
ニュース
Android版の「原神」がようやくゲームパッドに対応! 実際にプレイしてみた
![]() |
スマートフォン向け原神のうち,iOS版はずいぶん前からゲームパッド(※ゲーム内表記ではコントローラー)での操作に対応していたが,これまでAndroid版は対応していなかった。そのため,Android版原神をゲームパッドで操作するには,ゲームパッドやスマートフォン側に,特別なソフトウェアが必要だった。
それがゲーム本体で対応したことで,USB接続型およびBluetooth接続型のゲームパッドで原神を操作できるようになったわけだ。
そこで実際に,Android版原神をゲームパッドでプレイしてみた。今回は,USB接続型のゲームパッドRazer Kishi V2 for Androidを使用している。
ゲームパッドを接続した状態でオプションの「操作」タブを開くと,デバイス欄で「タッチスクリーン」と「コントローラー」を選択できるようになる。ここでコントローラーを選択すれば,原神の操作がすべて,ゲームパッド側に切り替わる。
注意点としては,ゲームパッドで操作している間は,原神の画面をタップしても指では操作はできないことだ。
![]() |
コントローラーを選ぶと,画面上のキャラクターや攻撃,ダッシュのボタン横に,ゲームパッドのボタンの何に割り当てられているかが表示される。「この操作はどのボタンだっけ?」と悩まずに済むだろう。
![]() |
操作に使うボタン割り当てを変更する「キーコンフィグ」も可能で,攻撃やジャンプ,ダッシュにどのボタンを使うか,ユーザーの好みに応じて変えられる。ただ,すべての操作を変更できるわけではなく,たとえばキャラクターの切り換えは,D-Padのまま変えられないようだ。
![]() |
![]() |
スマートフォンの性能次第でもあるが,ゲームパッドで操作する原神は,PCやPlayStation 5でプレイするときと変わらない快適さだ。画面をタップする操作では,ボス戦時に思うとおりに動けない人もいるだろうが,ゲームパッドならだいぶ違った感覚で操作できるのではないか。
Android端末につなげられるゲームパッドを持っている原神プレイヤーは,ゲームパッドでプレイしてみるといいだろう。
原神 公式Webサイト
- 関連タイトル:
原神
- この記事のURL:
Copyright(C)COGNOSPHERE. All Rights Reserved.