今から10年前。あのころのゲーム業界はいったい,なにが人気だったのかな?
4Gamerの当時の人気記事から振り返ってみました。
今回は
【2015年・秋の9月〜11月ランキング】です。ある人は懐かしみ,またある人は温故知新。10年前の“今”を見てみましょう。
前回の季節分については
コチラから。
★「ポケモンGOお披露目!」★
関連記事
ポケモンが新事業戦略発表会で,Nianticと共同開発していたスマホゲーム
「Pokémon GO」を発表した記事が話題でした。
この当時までに,任天堂の岩田 聡氏が2年にわたり取り組んでいた本プロジェクト。スマートフォンの位置情報を使い,現実世界を探検しながらポケモンを見つけてバトルするゲーム内容は,当時の(Ingressを存ぜぬ人に)次世代体験を予感させるにふさわしいものでした。
本作がもたらした影響は,今さら語るべくもないでしょう。本作以降,位置情報ゲームはあらゆる方面にて雨後の竹の子と化していたものです。とはいえ,昨今は厳選された大粒が残るのみ。振り返ると本当に,2010年台中盤からのスマホゲーム市場はお祭り騒ぎでしたねえ。
■2015年9月の発売&配信ゲーム
・METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN
・Forza Motorsport 6
・スーパーマリオメーカー
・ポケモン超不思議のダンジョン
・戦国無双4 Empires
・魔女と百騎兵 Revival
・聖闘士星矢 ソルジャーズ・ソウル
・アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
★「Android版 艦これ抜錨」★
関連記事
DMM.comが東京ゲームショウ2015で,
「艦隊これくしょん -艦これ-」のAndroid版を,2015年冬に配信すると発表しました。
擬人化ブームの火付け役として,当時は艦これが右も左も斜め上も業界を席巻していました。このときは会場で新発表されたものの,写真撮影は禁止のレギュレーション。現地で「iOS版はないのか」とずうずうしくも問うたところ,「あってもPC連動が難しいかも」との返答が。
思い返すと10年前のTGSは,大手メーカーほど「黒い暗幕などで仕切ったクローズドシアターで映像を見てもらう」手法が盛んでした。ミニ映画館みたいな体験ができるアレ,けっこう好きでした。映画館の予告タイムみたいな臨場感で,わりと記憶に残ってるんですよねー。
■2015年10月の発売&配信ゲーム
・Halo 5:Guardians
・GOD EATER RESURRECTION
・よるのないくに
・アルスラーン戦記×無双
・東京喰種トーキョーグール JAIL(ジェイル)
・ゼルダの伝説 トライフォース3銃士
・プロ野球スピリッツA
・星のドラゴンクエスト
★「山本一郎の続・BAN話」★
続けて
「【山本一郎】Appleのデジタルコンテンツの方針とモンストBANの現状」という記事が,よく読まれていました。
同記事の掲載からすこし前のこと,4Gamerでは
「【山本一郎】モンスターストライクがApp StoreからBANされた件につきまして」という記事が話題を呼んでいました。その文脈を継いで,関係各所の解説を深めたものがこちらとなるわけです。アドリブで出した後編とも言えます。
記事内ではモンストの動向とAppleの対応について,元・消費者庁消費者制度課政策企画専門官で弁護士の板倉陽一郎さんのコメントを交えて,シリアルコードをはじめとするユーザープロモーションの見解を論じています。業界のトラブルの歴史を垣間見る教科書にどーぞ。
■2015年11月の発売&配信ゲーム
・モンスターハンタークロス
・みんなのポケモンスクランブル
・Star Wars バトルフロント
・コール オブ デューティ ブラックオプスIII
・アサシン クリード シンジケート
・ソードアート・オンライン Re:−ホロウ・フラグメント−
・ブレードアークス from シャイニングEX
・ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜
★「アスク税とは?」★
関連記事
「アスク税」(もしくは「ASK税」)という言葉を聞いたことがあるだろうか――という一文からはじまる流通事情の講座です。
こちらは“あくまで当時の事情”として見てから,各々で見解と解釈を導いてもらうのが適切かと思います。主題は「PCパーツ業界の販売代理店アスクは,大きな中間マージンを取っているのではないか?」という疑問で,ライターが半年以上にわたる徹底取材で挑みました。
エンドユーザーの心理としては,いいものを安く買いたい。だけどコレがあるから健全な市場が構築されている側面もある。人それぞれの付き合い方があるという結論からは,なんだか人としてのポリシーやスタンスが試されますね。亜流な自分探しの一手にも最適な一本!
■2015年・秋の4Gamer的な人気タイトル
・星のドラゴンクエスト
・よるのないくに
・Star Wars バトルフロント
・Dragon’s Dogma Online
・Fallout 4
★「TGS こんぱに☆ガールズ」★
関連記事
同時期の東京ゲームショウ2015で撮影された,よりどりみどりの
「コンパニオン&コスプレイヤー写真集」です。
同記事では,当時の過去最多480社出展(2025年は1136社っ!)な会場内を彩ったコンパニオンさんらを,計603枚にわたり撮影しました。今見ても“Xperia風呂”のインパクトはハンパないですね。お風呂に入りながらXperiaをいじってたらアイデアが湧いたんでしょうか?
そして……コホン。TGS コンパニオン&コスプレイヤー写真集ですが,
今年復活しました! ZIPでくれの風習はコンプラ的にアウトぉ判定としましたが,2019年に途切れてから6年ぶりのよみがえりです! たぶんですが,秋のこの枠は(断絶期間以外)毎年これになる気ががが。
関連記事
東京ゲームショウ2025を彩ってくれた,コンパニオンさんやコスプレイヤーさんの写真集をお届けします。6年間も音沙汰なしでガッカリさせたぶんと,ゴメンナサイでしたの謝意を込めた420枚を一挙掲載。なお,恒例だった「ZIPでくれ」は……。
[2025/10/11 10:00]
■2015年・秋のアニメ
・おそ松さん
・ご注文はうさぎですか??
・うたわれるもの 偽りの仮面
・ポケットモンスター XY&Z
・ワンパンマン
・ハッカドール THE あにめ〜しょん
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
・終物語
・VALKYRIE DRIVE -MERMAID-
・K RETURN OF KINGS
以上,10年前の秋の4Gamer人気記事でした。
次回は2月に
【2015年・冬の12月〜2月ランキング】をお届け予定です。今後も四半期に合わせて過去のゲーム業界(など)を振り返り,ちょっとしたタイムスリップと歴史体験をお楽しみください。