お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

HARDWARE

このページの最終更新日:2025/10/10 16:35


  • この記事のURL:

キーワード

下線

GeForce RTX 50を買うと「ARC Raiders」デラックス版がもらえるキャンペーンがスタート

GeForce RTX 50を買うと「ARC Raiders」デラックス版がもらえるキャンペーンがスタート

 米国時間2025年10月7日,NVIDIAは,「GeForce RTX 50」シリーズを搭載するグラフィックスカードやPC本体を購入すると,10月30日にネクソンが発売予定であるアクションADV「ARC Raiders」のデラックス版ダウンロードコードがもらえるバンドルキャンペーンを開始した。

[2025/10/10 16:35]

GeForce NOW,「Battlefield 6」が発売と同時に登場。「リトルナイトメア3」など6タイトルが配信へ

GeForce NOW,「Battlefield 6」が発売と同時に登場。「リトルナイトメア3」など6タイトルが配信へ

 NVIDIAは,クラウドゲーミングサービス・NVIDIA GeForce NOW「バトルフィールド6」をはじめとする6本のタイトルを追加すると発表した。シリーズ初の2人協力プレイに対応したサスペンスアドベンチャー「リトルナイトメア3」などが配信される。

[2025/10/10 12:56]

左右分割式のゲーマー向けワイヤレスキーボード「ROG Falcata」がASUSから発売に。税込約5万8000円

左右分割式のゲーマー向けワイヤレスキーボード「ROG Falcata」がASUSから発売に。税込約5万8000円

 2025年10月10日,ASUは,本体を左右に分割できるゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードキーボード「ROG Falcata Gaming Keyboard」を10月17日に発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は,5万8030円となっている。

[2025/10/10 12:38]

コンパクトなフルキーボード「VANGUARD PRO 96」と約36gのハイエンドマウス「SABRE v2 PRO」は勝利を引き寄せるデバイスだ【PR】

コンパクトなフルキーボード「VANGUARD PRO 96」と約36gのハイエンドマウス「SABRE v2 PRO」は勝利を引き寄せるデバイスだ【PR】

 Corsairの新しいゲーマー向けのワイヤードキーボード「VANGUARD PRO 96」と,ワイヤレスマウス「SABRE v2 PRO」は,「プロゲーマーが勝利のために設計」とアピールするとおり,どちらも見どころの多い製品だ。その特徴を紹介しよう。

[2025/10/10 12:00]

40cm未満のコンパクトなフルキーボードから初のレバーレスアケコンまで,Corsairがゲーマー向けデバイスを一斉に発表

40cm未満のコンパクトなフルキーボードから初のレバーレスアケコンまで,Corsairがゲーマー向けデバイスを一斉に発表

 2025年9月25日,Corsairは,10キー付きでありながらややコンパクトなゲーマー向けキーボード「VANGUARD 96」シリーズや,新型ワイヤレスマウス,ヘッドセット,そしてブランド初のレバーレスアケコンなどの新製品を一挙に発表した。

[2025/10/10 11:45]

Intel,次世代のノートPC向けプロセッサ「Panther Lake」の概要を明らかに。新世代プロセスでCPU性能を強化

Intel,次世代のノートPC向けプロセッサ「Panther Lake」の概要を明らかに。新世代プロセスでCPU性能を強化

 米国時間2025年10月9日,Intelは,次世代のノートPC向けSoCである「Panther Lake」の概要を公開した。現行の薄型ノートPC向けSoC「Core Ultra 200V」(Lunar Lake)の後継となる製品で,Intel期待の新製造プロセス「Intel 18A」で作った新しいCPUコアの採用が見どころだ。

[2025/10/09 22:00]

ゲーマー向け新型有機ELディスプレイやRTX 5080搭載小型PC,初音ミクコラボPCパーツなどASUSが今後発売予定の製品を披露

ゲーマー向け新型有機ELディスプレイやRTX 5080搭載小型PC,初音ミクコラボPCパーツなどASUSが今後発売予定の製品を披露

 2025年10月8日,ASUSは,メディア向けの製品紹介イベントを開催し,同社が9月19日に発売したばかりの垂直最大リフレッシュレート610Hz表示対応ディスプレイ「ROG Strix XG248QSG Ace」や,今後発売予定のゲーマー向け有機ELディスプレイ「ROG Strix OLED XG32UCWG」をはじめとする新製品を披露した。

[2025/10/09 18:17]

ハイレゾオーディオ対応&4入力同時再生が可能なSteelSeriesの最上位ワイヤレスヘッドセット「Arctis Nova Elite」が10月17日発売

ハイレゾオーディオ対応&4入力同時再生が可能なSteelSeriesの最上位ワイヤレスヘッドセット「Arctis Nova Elite」が10月17日発売

 2025年10月6日,SteelSeriesは,Arctis Novaシリーズの最上位モデルとなる新型ワイヤレス&ワイヤードヘッドセット「Arctis Nova Elite」を10月17日に国内発売すると発表した。ゲーマー向けでは初の「Hi-Res Audio Wireless」対応で,4系統のサウンドを同時に再生できるなど,特徴の多い製品だ。

[2025/10/09 11:00]

Live2D主催イベント「alive 2025」,12月12日に秋葉原UDXギャラリーで開催予定。チケットの販売を開始。学生入場チケットは無料

Live2D主催イベント「alive 2025」,12月12日に秋葉原UDXギャラリーで開催予定。チケットの販売を開始。学生入場チケットは無料

 Live2Dは本日(2025年10月8日),2D表現に関わる技術や表現,情熱を共有するイベント「alive 2025」を12月12日に開催すると発表し,チケットの販売を開始した。場所は,東京都千代田区・秋葉原UDXギャラリー。新企画「Live2Dキャリアミートアップ!」も開催予定だ。

[2025/10/08 19:11]

にじさんじ「葛葉」さんコラボデザインのゲーマー向けPCがGALLERIAから登場

[2025/10/07 14:24]

ゲーミングPCに特化した検索サイト「gg(ジージー)」が誕生。国内主要12メーカー,約5700件のゲーミングPC情報をまとめて検索・比較できる

ゲーミングPCに特化した検索サイト「gg(ジージー)」が誕生。国内主要12メーカー,約5700件のゲーミングPC情報をまとめて検索・比較できる

 ゲーミングPC情報メディア・イヤバズの,ゲーミングPCに特化した検索サイト「gg(ジージー)」が公開中だ。スパラ,マウスコンピューター,パソコン工房など,国内主要12メーカーのゲーミングPC情報を一括で検索・比較できる。

[2025/10/03 22:24]

家庭用ゲーム機「PlayStation」の開発舞台裏とは。10月11日放送の「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で特集

家庭用ゲーム機「PlayStation」の開発舞台裏とは。10月11日放送の「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で特集

 NHK広報局は本日(2025年10月3日),ドキュメンタリー番組「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で,家庭用ゲーム機「PlayStation」の開発舞台裏に迫る「異端児たちのゲーム機革命 〜電機メーカー 新時代への一手〜」を,10月11日20:00にNHK総合で放送すると発表した。

[2025/10/03 16:23]

重さ約52gのASUS製ゲーマー向けワイヤードマウス「Harpe Mini Core」が10月10日に発売

重さ約52gのASUS製ゲーマー向けワイヤードマウス「Harpe Mini Core」が10月10日に発売

 2025年10月3日,ASUSは,ゲーマー向けワイヤードマウス「ROG Harpe Mini Core Gaming Mouse」を10月10日に国内発売すると発表した。公称本体重量が約52gと軽いのが見どころで,税込の想定売価は,8980円となっている。

[2025/10/03 13:36]

Thunderbolt 5対応でGPU性能を引き出しやすくなったRazer製外付けGPUボックス「Core X V2」が10月10日発売

Thunderbolt 5対応でGPU性能を引き出しやすくなったRazer製外付けGPUボックス「Core X V2」が10月10日発売

 2025年10月2日,Razerは,Thunderbolt 5での接続が可能な外付けGPUボックス「Core X V2」と,Thunderboltドック「Thunderbolt 5 Dock」シリーズを10月10日に発売すると発表した。Thunderbolt 5/4/3経由でノートPCにデスクトップPC向けGPUを接続してゲームをプレイできるアイテムだ。

[2025/10/02 14:49]

300Hz表示が可能なeスポーツ向け16インチ液晶を採用したノートPCがGALLERIAから発売に

300Hz表示が可能なeスポーツ向け16インチ液晶を採用したノートPCがGALLERIAから発売に

 2025年10月2日,サードウェーブは,ゲーマー向けPCブランド「GALLERIA」から,16インチ級のノートPC「GALLERIA XL7C-R56-6A」を発売した。16インチサイズで解像度2560×1600ドット,最大リフレッシュレート300Hzと,非常に高速な表示が可能な液晶パネルを採用するのが特徴だ。

[2025/10/02 12:38]

ディスプレイメーカーのJAPANNEXTがプロチームDetonatioN FocusMeとスポンサー契約を結ぶ

ディスプレイメーカーのJAPANNEXTがプロチームDetonatioN FocusMeとスポンサー契約を結ぶ

 2025年10月1日,JAPANNEXTは,プロチーム「DetonatioN FocusMe」とスポンサー契約を締結したと発表した。今後,同社とDFMは,ゲーマー向けディスプレイ開発で全面的に協力することで,プロ選手が求める高い水準を満たす「最高のゲーミングモニター」を共に作り上げると謳っている。

[2025/10/01 18:00]

インバースネットが新PCブランド「FREX∀R」(フレクサー)を設立。第1弾製品のゲーマー向けデスクトップPCが発売中

インバースネットが新PCブランド「FREX∀R」(フレクサー)を設立。第1弾製品のゲーマー向けデスクトップPCが発売中

 2025年10月1日,インバースネットは,ゲーマー向けを中心とする新しいPCブランド「FREX∀R」の設立を発表し,その第1弾製品となるゲーマー向けデスクトップPCを一挙に42製品発売した。

[2025/10/01 15:04]

「Battlefield 6」の準備完了! 対応版ドライバ「GeForce 581.42 Driver」リリース

[2025/10/01 13:56]

情報系スマートグラス「Even G1」は何ができ,どんな体験ができるのか? 開発元のCEOに聞いてみた[TGS2025]

情報系スマートグラス「Even G1」は何ができ,どんな体験ができるのか? 開発元のCEOに聞いてみた[TGS2025]

 「ARグラス」や「スマートグラス」と呼ばれる眼鏡型やゴーグル型のディスプレイは,いろいろな製品がある。そのなかで,「現状最高の情報系スマートグラス」との呼び声も高いのが「Even G1」だ。本製品を開発した企業のCEOがTGS2025に合わせて来日していたので,インタビューを行った。

[2025/10/01 12:00]

写真で見る「motorola razr 60」。手ごろな価格のミドルクラス市場向け折りたたみスマートフォン

写真で見る「motorola razr 60」。手ごろな価格のミドルクラス市場向け折りたたみスマートフォン

 Motorolaの新型折りたたみスマートフォン「motorola razr 60」が国内発表となった。同社公式ストアにおける税込価格が13万5800円と,折りたたみ式スマートフォンとしては,比較的手ごろなのがポイントだ。本稿では,motorola razr 60の実機を写真を中心に紹介する。

[2025/09/30 20:15]

今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では,「Xbox 東京ゲームショウ2025 ブロードキャスト」を振り返ります

今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では,「Xbox 東京ゲームショウ2025 ブロードキャスト」を振り返ります

 本日22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第282回の配信を行います。今回は,9月25日に日本マイクロソフトが配信したオンライン番組「Xbox 東京ゲームショウ 2025 ブロードキャスト」を同時視聴で振り返ります。

[2025/09/30 17:00]

スマートフォン向け最上位SoC「Snapdragon 8 Elite Gen 5」が発表に。最大4.6GHz駆動CPUコア採用で性能向上

スマートフォン向け最上位SoC「Snapdragon 8 Elite Gen 5」が発表に。最大4.6GHz駆動CPUコア採用で性能向上

 米国時間2025年9月25日,Qualcommは,スマートフォン向けの最新フラグシップSoC「Snapdragon 8 Elite Gen 5」を発表した。Qualcommが独自開発するCPUコア「Oryon」の第3世代モデルを採用するほか,CPUの動作クロックが引き上げられており,従来製品と比べて,性能が向上したという。

[2025/09/30 16:16]

折りたたみ式スマートフォン「motorola razr 60」が10月10日に国内発売。独自AI機能を搭載

折りたたみ式スマートフォン「motorola razr 60」が10月10日に国内発売。独自AI機能を搭載

 2025年9月30日,Motorolaは,折りたたみ式スマートフォン「motorola razr 60」「motorola razr 60 ultra」を国内発表した。いずれも,Motorola独自のAI機能「moto ai」を搭載するのが見どころだ。

[2025/09/30 13:39]

半透明オレンジが目を惹く完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds Glorange」が1000台限定で国内発売決定

半透明オレンジが目を惹く完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds Glorange」が1000台限定で国内発売決定

 2025年9月30日,SteelSeriesは,完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds」の半透明オレンジなカラーバリエーションモデル「Arctis GameBuds Glorange」を,1000台限定で10月10日に国内発売すると発表した。税込想定売価は2万8310円である。

[2025/09/30 12:37]

「Nintendo Switch 2」,システムバージョン20.5.0の配信を開始。いくつかの問題の修正と,動作の安定性向上を実施

「Nintendo Switch 2」,システムバージョン20.5.0の配信を開始。いくつかの問題の修正と,動作の安定性向上を実施

 任天堂は本日(2025年9月30日),「Nintendo Switch 2」システムバージョン20.5.0の配信を開始した。今回のバージョンでは,いくつかの問題の修正と,動作の安定性向上が行われているという。Switch2をインターネットに接続していると,自動で本体更新データがダウンロードされる。

[2025/09/30 11:40]

ゲーマー向けディスプレイブランド「Titan Army」が東京ゲームショウに出展。手ごろなMini LEDディスプレイを展示[TGS2025]

ゲーマー向けディスプレイブランド「Titan Army」が東京ゲームショウに出展。手ごろなMini LEDディスプレイを展示[TGS2025]

 ゲーマー向けディスプレイブランド「Titan Army」が東京ゲームショウに初出展し,2025年10月4日に発売を予定している32インチサイズの液晶ディスプレイ「P326MV MAX」や,人気を集めている27インチサイズの4Kディスプレイ,開発中の試作機を展示していた。

[2025/09/29 20:57]

量販店でよく見るGameSirと,BIGBIG WONから独立したデザイナーがたち上げたLead Joyの最新ゲームパッドの見どころは?[TGS2025]

量販店でよく見るGameSirと,BIGBIG WONから独立したデザイナーがたち上げたLead Joyの最新ゲームパッドの見どころは?[TGS2025]

 TGS2025は,新型ゲームパッドの初お披露めが多く,ゲームパッド派には楽しい空間であったと思う。本稿では,最新ゲームパッド紹介の締めとして,GameSirの「G7 Pro」と新興ブランドLead Joyの「Xeno Pro」を紹介しよう。

[2025/09/29 20:39]

ゲーム配信や仕事に便利な配信者向け機材を試せたElgatoブース。横長タッチディスプレイの「XENEON EDGE」も展示[TGS2025]

ゲーム配信や仕事に便利な配信者向け機材を試せたElgatoブース。横長タッチディスプレイの「XENEON EDGE」も展示[TGS2025]

 ゲーム配信を行うゲーマーが増えており,マイクなどの音響機器をはじめとして,配信者向け製品の需要が高まっている。Corsairの配信者向け製品ブランド「Elgato」が東京ゲームショウ2025に出展。同ブランドの配信者向け製品をまとめて体験できるようになっていた。

[2025/09/29 17:48]

静電容量式スティックを採用したゲームパッド「Rainbow 3」をMOJHONブースで発見。気になる感触は?[TGS2025]

静電容量式スティックを採用したゲームパッド「Rainbow 3」をMOJHONブースで発見。気になる感触は?[TGS2025]

 ゲーマー向け製品ブランド「MOJHON」が,東京ゲームショウ2025にブース出展し,新型ゲームパッド「Rainbow 3」を展示していた。LEDイルミネーション機能によって派手に光る本体に加えて,静電容量式センサーを採用したアナログスティックを備えるのが見どころだ。

[2025/09/28 18:55]

「ROG Xbox ALLY」のカスタム版Windows 11を,他のPCメーカーに提供する可能性は? Xbox担当VPに聞いてみた[TGS2025]

「ROG Xbox ALLY」のカスタム版Windows 11を,他のPCメーカーに提供する可能性は? Xbox担当VPに聞いてみた[TGS2025]

 TGS2025開幕直前に,Microsoftで「ROG Xbox ALLY」の開発に携わったJason Ronald氏に合同インタビューを行う機会を得た。そこで,MicrosoftがROG Xbox ALLYで何を狙っているのか,カスタム版Windows 11を他に展開する可能性はないのかなどを聞いてみた。

[2025/09/28 15:18]

注目の新製品「VADER 5 PRO」やエヴァコラボのゲームパッドをFlydigiブースでチェックした[TGS2025]

注目の新製品「VADER 5 PRO」やエヴァコラボのゲームパッドをFlydigiブースでチェックした[TGS2025]

 高機能なゲームパッドで知られるFlydigiが,東京ゲームショウ2025にブース出展している。ブースでは,2025年10月3日の国内発売を予定するフラグシップモデルの「APEX 5」に加えて,今回が初公開だという「VADER 5 PRO」と「VADER 5S」の実機を展示していた。

[2025/09/28 14:49]

豊富な拡張ボタンを備えたPC向けゲームパッド「GENESIS」がAndGAMERブースで展示。今後発売予定の有機ELディスプレイも[TGS2025]

豊富な拡張ボタンを備えたPC向けゲームパッド「GENESIS」がAndGAMERブースで展示。今後発売予定の有機ELディスプレイも[TGS2025]

 東京ゲームショウは,毎年数多くのゲーマー向け周辺機器メーカーがブースを出展しているが,今回は会場を移動するときも目にすることが増えた。本稿では,とくに大規模で目を引いていたAndGAMERブースで,新作ゲームパッド「GENESIS」をチェックした。

[2025/09/28 10:06]

独自技術でBluetoothでも低遅延なGulikitの新作ゲームパッドに触れてきた。TGSで発表したTMRスティック搭載モデルも披露[TGS2025]

独自技術でBluetoothでも低遅延なGulikitの新作ゲームパッドに触れてきた。TGSで発表したTMRスティック搭載モデルも披露[TGS2025]

 ゲームパッド用交換用パーツで知られるGulikitは,TGS2025のブースで,国内発売したばかりゲームパッド「ES/ES PRO E-Sports Controller」と,2025年10月発売予定の「TT PRO/TT MAX Controller」を披露していた。Bluetooth接続でも低遅延の,独自技術を採用するのが特徴だ。

[2025/09/28 02:33]

「DualSense」や「Xbox ワイヤレス コントローラー」にボタンを追加できるアタッチメントをAKFuryブースでチェック[TGS2025]

「DualSense」や「Xbox ワイヤレス コントローラー」にボタンを追加できるアタッチメントをAKFuryブースでチェック[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のAKFuryブースでは,「DualSense」や「Xbox ワイヤレス コントローラー」に取り付けて,ショルダーボタンと背面ボタンを追加するアタッチメントを展示していた。ゲームパッドを分解などすることなく,ボタンを追加できるのがポイントだ。

[2025/09/27 23:58]

ARグラスとスマートフォンでAIが捨て牌をアシスト!? リアル麻雀に演出を重ねる「スーパーAI麻雀」を体験してみた[TGS2025]

ARグラスとスマートフォンでAIが捨て牌をアシスト!? リアル麻雀に演出を重ねる「スーパーAI麻雀」を体験してみた[TGS2025]

 2025年9月25日,TGS2025会場近くで行われたイベント「幕張デモまつり2025」で,AIグラスで危険牌が分かるチート麻雀「スーパーAI麻雀」が出展された。いったいどんなことができるのだろうか。体験レポートをお届けしよう。

[2025/09/27 22:03]

ディスプレイを飾る猫耳型アクセサリーを発見。かわいい見た目に対して制作のきっかけは真剣だった[TGS2025]

ディスプレイを飾る猫耳型アクセサリーを発見。かわいい見た目に対して制作のきっかけは真剣だった[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025の会場を歩いていると,ディスプレイに猫耳が生えていた。ディスプレイ装飾ブランド「moni-jo」の担当者に,ディスプレイに取り付ける猫耳型アクセサリーの開発経緯を聞いた。

[2025/09/27 18:31]

量子ドット液晶+Mini LEDと量子ドット有機EL,どっちを選ぶ? GRAPHTブースで最新ディスプレイをチェックしてみた[TGS2025]

量子ドット液晶+Mini LEDと量子ドット有機EL,どっちを選ぶ? GRAPHTブースで最新ディスプレイをチェックしてみた[TGS2025]

 数々のゲーマー向け製品を展開するMSYは,独自の製品ブランド「GRAPHT」でTGS2025にブースを出展している。今年の目玉は,量子ドット技術を用いたMini LED液晶パネルや,有機ELパネルを採用する今後発売予定の新型ディスプレイだ。

[2025/09/27 18:13]

国内プロ格闘ゲーマーのこだわりを反映した「ZENAIM」のレバーレスアケコンが2026年の発売を目指して鋭意開発中[TGS2025]

国内プロ格闘ゲーマーのこだわりを反映した「ZENAIM」のレバーレスアケコンが2026年の発売を目指して鋭意開発中[TGS2025]

 東海理化のゲーマー向け製品ブランド「ZENAIM」は,TGS2025でもプロチーム「ZETA DIVISION」とコラボして,製品の展示と試遊を行っている。とくに今回は,2026年の早い時期に発売することを目指して開発中のレバーレスアケコンを,試遊台で試せるのが見どころだ。

[2025/09/27 15:09]

「REALFORCE GX1」のコラボモデルが出展中。VTuber猫麦とろろさんモデルと,ガンダムコラボ4製品をチェックしてきた[TGS2025]

「REALFORCE GX1」のコラボモデルが出展中。VTuber猫麦とろろさんモデルと,ガンダムコラボ4製品をチェックしてきた[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025の東プレブースで,なんだかもう恒例になった感のある「REALFORCE GX1」のコラボモデルが出展されていた。VTuber猫麦とろろさんとのコラボモデルに加え,ガンダムコラボの4製品が用意されていたので,写真と共に見ていこう。

[2025/09/27 12:57]

ゲーマー向けには見えない“マシュマロ”チェアなゲーマー向けチェアをPixioブースで体験。座面を思い切り低くできるのがいい[TGS2025]

ゲーマー向けには見えない“マシュマロ”チェアなゲーマー向けチェアをPixioブースで体験。座面を思い切り低くできるのがいい[TGS2025]

 価格対スペック比に優れるゲーマー向けディスプレイで知られるPixioが,TGS2025にて,一際目を引くゲーマー向け家具を出展している。2025年冬発売に向けて開発中という“なめらかフォルム”の電動昇降デスクと,一風変わった“マシュマロ”チェアだ。

[2025/09/27 03:30]

ロフトベッドを備えた簡易防音室「ONE-Z Loft」に新モデルが登場。既存製品から設計を大幅見直し[TGS2025]

ロフトベッドを備えた簡易防音室「ONE-Z Loft」に新モデルが登場。既存製品から設計を大幅見直し[TGS2025]

 ゲーマーの中で年々注目を集めている「防音室」。東京ゲームショウでの展示としても,おなじみの製品となっている。川上産業は,東京ゲームショウ2025にもブース出展し,簡易防音室の新製品「ONE-Z Loft+」を展示していた。

[2025/09/27 01:49]

11月発売の新型ディスプレイを初披露。アイ・オー・データブースで,その新機能をチェックしてきた[TGS2025]

11月発売の新型ディスプレイを初披露。アイ・オー・データブースで,その新機能をチェックしてきた[TGS2025]

 アイ・オー・データ機器のゲーマー向けディスプレイブランド「GigaCrysta」は,東京ゲームショウでは常連と言っても過言ではない。今年もブースを出展して,多数のディスプレイを披露している。今回はそれらの中から,初披露となった11月発売予定の液晶ディスプレイ2製品を紹介したい。

[2025/09/27 01:15]

求む!ゲーマーの声。ホリのブースで開発中のレバーレスアケコンや格ゲー用ゲームパッドへの意見を募集中[TGS2025]

求む!ゲーマーの声。ホリのブースで開発中のレバーレスアケコンや格ゲー用ゲームパッドへの意見を募集中[TGS2025]

 ゲーマー向けデバイスでお馴染みのホリは,TGS2025で,開発中の新しいコントローラを出展していた。多くのゲーマーの声を聞きたいそうなので,本稿を読んで興味を持った人は,ぜひホリブースに足を運んでほしい。

[2025/09/27 00:00]

新型Androidスマートフォン「Xiaomi 15T」シリーズが国内発売。上位モデルは光学5倍望遠カメラ搭載で約11万円から

新型Androidスマートフォン「Xiaomi 15T」シリーズが国内発売。上位モデルは光学5倍望遠カメラ搭載で約11万円から

 2025年9月26日,Xiaomiは,新型Androidスマートフォン「Xiaomi 15T」シリーズを国内発売した。上位モデルの「Xiaomi 15T Pro」は,シリーズ初のペリスコープ式の望遠カメラを採用することで,光学5倍の望遠撮影に対応するのが見どころだ。

[2025/09/26 20:45]

最新の量子ドット有機ELパネルを採用したBenQ製ゲーマー向け4Kディスプレイをチェック。映像美とゲーム体験を両立する新モデル[TGS2025]

最新の量子ドット有機ELパネルを採用したBenQ製ゲーマー向け4Kディスプレイをチェック。映像美とゲーム体験を両立する新モデル[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のBenQブースで,同社のゲーマー向けディスプレイブランド「MOBIUZ」の新型有機ELディスプレイが展示されていた。26.5インチサイズの「EX271UZ」と,31.5インチサイズの「EX321UZ」をラインナップしており,いずれも最近のトレンドを踏まえた製品となっている。

[2025/09/26 18:17]

ガンコンやミニ筐体などを体験可能。尖った参考出展でおなじみの達成電器と,そのノリに染まりつつあるパイオニアの共同ブース[TGS2025]

ガンコンやミニ筐体などを体験可能。尖った参考出展でおなじみの達成電器と,そのノリに染まりつつあるパイオニアの共同ブース[TGS2025]

 東京ゲームショウにおいて,近年,何かと尖がりすぎている製品の参考出展でおなじみとなった達成電器だが,東京ゲームショウ2025でも,昨年に続きパイオニアとの共同出展を行っている。今年の参考出展も気になるところだが,ブースでは「G'AIM'E×タイムクライシス」やミニゲーム筐体も体験できる。

[2025/09/26 15:16]

携帯型ゲームPC「GPD WIN 5」を実機でチェック。従来製品から使い勝手が大きく変わりそう[TGS2025]

携帯型ゲームPC「GPD WIN 5」を実機でチェック。従来製品から使い勝手が大きく変わりそう[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のGPDブースで,携帯型ゲームPCの新モデル「GPD WIN 5」が展示されていた。GPD WINシリーズにおける特徴であった物理キーボードがなくなったほか,バッテリーを外付けに変更するなど,既存製品からコンセプトが大きく変わった。本稿では,GPD WIN 5の実機を写真を中心に紹介する。

[2025/09/26 12:18]

携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」シリーズが10月16日に発売。Ryzen Z2&最適化されたWindows 11を採用する

携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」シリーズが10月16日に発売。Ryzen Z2&最適化されたWindows 11を採用する

 2025年9月26日,ASUSは,携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」「ROG Xbox ALLY X」を10月16日に国内発売すると発表した。税込の想定売価は,順に8万9800円,13万9800円となっている。

[2025/09/26 09:01]

ミリタリーグレードな耐久性が自慢のSwitch2専用ケースなどを展示するtomtocブースレポート[TGS2025]【PR】

ミリタリーグレードな耐久性が自慢のSwitch2専用ケースなどを展示するtomtocブースレポート[TGS2025]【PR】

 2025年9月25日から9月28日にかけて開催されている東京ゲームショウ2025に,ノートPCや携帯型ゲーム機などのデジタルデバイスを保護する製品に特化したメーカーtomtocがブースを出展(Hall09-C20)している。本稿では,ブースに展示されている商品を紹介しよう。

[2025/09/26 08:00]

96%サイズの小さめフルキーボードや,ブランド初のレバーレスアケコンまで。Corsairブースには国内未発表製品が盛りだくさん[TGS2025]

96%サイズの小さめフルキーボードや,ブランド初のレバーレスアケコンまで。Corsairブースには国内未発表製品が盛りだくさん[TGS2025]

 2025年9月25日,Corsairは,TGS2025で,国内未発表の新型ゲーマー向けデバイスを多数披露していた。とくに,同社初となるレバーレスアケコンは,ティザーページがあるだけという世界でも未発表の製品で,その実機に触れられるというのは,極めて珍しい。

[2025/09/26 03:30]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ