お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/05 18:00

連載

週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

Mecha BREAK


画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

 2082年の荒廃した地球を舞台とするメカシューティングゲーム。プレイヤーは意識投影型機兵のパイロットとなり,3対3,6対6,PvPvEなどのゲームモードで戦闘を繰り広げていく。攻撃機,防御機,支援機,格闘機,狙撃機の5つの役割から選択でき,機体のカスタマイズやMODシステムによるビルドも楽しめる作品だ。


Princess Maker : Children of Revelation


画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

 「プリンセスメーカーQ」に登場したカレンの親に代わり,彼女を育成していくシミュレーションゲーム。ゲーム内時間で8年間のうち,前半にあたる4年間のコンテンツが登場し,複数のエンディングやイベントを攻略できる。プレイ結果に応じて得られる「運命カード」は,まだ見ぬエンディングへ導くためのカギとなっているようだ。


V-Racer Hoverbike


画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

 VRヘッドセットで楽しむ高速ホバーバイクレーシングゲーム。プレイヤーはネオン都市,エイリアンの惑星,軌道サーキットなど30種類のトラックを疾走し,胸部ベースの直感的なコントロールでカーブに体を傾けながらレースを展開する。ミサイルやドローン,EMPなどの武器を駆使するコンバットレーシングが特徴で,7つのゲームモードと最大6人でのオンラインマルチプレイヤーにも対応している。


DRAPLINE


画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

 なんでも食べるドラゴン娘を育てる育成ローグライトゲーム。プレイヤーは1年後に迫る世界の終わりを阻止するため,肉や魚から溶岩や山,ほかの家まで食べさせて神竜を強化し,100種類以上のスキルを組み合わせて災いに立ち向かう。育成方法により神竜の外見や性格が変化し,関わった人物や過ごし方によって物語は複数のエンディングに分岐する。


SkullX: Aibohphobia


画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

 生物工学者の救出任務中に異形の存在に囲まれた傭兵部隊を描くダークビジュアルノベル。プレイヤーは部隊のリーダーとして,人間の皮を被った何かに襲われながら部下たちと共に夜を生き延びなければならない。ターン制バトルと選択肢による分岐が特徴で,各章での決断が後の章に影響を与え,6つの異なるエンディングへと導かれる。


Bloodrush: Undying Wish


画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

 ゴシックで不滅の世界を舞台とするローグライトアクション。プレイヤーは消え去った死神デスを連れ戻すため,ダッシュ,射撃,能力のコンボを駆使して敵の間を縫うように戦い抜く。敵を処刑して体力を回復するシステムが特徴で,8つの戦闘アリーナでさまざまな武器や20以上のアップグレードを組み合わせ,旅ごとに異なるビルドを構築できる。


Atuel


画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

 アルゼンチンのクージョ砂漠地帯を舞台とする超現実的ドキュメンタリー・ゲーム。プレイヤーはアトゥエル川の生態系を形成するさまざまな動物や自然要素に変身しながら,幻想的な風景の中を旅していく。実在する歴史家や生物学者のインタビュー音声が収録されており,川の過去と現在,未来について語られる言葉から土地と住民の密接な関係性を知ることができる。




画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

関連記事

「サイバーパンク: エッジランナーズ2」制作が正式発表に。再びTRIGGERとタッグを組みNetflixでの配信を予定

「サイバーパンク: エッジランナーズ2」制作が正式発表に。再びTRIGGERとタッグを組みNetflixでの配信を予定

 CD PROJEKT REDは本日,「サイバーパンク2077」の世界観をベースにしたアニメシリーズの最新作「サイバーパンク: エッジランナーズ2」の制作を正式発表した。TRIGGERと再びタッグを組み,登場キャラクターを一新,ナイトシティを舞台に,贖罪と復讐の物語を生々しく描くという。

[2025/07/05 11:24]
関連記事

ローグライクアクション「Hades II」,いよいよ完成間近か。前回のアップデートの成果をもとに,早期アクセス終了を匂わす情報を公開

ローグライクアクション「Hades II」,いよいよ完成間近か。前回のアップデートの成果をもとに,早期アクセス終了を匂わす情報を公開

 Supergiant Gamesは,Steamで早期アクセス中のローグライトアクション「Hades II」について,先日実施した「The Unseen Update」の成果を報告するニュースを公開し,完成版のリリースは未定としつつも,今回で最終パッチになる可能性があると伝えている。

[2025/07/04 17:48]
関連記事

「Backroom Company」,正式リリース時期を7月下旬に決定。新たなマップやクリーチャー,ストーリー要素の拡張などが行われる

「Backroom Company」,正式リリース時期を7月下旬に決定。新たなマップやクリーチャー,ストーリー要素の拡張などが行われる

 Hypercentは本日(2025年7月4日),Steamでアーリーアクセス中のPC用ソフト「Backroom Company」正式リリース時期を7月下旬と発表し,それに合わせて大型アップデートを実施することを明らかにした。アップデートでは,「下水」バイオームを含む新マップ,新クリーチャーの追加,ストーリー要素の拡張などが行われる予定だ。

[2025/07/04 22:46]
関連記事

「RATATAN」,早期アクセスの延期を発表。新たなリリース日は未定に

「RATATAN」,早期アクセスの延期を発表。新たなリリース日は未定に

 Game Source Entertainmentは本日(2025年7月4日),7月25日に予定していた「RATATAN」の,早期アクセス版リリース日を延期すると発表した。延期の理由としては,「膨大なフィードバックにしっかりと向き合うには,現時点では圧倒的に時間が足りていないと判断したため」としており,新たなリリース日は未定だ。

[2025/07/04 17:10]
関連記事

サイボーグ少女が世界各地で起こる難事件に挑む。SFアクションRPG「バイオレン・スドール」,Steamストアページを公開

サイボーグ少女が世界各地で起こる難事件に挑む。SFアクションRPG「バイオレン・スドール」,Steamストアページを公開

 個人ゲーム開発者のMechanical Games氏は本日,PC向けアクションRPG「バイオレンス・ドール」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,サイボーグ少女を操作し,世界各地で起こる事件を解決していくアクションRPGだ。また,フィールドや戦闘シーンを確認できる最新トレイラーが公開されている。

[2025/07/04 19:56]
関連記事

「トワと神樹の祈り子たち」,ゲームプレイ映像とともに本作のあらすじを紹介する最新トレイラーを海外向けに公開

「トワと神樹の祈り子たち」,ゲームプレイ映像とともに本作のあらすじを紹介する最新トレイラーを海外向けに公開

 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年7月4日),9月18日(Steam版は19日)に発売を予定している新作タイトル「トワと神樹の祈り子たち」ゲームプレイトレイラーを,海外公式YouTubeにて公開した。

[2025/07/04 19:15]
関連記事

「Sea Fantasy」,主人公2人の父親に関するエピソードを楽しめる,無料大型アップデート「魔界編」をPC向けに本日実施

「Sea Fantasy」,主人公2人の父親に関するエピソードを楽しめる,無料大型アップデート「魔界編」をPC向けに本日実施

 メタスラは本日,「Sea Fantasy」無料大型アップデート「魔界編」をPC向けに実施した。このアップデートでは,ゲーム本編では回収されなかった主人公2人の父親に関するエピソードが追加される。また,新たな島で冒険できるほか,新たに30種類以上の海洋生物,10種類以上の釣り竿が登場する。

[2025/07/04 17:00]
関連記事

プレイヤーのアクションがゲーム世界に影響する。トップダウン型ハック&スラッシュRPG「Vaultbreakers」,プレイテストをSteamで開始

プレイヤーのアクションがゲーム世界に影響する。トップダウン型ハック&スラッシュRPG「Vaultbreakers」,プレイテストをSteamで開始

 BetaDwarfは,トップダウン型ハック&スラッシュRPG「Vaultbreakers」の新たなプレイテストをSteamで開始した。PvPvEをサポートし,古代の儀式を始めたり,世界中を汚染させたりといったプレイヤーの活動に対して,ゲーム世界に影響していくユニークなシステムが気になる1作だ。

[2025/07/04 14:50]
関連記事

「Shadowverse: Worlds Beyond」第2弾カードパックの情報などを発表する特別生番組,7月10日19:00に配信。ゲストの対決企画を実施

「Shadowverse: Worlds Beyond」第2弾カードパックの情報などを発表する特別生番組,7月10日19:00に配信。ゲストの対決企画を実施

 Cygamesは本日,対戦型オンラインデジタルカードゲーム「Shadowverse: Worlds Beyond」の特別生番組「しゃどばすチャンネルビヨンド 夏の新カードパック発表 SP」を7月10日19:00に配信すると発表した。番組では,アップデート情報などが発表されるほか,ゲストメンバーの対決企画などを実施する。

[2025/07/04 14:35]
関連記事

「Destiny 2」最新拡張コンテンツ「運命の境界」のシネマティックトレイラーが公開に。新システムを紹介するライブ配信も

「Destiny 2」最新拡張コンテンツ「運命の境界」のシネマティックトレイラーが公開に。新システムを紹介するライブ配信も

 Bungieは本日,オンラインアクションRPG「Destiny 2」のライブ配信で,最新拡張コンテンツ「運命の境界(The Edge of Fate)」のシネマティックトレイラーを公開した。映像では,未知のロケーション「ケプラー」が登場する。また,ライブ配信では新システムなども紹介されている。

[2025/07/02 13:18]
関連記事

日本での正式タイトルが「風燕伝:Where Winds Meet」に決定。新たに帝都「開封」が登場するファイナルβテストを7月25日に開始

日本での正式タイトルが「風燕伝:Where Winds Meet」に決定。新たに帝都「開封」が登場するファイナルβテストを7月25日に開始

 Everstone Studioは本日,新作オープンワールドアクションRPG「Where Winds Meet」の日本向け正式タイトルを「風燕伝:Where Winds Meet」に決定したと発表した。また,ファイナルβテストの実施が決定し,その参加者募集が始まっている。7月25日にスタートするテストでは,帝都「開封」が登場する。

[2025/07/03 10:38]
関連記事

「Fallout 4」と「Fallout 76」で登場した「T-60 パワーアーマー」が可動プラモデルシリーズ「PLAMATEA」で商品化決定

「Fallout 4」と「Fallout 76」で登場した「T-60 パワーアーマー」が可動プラモデルシリーズ「PLAMATEA」で商品化決定

 「Fallout 4」「Fallout 76」で登場する兵器の1つ「T-60 パワーアーマー」が,グッドスマイルカンパニーとマックスファクトリーによる可動プラモデルシリーズ「PLAMATEA」で登場する予定だ。商品化は,アメリカのロサンゼルスで開催されているイベント「Anime Expo 2025」で発表された。

[2025/07/04 12:33]
関連記事

「The First Descendant」,大型アップデート「Breakthrough」の詳細や「NieR:Automata」との初コラボなど最新情報が一挙公開に

「The First Descendant」,大型アップデート「Breakthrough」の詳細や「NieR:Automata」との初コラボなど最新情報が一挙公開に

 ネクソンとNEXON Gamesは,TPS「The First Descendant」のリリース1周年を記念したショーケースイベントを,ゲーム公式YouTubeチャンネルで実施した。今回は,8月7日に公開予定のシーズン3「Breakthrough(突破)」の詳細や,「NieR:Automata」とのクロスオーバートレイラーなどが公開された。

[2025/07/02 14:00]
関連記事

「スト6」ファイティングパス「Get Ready for サガット!」本日配信。放浪者シリーズのアバター装備や,リュウ&ケンの新衣装を追加

「スト6」ファイティングパス「Get Ready for サガット!」本日配信。放浪者シリーズのアバター装備や,リュウ&ケンの新衣装を追加

 カプコンは,対戦格闘アクション「ストリートファイター6」のファイティングパス「Get Ready for サガット!」を,本日16:00に配信すると発表した。今回のファイティングパスでは,「放浪者の上衣」「放浪者の眼帯」といったサガットにちなんだアバター装備などを獲得できる。

[2025/07/04 12:38]
関連記事

Steam,ゲーム中にfpsやCPU,GPU,RAMの詳細を表示できるパフォーマンスモニターを追加

Steam,ゲーム中にfpsやCPU,GPU,RAMの詳細を表示できるパフォーマンスモニターを追加

 Valveは本日(2025年7月1日),同社が運営するPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」でクライアントのアップデートを実施し,PCのパフォーマンス状況や,それがゲームのパフォーマンスにどのように影響しているかを把握できる,新しいパフォーマンスモニターを実装した。

[2025/07/01 17:06]
関連記事

「Farming Simulator 25」,水産養殖を追加するDLC「Highlands Fishing」が11月4日に配信。スコットランド高地が舞台の新マップも登場

「Farming Simulator 25」,水産養殖を追加するDLC「Highlands Fishing」が11月4日に配信。スコットランド高地が舞台の新マップも登場

 GIANTS Softwareは,「Farming Simulator 25」のプレミア配信イベントを開催し,最新DLC「Highlands Fishing」を2025年11月4日にリリースすると発表した。このDLCでは,水産養殖が可能となり,スコットランド高地をテーマにしたマップが登場するほか,20種以上の車両と農機が実装される。

[2025/07/02 12:16]
関連記事

電話,ラジオ,スピーカーなど電子機器の修理に挑戦。「It Works: Electronics Repair Simulator」,2025年内のリリースをアナウンス

電話,ラジオ,スピーカーなど電子機器の修理に挑戦。「It Works: Electronics Repair Simulator」,2025年内のリリースをアナウンス

 PlayWayとGame Incubatorは,一人称視点型シム「It Works: Electronics Repair Simulator」の最新トレイラーを公開し,2025年内に日本語対応でリリースすると発表した。プレイヤーは電子機器の技術者となり,無線機や電話,ラジオ,スピーカーなどを修理しながら,自分の工房を成長させていく。

[2025/07/02 16:26]
関連記事

「Once Human」,新たなPvEシナリオ「永い夢」を追加するバージョン2.0「奇夢の目覚め」が公開に

「Once Human」,新たなPvEシナリオ「永い夢」を追加するバージョン2.0「奇夢の目覚め」が公開に

 NetEase Gamesは本日(2025年7月3日),運営中のタイトル「Once Human」で公式配信イベントを実施し,バージョン2.0「奇夢の目覚め」のリリースを発表した。本アップデートでは,新たなPvEシナリオ「永い夢」が正式公開された。また,PCとスマホに加えて,PS5とXbox Series X|S版のリリースも明らかにされている。

[2025/07/03 15:32]
関連記事

国民を監視しながら王国に迫る敵を撃退するローグライトストラテジー「The King is Watching」,Steamで7月21日にリリース

国民を監視しながら王国に迫る敵を撃退するローグライトストラテジー「The King is Watching」,Steamで7月21日にリリース

 tinyBuildは2025年6月30日,Hypnohead Studioが開発中の新作タイトル「The King is Watching」の発売日が,7月21日に決定したことを明かした。本作は,5×5マスの土地に畑や兵舎などを建設して王国を運営しながら,襲いかかる敵から王国を守る,ローグライトストラテジーだ。

[2025/07/01 13:41]


画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第114号:メカシューター「Mecha BREAK」や,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」が発売に

関連記事

「Steamサマーセール」の初セール&最安値作品まとめ。新たな作品を見つけたい人のために,注目(してほしい)作品もピックアップ

「Steamサマーセール」の初セール&最安値作品まとめ。新たな作品を見つけたい人のために,注目(してほしい)作品もピックアップ

 今年も「Steamサマーセール」の季節がやってきた。大手メーカーが展開するAAAタイトルから,小粒でピリリと辛いインディー作品まで,ありとあらゆる作品をお得に買えるこの“祭り”に乗り遅れてはいけない。買い逃しがないよう,最安値&初セールの人気タイトルをまとめてお届け!

[2025/06/27 17:38]
  • 関連タイトル:

    Steam

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月04日〜07月05日