト フェスティバル」公式X,ペン・パイナップル・リンゴ・ペンの絵文字を投稿。ピコ太郎さんの「PPAP」コラボ示唆か

「フォートナイト フェスティバル」公式X,ペン・パイナップル・リンゴ・ペンの絵文字を投稿。ピコ太郎さんの「PPAP」コラボ示唆か

 Epic Gamesは2025年10月7日,「フォートナイト」で展開中の音楽ゲーム「フォートナイト フェスティバル」公式Xで,ペン・パイナップル・リンゴ・ペンの絵文字を投稿した。2016年に大ヒットした楽曲「PPAP」を示唆しているのではないか,とコミュニティで考察されている。

[2025/10/08 14:59]

「GUILTY GEAR -STRIVE-」や「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」がお得な価格に。アークシステムワークス,「EVO France Sale」を本日開始

「GUILTY GEAR -STRIVE-」や「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」がお得な価格に。アークシステムワークス,「EVO France Sale」を本日開始

 アークシステムワークスは本日,Steam,PS Store,ニンテンドーeショップ,Microsoft Storeで配信中のタイトルを対象にした「EVO France Sale」を開始した。10月10日から12日までフランス・ニースで開催予定の格闘ゲーム大会「EVO France 2025」を記念したセールで,人気タイトルが特別価格で購入できる。

[2025/10/08 14:26]

ゲーム音楽の祭典がブラジルに。Brasil Game Show 2025で,PlayStationおよびFINAL FANTASYの音楽コンサートを開催

ゲーム音楽の祭典がブラジルに。Brasil Game Show 2025で,PlayStationおよびFINAL FANTASYの音楽コンサートを開催

 「God of War」「The Last of Us」「Ghost of Tsushima」などの楽曲を披露する「PlayStation:The Concert」と,FF7シリーズを中心に,30年以上愛され続けるFFの名曲をオーケストラで聞ける「A New World: intimate music from FINAL FANTASY」という2つのコンサートが,南米最大のゲームイベント「Brasil Game Show 2025」で開催される。

[2025/10/08 12:00]

「Vampire Survivors」,オンラインマルチプレイをPC,コンシューマ機向けに今秋実装。もう秋だから,もうすぐ登場しそう

「Vampire Survivors」,オンラインマルチプレイをPC,コンシューマ機向けに今秋実装。もう秋だから,もうすぐ登場しそう

 poncleは2025年10月7日,「Vampire Survivors」のPC版およびコンシューマ版(PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)向けにオンラインマルチプレイを今秋実装すると発表した。最大4人で協力して,一緒に生き残りを目指そう。

[2025/10/08 11:55]

「リトルナイトメア3」,キヨさんが“世界で唯一の独占先行実況プレイ動画”を公開。1時間を超えるボリュームでお届け

「リトルナイトメア3」,キヨさんが“世界で唯一の独占先行実況プレイ動画”を公開。1時間を超えるボリュームでお届け

 ゲーム実況者のキヨさんは本日(2025年10月7日),「リトルナイトメア3」“世界で唯一の独占先行実況プレイ動画”を公開した。同作は,10月10日に発売を予定しているシリーズ最新作。実況動画の第1回となる今回は,1時間18分程のボリュームでゲームプレイが見られる。

[2025/10/07 19:43]

「ソニックレーシング クロスワールド」,「マインクラフト」とのコラボDLCを10月9日に配信決定。スティーブやクリーパーがレーサーとして参戦

「ソニックレーシング クロスワールド」,「マインクラフト」とのコラボDLCを10月9日に配信決定。スティーブやクリーパーがレーサーとして参戦

 セガは本日(2025年10月7日),レースゲーム「ソニックレーシング クロスワールド」のDLC第1弾となる「マインクラフト」とのコラボレーションを,10月9日に配信すると発表した。本DLCでは,レーサーとして「スティーブ」などが参戦するほか,マインクラフトをモチーフにしたコース,マシンが登場する。

[2025/10/07 19:39]

「ペルソナ3 リロード」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」が「R Baker」とコラボ。グッズやフード&ドリンクメニューを販売

「ペルソナ3 リロード」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」が「R Baker」とコラボ。グッズやフード&ドリンクメニューを販売

 全国に32店舗を展開するベーカリー「R Baker」は,「ペルソナ3 リロード」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」とのコラボを2025年10月16日から11月16日まで実施する。期間中は,店舗ラッピングが行われ,今回のコラボのために描き起こされた「オリジナルちびキャライラスト」を使用した,コラボメニューとコラボグッズが販売される。

[2025/10/06 18:54]

「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」に登場した海賊衣装の真島吾朗が1/7スケールフィギュアに。予約受付を開始

「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」に登場した海賊衣装の真島吾朗が1/7スケールフィギュアに。予約受付を開始

 セガ フェイブは本日,ホビーブランド「S-FIRE」の新作である「『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』 フィギュア キャプテン真島(真島吾朗)」予約受付を,S-FIRE公式サイトなどで開始した。「龍が如くスタジオ」完全監修のもと,制作された本商品は,海賊衣装の真島吾朗を1/7スケールフィギュア化したものだ。

[2025/10/06 12:18]

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」のメタルチャーム第3弾が2026年1月に発売。ボックストイの予約受付は10月19日23:59まで

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」のメタルチャーム第3弾が2026年1月に発売。ボックストイの予約受付は10月19日23:59まで

 スタジオソータは,フロム・ソフトウェアのメカアクションゲーム「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」のグッズ「アーマード・コア VI エンブレムメタルチャーム3」を2026年1月に発売する。本商品は,キャラクターのエンブレムをメタルチャームにしたものだ。

[2025/10/06 11:20]

【今週のモチベ】シリーズ最新作「Battlefield 6」や「リトルナイトメア3」が発売される 2025年10月6日〜10月12日

【今週のモチベ】シリーズ最新作「Battlefield 6」や「リトルナイトメア3」が発売される 2025年10月6日〜10月12日

 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,大規模マルチプレイを特徴とするシリーズの最新作「Battlefield 6」や,出口のない悪夢の世界“ノーウェア“を舞台とするホラーアドベンチャー「リトルナイトメア3」が発売される。

[2025/10/06 08:00]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 2025年9月29日〜10月5日,4Gamerに掲載された記事は326本でした。大盛況だったとしか思えない「東京ゲームショウ2025」については,先々週に引き続いて多数の関連記事を掲載したりなどした,4Gamerと世界のゲーム業界の波乱万丈な1週間を振り返ってみましょう。

[2025/10/06 07:00]

「フォートナイト」×「KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ」のクロスオーバーが実現。期間限定モード「デーモンラッシュ」を開催

「フォートナイト」×「KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ」のクロスオーバーが実現。期間限定モード「デーモンラッシュ」を開催

 Epic Gamesは2025年10月2日,「フォートナイト」でNetflix映画「KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ」とのコラボを実施し,期間限定モード「デーモンラッシュ」を開始した。ハントリックスのルミ,ミラ,ゾーイが登場し,協力プレイや限定アイテム,新作スキンを楽しめる。

[2025/10/03 12:53]

「ソニックレーシング クロスワールド」は,初音ミクを筆頭に,名だたるキャラクターたちが参戦するオールスターゲームだ【PR】

「ソニックレーシング クロスワールド」は,初音ミクを筆頭に,名だたるキャラクターたちが参戦するオールスターゲームだ【PR】

 セガから2025年9月25日に発売された「ソニックレーシング クロスワールド」。本作は,ソニックとその仲間たちだけでなく,異次元の「クロスワールド」からさまざまなコラボキャラクターが参戦するレースアクションだ。本稿ではその魅力を紹介しよう。

[2025/10/03 12:00]

「ソニックレーシング クロスワールド」,期間限定コラボイベント「初音ミク」フェスタを開催。クラクションなどが手に入る

「ソニックレーシング クロスワールド」,期間限定コラボイベント「初音ミク」フェスタを開催。クラクションなどが手に入る

 セガは本日(2025年10月3日),「ソニックレーシング クロスワールド」で期間限定コラボイベント「初音ミク」フェスタを開始した。イベントでは,フェスタポイントを貯めて、初音ミクのステッカーやクラクションなど特別なゲーム内アイテムが入手できる。

[2025/10/03 11:38]

「Call of Duty: Black Ops 7」のゾンビモードをCoD Nextで体験してきた。装甲車でのマップ移動やカスタマイズにも注目

「Call of Duty: Black Ops 7」のゾンビモードをCoD Nextで体験してきた。装甲車でのマップ移動やカスタマイズにも注目

 日本時間の2025年10月3日から,シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」のオープンβテストが開催される。オープンβテストの実施に合わせて,ActivisionとTreyarchが恒例となるCoD Nextイベントを開催した。広大なマップ「アッシュ オブ ザ ダムド」を,装甲車を駆りながら体験してきたので,その内容を紹介しよう。

[2025/10/02 19:33]

「ソニックレーシング クロスワールド」,三枝明那さん,不破 湊さんらが参戦する「にじさんじカップ チーム対抗戦」を10月4日20:00から開催

「ソニックレーシング クロスワールド」,三枝明那さん,不破 湊さんらが参戦する「にじさんじカップ チーム対抗戦」を10月4日20:00から開催

 セガは本日(2025年10月2日),レースゲーム「ソニックレーシング クロスワールド」について,10月4日20:00から「ソニックレーシングにじさんじカップ チーム対抗戦」を開催すると発表した。本イベントでは,総勢8名のライバーが参戦し,2チームに分かれて熱い対戦を展開する予定だ。

[2025/10/02 19:18]

Game Passが大幅リニューアル。「Ultimate」には「フォートナイトクルー」「Ubisoft+ Classics」も付属。Xbox Cloud Gamingも正式リリース

Game Passが大幅リニューアル。「Ultimate」には「フォートナイトクルー」「Ubisoft+ Classics」も付属。Xbox Cloud Gamingも正式リリース

 Microsoftは本日(2025年10月2日),ゲーム遊び放題サブスク「Game Pass」のリニューアルを発表した。これまでXboxコンソール向けのプランが統合され,3つの統合プラン「Essential」「Premium」「Ultimate」および,PC向けプラン「PC」の4つとなる。

[2025/10/02 18:48]

「リトルナイトメア3」,発売記念イベントを10月10日から原宿で開催。フォトスポットや物販コーナーを設置

「リトルナイトメア3」,発売記念イベントを10月10日から原宿で開催。フォトスポットや物販コーナーを設置

 バンダイナムコエンターテインメントは本日,同社が10月10日に発売予定のアドベンチャーゲーム「リトルナイトメア3」について,発売記念イベントを東京都渋谷区のWITH HARAJUKUで10月10日から12日まで開催すると発表した。本イベントでは,フォトスポット物販コーナーが設置される。

[2025/10/02 16:32]

「リトルナイトメア3」の最新トレイラー公開。エドガー・アラン・ポーの詩に乗せて,2人のキャラによる冒険が描かれる

「リトルナイトメア3」の最新トレイラー公開。エドガー・アラン・ポーの詩に乗せて,2人のキャラによる冒険が描かれる

 Bandai Namco Entertainment Americaは2025年10月1日,同社が10月10日にリリースを予定している「リトルナイトメア3」の最新トレイラーを公開した。エドガー・アラン・ポーが書いた詩「Alone」の一節とともに,本作のプレイが収録されている。

[2025/10/02 12:54]

「The First Descendant」,近接武器「剣」を実装する大型アップデートを実施。新たなヴォイドベッセルダンジョンやボスも登場

「The First Descendant」,近接武器「剣」を実装する大型アップデートを実施。新たなヴォイドベッセルダンジョンやボスも登場

 NEXONは2025年10月1日,オンラインTPS「The First Descendant」大型アップデートを実施した。今回のアップデートでは,本作で初となる近接武器「剣」が実装された。また,ヴォイドベッセルダンジョンや新ボス「ラーヴァシタデル」など,新たなコンテンツが追加されている。

[2025/10/02 11:20]

LEGOがテーマのさまざまなミニゲームで最大4人の友達と競い合え! 「LEGO Party!」,PC / コンシューマ機向けに本日リリース

LEGOがテーマのさまざまなミニゲームで最大4人の友達と競い合え! 「LEGO Party!」,PC / コンシューマ機向けに本日リリース

 Fictionsは本日(2025年10月1日),SMG Studioが開発するパーティーゲーム「LEGO Party!」をリリースした。大人気のLEGOセットをモチーフとした60種類のミニゲームを楽しんだり,カスタマイズ可能なチャレンジゾーンで,トラップを仕掛けて友達と競い合ったりするパーティーゲームだ。

[2025/10/01 20:55]

βテスト開催が迫る「Call of Duty: Black Ops 7」をプレビューイベントでチェック。マルチプレイヤーモードのディテールを紹介

βテスト開催が迫る「Call of Duty: Black Ops 7」をプレビューイベントでチェック。マルチプレイヤーモードのディテールを紹介

 日本時間の2025年10月3日から,いよいよ「Call of Duty: Black Ops 7」のオープンβテストが開催される予定だ。シリーズの根幹とも言えるマルチプレイヤーモードはタイトなマップで俊敏に争うゲームプレイはそのままに,新しいゲームモードや武器プレステージ,コンバットスペシャルなど改善点は目白押しだ。

[2025/10/01 19:34]

少しでも早くSwitch2ユーザーに「ペルソナ3 リロード」を届けたい。Switch2版開発者インタビュー[TGS2025]

少しでも早くSwitch2ユーザーに「ペルソナ3 リロード」を届けたい。Switch2版開発者インタビュー[TGS2025]

 2025年10月23日に発売されるNintendo Switch 2版「ペルソナ3 リロード」について,TGS 2025の会場で「P-STUDIO」総合プロデューサーの和田和久氏と,本作のディレクターを務める小森祥弘氏に話を聞いた。Switch2専売になった理由,Switch2で「P3R」を待っていたプレイヤーに向けた思いとは。

[2025/10/01 15:45]

「Minecraft」銅ゴーレムや銅のチェストを追加する大型アップデート「銅の時代」を実装。最大3つのアイテムを配置できる棚ブロックも登場

「Minecraft」銅ゴーレムや銅のチェストを追加する大型アップデート「銅の時代」を実装。最大3つのアイテムを配置できる棚ブロックも登場

 Mojang Studiosは本日,サンドボックスゲーム「Minecraft」で大型アップデート「銅の時代(The Copper Age)」を実施した。「銅ゴーレム」や「銅のチェスト」など銅に関連する新要素が追加され,武器や防具,ツルハシ,斧といったツール一式を銅でクラフトできるようになっている。

[2025/10/01 13:23]

[インタビュー]「The First Descendant」,コラボにもっと力を入れていく。3度目の来日で感じた思い[TGS2025]

[インタビュー]「The First Descendant」,コラボにもっと力を入れていく。3度目の来日で感じた思い[TGS2025]

 サービス開始から1年が過ぎ,「Nier: Automata」とのコラボに続き「ベヨネッタ」とのコラボも発表された「The First Descendant」。東京ゲームショウ2025では大きなブースが出展されていた。そんな東京ゲームショウ2025の期間中,「The First Descendant」の開発者にインタビューを実施した。

[2025/10/01 12:00]
さらに記事を探す
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名