お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/08/16 18:39

イベント

ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

 2025年8月15日〜17日,韓国・釜山で開催中のインディーゲームイベント「BIC Festival 2025」のClockworkerブースに,背中にゼンマイのネジが付いたロボットを操作するパズルアドベンチャーゲーム,「WINDER」がプレイアブル出展されていた。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

 「WINDER」の舞台になるのは,何もかもがゼンマイ仕掛けの機械で構成された世界だ。ゼンマイロボットである住民たちは,背中のネジを他人に巻いてもらわないと,いずれは動けなくなるのにも関わらず,お互いに無関心になってしまった。プレイヤーは彼らの感情や心の傷を,内面の世界を通じて体験し,共感することで,人々を助けていくという。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

 ゲームが始まると,主人公のロボットを操作して,薄暗い路地を進んでいく。途中にあるスチームを吹き出す機械は,ネジを巻くことで止めたり避けたりできるのだが,“何かを操作するときは,ネジを巻く”がゲームの基本になっていることが分かる。
 進行は基本的に一方向だが,状況によって画面の角度が変化したり,進行方向が縦から横に変わったりといった変化があり,飽きさせない工夫が見られる。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]
ゴミ箱を金網まで押していき,それを台にしてジャンプし,金網をよじ登るといったギミックもある
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

 やがて大通りに出たところで,動かなくなった街灯のネジを巻いて復旧させると,突然巨大な動物型のロボットが襲ってきた。戦うすべは何もないので,ここは逃げるしかない。

横スクロールアクションのように,障害物を避けながら,先へ先へと走っていく
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

 なんとか逃げおおせた先で,ようやく自分以外の人(ロボット)がいる場所に出る。そこで,友人らしいロボットが,黒いモヤを背負って歩いているのを目撃する。ゼンマイが止まりかけなのだろうか? 駆け寄ってネジを巻こうとするのだが,振り払われて拒否されてしまう。
 そんな彼を追いかける主人公だが,途中で遭遇する困っている人々を助けながら進むため,まったく追いつけない。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]
途中の困っている人たちを助けると,そのお礼にと主人公のネジを巻いてくれる
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

歯車が欠けて信号機が壊れている。このままでは車が止まらず道を渡れないので,代わりの歯車を見つけて直さなければならない
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

先に進むには,車を動かして道を作る必要がありそうだ。うまく移動させて車の上に乗れば,左側のフェンスを乗り越えられそう
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

 なんとか追いかけていると,どうやら会社のような大きな建物に入っていったらしい。さらに追いかけたいのだが,何やら怖い&強そうなロボットが侵入者を監視している。捕まればどうなるのかは明確に示されないが,丸ノコのような音がするので,なんとなく運命は分かる。そうなると,チェックポイントからやり直しだ。

 ともあれ,遮蔽物をうまく利用して,見つからないように建物に入って奥を目指すのだが,ここは,とにかくスニークギミック満載のエリアになっていた。

途中,表示される絵柄と,足元のパネルを光らせて合わせるギミックが登場するのだが,最初はサイズ感が分からず苦労した
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

分かってみれば案外すんなりとクリアできたが……やや斜めからの視点になるので,提示された絵柄と微妙に違って見えるのが難点。開発者によれば,現状「一番の難所」なのだとか
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

多くのロボットがひたすらネジを巻いている作業部屋。見つかると黒いロボットに追いかけられるので,一緒にネジを巻き,うまく回避する
画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

 そうこうするうち,建物の屋上でようやく友人に追いついた。彼はいろいろと思い悩んでいる様子だ。すぐ横にはフェンスを乗り越えられる脚立が置かれていて,いろいろと危ない。
 なんとか後ろから近づき,友人のネジに触れると,主人公は友人の内面の世界へと入ってしまい……といったところで実に1時間近くプレイしており,ここまでとなった。このあとは,どうにかして友人を内面から癒して救うといった流れになるようだ。

画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]
画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / ゼンマイロボットが住む世界を描いたパズルアドベンチャー「WINDER」のプレイレポートをお届け[BIC2025]

 静かなBGMと,もの悲しさを感じるナレーションがいい雰囲気で,ヘッドフォンでのプレイを推奨したい本作。この段階で,ゲームの50〜60%を進めているそうだが,ゲーム内容は今後も追加していく予定とのこと。

 もともと「WINDER」は,15人の大学生が卒業制作として開発中のタイトルで,Steamでのリリースは決まっておらず,Stove Indieでの展開を予定している。いずれ,(日本語サポートの有無はともかく)Stove Storeでリリースされるはずなので,続報にも注目してほしい。

関連記事

「Stove Indie」は,創作者とユーザーが共に成長するインディーゲームプラットフォーム。開発支援に対する思いなどを聞いた[G-STAR 2024]

「Stove Indie」は,創作者とユーザーが共に成長するインディーゲームプラットフォーム。開発支援に対する思いなどを聞いた[G-STAR 2024]

 韓国のゲームショウ「G-STAR 2024」で,Smilegateが展開するゲームプラットフォーム「Stove Indie」について,統括理事のヨ・スンファン氏に話を聞く機会を得た。インタビューでは,Stove Indieの目指すエコシステムや,Smilegateのインディーゲーム支援に対する思いを語ってくれた。

[2024/11/20 10:35]

4Gamer「BIC2025」記事一覧

「BIC2025」公式サイト

  • 関連タイトル:

    展示会/見本市

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月16日〜08月17日