お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/04/24 07:00

プレイレポート

シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

 「Apple Arcade」は,Appleが月額900円(税込)/年額6000円(税込)でiPhone / iPad / Mac / Apple TV / Apple Vision向けに提供している,ゲームのサブスクリプションサービスだ。
 この連載では,広告やゲーム内課金なしでプレイできるタイトルが現在200種類以上配信されているこのサービスの中から,4Gamerがチョイスしたタイトルを紹介していく。

 第33回では,タイトーがリリースしたシューティングゲーム「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」iOS / Mac)を紹介する。


「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」


リリース日:2025年4月3日
配信元:タイトー
開発元:タイトー
対応端末:iPhone / iPad / iPod touch / Mac / Apple TV / Apple Vision
ゲームパッド対応:○
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

オススメポイント
1.撃って撃破する分かりやすい基本ルール
2.プレイを重ねるほどにゲームが進化する
3.クールなビジュアルとサウンドに浸れる


「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」公式サイト

「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」ダウンロードページ



 本連載を続けているとクラシックゲーム,それもアーケードゲームとスマホゲームの相性はいいのではないかと感じることがある。ルールと操作のシンプルさが主なその理由なのだが,その意味ではシューティングゲームの始祖ともされる「スペースインベーダー」はベストマッチだと言ってもいいかもしれない。

 本作「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」は,1978年に登場した歴史ある「スペースインベーダー」シリーズの最新作であり,2008年にフィーチャーフォン版がリリースされて以降,スマホ版,コンシューマ版と展開されてきた「スペースインベーダー インフィニティジーン」の最新作でもある。ステージの追加など多数の新要素が盛り込まれた,いわば“令和7年最新版”だ。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

 基本ルールは,出現する敵をショットですべて撃破すればステージクリアといたってシンプル。操作はタッチで自機を動かすだけなので,迷うことはない。敵の出現パターンやステージの長さは,短すぎず長すぎずで小気味の良いテンポで楽しめる。ソリッドでスタイリッシュな描画と,グルーヴィーでドープなサウンドもイカしている。

ドット絵やワイヤーフレーム調のスタイリッシュ。射撃音やUFO破壊音などのSEがオリジナルと同じなのが高まる!
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

 ゲーム全体のテーマとして掲げられているのが,タイトルにもあるエボルブ,つまり“進化”だ。ゲームスタート直後は原点である「スペースインベーダー」そのままな地味さ(自機が左右にしか動けない!)だが,ステージを進めると画面全体を動ける2Dシューティングに,さらにプレイ中の視点変更演出のある3Dスタイルへと進化。
 高速スクロールや巨大戦艦といったギミックまでが登場してくる様子は,シューティングゲームの歴史を追体験しているかのようでもあり,なんともドラマチックである。

先のステージへと進むごとにゲームのスタイルが進化。どこかで見たことあるようなギミックの出現にシューティングゲーム好きならニヤリとできる
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

 ゲームの機能面にも進化の要素が取り入れられている。スコアを稼ぐほど,新たなゲームモードや自機の追加,パワーアップアイテムの装備,そして移動可能範囲の拡大といった具合に,100以上の段階に進化。遊ぶほどに遊びの幅が広まっていくその様子は,まるでプレイヤーがゲームを育成しているかのようだ。

ゲームを進めるにつれ160以上のステージやショット性能の異なる自機が出現。遊ぶごとにステージ構成が変化するチャレンジモードも用意されている
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

 シリーズを重ねてきたタイトルではあるが,このApple Arcade版はさらなる追加要素により厚みを増している。
 「スタイルチェンジ」は,従来までの王道シューティングスタイルと,弾幕シューティングスタイルの“バレットヘル”を任意に切り替えできるというもの。
 バレットヘル中は難度が高まるが,スコアアイテムの出現確率が高まり,高得点が狙いやすくなるハイリスクハイリターンさが熱さを生み出す。

無数の敵弾が押し寄せるバレットヘルスタイル。画面の色使いやサウンドもアシッドなテイストに変化する
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

 パワーアップが最強状態ではミスを一度回避でき,敵や敵弾に当たるとカウンター攻撃「バースト」が発動。画面の半分を覆うような射撃で敵を一掃でき,さらに瀕死状態となったボスを撃破すればスコアボーナスが加算される。

広範囲のショットが数秒間持続して画面上の敵を一掃できるバースト。スコアアタックのためあえて敵弾に当たる場合も
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

 そして特筆すべきは,オリジナルの「スペースインベーダー」で有名な裏技の名古屋撃ちを「NAGOYA ATTACK」としてゲームシステム化している点。
 敵が発射した直後の弾はすり抜けが可能で,しかもすり抜けるごとにボーナス点が加算されていく。もともとはバグから生まれたものが正規の攻略テクニックとして生まれ変わっていることには,エモさを感じずにはいられない。

これが令和の名古屋撃ち! 敵へのショット撃ち込みとスコア稼ぎが同時に行える
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

 ゲームの歴史と進化——。「スペースインベーダー」の,それどころかタイトーシューティングのジーン(遺伝子)を随所に感じさせる本作は,“あの頃”を知る人なら思い入れたっぷりに遊べるのは間違いないし,“あの頃”を知らない人でもシューティングゲームとしての熱さや爽快感を味わえる仕上がりとなっている。
 万人にプレイしてほしいからこそ「今日から遊べ!」と強めにお伝えしたい。

画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)
画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」公式サイト

「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」ダウンロードページ


Apple Arcade:月額900円(税込) / 年額6000円(税込)
Apple One:月額1200円(税込)
※「iCloudプラス(50GB)」「Apple TV+」「Apple Music」「Apple Arcade」を利用可能

Apple Arcade登録ページ

Apple Arcade公式サイト

Apple One公式サイト



※本記事には一部アフィリエイトリンクを含みます。
  • 関連タイトル:

    スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ

  • 関連タイトル:

    スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ

  • 関連タイトル:

    Apple Arcade

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月23日〜04月24日