パッケージ
SILENT HILL-SHATTERED MEMORIES-公式サイトへ
  • KONAMI
  • 発売日:2010/03/25
  • 価格:UMD版:5250円(税込),ダウンロード版:4200円(税込)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
読者の評価
50
投稿数:1
レビューを投稿する
海外での評価
75
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

SILENT HILL-SHATTERED MEMORIES-

SILENT HILL-SHATTERED MEMORIES-
公式サイト http://www.konami.jp/products/silenthill_sm_psp/
発売元・開発元
発売日 2010/03/25
価格 UMD版:5250円(税込),ダウンロード版:4200円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
50
グラフ
読者レビューについて
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • 精神鑑定付きホラーゲーム 50
    • 投稿者:non1986(男性/30代)
    • 投稿日:2010/04/06
    良い点
    /翰状態を探るイベントが何度かあり最後のスタッフロールに診断書が出る
    日本では家庭用ゲーム機では4以来(携帯機だとZEROがある)のサイレントヒルシリーズ(ホームカミングが発売中止のため)
    C福好▲ション色が強くなっていたサイレントヒルシリーズであえて戦闘行動がとれない設定にしたせいで裏世界では全力で逃げる必要がある(逃げる事に重きが置かれているためハリーの身体能力がかなり向上しており壁すらよじ登る)
    し搬單渡辰鮟蟷しており電話したりメールを見たり写真を撮ったり歩きながら地図を見る事ができる
    PSP版を購入しプレイしたが割りと綺麗なグラフィック(小さいオブジェクトは少し荒いが)
    β疹わかり辛い(PSPのせいだが)が心霊写真が撮れるポイントがあり写真はある程度携帯電話の中に保存できる
    У廖垢僚斬雎甲戯と郊外も見ることが出来る(地図上では大体合ってるが通れる場所は異なる)
    ┛榮阿斑戯では従来の部屋毎のロードが無しでそのまま入れる(敵も当然ドアを閉めても追いかけてくるが部屋に隠れる場所があればやり過ごせる)
    パズル系イベントはよく出来ている(ノーヒントでわかり難いのもあるが)
    サウンド面は相変わらず優秀BGMも悪くない出来
    心霊写真等を撮ると携帯にメッセージが入る(面白い話やストーリーに関わる話をいくつか聞ける)
    悪い点
    .汽ぅ譽鵐肇劵1をテーマにする必要性が無く出来上がった作品はストーリーもゲーム性もまったく違う(悪い意味で)
    ∪鐺行動がまったく取れないので囲まれたら最後(この手のゲーム性にするならせめて緊急回避くらいあっても良かったと思う)
    E┐梁がプレイヤーよりずっと早いため複数に追いかけられるとダメージ覚悟で突き飛ばすことになる(ダメージ自体は見つからない所で休憩してれば回復する)
    せ猖瓦靴討皀好拭璽斑賄世北瓩襪世韻箸いΕぁ璽検嫉斗
    ヅ┐慮た目のパターンが少なすぎる(人型のみ)
    ι柔こΔ任涼戯パートは特に怖いことが無く移動できる場所がかなり制限されていてZEROのように屋外を歩き回るより建物から建物へ移動することのほうが多い
    裏世界(氷の世界)探索は探索というより目的地まで全力で走るホラーマラソンゲーム(壁を乗り越えたり穴をくぐったりとかなりのアスリートぶり)
    ┘魯蝓爾縫瓮ネは似合わない
    ホラー演出が少ないのと裏世界が今までの壁は血まみれ床は金網な異質な裏世界と異なり氷っているだけで恐怖を感じない(寒そうだとは思う)
    総評
    とりあえずサイレントヒル1のネームバリューを使おうとしたことが間違い
    やるならせめてただのリメイク程度にしてこれはこれで別のゲームにしたほうが良かったと思う(1の名を使った時点で過度の期待がかかる分プレイヤーの目が厳しくなる)
    裏世界の気持ち悪さもカットされ氷の世界(あちこちが冷凍されたような世界)が登場するが他の作品に登場する裏世界と比べるとどうしても怖くない
    システム的には割りと優れていたりユニークな部分もあり例としては近頃のサイレントヒルでは携帯電話が使えるらしくあちこちにイタズラ電話してみるのもいい(筆者が最初にかけたのは911つまり警察)
    最後に目玉としては精神鑑定の部分で割りと詳しく分析結果が出るのが面白くこれはゲーム中の態度(カウンセリングパート込み)で判断される
    この結果見たさに2回か3回はプレイしてもいいと思うが肝心の探索パートの自由度の低さとロケーションを増やそうとしたのかかえって狭く感じるため躊躇してしまう
    プレイ時間
    10〜20時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 5 2 1 3
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月19日〜04月20日