お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/04/12 18:00

連載

週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。

画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

Crashlands 2


画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース 画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

 生命に満ちた惑星ウォアノープを舞台としたオープンワールドクラフトRPG。プレイヤーは宇宙トラック運転手フラックス・ダベスとなり,謎の爆発により不時着した異星の荒野で生き延びていく。エイリアンとの友情構築が進行の核となり,友だちを助けることで新たなクラフトレシピが解放される仕組みが特徴だ。空腹度などのストレス要素を排除した快適なサバイバル体験とウィットに富んだユーモアが魅力の一作だ。


Castle Of Alchemists


画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

 中世の城を舞台としたアクションRPGとタワーディフェンスのハイブリッドゲーム。プレイヤーは錬金術で強化された超兵士ベラトールとなり,異世界から押し寄せる多様な敵の群れから城を守り抜く。ランダム能力を持つ武器のクラフト,致命的な罠の設置,タワーの建設など多彩な防衛手段が特徴で,スキルツリーを通じて自身も進化させていくことができる。


Aviassembly


画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

 飛行機の設計と操縦を主軸にしたオープンワールドシミュレーター。プレイヤーはさまざまな部品を組み合わせて独自の飛行機を作り上げ,物理ベースの操縦システムで離着陸や飛行を楽しむ。各地に点在する空港や島々では特有の貨物タイプや挑戦が待っており,輸送ミッションを達成して得た資金で研究やアップグレードを進めることで,より高性能な機体の開発が可能になる。クリエイティブモードも用意されている。


Locomoto


画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

 列車を舞台とする心地よいライフシムアドベンチャーゲーム。プレイヤーは車掌となり,さまざまな動物の乗客の世話をしながら,列車を目的地へと導いていく。列車の車両の拡張やカスタマイズ,家具の製作など自分だけの列車づくりが魅力の1つで,美しい景色とLo-Fiサウンドトラックに包まれた穏やかな旅が楽しめる。


Nautical Survival


画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

 容赦のない海原でのサバイバルを描くオートシューターゲーム。プレイヤーは武装艦の指揮官となり,さまざまな海の怪物から身を守りながら,島々を探索しアップグレードを重ねていく。8種類のアンロック可能な船と12人の昇進可能なクルーメンバーを組み合わせ,13種類の特殊武器を駆使して戦術を練ることが勝利の鍵となる。約20分のプロシージャル生成されるランで,毎回新鮮な挑戦が待ち受ける。


PEPPERED


画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

 終末が迫る世界を舞台にした分岐型プラットフォームゲーム。プレイヤーはオフィスインターンとして世界を救うか,死の神の奴隷になるかの選択を迫られる。すべての挑戦は一度きりで,失敗してもリセットされず物語は続き,結末へと分岐していく。奇妙なキャラクターや予測不能な展開,時にはショッピングカートでの逃走など突拍子もない要素が光る一作だ。


South of Midnight


画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

 南部アメリカの民話と現代が融合した世界を舞台とするゴシックアクションADV。プレイヤーはハリケーンで被災した故郷を救うため,絆と魂を癒す魔法「ウィーバー」の力を操り,伝承上のクリーチャーと対決する。緑豊かで朽ち果てた風景の中で家族の歴史を探る旅が,アイデンティティの葛藤とともに描かれる作品だ。


Commandos: Origins


画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

 第二次世界大戦の重要局面を変えた伝説の特殊部隊「コマンドス」を描くリアルタイムタクティクス。プレイヤーはジャック・オハラ率いる精鋭6人組を指揮し,北の大地から灼熱のアフリカまで10以上のミッションに挑む。各キャラクターの固有スキルを組み合わせた綿密な計画と隠密行動が勝利の鍵となり,ローカル画面分割やオンラインでの協力プレイにも対応した一作だ。


SNOW BROS. 2 SPECIAL


画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

 アーケードの名作「スノーブラザーズ2」を現代風にアレンジしたタイトル。プレイヤーは4人の個性的な主人公を操り,雪の力で敵をやっつけながら姫の救出に向かう。原作のレトロな魅力を残しながらも,グラフィックの刷新,4人協力プレイの実装,サバイバルやタイムアタックなどの新モード,敵キャラとして遊べるモンスターチャレンジなど,老若男女が楽しめる要素が満載となっている。


Promise Mascot Agency


画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

 忌み地・カソ町に潜伏した元ヤクザが運営するゆるキャラ派遣事務所を舞台とするオープンワールドゲーム。プレイヤーはミチとなり,マスコット副支配人のピンキーと共に,知的生物マスコットたちを発掘・育成し,様々な仕事に派遣して事務所を日本一にすることを目指す。軽トラでの町探索と犯罪ドラマ的な陰謀解明が融合した,「パラダイスキラー」クリエイターによる意欲作だ。


オールインアビス イカサマサバキ


画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

 ギャンブルが支配する特区「街」を舞台とするポーカーバトルアドベンチャー。プレイヤーは自称天才ギャンブラーの瀬名原アスハとなり,街を探索しながら支配者「魔女」たちのイカサマを暴き,さまざまなスキルを駆使してポーカーで決着をつける。絶対勝てないはずの魔女に挑み,一度は味わった屈辱を晴らすギャンブル復讐劇が展開する作品だ。




画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース

関連記事

邸宅の間取りを変化させながら46番目の部屋を探す。パズルゲーム「Blue Prince」がリリース。最新トレイラーも公開に

邸宅の間取りを変化させながら46番目の部屋を探す。パズルゲーム「Blue Prince」がリリース。最新トレイラーも公開に

 Raw Furyは,一人称視点型パズルアクション「Blue Prince」をリリースした。大豪邸の間取りを設計し,ヒントを獲得したり,ドアをつないだりしながら,存在しないはずの46番目の部屋を見つけ出していく。リリース前から公開されているメディアレビューでは,2025年度作品で最高評価のスコアを獲得中だ。

[2025/04/11 19:32]
関連記事

一気見で追いつけ! インディーゲームの“今”が詰まった「Triple-i Showcase」の発表タイトル/情報まとめ

一気見で追いつけ! インディーゲームの“今”が詰まった「Triple-i Showcase」の発表タイトル/情報まとめ

 新作インディーゲーム30本超の最新情報が盛りだくさん! “スーパーインディー”たちによるインディーゲーム情報イベント「Triple-i Showcase」第2回で公開されたムービーや4Gamerのニュース記事をとおして,同イベントの発表内容をまとめてお届けしよう。

[2025/04/12 12:00]
関連記事

話題のライフシム「inZOI」の魅力を100枚のスクリーンショットで紹介! 喜び,悲しみ,生と死,自由なクリエイト……そのすべてがここにある

話題のライフシム「inZOI」の魅力を100枚のスクリーンショットで紹介! 喜び,悲しみ,生と死,自由なクリエイト……そのすべてがここにある

 2025年3月28日にアーリーアクセスが開始された新作ライフシム「inZOI」では,人間の生活に存在する主なイベントを網羅しているといっていいくらいに,リアルな人生を体験できる。その魅力を,100枚のスクリーンショットとともにお届けしよう。

[2025/04/12 10:45]
関連記事

「Delta Force」の新シーズン「エクリプスビジル」が4月21日に始動。4Gamer先行公開となる新キャラの戦術アイテムの実機プレイ動画にも注目

「Delta Force」の新シーズン「エクリプスビジル」が4月21日に始動。4Gamer先行公開となる新キャラの戦術アイテムの実機プレイ動画にも注目

 TiMi Studio GroupとTeam Jadeが手がけるFPS「Delta Force」で,新シーズン「エクリプスビジル」が2025年4月21日にPC版で,4月22日にスマホ版でそれぞれ開幕する。エクリプスビジルでは,戦術アイテム「ブレードドローン」を持つ新オペレーター「ノーネーム」が登場する。実機プレイ動画を入手したので4Gamer先行で公開しよう。

[2025/04/12 04:00]
関連記事

「Omega Crafter」,5月15日に正式リリース決定。5つ目のバイオーム「ロストワールド」や,制限なく建築できる「クリエイティブモード」を実装

「Omega Crafter」,5月15日に正式リリース決定。5つ目のバイオーム「ロストワールド」や,制限なく建築できる「クリエイティブモード」を実装

 Preferred Networksは本日,早期アクセス中のオープンワールドサバイバルクラフトゲーム「Omega Crafter」を,5月15日12:00に正式リリースすると発表した。正式版には,5つ目のバイオーム「ロストワールド」や,決められたお題に沿ってプログラムを組む「プログラミングの祠」などが実装される。

[2025/04/08 13:00]
関連記事

「クロックタワー」をオマージュした,ポイント&クリック型サバイバルホラー「Midnight Special」,Steamにて無料デモを配信

「クロックタワー」をオマージュした,ポイント&クリック型サバイバルホラー「Midnight Special」,Steamにて無料デモを配信

 ポイント&クリック型サバイバルホラー「Midnight Special」の無料デモが,本日からSteamで配信開始された。謎めいた屋敷にベビーシッターとして雇われたら,くれぐれも自分自身の安全を最優先にしたほうがよさそうだ。

[2025/04/11 20:33]
関連記事

モンスターの襲撃から守りつつ王国を再建。「Super Fantasy Kingdom」の発売時期が2025年Q3に決定

モンスターの襲撃から守りつつ王国を再建。「Super Fantasy Kingdom」の発売時期が2025年Q3に決定

 Hooded Horseは本日,「Super Fantasy Kingdom」の最新トレイラーを公開し,発売時期が2025年Q3に決定したことを明かした。本作は,廃墟となった王国を再建しつつ,毎晩押し寄せるモンスターの大群を撃退する,シティビルダーとタワーディフェンスを組み合わせたローグライトストラテジーゲームだ。

[2025/04/11 20:23]
関連記事

強盗団を率いてお宝を奪い出す戦略アクション続編「Monaco 2」,本日発売。ローンチトレイラーも公開に

強盗団を率いてお宝を奪い出す戦略アクション続編「Monaco 2」,本日発売。ローンチトレイラーも公開に

 Humble Gamesは本日(2025年4月11日),戦略アクションゲーム続編「Monaco 2」発売した。本作では,異なるスキルを持つ最大8人の盗賊団メンバーでチームを作り,厳重に警護されている大豪邸やヨットクラブ,パーティ会場に潜入しながら,現金や宝石などのお宝を奪っていく。

[2025/04/11 19:34]
関連記事

「デイヴ・ザ・ダイバー」,「龍が如く」とのコラボDLCを本日リリース。10月10日までの期間限定販売で,購入者は販売終了後もプレイ可能

「デイヴ・ザ・ダイバー」,「龍が如く」とのコラボDLCを本日リリース。10月10日までの期間限定販売で,購入者は販売終了後もプレイ可能

 MINTROCKETは本日(2025年4月10日),「デイヴ・ザ・ダイバー」の新DLC「デイヴ・ザ・ダイバー 一番の休日 Content Pack」をリリースした。本DLCは,「龍が如く」とのコラボDLCとなっており,カラオケリズムゲームなど,本編になかった新しいコンテンツが追加される。

[2025/04/10 19:51]
関連記事

「JDM: Japanese Drift Master」,350Zがノーマル状態から本格的なドリフトマシンへと仕上がっていく過程を紹介する動画を公開

「JDM: Japanese Drift Master」,350Zがノーマル状態から本格的なドリフトマシンへと仕上がっていく過程を紹介する動画を公開

 Beep Japanは本日,レースゲーム「JDM: Japanese Drift Master」チューニングシステムを紹介する動画を公開した。映像では,日産350Zがノーマル状態から本格的なドリフトマシンへと仕上がっていく過程を紹介している。エアロや内装パーツのほか,サスやスタビなどもマニアックに細かく調整可能だ。

[2025/04/10 18:00]
関連記事

スチームパンクと魔法を組み合わせた“マナパンク”FPS「Welcome to Brightville」が発表に

スチームパンクと魔法を組み合わせた“マナパンク”FPS「Welcome to Brightville」が発表に

 Contrast Gamesは本日,新作タイトル「Welcome to Brightville」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,AIが支配する都市「Brightville」を舞台に,AIの影響を受けない唯一無二の自律型オートマトンとして,街の秘密や自らの存在の謎を追う一人称視点のアクションアドベンチャーだ。

[2025/04/10 17:19]
関連記事

「ディアブロ IV」,2025年のロードマップを公開。シーズンコンテンツや追加要素,闇をテーマにする外部IPとのコラボが明らかに

「ディアブロ IV」,2025年のロードマップを公開。シーズンコンテンツや追加要素,闇をテーマにする外部IPとのコラボが明らかに

 Activision Blizzard Japanは本日,「ディアブロ IV」2025年のロードマップを公開した。2025年は,開催中の「継承されし妖術」に始まり,「ベリアル再来」「ホラドリムの大罪」「獄炎混沌」といったシーズンコンテンツが登場する。また,闇をテーマにする2つの外部IPとのコラボも行われる予定だ。

[2025/04/09 12:02]
関連記事

ゾンビサバイバル「Into the Dead: Our Darkest Days」,アーリーアクセス開始。仲間が減っていく寂しさにプレイヤーは耐えられるか?

ゾンビサバイバル「Into the Dead: Our Darkest Days」,アーリーアクセス開始。仲間が減っていく寂しさにプレイヤーは耐えられるか?

 PikPokは,ゾンビサバイバル「Into the Dead: Our Darkest Days」アーリーアクセスをSteamで開始した。ゾンビに汚染された1980年代のテキサスを舞台に,サバイバーたちが力を合わせて物資を集め,生き延びるために移動を続けていく。仲間が徐々に減っていく悲しみがトレイラーからも伝わってくる。

[2025/04/10 12:46]
関連記事

「Rusty Rabbit」のローンチトレイラーが公開に。ランダムダンジョンやカスタマイズ要素などゲームシステム情報もお届け

「Rusty Rabbit」のローンチトレイラーが公開に。ランダムダンジョンやカスタマイズ要素などゲームシステム情報もお届け

 NetEase Gamesは本日(2025年4月10日),同社の完全新作タイトルで4月17日に発売を予定している「Rusty Rabbit」ローンチトレイラーを公開した。今回のトレイラーは,主人公の中年ウサギ「スタンプ」や,彼の愛機である「ガラクタ」が繰り出すさまざまなアクションと戦闘シーンなどを確認できる。

[2025/04/10 10:00]
関連記事

「Civilization VII」,アップデート1.2.0を4月22日に配信決定。新たなリソースの追加や都市成長の仕組み見直しなどを実施

「Civilization VII」,アップデート1.2.0を4月22日に配信決定。新たなリソースの追加や都市成長の仕組み見直しなどを実施

 Firaxis Gamesは本日,「Sid Meier's Civilization VII」のアップデート1.2.0を,4月22日に配信すると発表し,そのアップデート内容を公開した。それによると,1.2.0ではリソースのシステムに大きな変更が加えられるほか,エンドレスプレイモード,チームマルチプレイヤーの導入などが行われる予定だ。

[2025/04/09 20:01]
関連記事

「RUINER」のスタジオが開発するハイスピードFPS「METAL EDEN」,デモ版の配信をスタート

「RUINER」のスタジオが開発するハイスピードFPS「METAL EDEN」,デモ版の配信をスタート

 Reikon Gamesは本日(2025年4月9日),5月6日に発売を予定している「METAL EDEN」デモ版を,PC(Steam),PS5,Xbox Series X|S向けにリリースした。本作は,サイバーパンクな見下ろし型シューティング「RUINER」を開発した,Reikon Gamesが手掛ける新作タイトルだ。

[2025/04/09 17:05]
関連記事

Co-op型強盗FPS「Den of Wolves」の開発現場に迫るドキュメント・リアリティTVシリーズ「DO THE GAME」,ティザー映像を公開

Co-op型強盗FPS「Den of Wolves」の開発現場に迫るドキュメント・リアリティTVシリーズ「DO THE GAME」,ティザー映像を公開

 スウェーデンのデベロッパ10 Chambersは,ゲーム開発の裏側に密着するドキュメント・リアリティTVシリーズ「DO THE GAME」ティザー映像を公開した。「DO THE GAME」では,「Den of Wolves」の制作に乗り出した10人のメンバーが,理想のゲームを目指して過酷な開発に挑む様子を記録している。

[2025/04/08 13:55]


画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第102号:オープンワールドRPG「Crashlands 2」や,中世が舞台のタワーディフェンス「Castle Of Alchemists」が正式リリース


  • 関連タイトル:

    Steam

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月12日〜04月13日