パッケージ
Tormented Souls
  • PQube
  • 発売日:2021/08/27
  • 価格:2050円(税込)
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/02/01 12:00

企画記事

ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 2025年に突入し,2020年代もちょうど折り返し地点だ。ここ最近,「自分はどんなゲームを遊んできたか」を確認するために,トロフィー/実績リストを遡ってみたりするのだが,ホラーゲームが多いことに気づいた。
 2020年代前半,実はホラーゲームが豊作だったのでは……と感じている。

 というわけで,2020年代前半にリリースされたホラーゲームの中から,筆者が常日頃「この作品はもっと話題になっていいはずなのに?」と感じているタイトルを独断でいくつか紹介してみたい。

 ……え? こういうホラー特集は夏にするものじゃないかって? うっさいうっさい! (寒さで)震えて眠れー!


「Tormented Souls」(2021年)


対応機種:PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One

 主人公・キャロラインの元に,一通の手紙が届く。手紙には双子の少女の写真が入っており,「私たちをここに見捨てることができると思っているの?」と書かれていた。

画像集 No.001のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 キャロラインは手紙の送付元であるワイルドバーガー病院を訪れるが,廊下で何者かに後頭部を殴られ,気を失ってしまう。目覚めた彼女は病院内を探索するが,玄関扉には鍵がかかっていて外に出られない。やがて謎のクリーチャーが現れ……という導入のサバイバルホラーだ。

画像集 No.002のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.003のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介
画像集 No.004のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.005のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 定点カメラによるアングルの画面,スティックを倒した方向にダイレクトに移動できるモダン操作,限られた弾薬と回復薬をどこで使うかのリソース管理を主としたゲームデザインは「バイオハザード HDリマスター」に近い。そして,気味の悪いクリーチャーの存在や,景色の似た異世界へ一時的に飛んだりするあたりは「サイレントヒル」を彷彿とさせる。
 暗い場所をライターで照らしたり,セーブには回数制限のあるアイテムが必要だったりと,既存のホラーゲームへのリスペクトが随所に見られるタイトルだ。

メインの武器は,なんと「釘打ち機」。女の子だし,銃はちょっと……というわけではないだろうが,病院内にある物を武器として活用する。パイプを組み合わせたお手製ショットガンや電気銛といった,ほかのゲームではあまり見られない武器も
画像集 No.006のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.007のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

扉と鍵だけではなく,特定のアイテムをうまく使用しないと先に進めない場所もあり,いい感じで謎解き要素が散りばめられている
画像集 No.008のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 筆者が本作をプレイして驚いたのは,あまりにも高い完成度だった。ゲームシステムは「バイオハザード HDリマスター」のフォロワーと言っていいスタイルだが,舞台や設定,ストーリーには確かなオリジナリティがあり,背景グラフィックスは美麗だ。

 そしてなにより,もたらされる恐怖の質である。クリーチャーの気味悪さではなく(十分,気味悪いのだが),シチュエーションとストーリーに怖さがある。
 この病院で何があったのか,手紙に同封されていた写真の双子が何者なのか。その事実が明らかになっていくにつれて,ゾワゾワとした恐怖が忍び寄るのだ。

病院に残されたメモや日記を調べることで,情報が集まっていく。これがまた想像力を刺激されて怖い
画像集 No.009のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 本作はクリアしてからも面白い。「回復アイテムを使わずにクリア」「◯時間以内にクリア」「ノーセーブでクリア」といった,「バイオハザード HDリマスター」にもあったようなトロフィー/実績があり,これらを達成しようとすると,簡単すぎず難しすぎずない絶妙な難度設定になる。

 初回プレイ時,筆者は「そこまでシビアなゲームではないだろう」と少々甘く見ていて,弾薬も回復薬も適当に使いながら進めていたが,ラスボスを倒したときに回復薬は完全に底を尽き,あと一撃のダメージでゲームオーバーになる状態だった。
 初回も初回以降も緊張感があって楽しい体験は,稀有で素晴らしいものだろう。

 本作がなぜもっと話題になっていないのか,不思議でならないと思っているが,やはりプレイした人の評価は高かったらしく,続編の「Tormented Souls 2」が開発中だ。2025年内のリリースをソワソワして待っている。


 リリース直後はローカライズに難があり,翻訳文に違和感があったり,表示がおかしかったりといった問題を抱えていたが,2022年には日本語版も発売され,現在は翻訳の質が向上している。

 適度な謎解き,弾薬と回復薬のリソースコントロール,確かな恐怖。「バイオハザード HDリマスター」が好きな人なら,本作もブッ刺さるはずだ。


「Alisa」(2021年)


対応機種:PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One

 舞台は,1920年代の欧州を思わせる世界。主人公であるエリートロイヤルエージェントのアリサは指名手配犯追跡の任務にあたり,今まさに追い詰めようとしていた。
 しかし,地中から不気味なクリーチャーが現れ,アリサを地中に引きずり込んでしまう。彼女が目覚めると,そこは人形型のクリーチャーたちが徘徊する豪奢な館の中だった……。

アリサはクリーチャーによって地中に引き込まれ,帽子だけが地面に残される
画像集 No.010のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.011のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 「Tormented Souls」が「バイオハザード HDリマスター」をリスペクトした作品だとすると,「Alisa」は初代「バイオハザード」をリスペクトした作品だ。グラフィックスも初代PSっぽく,“あの時代のゲーム”を意識している。

洋館の2階で敵に向かって銃を構えるアリサ。初代「バイオハザード」へのリスペクトがあふれている。画面比率も16:9ではなく,4:3にするというこだわりようだ
画像集 No.012のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 弾薬や回復薬などのリソース管理が重要な点も初代「バイオハザード」と同様だが,本作には「買い物」の要素がある。敵を倒すと歯車のような「トゥースウィール」を落とすが,これと引き換えにいろいろな物を売ってくれるNPCが館の中に存在している。
 つまり,敵を倒してトゥースウィールを稼ぎ,さらに強い武器や弾薬,回復薬,能力が付与された衣装を購入すると,攻略しやすくなる。クリーチャーが障害物でしかなかった初代「バイオハザード」とは違い,「敵を倒すメリット」が用意されたわけだ。

ポールと名乗る謎の人物から,武器や衣装を購入できる。セーブも可能だが,1回につき1トゥースウィールを取られる
画像集 No.013のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.014のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 すべての敵を倒しながら進むのもいいが,本作には「通常敵を1体も倒さずに,ボスのみを倒してクリア」というトロフィー/実績が存在する。最初は「それ,キツすぎるだろ……」と思ったものだが,館内を探索するだけでもトゥースウィールや弾薬はそこそこ集まり,武器や衣装を引き継いで周回プレイも可能だ。
 何周かプレイして自信がついてから挑戦したところ,これがメチャクチャ楽しかった。そして同時に,本作のゲームバランスの練られ方に感心した。

数体のボスとのバトルだけは避けられない。ちなみに「2時間以内にクリア」のトロフィー/実績もある
画像集 No.015のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 「Alisa」の素晴らしい点は,決して長くないプレイ時間の中に,必要な体験を完璧に詰め込んでいるところだ。豊富なロケーションと個性的な敵たち。探索範囲が少しずつ広がり,ときにはショートカットも開通する。
 初代「バイオハザード」は無限ロケットランチャーの取得条件が「3時間以内にクリア」だったように,ゲームの内容を把握してから急いでクリアを目指す場合,3時間前後が目安と言える。しかし,「Alisa」は初見で3時間台のクリアもありえるくらいのボリュームだ。謎解きに詰まると4時間を超えるかもしれないが,決して長くはない。それでいて,初代「バイオハザード」に匹敵する満足感が得られる。

サバイバルホラーには謎解きが付き物だが,どれもさほど難しくない。これも実にちょうどいい
画像集 No.016のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.017のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

館内にはさまざまなクリーチャーが登場する。衣装も豊富に用意されているので,周回プレイでは気分を変えて挑める
画像集 No.018のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.019のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 本作はマルチエンディングを採用しているが,どのエンディングを迎えても多くの謎が残る。だが,独特の世界設定は魅力があり,そんなことより「楽しかった」という満足感が勝る。もし続編が制作されるならば,発売日に飛びつくしかないだろう。


「Homebody」(2023年)


対応機種:PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One
※Nintendo Switch版のタイトルは「恐怖の監禁ハウス」


 主人公・エミリーは大学時代の友人たちと流星群を見るため,貸別荘に集まった。しかし,夜中に停電が発生し,玄関扉が開かなくなってしまう。別荘には妙な仕掛けが多数あり,エミリーは脱出のため奔走するが,暗闇に乗じて謎の殺人鬼が現れる……といったサバイバルホラーだ。

停電発生後,しばらくしてどこからともなく出現する謎の殺人鬼。クローゼットに隠れてやり過ごす,ホラーゲームの鉄板スリルシーンも
画像集 No.020のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.021のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 本作が面白いところは,殺人鬼に殺されると時間が巻き戻り,別荘に着いた時点からやり直しになることだ。エミリーだけが記憶を引き継いでいるため,何時に停電するか,何時になると殺人鬼が出現するかなどを把握したまま,周回を重ねていく。

 別荘は地下も含めて多くの仕掛けがあり,それらの謎の解き方や,扉を開くためのパスワードなどを得て次の周回に行けば,手順をいくつか飛ばして攻略を進められる。たとえば,扉を開くためのパスワードの手前にパズルがあったら,パスワードを知ってしまえば,次の周回ではパズルを解かずにいきなりパスワードを入力すればいいというわけだ。

別荘には多彩なパズルが待ち構えている。中にはミニサイズの「マインスイーパ」やテレビゲームも……
画像集 No.022のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.023のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介
画像集 No.024のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.025のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 このようにゲーム自体は面白いのだが,日本語訳がメチャクチャなのが本作の難点だ。男性のセリフなのに女性の口調になっている人物や,いかにも英語を機械的に翻訳しました感が満載の妙な文章も多く,変な日本語表現から元の英語を予想し,自分なりに翻訳してやっと意味が分かることも多い。

コーヒーを大量に飲んだみたいだ……って,聞いたことのない表現だ。そしてクリフ,落ち着いて! あなた,オネエ言葉になってるわよ!
画像集 No.026のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.027のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 日本語訳がメチャクチャの流れはタイトルにも波及し,Nintendo Switch版だけがなぜか「Homebody」ではなく「恐怖の監禁ハウス」になっている。ちなみに,他機種版ではストアページの紹介文に「恐怖の監禁ハウス」と書かれており,制作陣のあいだで「Homebody」派と「恐怖の監禁ハウス」派のバトルが水面下で起きていたのかもしれない。

「恐怖の監禁ハウス」であれば,どういうゲームなのかは分かりやすい。ただ,あまりにもあんまりなタイトルな気もする……
画像集 No.028のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介


「Murder House」(2020年)


対応機種:PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One
※PC版以外のタイトルは「殺しの館」,Nintendo Switch版は「新殺しの館」


 連続殺人鬼が住んでいたとされ,心霊スポットになっている一軒家を舞台に,オカルト番組を作ろうと目論む撮影スタッフたち。だが,撮影中の休憩時間に1人また1人と姿を消し……。プレイヤーは撮影スタッフの1人であるエマとなり,生き延びるため,殺人鬼から逃げ回ることになる。

背後から,ウサギの着ぐるみを着た殺人鬼が……
画像集 No.029のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.030のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 閉鎖空間で謎の殺人鬼が登場人物を1人ずつ殺していく……いわゆる“スラッシャー映画”を,コンパクトにゲーム化したような作品だ。初代PSを意識したグラフィックスと言えば聞こえはいいが,それにしてもかなり粗いので,人を選ぶだろう。

タイトル画面も,VHSのテープを意識したデザイン。実にそれっぽくてイイ。VHS時代を再現する映像フィルターなどもあるが,かなり見づらくなる。よほどこだわりがなければ,オプションでオフにしたほうがいい
画像集 No.031のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.032のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

青色バックのアイテム欄,体力を心電図で表現するあたりは「バイオハザード」チック
画像集 No.033のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 舞台は2階建ての一軒家で,地下と屋根裏部屋もあるが,ゲームのフィールドとしてはかなり狭い。必然的にプレイ時間も短くなり,おそらく初見で迷いながらでも1〜2時間程度でクリアできると思う。

 しかし,ちょうどホラー映画を1本観るくらいの時間で遊べるので,このボリュームは短所ではなく長所だろう。謎解きと言えるようなものもほとんどなく,行き詰まることもないはずだ。「ゲームを25分以内にクリアする」というトロフィー/実績があり,手順を覚えてからのスピード攻略もやり甲斐がある。

最終目的は25分以内のクリアになるだろう
画像集 No.034のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

本作はちょっと変わったローカライズになっていて,長文の文章を表示後に文字そのものが縮小される。全文が表示されるまでは普通の大きさなのに,ウインドウ内に収まらなくなるとこんな感じに……
画像集 No.035のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 本作は幅広いプラットフォームで楽しめるが,PC版を配信しているSteamのストアページでは言語欄の「日本語」にチェックが入っていない。また,コンシューマ版のタイトルは「殺しの館」(Nintendo Switch版のみ「新殺しの館」)になっているので,検索時には注意してほしい。
 Nintendo Switch版はリリース後,一時的に配信停止になり,その後,再配信の際に改題された経緯がある。おそらくゴア表現も多いので,修正箇所が増えたものと思われる。


「Bloodwash」(2021年)


対応機種:PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One

 「Murder House」と同じパブリッシャによる作品で,こちらも連続殺人鬼にまつわるホラーゲームだ。
 ボロアパートで暮らしていた妊娠中の女子大生・サラ。ある夜,アパートの地下室にある洗濯機が壊れてしまい,町外れにある24時間営業のコインランドリーに向かうが,その周辺では妊婦を狙う連続殺人鬼が人々を脅かしていた……。

コインランドリーだけでなく,周辺にはレンタルビデオ屋やピザ屋など,いろいろな店がある。洗濯中の待ち時間に,これらの店にも足を運ぶことになる
画像集 No.036のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 本作をオススメする最大の理由は,その,あまりにもメチャクチャすぎる日本語訳だ。機械翻訳で変なことになっている海外ゲームは多いが,本作の場合は「何をどうしたら,こんなことになるんだ?」と真剣に心配になってしまう。
 以下,スクリーンショットを掲載しているので,口に飲み物でも含みながら見ていってほしい。

声に出したい日本語,「ふざけんねよ!」
画像集 No.037のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

元の英文が気になって仕方ない会話。どういうことかサッパリ分からないが,もうヤケクソってことだろうか。クソだけに
画像集 No.038のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

海外でよく見られる,巨大なゴミ箱。しかし近づくと表示される「ダンプカー」
画像集 No.039のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

バスの運転手の言動にムカついたサラさんの暴言が止まらない。運転手の返答もおかしい
画像集 No.040のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介
画像集 No.041のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

なぜ,あと1文字が表示できなかったんだ
画像集 No.042のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

「マリーのアトリエ」の「たーるっ」みたいなものだと思えば,可愛いと思えなくもない
画像集 No.043のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

購入じゃなくて輸入しちまうんだ
画像集 No.044のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

ここはレンタルビデオ屋だが,店主がこんなセリフを吐く状況が想像できない
画像集 No.045のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

確かにこいつはピザ屋の店員だけれども,初対面でそのネーミングはひどくない?
画像集 No.046のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

男子トイレにて。洗うよ! 失礼な!
画像集 No.047のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

死ぬまでに一度は言ってみたい,「な,な,なんと!?」。これはコインランドリーを出ようとしたら,ドアが鎖でがんじがらめにされていて驚くシーン
画像集 No.048のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

ついに未翻訳パートまで登場。ちゃんとチェックしてくれー!
画像集 No.049のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

あちこちに漫画本が置いてあり,調べると実際に読める。本当に存在する本なのかは分からないが,このテイストのコミックはいまの時代,逆に新鮮だ
画像集 No.050のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

ピザ屋にあるアーケードゲームは,浮浪者らしき男が下半身丸出しでゲロを吐いて警官にぶつけていくという地獄みたいな内容だ。ゲームオーバーになると,デカデカと「貴様は資本主義の犠牲者だ」と表示される。まったく意味が分からないが,なんともショック……
画像集 No.051のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.052のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 トドメはトロフィー/実績リストだ。ゲームのタイトルが「ブラッドウォッシ」になっている。すぐに修正されるだろうと思っていたら,リリースから3年経った今もそのまま。どうやら,このままいくらしい。

ん〜〜……ウォッシ!
画像集 No.053のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 「Murder House」をプレイしたあとに,「あんな感じの,ちょうどいいB級ホラーはないかな」と探している人に本作はオススメだ。いい意味で安っぽく,シンプル。トロフィー/実績も,かなり簡単な部類に入る。

 そして,翻訳テキストで笑いたい人にもオススメ。前述した場面のほかにもひどい翻訳は多く,サラを女性と思って訳していないフシがあり,彼女のセリフは暴言度もスゴい。

バスの車内で気味の悪い男に話しかけられたシーン。なんかもう,サラが一番こええよ……
画像集 No.054のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介
画像集 No.055のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介


「SENSEs: Midnight」(2022年)


対応機種:PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One

 大学のオカルト研究会に所属するウエスギ カホは,ほかの部員の頼みで「池袋ウォーキングパークの真夜中ドア」と称される都市伝説を調査することになる。

舞台となる池袋ウォーキングパークには,ネオンのような明かりが設置されている。カホの服装にも夜光塗料のように光る装飾がある
画像集 No.056のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.057のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

髪型と服装とお胸がスゴい,主人公のウエスギ カホ。おや,後ろに何か……
画像集 No.058のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 とくに説明されることはないが,本作は妙にサイバーな世界設定で近未来の池袋ということらしい。カホには小型のドローンが追従しており,何かを調べると映像を見た友人たちがSNSでコメントしてくることもある。

ことあるごとに,スマホのSNSに友人が茶々を入れてくる
画像集 No.059のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 デジタルとオカルトは相性が悪そうなイメージがある。画質の悪いアナログテープの映像のほうが怖く見えるし,SNSで友人と会話できるよりも1人のほうが怖いだろう。
 しかし,本作はあえてそこに果敢に踏み込んでいるというか,新たに挑戦しようとしている気概が感じられる。スマホのSNSにも突然,知らない何者かが入り込んできたりして,デジタルならではの怖さもあるのだ。

突然,割り込んできた謎の人物。助言をしてくれるようだが……
画像集 No.060のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 本作の欠点は,操作性がいいとは言えないことだ。ラジコン型の「タンク」,スティックを倒した方向に動く「モダン」という2種類の操作タイプが用意されているが,後者はスティックを倒すとすぐにその方向に動くのではなく,キャラクターがゆっくり旋回しながら移動を開始する。そのため,「タンク」より操作しにくいかもしれない。

 また,マップが確認できないのも厳しい。パークは薄暗いうえ,移動可能(または移動不可能)な範囲が分かりにくく,かなり迷いやすい。マップが広いわりに移動速度は決して速いとは言えないため,探索にも時間がかかる。
 各地に「現在位置の確認図」はあるとはいえ,いつでもワンボタンで確認できるわけではない。現代のゲームらしくない,妙な不便さがある。

筆者は地図のスクショを確認しながら進むことにした
画像集 No.061のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 何も考えずにプレイしていると,次はどこへ行けばいいのか,そもそも自分は今どこにいるのかがサッパリ分からなくなるだろう。初めて出会う幽霊もカホより速いスピードで接近してきて,接触すれば問答無用でゲームオーバーになる。
 ちなみに,この場面では「接触の寸前,円を描くような動きで幽霊を避ける」ことができるが,前述した操作性の問題により,なかなかスムーズにはいかない。もう少し遊びやすく,プレイヤーに歩み寄ってほしいところだ。

追いすがってくる幽霊。カホに触れる直前,クルッとかわすしかない
画像集 No.062のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.063のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

序盤なのに無慈悲なゲームオーバー。まだ何も始まっていないよ!
画像集 No.064のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.065のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 「サイバーな池袋の公園」という珍しすぎる舞台設定には魅力があり,ツボを押さえた一瞬のホラー演出も巧みなだけに,操作性のストレスが惜しい作品だ。

ダイナミックな表示が目を引く公衆トイレ。いや,分かりやすいけどね……
画像集 No.066のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

ホラー演出は上々だ。油断しているところを突かれて,思わずビクッとなることも
画像集 No.067のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.068のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

光る蝶が見える場所を調べると,幽霊を回避できる。息を止めて幽霊をやりすごすのだが,左右に移動するゲージに対して,方向キーの左右でカーソルを同じ位置に保ち続けるとゲージが溜まり,満タンになると成功だ
画像集 No.069のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.070のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介


「DreadOut 2」(2022年)


対応機種:PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One
※PC版,Xbox版は日本語非対応


 「DreadOut」は「零」シリーズに影響を受けている作品で,主人公の女子高生・リンダがスマホ片手に霊と戦うホラーゲームだ。「DreadOut 2」はシリーズ3作目にあたる。
 なお,2025年1月16日には1作目「DreadOut」と2作目「DreadOut: Keepers of the Dark」を収録するリマスター版「DreadOut Remastered Collection」がNintendo Switch,PlayStation向けにリリースされている。以前は家庭用ゲーム機には「DreadOut 2」しかリリースされていなかったが,これでPCゲーマー以外にもシリーズ作品をオススメしやすくなった。

スマホで撮影するため,「零」シリーズのようなフィルムはいらないが,撮影後は少し待つ必要がある
画像集 No.071のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

1作目を振り返るダイジェストムービーが観られるが,なかなか重大なネタバレを含んでいる。未プレイの人は注意してほしい
画像集 No.073のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.074のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介
画像集 No.075のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.076のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 霊の造形や雰囲気はいいのだが,操作の説明がかなり不親切で,何をすれば先に進めるのかが分かりにくい場面が多い。とくに,「霊にダメージを与える方法」が分かりにくいのは致命的だ。
 スマホで確認できる説明では「注意:リンダが幽霊にダメージを与えることができるのはカメラが激しいグリッチ状態に」以降の文章が見切れており,こんな不手際があるのかと驚いてしまった。

肝心の説明が見切れている。基本操作の項目にあるモノクロのリンダは1作目の画像なので,そこだけリンダの髪型が異なるのも……
画像集 No.077のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 そもそも「グリッチ状態って?」という疑問もあるが,スマホで霊を捉えているときに画面が激しく乱れることがあり,おそらくこれだろう。しかし,判定が甘いのか,乱れたときでも必ずダメージが入るとは限らず,明確な説明がされていない以上,曖昧なゲームプレイになってしまうのは否めない。
 特定のボス戦ではグリッチ状態がなかなか発生せず,結果的に「よく分からんけど,長時間の戦いの末に勝利した」ということも。続編があるのならば,全般的にもっと洗練されることを祈るばかりだ。

インドネシアの妖怪が多数登場するのも「DreadOut」シリーズの魅力。討伐した霊は「ゴーストペディア」に記録されていく
画像集 No.078のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

「サイレントヒル」風の異世界に飛ぶことがあり,そこでは左手に持ったスマホのライトで怯ませてから近接武器を当てていく。「2」から導入されたスマホ撮影だけではないバトルだ
画像集 No.079のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介 画像集 No.080のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介


恐怖を楽しめ――

「女性の主人公×ホラー」は魅惑的な世界への手招き


 ホラー映画の主人公に女性が多いように,ホラーゲームの世界でも女性の主人公は多い。
 本稿では,2020年代前半に発売されたホラーゲームの中から,筆者が「もっと話題になってもいいはずだ」と感じるタイトルを中心に紹介しているので,「零」シリーズや「クロックタワー」シリーズといった,メジャーすぎて今さら紹介するまでもないタイトルは割愛している。だが,これらの名作ホラーシリーズの主人公も,やはり女性だ。

2023年にリリースされたリマスター版「零 〜月蝕の仮面〜」。シリーズの大ファンとしては「そろそろ,次の展開もお願い……!」と期待してしまう
画像集 No.081のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

29年ぶりの復活となった「クロックタワー・リワインド」
画像集 No.082のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 2021年,Wii Uでしか遊べなかった「零 〜濡鴉ノ巫女〜」が多くのプラットフォームに登場した。同じくWiiでしか遊べなかった「零 〜月蝕の仮面〜」も2023年に復活を遂げた。
 そして,「女性の主人公×ホラー」の金字塔と呼べる「クロックタワー」は,2024年10月に「クロックタワー・リワインド」となって帰還。原作は1995年の作品なので,これまでプレイしたことのなかった人には絶好の機会だ。

 新作も次々と登場し,活気づいている。前述した「DreadOut Remastered Collection」や「Tormented Souls II」も2025年内にリリースされるだろう。また,2024年にリリースされたタイトルも多く,筆者はまだ手を付けられていないものも少なくない状況だ。
 2020年代前半は確実に,ホラーゲームの波が来ていたと言えるだろう。

2024年5月にリリースされた「Crow Country」は,捜査官のマーラとなって廃墟のテーマパークを探索するサバイバルホラー。家庭用ゲーム機版もリリースされている(スクリーンショットは体験版)
画像集 No.083のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

2024年10月にリリースされた「Fear the Spotlight」。放課後の学校に忍び込み,交霊術を試みたヴィヴィアンとエイミーだったが……(スクリーンショットは体験版)
画像集 No.084のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 ホラーゲームをオススメするときに難しいのが,ゲームの根幹となる「恐怖」の存在だ。通常,人は「怖いもの」を避けたい。「なんでお金を払って,時間を使ってまで怖い思いをせにゃならんのだ」と考える人は多いだろう。

 ホラーゲームは「怖い」という感情を楽しむ必要がある。「怖いもの見たさ」という言葉があるが,ホラーゲームの牽引力はまさにそこだ。
 怖い,でも“その先”を覗いてみたくなる好奇心。現実の世界でスリルを味わうには,危険を伴うこともあるが,ゲームであればそれがない。「安全に,危険を楽しめる」と考えたら,なんだかお得に貴重な体験ができると思えないだろうか。

 「そうは言ってもなあ……」と及び腰の人にオススメしたいのが「女性の主人公×ホラー」だ。ホラー映画において女性の主人公が多いのは,“戦闘能力の低い主人公にすることで,より恐怖が際立つ”という理由があるからだが,ホラーゲームの場合はプレイヤーが操作できる。
 ゲームなので必ず対処法は用意されており,プレイヤー次第で戦闘能力の低さをカバーできる。それに,画面に可愛い女の子がいれば恐怖も中和されるはずだ。

 恐怖を乗り越えた先にある“ご褒美”を目的にするのもいい。魅力的な衣装の開放条件を満たすためなら,積極的に恐怖の中にも飛び込めるだろう。ゲームにおける「女性の主人公×ホラー」は,ホラーが苦手な人が挑戦するなら最もオススメできる括りだ。

「なんで,そんな格好でこんな場所に……」なんて思ってはいけない
画像集 No.085のサムネイル画像 / ホラーには女性の主人公がよく似合う――。2020年代にリリースされた“知る人ぞ知る”傑作ホラーゲームを紹介

 とはいえ,まったく怖くなくなるわけではない。アーノルド・シュワルツェネッガーみたいなムキムキ男が主人公だと,どんなクリーチャーが出てきても「普通に勝てるのでは?」と思うだろうし,やはりホラーには適度にか弱い存在が適任だ。

 あー,怖いっ。女の子が主人公のホラーゲーム,怖いわ〜。そして,ここらで一着,露出度高めのコスチュームが怖いわ〜。


  • 関連タイトル:

    Tormented Souls

  • 関連タイトル:

    Tormented Souls

  • 関連タイトル:

    Tormented Souls

  • 関連タイトル:

    Tormented Souls

  • 関連タイトル:

    Tormented Souls

  • 関連タイトル:

    Tormented Souls

  • 関連タイトル:

    Alisa

  • 関連タイトル:

    Alisa Developer's Cut

  • 関連タイトル:

    Alisa - A Survival Horror Adventure

  • 関連タイトル:

    Alisa

  • 関連タイトル:

    Alisa Developer's Cut

  • 関連タイトル:

    Alisa - A Survival Horror Adventure

  • 関連タイトル:

    Homebody

  • 関連タイトル:

    Homebody

  • 関連タイトル:

    Homebody

  • 関連タイトル:

    恐怖の監禁ハウス

  • 関連タイトル:

    Homebody

  • 関連タイトル:

    Homebody

  • 関連タイトル:

    Murder House

  • 関連タイトル:

    殺しの館

  • 関連タイトル:

    殺しの館

  • 関連タイトル:

    新殺しの館

  • 関連タイトル:

    殺しの館

  • 関連タイトル:

    殺しの館

  • 関連タイトル:

    Bloodwash

  • 関連タイトル:

    ブラッドウォッシュ

  • 関連タイトル:

    Bloodwash

  • 関連タイトル:

    ブラッドウォッシュ

  • 関連タイトル:

    ブラッドウォッシュ

  • 関連タイトル:

    Bloodwash

  • 関連タイトル:

    SENSEs: Midnight

  • 関連タイトル:

    SENSEs: Midnight

  • 関連タイトル:

    SENSEs: Midnight

  • 関連タイトル:

    SENSEs: Midnight

  • 関連タイトル:

    SENSEs: Midnight

  • 関連タイトル:

    SENSEs: Midnight

  • 関連タイトル:

    DreadOut 2

  • 関連タイトル:

    DreadOut 2

  • 関連タイトル:

    DreadOut 2

  • 関連タイトル:

    DreadOut 2

  • 関連タイトル:

    DreadOut 2

  • 関連タイトル:

    DreadOut 2

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月31日〜02月01日