パッケージ
Project Motor Racing公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
[プレイレポ]もはや実車の挙動。レーシングシムの老舗による新作モータースポーツゲーム「Project Motor Racing」は屈指の完成度
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/11/22 00:00

プレイレポート

[プレイレポ]もはや実車の挙動。レーシングシムの老舗による新作モータースポーツゲーム「Project Motor Racing」は屈指の完成度

 2025年11月25日,セガから新作レーシングシム「Project Motor Racing」PC / PS5 / Xbox Series X|S)が発売される。

 本作の開発を担当しているのは,20年以上にわたってレーシングシミュレータ制作に携わってきたベテランを擁するStraight4 Studios。長年のノウハウを結集し,「プロフェッショナルレベルのモータースポーツを忠実に再現する」ことを目指した本格派タイトルだ。
 ひと足早くPS5版のプレイレポートをお届けしよう。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]もはや実車の挙動。レーシングシムの老舗による新作モータースポーツゲーム「Project Motor Racing」は屈指の完成度



モータースポーツを再現するための仕組み

独自のシミュレーション技術に注目


 本作の魅力は,720Hzで演算を行う高度な物理エンジンだ。単に車体の動きだけを再現するのではなく,エンジン内部の流体力学や燃焼特性までシミュレーションの対象としている。
 具体的には,内燃エンジンとターボチャージャーモデルが使われ,ターボラグやバックファイア(逆燃焼),ディーゼルノッキング(異音の発生),さらに排気ガスが車両周囲に与える影響も再現されているという。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]もはや実車の挙動。レーシングシムの老舗による新作モータースポーツゲーム「Project Motor Racing」は屈指の完成度

 True2Track(トゥルー・トゥ・トラック)と呼ばれる路面シミュレーション技術にも注目したい。
 この技術によって,サーキットの環境は単なる見た目だけではなく,天候,大気条件,気温がリアルタイムに変化する。ゴムの蓄積やマーブル(剥がれたゴム片)まで再現しているというから驚きだ。
 レース中は理想的な走行ライン(ドライライン)が表示されるが,これも現在の車の速度や動きに合わせて刻々と変化していく,まさに生きたドライブ体験といった感覚だ。

 筆者がとくに素晴らしいと思ったのは,季節や天候などのロケーション設定だ。春夏秋冬,小雨や降雨といった空模様,寒暖も自由に決められ,偏差まで付けられる。どのサーキットにどの天気が似合うか,いろいろと試してみるだけでも楽しい体験だった。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]もはや実車の挙動。レーシングシムの老舗による新作モータースポーツゲーム「Project Motor Racing」は屈指の完成度

 没入感を高めるための仕様にも注目だ。加速や減速,そしてコーナリングの際にかかるG(重力加速度)はかなりリアルに再現されている。
 リアリティ重視のレースゲームの中でも,重たくGがかかる感覚があり,あまりに鋭角なドリフトは避けて,しっかりと減速してコーナーを攻めなければいけないところに好感を抱いた。

 路面に陽炎が立ち昇ったり,ライバル車のエンジン音が遠ざかったりと,その場で走っている感覚をプレイヤーに提供させるため,あらゆるポイントにこだわっている。レース前に車両を調整する項目も多岐にわたり,カーマニアの心をくすぐる。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]もはや実車の挙動。レーシングシムの老舗による新作モータースポーツゲーム「Project Motor Racing」は屈指の完成度

 また,本作は正式ライセンス車両を多数収録し,CorvetteやMustangといった夢のマシンをいくらでも乗り回せる。
 世界中のトップレーシングドライバーやシムレーサーがハンドリングテストに参加し,車両の挙動やセッティング,ドライビング感覚を細かく反映させており,実車を運転しているかのような感覚が確かにある。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]もはや実車の挙動。レーシングシムの老舗による新作モータースポーツゲーム「Project Motor Racing」は屈指の完成度


1人で気軽に遊ぶもよし

オンラインでバチバチするもよし


 ここからは,ゲームモードを1つずつ見ていこう。まずはシングルプレイヤーモードから。

 「レースウィークエンド」はタイトル画面からすぐに選べるモードだ。使用する車,走る場所,対戦するAI,天気などをパパッと選択し,気軽にレースを楽しめる。それこそ週末や平日の夜に,「1試合だけサクッと走りたい!」という欲求に応えてくれる。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]もはや実車の挙動。レーシングシムの老舗による新作モータースポーツゲーム「Project Motor Racing」は屈指の完成度

 続いて,「キャリア」はその名のとおり,モータースポーツの選手となり,チームを運営して大会で勝ちあがっていくモードだ。

 チーム名や初期資金などを設定するところから始まるが,スポンサーシップモデルを細かく決められる点がユニークだ。ローリングビルボード(レースの結果とは関係なく,広告収入が入る安定型のモデル)やコンペティティブ(レースの結果や評判から算出した額が支払われるモデル)など,いくつかの選択肢がある。
 ゲームを始めたばかりのプレイヤーは広告型を,腕に自信のあるプレイヤーは競技性の高いモデルを選ぶといいだろう。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]もはや実車の挙動。レーシングシムの老舗による新作モータースポーツゲーム「Project Motor Racing」は屈指の完成度

 また,キャリアモードでは難度を「本格的」(Authentic)にすることで,レースをリスタートする機能が制限される。ゲームプレイがシビアになる代わりに,実際のプロが戦っているレースに即した体験に近づけるというわけだ。
 プレイヤーは車両の購入代金,レース参加費,遠征費なども稼がなければならない。単なるドライブシミュレータではなく,実際のモータースポーツチームのように立ち回る必要がある点にリアリティを感じた。

 もちろん,マルチプレイにも対応する。最大32人で競い合うオンラインレースは白熱必至。ランクマッチやカスタムマッチでライバルと切磋琢磨してほしい。

 そもそも,本作には余計なカットシーンや人間ドラマといった要素はなく,「レースを楽しむ」というところに主軸を据えたソリッドな姿勢にも好感を持てる。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]もはや実車の挙動。レーシングシムの老舗による新作モータースポーツゲーム「Project Motor Racing」は屈指の完成度

 「Project Motor Racing」は,実車級の挙動と“生きた路面”が生み出す圧倒的な没入感を備えたタイトルだ。本格志向のキャリアから,気軽なレースウィークエンドまで幅広く遊べる点も魅力的であり,レースシミュレータとしてもレースゲームとしても屈指の完成度といえるだろう。


  • 関連タイトル:

    Project Motor Racing

  • 関連タイトル:

    Project Motor Racing

  • 関連タイトル:

    Project Motor Racing

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月22日〜11月23日