パッケージ
Worms Across Worlds
  • Team17
  • Team17
  • 発売日:2025/08/07
  • 価格:Apple Arcade:月額900円(税込)
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/11/24 18:00

プレイレポート

ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)

画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)

 「Apple Arcade」は,Appleが月額900円(税込)/年額6000円(税込)でiPhone / iPad / Mac / Apple TV / Apple Vision向けに提供している,ゲームのサブスクリプションサービスだ。
 この連載では,広告やゲーム内課金なしでプレイできるタイトルが現在200種類以上配信されているこのサービスの中から,4Gamerがチョイスしたタイトルを紹介していく。

 第53回では,Team17よりリリースされている対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」を紹介する。


「Worms Across Worlds」


リリース日:2025年8月7日
配信元:Team17
開発元:Team17
対応端末:iPhone / iPad / Mac / Apple TV
ゲームパッド対応:◯
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)

オススメポイント
1.主人公はワーム(ミミズ)の兵隊達!
2.頭を使って敵を倒す詰将棋的な戦略性
3.銃にバットにヒツジ!? 多彩な武器を装備可能



 なぜかは知らねど,ビデオゲーム黎明期からちらほらと姿を見るワーム(ミミズ)が主人公のゲーム。日本人の感覚からすると「どうしてミミズを主人公にしたのだろう?」と思うかもしれないが,どうやら一部海外では“ミミズ=益虫=かわいい”という認識であるらしい。

 今回紹介する「Worms Across Worlds」も,そんなミミズゲーのうちの1本。実は初代作のリリースが1995年と歴史があり,ゲーム大賞の受賞歴がある人気シリーズの最新作である。とはいえ,過去のシリーズタイトル未経験でも,気軽に楽しめるのでご安心を。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)

 肝心のゲーム内容はというと,ターン制の対戦型ストラテジー(アクションシューティングの要素アリ)といったところ。武器を持ったミミズの兵士達を動かして,敵軍のすべてのミミズを倒せばミッションクリアとなる。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)

 プレイヤーの手番では複数いるミミズ兵の一人が行動可能となるので,左右への移動やジャンプのアクションを使って操作。制限時間が0になる前に手持ちの武器から一つを選んで,相手を攻撃すればターンエンドとなる。以降は敵味方で順番にそれを繰り返して,敵の全滅を目指す。

複雑な地形のフィールドには敵や爆発物が点在。地面から落下してしまうとミスとなるので注意が必要だ
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)

 限られた時間の中で自分に有利な位置取りをして,いかに敵へ効果的にダメージを与えるかを考えるのは,ちょっと詰将棋にも似た脳の刺激があり,ワクワクさせられる。

世界観ははやりのマルチバース。24あるチャプターごとに背景の様子がガラリと変化する
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)

 特徴的なのは,ミミズ兵が使える装備の豊富さ。標準的な武器のバズーカ以外にも,手榴弾や地雷,バットに空爆に昇竜拳(!)といった多彩さで,それぞれに射程距離や効果が異なる。
 例えば,バットなら隣り合った相手を大きくはじき飛ばせるといった具合だ。

ミッションによって使える武器は異なる。威力に優れるレア武器が用意されることも
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)

単にクリアするだけでなくサブ目標の達成(3ターン以内にクリアする,地雷を使って敵を倒すなど)も狙うべし
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)

 さらにミミズ兵の装備にはグラップリングフックやジェットパックなど移動の幅を広げるものもあり,それらを上手に使うことでクリアまでの道のりをショートカットできる。
 こうした装備には使用回数が限られているモノもあるので,どのタイミングで使うかといったパズル的な味わいもある。

ミッションクリアで報酬レベルを上げると新装備がアンロック。ヒツジやオバアチャンなど一見しただけでは用途不明なモノまであって愉快
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)

 200以上とボリュームのあるミッションは,1プレイ5分程度でクリア可能なので,すき間時間にサクサクと進められる。しかも1人用のキャンペーンモード以外にも,AIキャラクターと対戦をする“クイックマッチ”や,スマホを持ち寄って最大4人までの“ローカル対戦”も可能と,遊び尽くすのに骨が折れるレベル。
 このあたりも人気シリーズたる理由だろうか。

 ゲームは実直,されどセンスは風変わりな本作。普段自分が選ばないようなタイトルでも気軽に手が出せるのもApple Arcadeの利点なので,ぜひ「今日から始めろ!」とオススメしたい。

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)


Apple Arcade:月額900円(税込) / 年額6000円(税込)
Apple One:月額1200円(税込)
※「iCloudプラス(50GB)」「Apple TV+」「Apple Music」「Apple Arcade」を利用可能


※本記事には一部アフィリエイトリンクを含みます。
  • 関連タイトル:

    Worms Across Worlds

  • 関連タイトル:

    Apple Arcade

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月23日〜11月24日