
ニュース
ゲーム業界のプロ向けカンファレンス「Thinkingdata Summit 2025 Tokyo」9月24日に開催。AI時代に突入したゲーム業界にフォーカス
![]() |
「ThinkingData Summit」は,ゲーム業界の第一線で活躍するプロフェッショナルが集まり,より良いゲーム運営を目指して現場のリアルな知見を共有する,年に一度のカンファレンスだ。
第3回の開催となる今回は「DATA x AIで実現する、次世代ゲーム運営の可能性」がテーマ。AI時代に突入したゲーム業界の華やかな技術の進歩の陰で,奮闘する企業の「今だから話せる本音」に耳を傾ける。
セッションは,「『ペルソナ5 The Phantom X』が ThinkingDataを選んだ理由」「日本のコンテンツ産業の進化とゲーム業界の競争力」などが予定されている。
登壇者は以下のとおり。中国を代表するヒットタイトルの運営責任者や,国内有数の大手ゲーム会社のキーマンが招かれる予定だ。詳細は随時公開される。
共同代表理事 植田修平
■コロプラ
上席執行役員 CIO 菅井健太
エンターテインメント本部 プランナー 西尾龍人
■セガ
戦略企画部 ビジネスアナリティクス セクション マネージャー 阿部祐作
■Boltray Games
VP & CTO 生輝(Hugo)
■ゲームビズ
プロデューサー 達川能孝
■シンキングデータ
創設者 / CEO 呂承通(Paris)
データアナリスト 白石 陸
また,シンキングデータは今年,データ×AIの可能性をさらに切り拓く新機能を発表予定だ。会場では2024年に好評を博した書籍「ゲームデータアナリティクス」に続く,新刊の初公開も行われる。
さらに,セッション終了後には参加者限定のアフターパーティーを開催。参加型ゲームも予定されており,勝者にはサプライズギフトが用意されている。
参加費は無料。定員は200名で,参加するには事前申込(抽選制)が必要となる。参加要件は,ゲーム会社または関係会社に所属していることだ。
「Thinkingdata Summit 2025 Tokyo」特設ページ
- 関連タイトル:
講演/シンポジウム
- この記事のURL: