お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
10年前の4Gamer人気記事を見よう【2014年・冬】。任天堂・岩田 聡氏の対談記事は今も人気。プロゲーマー専門学校は前代未聞?
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/02/18 07:00

企画記事

10年前の4Gamer人気記事を見よう【2014年・冬】。任天堂・岩田 聡氏の対談記事は今も人気。プロゲーマー専門学校は前代未聞?

画像集 No.001のサムネイル画像 / 10年前の4Gamer人気記事を見よう【2014年・冬】。任天堂・岩田 聡氏の対談記事は今も人気。プロゲーマー専門学校は前代未聞?


 今から10年前。あのころのゲーム業界はいったい,なにが人気だったのかな? 4Gamerの当時の人気記事から振り返ってみました。

 今回は【2014年・冬の12月〜2月ランキング】です。ある人は懐かしみ,またある人は温故知新。10年前の“今”を見てみましょう。
 前回の季節分についてはコチラから


★「任天堂・岩田氏の経営学」★


 当時の対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回で,任天堂の元代表取締役社長の岩田 聡氏に話を聞きました。

 本連載は,ドワンゴの取締役であった川上量生氏が,さまざまな業界人に経営学を語ってもらうという企画でした。記念すべき最終回では,ゲーム業界のラスボス的ゲストであり,世界最強のゲーマー経営者であった岩田氏に,会社経営にまつわる金言をうかがっています。

 こちらの記事は10年経った今でもたびたび注目されることがあり,関心の高さに衰えはなし。ボリュームたっぷりの記事内では,まさに「経営とはかくあるべし」な発想や観点がこれでもかと語られておりますので,ゲーマーの方々はどうぞ一度はお目通しください。


■2014年12月の発売&配信ゲーム

・ぷよぷよテトリス
・GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
・FINAL FANTASY EXPLORERS
・信長の野望・創造 with パワーアップキット
・妖怪ウォッチ2 真打
・ガンダムブレイカー2
・シャイニング・レゾナンス
・ザ クルー




★「FF7&FF10のリマスター」★


 スクウェア・エニックスが発表した,「FINAL FANTASY VII INTERNATIONAL」「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」

 前者は新要素盛りだくさんだった海外版「ファイナルファンタジーVII インターナショナル for PC」のPS4移植版で,後者はPS3で発売された同名タイトルのPS4移植版となります。このころはPS4の発売からちょうど1年が経過した時期であったため,PS4移植も盛んでした。

 どちらもFFシリーズにおいては大人気なナンバリングタイトルで,思い出深いファンも多いことでしょう。FF7に関しては近年,最新リメイクの「FINAL FANTASY VII REMAKE」が佳境といったところですので,フィナーレに向けて原点の振り返りに活用できそうですね。


■2015年1月の発売&配信ゲーム

・テイルズ オブ ゼスティリア
・刀剣乱舞ONLINE
・FLOWER KNIGHT GIRL
・ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
・剣の街の異邦人 〜黒の宮殿〜
・Dying Light
・トライウォー
・ドラゴンボールZ ドッカンバトル




★「艦これアーケード発艦!」★


 海戦の覇者「艦隊これくしょん -艦これ-」の新たな展開として,アーケードゲーム「艦これアーケード」が発表されました。

 本作は艦これを原作に,トレーディングカード形式とアクション性のある大型筐体を組み合わせたタイトルです。艦娘たちのビジュアルは2Dデザインばかりだったところ,「3Dで動く艦娘が見られる!」ことで提督たちは大にぎわい。リリースをみな待ち望んでおりました。

 実際,リリース後は各地のゲームセンターがどこも大行列。1プレイするのに1〜2時間待ちは当たり前で,都心部の人気店舗では整理券を配布。半日かけて2〜3回遊べれば上出来といった人気っぷりでした。私は最初に第六駆逐隊縛りでいこうと誓ったため,軽く地獄でした。


■2015年2月の発売&配信ゲーム

・ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
・ドラゴンボール ゼノバース
・バイオハザード リベレーションズ2
・GOD EATER 2 RAGE BURST
・DEAD OR ALIVE 5 Last Round
・Winning Post 8 2015
・Wonderland Wars
・リトル ノア




★「Win10に無償アプグレ速報」★


 Microsoftが2015年1月のイベントで,次期新型OS「Windows 10」の詳細と,発売後の施策について表明しました。

 開発コードネーム「Project Spartan」ことWin10は,(個人的に)非常にバランスのいいOSで,とても使い勝手がよかったと記憶しています。またWin10は発売から1年間,Windows 7&8.1からの無償アップグレードに対応したことで,多くの人たちを新たなステージに引き上げました。今もなお現行OSとして活用している方々は多いでしょう。

 し〜か〜し〜。Win10のサポートは2025年10月14日に終了することが発表されています。現在はWindows 11環境。次世代OSのWindows 12(という名称になるかは不明)も未発表。Win10使いの方々はこの1年,次なる乗り換え先の判断を迫られますので,覚えておくべし。


■2015年・冬の4Gamer的な人気タイトル

・ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
・ICARUS ONLINE
・ガンダムブレイカー2
・テイルズ オブ ゼスティリア
・モンスターハンター メゼポルタ開拓記




★「まだまだ前代未聞な時代」★


 東京アニメ・声優専門学校が,当時の日本で(おそらく)史上初となる「プロゲーマーを目指すための専門学校」を立ち上げました。

 日本におけるeスポーツが,徐々に盛り上がりだしていたこのころ。同校が先んじて形に持っていったという状況ですね。専攻学科はプロゲーマーのみならず,ビジネス,ゲーム実況,イベント運営とあり,現代の情勢で見ても「ハズしていない」ことが分かります。YouTuber専門学校については,もうすこし経ったあとのことでしたっけ?

 以降,プロゲーマー専門学校の類いは四方八方から生えてきました。これらの成果や実態がどうなったかは,eスポーツがどんどんと拡大傾向にある今は,まだ成否を語る時期にないのかもしれません。そういえば最近は,eスポーツの概念も定着して各タイトルで興業が成り立ちましたが,「eスポーツ」って言葉自体はあまり聞かなくなったかもー。


■2014年・冬のアニメ

・アイドルマスター シンデレラガールズ
・デュラララ!!×2 承
・ワールドトリガー
・ガンダムビルドファイターズトライ
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
・甘城ブリリアントパーク
・蒼穹のファフナー EXODUS
・暁のヨナ
・夜ノヤッターマン
・SHIROBAKO



 以上,10年前の冬の4Gamer人気記事でした。

 次回は5月下旬に【2015年・春の3月〜5月ランキング】をお届け予定です。今後も四半期に合わせて過去のゲーム業界(など)を振り返り,ちょっとしたタイムスリップと歴史体験をお楽しみください。

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月19日〜02月20日