ファンタジー
- この記事のURL:
キーワード

「原神」,新バージョン“Luna I”の「空月の歌・続奏」を9月10日リリース。より快適な冒険が楽しめるようになる既存要素の改善も実施

HoYoverseは本日(2025年8月29日),オープンワールドRPG「原神」の新バージョン“Luna I”となる「空月の歌・続奏」の予告番組を配信し,アップデートを9月10日に実施すると発表した。1年間にわたって展開される「空月の歌」シリーズの幕開けを描くアップデートで,新地域「ナド・クライ」や新キャラクターが登場する。
「Heroes of Might and Magic: Olden Era」が目指す,新旧ファンを魅了する王道ターン制ストラテジー[gamescom]
![「Heroes of Might and Magic: Olden Era」が目指す,新旧ファンを魅了する王道ターン制ストラテジー[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
「Heroes of Might and Magic」シリーズの最新作「Heroes of Might and Magic: Olden Era」が前作から約10年の時を経て,2025年後半にアーリーアクセスとしてリリースされる。そんな本作をドイツのゲームショウ「gamescom 2025」期間中にプレイする機会を得たので紹介しよう。
「G-MODEアーカイブス+ 真・女神転生 東京鎮魂歌」本日配信。「みんなで空気読み。4 Nintendo Switch 2 Edition」が9月に発売決定

ジー・モードは本日,ADVゲーム「G-MODEアーカイブス+ 真・女神転生 東京鎮魂歌」の配信を開始した。また,本日配信された生放送番組で,「みんなで空気読み。4 Nintendo Switch 2 Edition」が2025年9月に配信されることや,アトラス作品「ステラデウス 漆黒の精霊」の復刻が明らかにされた。
世界中で人気のフィギュアが登場する戦略SRPG「エルドラドクリーチャーズ・シャドウフォール」,PS5/PS4/Switch向けに11月20日発売

マスティフは本日,新作シミュレーションRPG「エルドラドクリーチャーズ・シャドウフォール」を11月20日に発売すると発表し,最新トレイラーを公開した。対応プラットフォームはPS5,PS4,Switch。本作は,世界中で人気のフィギュア「エルドラドクリーチャーズ」が登場するタイトルだ。
「コーヒートーク トーキョー」,体験版をアップデート。1日目の全編に加えて,2日目の冒頭をプレイできる。新キャラも登場

コーラス・ワールドワイドは,「コーヒートーク トーキョー」の体験版をアップデートした。本作は,喫茶店のマスター兼バリスタとして,客に飲み物を提供しながら彼らの悩みを聞いて心を癒していくノベルADVだ。新たな体験版では,1日目から2日目の冒頭までをプレイできるほか,新キャラも登場する。
スマイルゲート,TGS 2025の開催に先駆けて特設サイトを公開。出展タイトルは「カオスゼロナイトメア」「MIRESI」

スマイルゲート・メガポートは本日(2025年8月29日),千葉県の幕張メッセにて9月25日から28日まで開催される東京ゲームショウ2025への出展に先立ち,特設サイトの開設を発表した。同サイトには,2025年内の配信が予定されている「カオスゼロナイトメア」と,新作「MIRESI:視えない未来」が掲載されている。
「FINAL FANTASY IX」の生誕25周年を記念した展覧会,11月22日から12月7日まで有楽町マルイにて開催決定

アニメイトホールディングスは2025年8月29日,「FINAL FANTASY IX 25th ANNIVERSARY THE EXHIBITION‐いつか帰るところ‐」を,11月22日から12月7日まで東京の有楽町マルイで開催すると発表した。これは,2025年に生誕25周年を迎えた「FINAL FANTASY IX」の展覧会だ。会場では初公開となる開発資料などを見られるという。
「アズールプロミリア」,TGS 2025への出展を発表。国内初となる試遊コーナーやコスプレイヤーによるフォトセッションイベントなどを予定

Manjuu Gamesは,本日(2025年8月29日),事前登録を受付中の新作RPG「アズールプロミリア」について,幕張メッセで9月25日〜28日(25日,26日はビジネスデイ)に開催される「東京ゲームショウ2025」への出展を発表した。ブースでは,国内初となる試遊コーナーなどが設置される。
冒険者からダンジョンを守り切れ。戦略タワーディフェンスゲーム「Dungeon Warfare 3」,Steamで本日リリース。体験版も配信中

Excidiumは本日,PC向けタワーディフェンスゲーム「Dungeon Warfare 3」をSteamで正式リリースした。本作は,ファンタジーの世界を舞台にした戦略タワーディフェンスゲーム「Dungeon Warfare」シリーズの最新作だ。多彩なステージを攻略する「無作為ダンジョン」などの新要素が追加されている。
[プレイレポ]ブレソとは違う独自の面白さを目指して歩み始める「ブレイドアンドソウルNEO」。9月3日に実施される白青山脈アップデートを紹介
![[プレイレポ]ブレソとは違う独自の面白さを目指して歩み始める「ブレイドアンドソウルNEO」。9月3日に実施される白青山脈アップデートを紹介](/image/lazy_loading.png)
「ブレイドアンドソウルNEO」で,新エリア「白青山脈」とそれに伴うメインストーリーやダンジョンなどが実装される大型アップデートが9月3日に配信される。育成に関わるシステムの改善や,プレイにおける利便性の向上も図られるという今回のアップデートの,先行プレイレポートをお届けしよう。
[インタビュー]「BLESS UNLEASHED」Pmang版とグローバル版が統合へ。開発陣が語る背景と今後の展望
![[インタビュー]「BLESS UNLEASHED」Pmang版とグローバル版が統合へ。開発陣が語る背景と今後の展望](/image/lazy_loading.png)
G・O・PとVALOFEはオンラインRPG「BLESS UNLEASHED」について,2025年9月10日の定期メンテナンス後,日本のPmang版サーバーをグローバル版に統合することを発表した。サーバー統合の背景や狙い,そして今後の展開とは。開発統括者のイム・サンミン氏にメールインタビューを実施した。
「悠久幻想曲アンサンブルRe:R」,畑 亜貴氏によるセルフカバー楽曲をオープニング曲として起用。「悠久幻想曲リバイバル」特装版の追加情報も公開に

タイトーは本日(2025年8月29日),Nintendo Switch用ソフト「悠久幻想曲リバイバル」の追加コンテンツ「悠久幻想曲アンサンブルRe:R」について,畑 亜貴氏によるセルフカバー楽曲をオープニング曲として起用することを明らかにした。本発表にあわせて,オープニングムービーも公開されている。
「アビスディア」VTuberグループ「ホロライブ」とのコラボ配信が決定。8月30日に轟はじめさん,31日に音乃瀬奏さんが登場

NHNは本日,同社がサービス中の美少女系RPG「アビスディア」の公式VTuber「スカヤ」とVTuberグループ「ホロライブ」とのコラボレーション配信を,8月30日と31日に公式YouTubeチャンネルで実施すると発表した。30日には轟はじめさん,31日には音乃瀬奏さんが出演予定だ。
「パーフェクトワールド Z」正式リリース日が9月9日に決定。事前登録者数80万人突破を記念したSNSキャンペーンを開催

HUNT Gamesは本日,新作スマートフォン向けRPG「パーフェクトワールド Z」の正式サービス開始日を9月9日と発表した。これに合わせて,9月8日には事前ダウンロードがスタートする。さらに,事前登録者数が80万人を突破したことを記念して,ゲーム内アイテム「リリース記念仙魔宝箱」の配布も決定している。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,高難度モード“深き夜”を9月11日に実装。出現する敵が通常よりも強化され,レートに応じて“深度”が変わる

フロム・ソフトウェアは2025年8月28日,サバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」で,新要素「深き夜」を9月11日に追加すると発表した。公式サイトに掲載された記事によると,「深き夜」は出現する敵が通常よりも強化された高難度モードだという。
「FINAL FANTASY VII REMAKE Orchestra World Tour」,愛知・大阪・東京の映画館で上映決定。チケットは8月30日より先着順で販売

スクウェア・エニックスは2025年8月28日,「FINAL FANTASY VII REMAKE Orchestra World Tour」東京公演の模様を,愛知,大阪,東京の映画館にて,9月13日より順次上映すると発表した。これは,2021年2月に無観客の配信ライブで開催されたオーケストラコンサートの模様を劇場で楽しめるというものだ。
「Wizardry Variants Daphne」,新たな冒険者「烈尽の王殺し ガルバドゥス」が参戦。期間限定ミッションもスタート

ドリコムは本日(2025年8月28日),RPG「Wizardry Variants Daphne」に,新たな冒険者「烈尽の王殺し ガルバドゥス」の実装を発表した。登場期間は本日から9月24日23:59までを予定している。ガルバドゥスは,先王を殺して玉座を奪い取った獣人の王で,CVを大塚芳忠さんが担当する。
爽快感満載のCo-op型ハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」は,敵のパワーを吸収して波動でぶっ放す! [gamescom]
![爽快感満載のCo-op型ハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」は,敵のパワーを吸収して波動でぶっ放す! [gamescom]](/image/lazy_loading.png)
gamescom 2025のThunderful Publishingビジネスブースにて,傘下スタジオのTo The Skyが開発中のハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」のライブデモを紹介してもらった。敵のエッセンスを吸収しつつ,そのパワーを一気に敵に撃ち込むという爽快感あふれるゲームプレイを楽しめる。
「シャドバWB」,新カードパック「絶傑の継承者 / Heirs of the Omen」をリリース。人気キャラクター「絶傑」たちや,新しい勢力「継承者」が登場

Cygamesは本日,デジタルカードゲーム「Shadowverse: Worlds Beyond」の新カードパック「絶傑の継承者 / Heirs of the Omen」をリリースした。本カードパックでは,前作の人気キャラクター「絶傑」たちや,新しい勢力「継承者」が登場する。リリースにあわせて,さまざまなキャンペーンも実施されている。
カードを用いた戦闘を楽しめるダークファンタジーRPG「カオスゼロナイトメア」,特別先行テストの日程をアナウンス。参加募集は9月2日から

スマイルゲートは本日(2025年8月28日),「カオスゼロナイトメア」(PC / iOS / Android)を一足先にプレイできる特別先行テストのスケジュールをアナウンスした。募集期間は9月2日12:00から9月12日18:00まで,テスト開催期間は9月18日11:00から9月21日23:59まで。
「誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-」,配信日が9月30日に決定。駄犬氏の小説「誰が勇者を殺したか」を原作とする勇者育成ゲーム

KADOKAWAは本日,PCゲーム「誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-」を9月30日にSteamでリリースすると発表した。本作は,スロットを軸とした勇者育成ゲームだ。角川スニーカー文庫から2023年に発売された駄犬氏の小説「誰が勇者を殺したか」を原作とする初の公式ゲーム化作品となる。
「ファイナルファンタジーXIV」の吉田直樹氏,「MOD文化とMODツールの使用について」と題した5000文字超のメッセージを公開

「ファイナルファンタジーXIV」(PC / Mac / PS5 / Xbox Series X|S / PS4)のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏は本日(2025年8月28日),「MOD文化とMODツールの使用について」と題したメッセージを公開した。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」に伝承英雄のディアマンド参戦。召喚イベントは8月29日16:00にスタート

任天堂は本日(2025年8月28日),配信中のスマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」で,伝承英雄召喚イベント「不屈たる金剛の王 ディアマンド」を8月29日16:00から9月15日15:59まで開催すると発表した。今回は,Switch用ソフト「ファイアーエムブレム エンゲージ」より,ディアマンドが伝承英雄として参戦する。
“彼”が愛するのは人間か,それとも――「OVERNIGHTZ」翡翠塔で繰り広げられる実験の果てに待つ3つの結末【世界観予習ガイド】

「翡翠塔」という不思議な医療施設で行われる実験を舞台に,3人の“彼”と貴女の倒錯した愛を描く新作シチュエーションCD「OVERNIGHTZ」。人間か犬か花か――“彼”が愛する存在は何か。そして実験の果てに待つのは3つの結末。リリース前に世界観を先取りしよう。
ローグライトアクションRPG「Nightmare: The Lunatic」,Switch版公式サイトを公開。TGS 2025にも出展を発表

CFKは本日(2025年8月28日),Nintendo Switch版「Nightmare: The Lunatic」の公式サイトをオープンし,9月25日〜28日に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展すると発表した。本作は,終わらない悪夢から抜け出すための旅を描くローグライトアクションRPGだ。
「Shadowverse: Worlds Beyond」,8月28日リリースの新パック“絶傑の継承者”の全カード能力を公開

Cygamesは本日(2025年8月27日),デジタルカードゲーム「Shadowverse: Worlds Beyond」で8月28日に配信予定の第3弾カードパック「絶傑の継承者 / Heirs of the Omen」の,全カード能力を公開した。また,Deck Portalにて新カードを含めたデッキ作成が可能になっている。
「ファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル2026」日本,アメリカ,ドイツで開催決定。ゲーム内イベント「新生祭」も開催中

スクウェア・エニックスは本日(2025年8月27日),オンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV」のファンイベント「ファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル2026」を,アメリカ・カリフォルニア州アナハイム,ドイツ・ベルリン,東京で開催することを発表した。
「ドラゴンクエストX オンライン」,バージョン 7.5を実施。果ての大地ゼニアスが舞台のメインストーリー「創失を招くもの」を実装

スクウェア・エニックスは本日,オンラインRPG「ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン」のバージョン 7.5を実装した。本バージョンでは,果ての大地ゼニアスが舞台のメインストーリー「創失を招くもの」が展開する。また,精霊の力を引き出しチカラとする新職業「隠者」が登場した。
温かみあるドット絵で描かれる横スクロールアクションRPG「ゴッデスオーダー」,9月24日に正式リリース

カカオゲームズは本日(2025年8月27日),新作スマートフォンアプリ「ゴッデスオーダー」を9月24日に正式リリースすると発表した。本作は,レトロ感のある2Dドット絵グラフィックスで描かれる,横スクロール形式のアクションRPGだ。リリース日発表にあわせて,プロモーション映像も公開された。
「カオスゼロナイトメア」,事前登録者数がグローバルで100万人を突破。賞金付きの「歌ってみたコンテスト」の作品も募集中

スマイルゲート・メガポートは本日(2025年8月27日),RPG「カオスゼロナイトメア」の事前登録者数がグローバルで100万人を突破したと発表した。また,総額2500USドルの賞金や景品を用意した「『カオゼロ』オリジナルテーマソング『OVER//RIDE』歌ってみたコンテスト」が11月1日まで開催中だ。
「原神」,新バージョンの予告番組を8月29日20:40から配信。本編のほかに,スペシャルゲストによる特別コーナーを展開

HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」の新バージョンに関する情報をお届けする予告番組を,2025年8月29日20:40から公式YouTubeとXで配信すると発表した。今回の予告番組では,原神の開発チームによる本編と,スペシャルゲストによる特別コーナーを展開する。
「OZ Re:write」,公式番組「オズリラ創始者会議」を9月3日20:00から配信。新キャラクター「乙姫」の情報などが公開に

DRIMAGEは本日,スマートフォンアプリ「OZ Re:write(オズ リライト)」について,サービス開始後初の公式生配信「オズリラ創始者会議」を9月3日20:00から実施すると発表した。配信はYouTubeとニコニコ生放送で行われ,本作の最新アップデート情報や,新キャラクター「乙姫」の情報などが公開される。
スタイリッシュなコンボを楽しめるスマホ向けMMORPG「CABAL MOBILE」,9月17日にローンチ。事前登録の受付も開始【PR】

ESTgamesは本日(2025年8月27日),スマホ向けMMORPG「CABAL MOBILE」のサービスを9月17日に開始すると発表した。本作は,PC向けに展開されている「CABAL ONLINE」をスマホに最適化したもの。原作のコンボアクションをモバイル環境で実現したほか,自動戦闘など便利な機能も搭載される。また,事前登録の受付がスタートしている。
小高和剛氏,中澤 工氏とともに体験! 5つのゲームで1つの真相に迫る「終天教団」は,DMM GAMES×トゥーキョーゲームスが贈る新機軸のADV【PR】

「終天教団」は,5つのアドベンチャーゲームで1つの大きな物語を描く,DMM GAMESとトゥーキョーゲームスのタッグがお届けする意欲的な一作だ。5つのADV? いったいどういうこと? 企画原案の小高和剛氏とディレクターの中澤 工氏に解説してもらいながら,どんなゲームなのか体験してきた。
逆巻アヤト,血に濡れた旋律を響かせる――緑川 光さんのコメント到着「DIABOLIK LOVERS 『SONG OF EMBLEM』Vol.1 逆巻家」発売

2025年8月27日,「DIABOLIK LOVERS SONG OF EMBLEM」シリーズが始動。第1弾「逆巻家」では,逆巻アヤト(CV:緑川 光)にスポットライトが当たる。キャラクターソングとドラマCDを収録し,アヤトの魅力をより深く味わえる一枚だ。
「デュエットナイトアビス」,10月28日にリリース決定。キャラクターと武器のガチャ廃止,スタミナシステムの撤廃などの仕様変更を発表

Hong Kong Spiral Risingは本日,アクションRPG「デュエットナイトアビス」のリリース日が2025年10月28日に決定したと発表した。また,キャラクター「ベレニカ」の新たなPVが公開されたほか,キャラクターと武器のガチャ廃止,スタミナシステムの撤廃,マネタイズモデルの再構築が行われる。
歯ごたえのある後半戦と,すれ違う物語。「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」クリア後インプレッションを掲載。2周目以降のやり込み要素も

2025年7月24日に発売となった,Alliance Artsのターン制ストラテジー「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」。先に掲載した記事では,その世界観と基本システムを紹介したが,今回はゲームの後半,さらに苛烈さを増す戦場と,やりこみ要素にフォーカスしたインプレッションをお届けしてみたい。
展覧会「MOTHERのかたち。」,会場の様子を8月27日20:15頃よりYouTubeで生配信。「MOTHER2」の発売31周年記念企画として開催

ほぼ日は,1994年に任天堂からリリースされたスーパーファミコン用ソフト「MOTHER2 ギーグの逆襲」が発売31周年を迎えたことを記念して,展覧会「MOTHERのかたち。」の会場の様子を,ほぼ日の公式YouTubeチャンネルで本日(2025年8月27日)20:15頃より,YouTubeで生配信すると発表した。
「RFオンラインネクスト」,バイオスーツやゲーム内で楽しめるコンテンツなどを紹介する「開発者コメンタリー」第1弾が公開に

Netmarbleは本日(2025年8月26日),MMORPG「RFオンラインネクスト」の特徴を紹介する動画「開発者コメンタリー」第1弾を公開した。今回はゲームデザインや世界観について語られているほか,注目の要素「バイオスーツ」の概要や,ゲーム内で楽しめるコンテンツ情報などが明らかにされている。
[プレイレポ]幽霊や妖と結ばれた“その後”を描く。「9 R.I.P. sequel」【天編】は試練,【神編】は回想。異界で続く恋の物語
![[プレイレポ]幽霊や妖と結ばれた“その後”を描く。「9 R.I.P. sequel」【天編】は試練,【神編】は回想。異界で続く恋の物語](/image/lazy_loading.png)
幽霊や妖など“人ならざる存在”と結ばれた主人公の“その後”を描く恋愛ADV「9 R.I.P. sequel」。本稿では,先行プレイをもとに香羊の【天編】と紅華の【神編】の序盤の様子を紹介していく。異界で続く恋の物語を,じっくりとお届けしよう。
「終天教団」ナノさんの楽曲をのせたファイナルトレイラーを公開。ホロライブの兎田ぺこらさんと鷹嶺ルイさんによる実況プレイを9月2日に配信

EXNOAは本日,同社が9月5日に発売を予定している「終天教団」のファイナルトレイラーを公開した。本作は,小高和剛氏率いるトゥーキョーゲームスとDMM GAMESがタッグを組んだ新作タイトルだ。映像では,ナノさんが歌う楽曲「Antagonist」にのせて,本作の謎めいたストーリーが紹介されている。
「崩壊3rd」に登場する武装人形「妖精エリ」がデフォルメフィギュア「Huggy Good Smile」に。2026年3月に発売,予約受付を開始

グッドスマイルカンパニーは本日,アクションゲーム「崩壊3rd」のフィギュア「Huggy Good Smile 武装人形・妖精エリ」を2026年3月に発売すると発表した。デフォルメフィギュア「Huggy Good Smile」は,頭部にマグネットが搭載されており,両手を上下に可動させて,ポーズを取ることもできる。
「原神Podcast テイワット放送局 ナド・クライ通信」,本日19:00にスタート。初回は前野智昭さんらが出演

HoYoverseは本日(2025年8月26日)19:00,オープンワールドRPG「原神」の魅力を伝えるPodcast番組「原神Podcast テイワット放送局 ナド・クライ通信」をスタートする。初回は,鍾離役の前野智昭さん,ウェンティ役の村瀬 歩さん,嘉明役の小松昌平さん,イネファ役の中島 愛さんが出演する予定だ。
「モンスターハンターワイルズ」,「ピッケル」モチーフの武器が手に入るイベントクエスト「大好物は鉱石です!!」を8月27日より配信

カプコンは本日(2025年8月26日),「モンスターハンターワイルズ」にて8月27日より,ギターブランド「Fender」とコラボしたイベントクエスト「碧落に咆を奏でたり」と,「ピッケル」モチーフの武器が手に入るイベントクエスト「大好物は鉱石です!!」を配信すると告知した。
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,シーズン18はウィンストンとロードホッグに注目。全ヒーローのパーク更新や新コンテンツを大量導入
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,シーズン18はウィンストンとロードホッグに注目。全ヒーローのパーク更新や新コンテンツを大量導入](/image/lazy_loading.png)
Blizzard Entertainmentがサービス中の「オーバーウォッチ 2」のシーズン18が,8月27日に開幕する。パーク・システムの改修や,スタジアムの新要素など,盛りだくさんな内容となるシーズン18について,これまでのシーズンの振り返りを交えつつ,国内メディア合同で話を聞いた。
クジラの気持ちに寄り添い,侵略しない街づくりを。宇宙探索&シティビルダー「Beyond These Stars」ハンズオフレポート[gamescom]
![クジラの気持ちに寄り添い,侵略しない街づくりを。宇宙探索&シティビルダー「Beyond These Stars」ハンズオフレポート[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
Balancing Monkey Gamesが手がける「Beyond These Stars」は,クジラの背の上で宇宙を航行しながら文明を発展させる宇宙探索&シティビルダーだ。クジラと対話し,侵略しない資源集めをするという“争わない”本作は,どんな考えで作られたのか,gamescom 2025の会場で話を聞いた。