パッケージ
バイオショック 日本語版公式サイトへ
読者の評価
86
投稿数:6
レビューを投稿する
海外での評価
96
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2008/07/24 11:48

連載

ウェルカム・トゥ・海底都市ラプチャー(バイオショック) / 最終回:忘れてならない武器/弾薬カタログ

ウェルカム・トゥ・海底都市ラプチャー 水漏れ注意! パイレン持ってこーい!
最終回:忘れてならない武器/弾薬カタログ

※お父さんお母さんへ:サブタイトルの“パイレン”とは,水道管,ガス管など配管工事に使われる,パイプを回すための工具,パイプレンチの略称です。

 

image

 バイオショックといえば,なんといってもプラスミド。って,それはもちろん認めるけど,やっぱりFPSはグレネードランチャーでどっかんどっかんでなきゃというアナタ。うんうん,ごもっとも。なんというか,左手から電撃とか蜂の大群なんか出ちゃうほうが悪いのである。
 これまで紹介してきたように,さまざまな要素が詰め込まれたバイオショックだが,ジャンルに分類するならやはりFPS。シューティング・アドベンチャーなんてジャンルがあってもいいかもしれないが,RPGというのはちょっといいすぎだろうって,誰もいってませんか?

 そんなわけで,海底都市ラプチャーを自由闊達に歩き回るための基礎知識を紹介する本連載「ウェルカム・トゥ・海底都市ラプチャー」もいよいよ最終回。今回はバイオショックをFPSたらしめている武器類とそのパワーアップの内容,そして多彩な弾薬類を紹介していくことにしよう。すでにご存じのように武器のパワーアップは,パワーステーションという設備を使用する。パワーステーションは一度使うと閉鎖されるため,次の設備を見つけるまでパワーアップはできない。よく考えて,一番有効と思われる武器からパワーアップしていくことを心がける必要があるのだ。ちなみにパワーステーションはゲーム中全部で12か所あり,そのすべてを発見できれば,全銃火器を最高までパワーアップできる。

 さらに,今回はそんな火器の餌食となるべく存在しているクリーチャーどもについても簡単な解説を加えていこう。昔から,敵を知り火器を知れば百戦危うからずと言うのである。言わないかもしれないが。どんな敵にも弱点っぽい部分があることをなんとなく理解していただきたい。

 

 

武器/弾薬

 

●レンチ

image

 バイオショックといえばレンチ! レンチ! 筆者が愛してやまないパイレンである。「あんた前に“バイオショックといえばプラスミド”って言った」というのはナシだ。忘れたまえ。レンチは,バイオショックに登場する武器中,唯一近接戦闘に特化したアイテムだ。十分な破壊力を持つうえ,振りの速度もそこそこ。さらになんといっても弾切れがない(つまりリロード時間中にボコられる心配がない)のが最大の魅力である。
 とはいえ,レンチはトニックの十分なサポートがあってこそ生きる武器。射撃武器がパワーアップによって強化されるのと同じように,レンチのパワーアップはトニックで,と考えて間違いない。近接戦を重視するプレイヤーであれば,後述するオススメのトニックをいくつか身につけて探索するといいだろう。

  • レンチ使い:レンチの打撃ダメージが増強される
  • フローズンフィールド:レンチで殴った敵を凍りつかせるので,やたらと移動を繰り返すタイプのスプライサーにも有効
  • 運動能力:レンチの振りが速くなり,さらに移動速度もアップする
  • ブラッドラスト:レンチで攻撃するたびに体力とEVEが少量回復する。レンチ使いなら必携だ

 

●ピストル

image

 威力は小さめだが,射撃時の反動が小さいので確実に的に当てられる。対スプライサー用には「アンチパーソネルブレット」,装甲の厚いビッグダディや機械類には「ピアッシングブレット」と弾丸を使い分けることで,十分な威力が得られる。

  • 弾丸:標準的な弾丸
  • アンチパーソネルブレット:対人用の弾丸
  • ピアッシングブレット:貫通力の高い弾丸
  • ピストル威力強化
  • ピストル装弾数増加

 

●マシンガン

image

 命中率は犠牲になるが,100連装ドラムによる連射性の高さが最大の売り。アンチパーソネル弾も使用できるため,スプライサーが群がってくる場面でも連射による一掃が可能だ。とはいえ,反動が大きいために集弾率が悪い。まっさきに「反動軽減」のアップグレードをしたいところだ。ピアッシング弾を使っての連射は,大きいビッグダディに対してなら有効だ。

  • マシンガンラウンド(基本的な弾薬)
  • アンチパーソネルラウンド(対人用弾薬)
  • ピアッシングラウンド(貫通性の高い弾薬)
  • マシンガン威力強化
  • マシンガン反動軽減

 

●ショットガン

image

 至近距離での威力が非常に大きいものの,距離が開くと威力が落ちるうえ,装弾数が4発ということで頻繁なリロードが必要になるのが難点。とはいえ,雷や火など,攻撃属性を持った弾薬が使用できるのはポイント高し。

  • バックショット(基本的な散弾)
  • エレキショット(雷属性を付加した散弾)
  • ブラストショット(火属性を付加した散弾)
  • ショットガン連射力強化
  • ショットガン威力強化

 

●グレネードランチャー

image

 威力という点でグレネードランチャーの右に出るものはない。グレネードの強力な爆発により複数の敵をふっ飛ばせるし,ビッグダディのような硬い敵にも圧倒的な破壊力を発揮する。ホーミングロケットは敵を自動追尾。ハイテクだ。

  • グレネード(爆発力の強いグレネード)
  • センサーマイン(敵が近づくと爆発する)
  • ホーミングロケット(標的を自動追尾するロケット弾)
  • グレネードランチャー威力強化
  • グレネードランチャー自爆ダメージ無視

 

●カメラ

image

 バイオショックでは武器扱いとなるカメラだが,これで攻撃することは不可能だ。敵を撮影することでその敵に対する研究レベルが上がり,戦闘が有利になったり,なんらかのトニック(その敵の能力を体得できるものが多い)が得られたりする。
 攻撃してくる敵を撮ったり,複数の敵を一度に撮ったりすれば,高ポイントが期待できるが,同じ被写体を何度も撮ったり,死体を撮ったりしてもわずかなポイントしか得られない。また撮影中は丸腰状態なので注意が必要だ。パワーアップはない。

 

●ケミカルガン

image

 なにやら得体の知れない武器だが,要するにタンク内の液体を噴射して攻撃するのだ。火や氷,雷などの属性を持った攻撃ができるため,プラスミドの代用として使うことでスロットの節約ができる。また弾薬が液体であるため連続的な攻撃が可能で,例えば電撃系のエレキジェルを噴射し続けることで,敵の動きを完全に封じつつダメージを与えることが可能。このように非常に強力だが,弾丸(液体だが)の消費が激しい。

  • ナパーム(火属性:インフェルノの代用に)
  • ニトロゲン(氷属性:ウインターブラストの代用に)
  • エレキジェル(雷属性:エレクトロボルトの代用に)
  • ケミカルガンの消費率
  • ケミカルガンの射程

 

●クロスボウ

image

 一発ごとにリロードが必要なため連射性に乏しいが,命中精度が高く,威力もかなりのもの。遠い場所にいる敵を狙撃するにはうってつけだ。また発射したボルト(矢のこと)は,壊れていなければ回収できるという環境にやさしい武器でもある。ボルトの破損率はアップグレードによって低下させることができる。

  • ステンレスボルト(基本ボルト)
  • ヒートボルト(火属性のボルト)
  • トラップボルト(帯電ワイヤーを張ることができる)
  • クロスボウ弾薬破損確率
  • クロスボウ威力強化

 

 

さあやっつけよう! 海底都市の愉快な仲間達

 

スプライサーとその眷属

●サギッシュ・スプライサー

image

 序盤から登場する最も基本的なスプライサーで,鉄パイプなどの打撃武器で襲いかかってくる。ステージが進むと帯電した者も現れるが,概してあまり強くない。

  • レベル1:ダメージ増加+
  • レベル2:トニック「運動能力」を入手
  • レベル3:ダメージ増加++
  • レベル4:トニック「運動能力2」を入手
  • レベル5:ダメージ増加+++

●レドヘッド・スプライサー

image

 こちらも早くから登場するスプライサーで,ピストルやマシンガンで武装したサギッシュ・スプライサーと思って構わないだろう。

  • レベル1:ダメージ増加+
  • レベル2:トニック「たかり屋」を入手
  • レベル3:ダメージ増加++
  • レベル4:トニック「静電気放電2」を入手
  • レベル5:ダメージ増加+++

●ニトロ・スプライサー

image

 対象と距離を保ちながら火炎瓶やグレネードを投げつけてくるスプライサー。テレキネシスを使って投げてきた爆発物を受け止め,放り返せば簡単にやっつけられる。

  • レベル1:ダメージ増加+
  • レベル2:ニトロスプライサーの爆発物が15%不発になる
  • レベル3:ダメージ増加++
  • レベル4:ニトロスプライサーの爆発物が35%不発になる
  • レベル5:ダメージ増加+++

●スパイダー・スプライサー

image

 暗い天井にへばりついて忍び寄ってくるため,その存在に気づかないことも多い面倒な奴ら。上からパラパラと何かが落ちてくるような音がしたら天井に注意だ。移動速度が速く,近接すると打撃攻撃を,距離があるときは鉤爪を投げつけてくる。

  • レベル1:ダメージ増加+
  • レベル2:スパイダー・スプライサーの臓器がファーストエイドに
  • レベル3:ダメージ増加++
  • レベル4:トニック「追加栄養3」を入手
  • レベル5:ダメージ増加+++

●フーディーニ・スプライサー

image

 近距離のテレポートを繰り返し,火炎攻撃や氷攻撃を仕掛けてくる非常に厄介なスプライサー。音と空間のゆがみを頼りに,やつらが再出現する場所の当たりをつけよう。出現したところで氷結させてしまうのが一番手間がかからないのでオススメ。

  • レベル1:ダメージ増加+
  • レベル2:トニック「天然カモフラージュ」を入手
  • レベル3:ダメージ増加++
  • レベル4:フーディーニ・スプライサーの出現場所が分かりやすくなる
  • レベル5:ダメージ増加+++

 

ビッグダディ

●バウンサー

image

 猪突猛進型ビッグダディといったところ。飛び道具を持たない基本型だが,突進スピードが速いうえ,衝撃でスタン状態にされてしまうこともしばしば。正直いって筆者はロージーよりもバウンサーのほうが怖い。んもぅ,そんなにカッカしないの! と言ってあげよう。言ってあげても無駄だが。

  • レベル1:ダメージ増加+
  • レベル2:トニック「レンチ使い2」を入手
  • レベル3:ダメージ増加++
  • レベル4:レンチの攻撃力が50%増強される
  • レベル5:ダメージ増加+++

●ロージー

image

 こちらは射撃タイプのビッグダディ。バウンサーほどではないにせよ,かなり強力。距離があると頻繁にセンサーマインを投げつけてくるので,戦闘が長引くと逃げ場に困る。威力の強いグレネードランチャーで早々に倒すのが吉。

  • レベル1:ダメージ増加+
  • レベル2:トニック「写真家の目2」を入手
  • レベル3:ダメージ増加++
  • レベル4:ロージーからの戦利品にレアな素材が加わる
  • レベル5:ダメージ増加+++

 

リトルシスター
image

 リトルシスターに手出しするには,まずビッグダディを倒さなければならない。その後でハーベストするなり,レスキューするなりはプレイヤーの自由であるってのはこれまでもお話ししたとおり。写真を撮るのはビッグダディがいてもまったく問題ない……というか,むしろ好都合なので,ビッグダディに敵とみなされる前に撮影しておこう。まあ,見知らぬ幼女の写真を撮りまくるゲームってのもバイオショックくらいのもんでしょうな。

  • レベル1:ライフとEVEの最大値が上昇
  • レベル2:ライフとEVEの最大値が上昇
  • レベル3:ライフとEVEの最大値が上昇
  • レベル4:ライフとEVEの最大値が上昇
  • レベル5:ライフとEVEの最大値が上昇

 

セキュリティ

 ラプチャーの誇る高度なセキュリティシステム。一応敵ではあるものの,ハッキングが可能なため味方にもなってくれる。破壊すべきかハッキングすべきか,よく考えて行動したい。ちなみに,セキュリティ・ボットやタレットは研究レベルを4まで進めると,自動的にハッキングできるようになる。

 

●セキュリティ・カメラ

image

 ラプチャーの誇る高度なセキュリティシステムは一応敵ではあるものの,ハッキングが可能なため味方にもなってくれる。破壊すべきかハッキングすべきか,よく考えて行動したい。突然警報音が鳴りだしてビックリするセキュリティ・カメラだが,死角に入ってしまえば気づかれないので,そのスキに撮影だ。

  • レベル1:ダメージ増加+
  • レベル2:破壊したカメラからのフィルム量が倍になる
  • レベル3:ダメージ増加++
  • レベル4:セキュリティカメラのハッキングで流体速度が下がる
  • レベル5:ダメージ増加+++

●セキュリティ・ボット

image

 セキュリティ・ボットや下のタレットは研究レベルを4まで進めると,自動的にハッキングできるようになって便利だ。ブンブン飛んでくるところを撮影するのはなかなか厳しいセキュリティ・ボットだが,プラスミドを使って敵をセキュリティシステムの目標にし,その間に撮影するという手段もある。

  • レベル1:ダメージ増加+
  • レベル2:トニック「セキュリティ専門家2」を入手
  • レベル3:ダメージ増加++
  • レベル4:セキュリティボットのハッキングが自動になる
  • レベル5:ダメージ増加+++

●タレット

image

 ハッキングしても,スプライサーに再ハッキングされ,いつの間にか敵になっていた,なんてこともあるタレット。敵が誰もこないようなところに置いてあるのなら,破壊して弾薬類を回収するのも手だ。セキュリティ・ボット同様,カメラ撮影はなかなかホネである。

  • レベル1:ダメージ増加+
  • レベル2:破壊したタレットからの弾薬が倍になる
  • レベル3:ダメージ増加++
  • レベル4:タレットのハッキングが自動になる
  • レベル5:ダメージ増加+++

 

 

さあ,暗く美しい海底都市へ

 

image

 というわけで,バイオショックを海の底までとことん解説したこの連載も本日で終了である。非常に多くの要素が入り混じったこの作品は,パッと見,少々分かりづらいところがあり,筆者としてはできるだけ丁寧に解説したつもりだが,どうでしたか? 以前も述べたが,デモだけでこのゲームの面白みはまず伝わらないと思うので,ぜひとも製品を手にしてプレイしていただきたい。蒸し暑い夏の探検は涼しげな海底都市で決まりであろう。ではまた。

 

■■虎武須(ライター/一級パイレン師)■■
 そんな虎武須氏こそ,まさに海底都市ラプチャーを探訪するのにうってつけの人物だろうって,えーと,アバンギャルドに結論から始めてみたが,やはり意味不明だ。それはともかく,見事なレンチさばきで無事連載を終えた虎武須氏。普段接することの多いレンチの新しい使い方に目覚めたようで,編集部としては変な気を起こさないように祈るばかりである。ナニしていいのはゲームの中だけなんですよ,パイレーン!
  • 関連タイトル:

    バイオショック 日本語版

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2022/12/18)
バイオショック 日本語版
Software
発売日:2008/06/27
価格:
amazonで買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月24日〜12月25日