
業界動向
現役クリエイターが生成AIの最新動向や実務での活用例を紹介する無料オンラインセミナー「ゲーム制作における生成AI活用の現状」,5月15日に開催
![]() |
本セミナーには,スクウェア・エニックスのリードAIリサーチャー・三宅陽一郎氏,AI Frog Interactiveの代表取締役CEO・新 清士氏が講師として参加する。
三宅氏は「生成AIのデジタルゲームへの応用手法」を,新氏は「画像生成AI最前線 2025年春 −ゲーム開発にどこまで使えるのか、可能性を探る−」をテーマに,現役のクリエイターとして生成AI技術を深掘りして紹介する予定だ。
セミナーはZoomウェビナー形式で開催される。事前登録が必要だが,無料で参加可能だ。
Peatix イベント申し込みページ
DCAJビジネスセミナー「ゲーム制作における生成AI活用の現状」
現役のクリエイターからゲーム分野における生成AIの最新の技術動向や実務での活用方法を紹介いただきます。
![]() |
一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は、ゲーム制作における生成AI活用の現状に関する無料オンラインセミナーを開催いたします。新清士氏(株式会社AI Frog Interactive代表取締役 CEO)と三宅陽一郎氏(株式会社スクウェア・エニックス リードAIリサーチャー)をお招きし、国内外の事例・最新の技術トレンドなどを解説いただきます。ぜひご参加ください。
現役のクリエイターによる実例をもとに、最新の技術動向や実務での活用方法について深く理解する機会となります。
ゲーム制作に携わる方々をはじめ、生成AI技術に関心のある皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【セミナー概要】
日 時: 2025年5月15日(木)16:00〜17:30
テーマ: ゲーム制作における生成AI活用の現状
講 師: 三宅陽一郎氏(株式会社スクウェア・エニックス リードAIリサーチャー)
新清士氏(株式会社AI Frog Interactive代表取締役 CEO)
形 式: ZOOMウェビナー
参加費: 無料(事前登録制)
申 込:https://dcajseminar250515.peatix.com
プログラム:
(1)「生成AIのデジタルゲームへの応用手法」 (三宅陽一郎氏)
(2)「画像生成AI最前線 2025年春 ーゲーム開発にどこまで使えるのか、可能性を探るー」(新清士氏)
(3)質疑応答
Peatix イベント申し込みページ
DCAJビジネスセミナー「ゲーム制作における生成AI活用の現状」
- この記事のURL: