パッケージ
Apex Legends公式サイトへ
読者の評価
67
投稿数:12
レビューを投稿する
準備中
Apex Legends
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/05/02 00:00

プレイレポート

[プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)の,第25シーズン“Prodigy”の情報が公開となった。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 別項でお伝えしている通り,本シーズンの大きなトピックは,新レジェンド「スパロウ」の参戦だろう。リコンクラスに属するスパロウは,パッシブで2段ジャンプを可能とし,戦術アビリティで偵察,アルティメットアビリティで攻撃と,メリハリのある分かりやすいレジェンドだ。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 本稿では新レジェンド「スパロウ」にフォーカスを当てた,先行プレイ体験の模様をお伝えしよう。なお,本稿と同じタイミングで,開発者オンラインセッションで公開された情報をまとめた記事が掲載となる。本稿は,そちらで記載した情報を前提とする内容のため,こちらを読む前に,該当記事を読んでいただくことをおすすめする。

関連記事

「Apex Legends」新シーズン“Prodigy”では,リコンクラスの新レジェンド「スパロウ」が登場し,3vs.3のアリーナも復活

「Apex Legends」新シーズン“Prodigy”では,リコンクラスの新レジェンド「スパロウ」が登場し,3vs.3のアリーナも復活

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第25シーズン“Prodigy”の情報が明らかになった。新レジェンド「スパロウ」や,アリーナモードの復活,バランス調整などアップデートの詳細をお伝えしよう。

[2025/05/02 00:00]


 なお,本稿に記載している情報は「執筆時点におけるアップデート予定」であり,正式に実装されるアップデートとは,内容が異なる可能性があることに留意してほしい。


新レジェンド「スパロウ」は,ちょっとチャラい,今時なレジェンド


 さて,情報公開とともに注目を集めるであろうスパロウ。クラスはリコンとなり,我々の世界における,イタリア文化を背景に制作されたキャラクターだ。まずは能力を紹介したい。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

・パッシブアビリティ:ダブルジャンプ / Double Jump

 アビリティの名前通り,いわゆる「2段ジャンプ」が可能となるアビリティ。クールダウンは短く,ダブルジャンプ後から約2秒ほどで回復する。アッシュのパッシブと性質が近いが,あちらが横方向への移動に対し,こちらは縦方向への移動だ。

咄嗟にちょっとした高所から強襲を仕掛けられたりもする
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 また,壁を登っている最中に発動させることで,他のレジェンドより高い位置へ登ることもできる。非常に使い勝手のいいアビリティだが,ダブルジャンプの発動時はジェットが作動し,移動した軌跡が表示されてしまう。遠距離からでも容易に視認されてしまうことには注意したい。

・戦術アビリティ:トラッカードローン / Tracker Dart

 左手に装着された小型の弓から,偵察用のドローンを発射する。発射されたドローンは着弾した場所に設置され,感知範囲かつ,目標となる敵レジェンドとの間に障害物がない場合に検知する。約3秒間,マーカーでリアルタイムの追跡を行う。さらに約3秒間,マーカーは消失するものの,敵から虹のようなエフェクトが表示されるようになる。こちらも壁越しで視認できる。なお,すべての追跡はチーム全員に共有される。

画面中央よりやや右上に赤いマーカーが出ているのが分かると思う。岩越しに見えているのが分かるはずだ
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

効果範囲はこの程度になる
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 検知された目標側の視点には,検知された旨の警告表示がなされる。アビリティのチャージ数は3で,設置可能なダートの最大数は5個(6個目以降のダートを設置した場合,古い順から消失する)。

 直接敵に撃ち込んでよし,設置型トラップとして使ってよしと,こちらも大変使い勝手のいい能力だが,範囲内をスキャンするのではなく,目標とドローンとの間に障害物がある場合は,検知しないことに注意。天井に設置するなど,敵プレイヤーを捉えやすくする工夫が必要だ。くわえて,バンガロールのスモークに代表される,視界を遮るタイプのアビリティで妨害された場合にも発動しない。

スモークの中に撃ち込んだ場合,この程度の至近距離まで敵が接近すると検知するようだ
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 銃撃などの攻撃で簡単に破壊されること,設置から起動までの間に若干のラグがあり,その間に破壊された場合,追跡は行われないことも覚えておこう。また,調査ビーコンにヒットさせることで,離れた距離からでもビーコンスキャンが即座に使用可能という点は,ぜひ覚えておいてほしい。

離れたビーコンもこの通り。存在自体はバレてしまうが,比較的安全にスキャンできる
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

・アルティメットアビリティ:スティンガーボルト / Stinger Bolt

 大型の弓からボルトを発射する。ボルトは着弾した地点で一定範囲内をスキャン後,エネルギーフィールドを形成し,20ダメージのパルスを約1秒おきに6回発射する。範囲内かつ,ボルトとの間に障害物がない敵プレイヤー,オブジェクトへ,ダメージとスロウ効果を与える。

効果範囲のイメージだ
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 こちらも戦術アビリティと同じく,範囲内の敵を無条件では攻撃できず,障害物や視界を遮るタイプのアビリティが存在する場合は,ダメージを与えられない。動作中に身を隠されたり,効果範囲外に出られた場合,続く攻撃はヒットしなくなる。なお,着弾時に周辺の敵をスキャンする効果は障害物などを無視し,範囲内を索敵できるようだ。

スキャン効果自体は障害物を無視する
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

パルスは一定周期というのがポイント。しかし強力なスロウ効果もあるため,咄嗟に障害物へ隠れるのは難しい
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 少々特殊なのが,ドア越しに閉じこもる敵に対して使用した場合で,ドアをパルス1発で破壊する効果を持つ。また,レジェンドに対しては1発20ダメージだが,ランパートの増幅バリケード,ニューキャッスルのキャッスルウォール,ノックダウンシールドなどのオブジェクトに対しては,1発100ダメージと威力が跳ね上がる。

ドアを問答無用に破壊してしまう。この1秒後,スロウ付きのパルスが直撃するのは非常に厄介だ
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 その性質上,平地でもっとも力を発揮することが予想される。平地に陣地を築き上げるタイプのレジェンドへのカウンターとしても有効だろう。代表的な対抗手段はワットソンのインターセプターパイロンで,発射されたボルトを問答無用に撃墜できる。なお,銃撃などで破壊される戦術アビリティとは異なり,こちらはダメージ判定自体はない。

連発される100ダメージ。キャッスルウォールが一瞬で穴だらけに。設置型アビリティを持つレジェンドの天敵になりうる存在だ
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 続いて,レジェンドアップグレードの紹介に移ろう。

アップグレード:Lv.2
・Hunt Target:マークした敵の方角へ移動する際,スピードブーストを獲得
・Extra Traps:戦術アビリティの最大チャージ数+1,最大設置数+2

アップグレード:Lv.3
・Life Siphon:アルティメットで敵プレイヤーにダメージを与えた際,自身の体力を少量回復
・Alternate Mode:アルティメットの最大チャージが3に。代償として,効果範囲が低下し,パルス発射回数も低下する

 緻密なストーリーが魅力の本作において,パーソナリティが気になる人も多いと思うが,ここでは簡潔にまとめよう。「目立ちたがりの陽気なチャラいキャラ」という言葉がピッタリのスパロウだが,若いながら賞金稼ぎとして名を馳せるという,天才と呼ぶべき確かな実力の持ち主でもある。

 なお,詳細なパーソナリティ,バックグラウンドについては,オンラインセッションにて開発者たちが直々に語ってくれたので,スパロウの親友兼ペットの猫「Artemis」含め,ぜひ,そちらを参照されたい。意外と辛い人生を送っていた。

画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス


ウィングマンの連射速度にバフ。ボセックはチャージが可能に


 さて,ここからは実際のプレイで確認できた,新シーズンの全体的なプレイフィールを紹介しよう。アリーナモードは残念ながらマッチングできなかったので,トリオマッチで確認できたものが中心となる。

 まず,開発者たちから愛情を注がれたパスファインダー……!と行きたいところだが,残念ながら,先行プレイ用の開発ビルドには,変更予定の仕様が反映されていなかった。どのような変更が加わるかについて,概要の情報が提供されたので,そちらを掲載しよう。

ついに愛情という名のバフを受けるパスファインダー
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

パスファインダー
・戦術アビリティのクールダウンが,移動距離に応じた15秒〜30秒の可変式に変更。
・レジェンドアップグレードが変更。「ジップラインゼン」のダメージ軽減率が50%に強化され復活。アルティメットチャージを2回貯められる「ダブルアルティメットチャージ」,戦術アビリティのクールダウンを固定化する代わりに2チャージまで貯められる「ダブルタクティカルチャージ」が登場。各内容の獲得レベルは,現時点で不明。

 ここからは,確認できた武器の変更を一部ご紹介する。

・ボセックコンパウンドボウ
 登場後,即座に猛威を振るい,結果として,長年に渡ってケアパッケージ武器となっていたボセック。本シーズンでは通常ルート武器になるが,弾薬はドロップしない(弾薬は武器と同時に入手し,放った矢は回収できる)特徴を持たされた。

画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 また,フラググレネードをチャージすることにより,最大7回射撃する,もしくは一定時間が経過するまで,射撃する矢が着弾地点で爆発を起こす「エクスプローシブアロー」に変化する。スパロウのみ,最大射撃回数へバフが発生するようだ。

画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

・ウィングマン
 サービス開始当初より一定の存在感を放つリボルバー,ウィングマン。今も昔も,扱うには腕を要求される武器の代表格だが,本シーズンでは,相棒ともいえるアタッチメントのスカルピアサーライフリングが復活し,ヒップファイアの集弾性を向上させるレーザーサイトも装着可能。連射速度も向上というバフを受ける。

あの「ディン!」という恐怖の発砲音と思い出が蘇る
画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 射撃した体感でも,たしかに連射速度が上がっているように感じた(一緒にプレイしたプレイヤーからは,「最初期のウィングマンを思い出すよ。懐かしいね」という声もあった)。気になるダメージは胴体が48,ヘッドショットが72,スカルピアサーつきのヘッドショットで96だった。なかなかいい具合のダメージではなかろうか。

・トリプルテイク
 ケアパッケージ武器へと移動するトリプルテイク。1発のダメージが23×3となり,マガジンサイズが12,所持弾薬数は72となっていた。

・P2020
 アキンボ化により猛威を振るったP2020。本シーズンでは弱体化を受け,初期の装弾数が8発となる。

 プレイ時間が限られていたため,他の変更を確認できず申し訳ないのだが,新レジェンドスパロウと,ボセックに代表される武器の変更は,ひとまず確認していただけたのではないだろうか。シーズン開幕と続報に期待しよう。

画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / [プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

「Apex Legends」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Apex Legends

  • 関連タイトル:

    Apex Legends

  • 関連タイトル:

    Apex Legends

  • 関連タイトル:

    Apex Legends

  • 関連タイトル:

    Apex Legends

  • 関連タイトル:

    Apex Legends

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ