ハードウェア

Steam Deck+GeForce NOW

最強の携帯ゲーム環境が欲しいなら,Steam Deck+GeForce NOWを試すべき。ゲームのインストール不要で楽しめる
記事ランキングTOP3
1Switch2動作確認済みのHiksemi製microSD Expre...
2まさかのスマートフォンも! AYANEOが今後発表予定の製品を一挙に公...
3Xbox公式ライセンスを取得したTMRスティック採用GameSir製ワ...
集計:07月27日〜08月02日
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

ハードウェア − 全記事 最新100件

  • 4Gamer公式Twitter
  • RSS

REJECTとLamzuがコラボしたゲーマー向け軽量ワイヤレスマウスが国内発売。センサーにPAW3950を採用

REJECTとLamzuがコラボしたゲーマー向け軽量ワイヤレスマウスが国内発売。センサーにPAW3950を採用

 2025年8月1日,REJECTは,Lamzuとコラボレーションしたゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードマウス「REJECT x LAMZU PARO 8K REJECT SPECIAL EDITION」を発売した。既存製品をベースとして,アルタイルと天の川をモチーフとしたグラデーションの本体カラーが見どころとなっている,

[2025/08/01 20:03]

画面のブレやちらつきを抑えた240Hz表示対応の26.5型量子ドット有機ELディスプレイがASUSから登場

画面のブレやちらつきを抑えた240Hz表示対応の26.5型量子ドット有機ELディスプレイがASUSから登場

 2025年8月1日,ASUSは,ゲーマー向け新型ディスプレイ「ROG Strix OLED XG27UCDMG」を8月8日に国内発売すると発表した。26.5インチサイズで,解像度3840×2160ドット,垂直最大リフレッシュレート240Hzの量子ドット有機ELパネルを採用するのが見どころだ。税込の想定売価は,16万9920円となる。

[2025/08/01 15:30]

2560×1440ドットで165Hz表示対応の27型TN液晶ディスプレイをJAPANNEXTがAmazon限定で発売

2560×1440ドットで165Hz表示対応の27型TN液晶ディスプレイをJAPANNEXTがAmazon限定で発売

 2025年8月1日,JAPANNEXTは,27インチサイズで,解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレート165HzのTN液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「JN-T27G165Q-HSP」をAmazon.co.jp限定で発売した。税込価格は2万6480円となっている。

[2025/08/01 13:45]

Corsair製PCケースや簡易液冷クーラーを採用したゲーマー向けPCがXENOVAから登場

Corsair製PCケースや簡易液冷クーラーを採用したゲーマー向けPCがXENOVAから登場

 2025年8月1日,XENOVAは,Corsair製PCケースや簡易液冷クーラーを採用したゲーマー向けデスクトップPCを発売した。スタンダードモデルと上位モデルをラインナップしており,標準構成の税込価格は順に,19万9800円から,37万9800円からとなっている。

[2025/08/01 12:03]

わしゃがなTVの最新動画では,ARグラス「XREAL One Pro」を紹介する様子をお届け。ゲームはもちろん仕事や動画鑑賞などにも最適だ

わしゃがなTVの最新動画では,ARグラス「XREAL One Pro」を紹介する様子をお届け。ゲームはもちろん仕事や動画鑑賞などにも最適だ

 本日(2025年7月31日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,ARグラス「XREAL One Pro」を紹介する様子をお届け。レーシングゲームで大画面感や没入感を体験してみたり,動画を鑑賞したりして快適性を確かめてみる。

[2025/07/31 20:00]

Ryzen 9 8945HX&RTX 50搭載の16型ゲームノートPCがG TUNEから発売に

Ryzen 9 8945HX&RTX 50搭載の16型ゲームノートPCがG TUNEから発売に

 2025年7月31日,マウスコンピューターは,ゲーマー向け製品ブランド「G TUNE」で展開する16インチ級ノートPC「G TUNE H」シリーズのシリーズの追加モデルを発売した。いずれもCPUにAMDのノートPC向けAPU「Ryzen 9 8945HX」を,GPUにNVIDIAのノートPC向け「GeForce RTX 50」シリーズを採用するのが見どころだ。

[2025/07/31 17:09]

厚さ約19mmで約2.2kgのゲームノートPC「Predator Helios Neo 16S AI」に,安めのGeForce RTX 5070/5060搭載モデルが登場

厚さ約19mmで約2.2kgのゲームノートPC「Predator Helios Neo 16S AI」に,安めのGeForce RTX 5070/5060搭載モデルが登場

 2025年7月31日,Acerは,16インチ級ノートPC「Predator Helios Neo 16S AI」の追加モデルとして,GeForce RTX 5070またはGeForce RTX 5060搭載モデルを発売した。GeForce RTX 5060搭載モデルが33万9800円,GeForce RTX 5070搭載モデルが35万4800円である。

[2025/07/31 13:11]

マイニンテンドーストアにおける「Nintendo Switch 2」第5回抽選販売,当落発表を8月4日に延期

[2025/07/30 20:16]

ZENKAIRACING,シミュレーションレーシングデバイスで知られるFanatecの正式代理店に。両社の取り組みが紹介されたPRイベント開催

ZENKAIRACING,シミュレーションレーシングデバイスで知られるFanatecの正式代理店に。両社の取り組みが紹介されたPRイベント開催

 2025年7月29日,「Fanatec × ZENKAIRACING 正規代理店契約記念 PRイベント」が行われた。このイベントは,シミュレーションレーシングデバイスを手がけるFanatecと,レーシングシミュレータビルダー・ZENKAIRACINGが正規代理店契約を締結したことを記念して開催されている。

[2025/07/30 19:27]

最強CPU&GPU搭載のゲーマー向けノートPC「Alienware 16 Area-51」レビュー。高性能に加えて便利な設定ソフトなど見どころが多い

最強CPU&GPU搭載のゲーマー向けノートPC「Alienware 16 Area-51」レビュー。高性能に加えて便利な設定ソフトなど見どころが多い

 Dellのゲーマー向けPC「Alienware」で,「Area-51」は,限られたフラッグシップモデルにのみ与えられてきたシリーズ名だ。今回は,Area-51シリーズから,16インチ級のノートPC「Alienware 16 Area-51」の特徴やゲーム性能を見ていきたい。最先端の技術を結集させたフラッグシップモデルの実力やいかに?

[2025/07/30 16:00]

新型PCケース採用でより上位クラスのGPUを搭載可能となったG TUNE製ミニタワーPCが発売に

新型PCケース採用でより上位クラスのGPUを搭載可能となったG TUNE製ミニタワーPCが発売に

 2025年7月30日,マウスコンピューターは,ゲーマー向け製品ブランド「G TUNE」で展開するミニタワーデスクトップPC「G TUNE DG」シリーズの新モデルを発売した。PCケースをリニューアルしており,内部設計を見直すことで,より高性能なグラフィックスカードを搭載できるのが見どころだ。

[2025/07/30 15:09]

さらに低遅延になったeスポーツプレイヤー向けヘッドセット「Razer BlackShark V3 Pro」が発売に

さらに低遅延になったeスポーツプレイヤー向けヘッドセット「Razer BlackShark V3 Pro」が発売に

 2025年7月30日,Razerは,eスポーツプレイヤー向けワイヤレスヘッドセット「BlackShark V3 Pro」を発売すると発表した。ワイヤレス接続の低遅延化や,マイク音質の向上などが特徴だ。PC向け,PS向け,Xbox向けの3種類をラインナップしており,税込直販価格は4万780円である。

[2025/07/30 00:00]

まさかのスマートフォンも! AYANEOが今後発表予定の製品を一挙に公開

まさかのスマートフォンも! AYANEOが今後発表予定の製品を一挙に公開

 2025年7月28日,AYANEOは,2025年後半から2026年にかけて発表を予定する新製品を一挙に公開した。Androidを搭載した携帯型ゲーム機を中心としつつ,Windows搭載のゲームノートPCや,AYANEO初となるスマートフォンなど,幅広いラインナップをそろえるのが見どころだ。

[2025/07/29 18:42]

Xbox公式ライセンスを取得したTMRスティック採用GameSir製ワイヤレスゲームパッド「G7 Pro」が発売に

Xbox公式ライセンスを取得したTMRスティック採用GameSir製ワイヤレスゲームパッド「G7 Pro」が発売に

 2025年7月29日,GameSirは,Xbox公式ライセンスを取得した新型ゲームパッド「G7 Pro」の国内発売を発表した。左右のアナログスティックに,独自開発の「GameSir Mag-Res TMR」スティックを採用することで,長時間のゲームプレイでもドリフト現象を抑え,高い精度での操作を実現するという。

[2025/07/29 13:51]

PS5ブランド初のアーケードスティック,その名は「FlexStrike Wireless Fight Stick」。多彩な機能を備えるワイヤレスアケコンだ

PS5ブランド初のアーケードスティック,その名は「FlexStrike Wireless Fight Stick」。多彩な機能を備えるワイヤレスアケコンだ

 2025年7月29日,SIEは,PlayStationブランド初となる格闘ゲーム用アーケードスティックの正式名称が「FlexStrike Wireless Fight Stick」であると発表した。発売時期は2026年の予定で,価格は明らかになっていない。

[2025/07/29 12:01]

Acerのゲーマー向けノートPCやディスプレイが安くなるセール「Acer Day 2025」が始まる。8月22日まで

[2025/07/28 14:44]

残像感低減機能を備えた24.5型1440pゲーマー向け量子ドット液晶ディスプレイが7月31日発売

残像感低減機能を備えた24.5型1440pゲーマー向け量子ドット液晶ディスプレイが7月31日発売

 2025年7月25日,MSYは,Mini LEDバックライトと量子ドットIPS液晶パネルを採用した24.5インチサイズの液晶ディスプレイ「Gaming Monitor - GR2532DML-BK」を7月31日に発売すると発表した。Mini LEDバックライトを生かした残像感低減機能を備えるのが特徴だ。

[2025/07/28 12:40]

Switch2動作確認済みのHiksemi製microSD Expressカードが数量限定で国内発売。逐次読み出し性能は最大900MB/s

Switch2動作確認済みのHiksemi製microSD Expressカードが数量限定で国内発売。逐次読み出し性能は最大900MB/s

 2025年7月25日,Taurusは,中国「Hiksemi」ブランドのmicroSD Expressカード「HS-TF-G3 Pro」を国内発売した。公称逐次読み出し性能が最大900MB/sという高速なデータ転送が特徴だ。容量ラインナップは,256GBと512GB,1TBの計3モデルで,税込価格は9800円からとなる。

[2025/07/25 16:39]

4K/144Hz対応で5万円を切った28型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから。横5Kの49型ウルトラワイドも登場

4K/144Hz対応で5万円を切った28型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから。横5Kの49型ウルトラワイドも登場

 2025年7月25日,JAPANNEXTは,28インチ4K解像度で144Hz表示に対応しながら,税込直販価格4万9980円と安価なゲーマー向け液晶ディスプレイ「JN-IPS28G144U」を発売した。49インチ解像度5120×1440ドット,アスペクト比32:9のゲーマー向け湾曲型液晶ディスプレイも同時に発売している。

[2025/07/25 14:13]

ゲームパッド強化&Snapdragon G3 Gen 3を採用した携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket S2」の予約受付がスタート

ゲームパッド強化&Snapdragon G3 Gen 3を採用した携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket S2」の予約受付がスタート

 2025年7月25日,天空は,AYANEOが開発するAndroid搭載の携帯型ゲーム機「AYANEO Pocket S2」シリーズを9月下旬に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。搭載SoCにQualcommの「Snapdragon G3 Gen 3」を採用するなど,高いスペックを備えているのが見どころだ。

[2025/07/25 13:07]

USB Type-CミニDACも付属するRazerの有線イヤフォン「Hammerhead V3 Wired Earbuds」が予約開始

USB Type-CミニDACも付属するRazerの有線イヤフォン「Hammerhead V3 Wired Earbuds」が予約開始

 2025年7月25日,Razerは,ワイヤードイヤフォン「Hammerhead V3 Wired Earbuds」を8月29日に発売すると発表した。イヤフォン本体はアナログ接続で,USB Type-C接続の小型USB DACが付属するのが特徴だ。税込価格は7980円である。

[2025/07/25 13:05]

合体でスマートフォンと,BluetoothでPCにもつながるゲームパッド「Backbone Pro」が発売に

合体でスマートフォンと,BluetoothでPCにもつながるゲームパッド「Backbone Pro」が発売に

 2025年7月25日,ソースネクストは,BackboneのPCおよびスマートフォン向けゲームパッド「Backbone Pro」を国内発売した。スマートフォンを挟み込んで使う合体型ゲームパッドであるが,Bluetooth接続でPCやそのほかの機器でも使用できるのが特徴だ。税込価格は2万9700円である。

[2025/07/25 12:16]

「GeForce 577.00 Driver」が「明末:ウツロノハネ」や「VALORANT」のUE5アップデートに対応

[2025/07/24 19:38]

西川善司の3DGE:最新の技術やテクニックがてんこ盛りだった「アサシン クリード シャドウズ」のグラフィックスの秘密

西川善司の3DGE:最新の技術やテクニックがてんこ盛りだった「アサシン クリード シャドウズ」のグラフィックスの秘密

 いろいろな意味で話題となった「アサシン クリード シャドウズ」のグラフィックスエンジンは,レイトレーシング時代の3Dゲームグラフィックスにおける,ひとつの到達点とも言うべきものだった。GDC 2025で明らかになった,本作のグラフィックスエンジンの秘密について解説したい。

[2025/07/24 17:00]

4K/60HzやフルHD/240Hzのキャプチャが可能でSwitch2にも対応するキャプチャデバイス「4K S」がElgatoから

4K/60HzやフルHD/240Hzのキャプチャが可能でSwitch2にも対応するキャプチャデバイス「4K S」がElgatoから

 欧州時間2025年7月22日,Corsairは,USBビデオキャプチャデバイス「Elgato Game Capture 4K S」を発表した。4K解像度で最大60fps,フルHD解像度では最大240fpsの録画とパススルー映像出力に対応するのが特徴で,Switch 2への対応も謳っている。

[2025/07/23 14:37]

重さ約62gのゲーマー向け小型ワイヤレスマウス「Razer Cobra HyperSpeed」の予約受付がスタート

重さ約62gのゲーマー向け小型ワイヤレスマウス「Razer Cobra HyperSpeed」の予約受付がスタート

 2025年7月23日,Razerは,ゲーマー向けの小型ワイヤレス&ワイヤードマウス「Razer Cobra HyperSpeed」を8月29日に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。Razer公式ストアにおける税込の直販価格は,1万7080円となっている。

[2025/07/23 13:33]

パックマンデザインのレトロゲーム機「Atari 2600+ PAC-MAN Edition」が登場。7月23日に予約受付開始

パックマンデザインのレトロゲーム機「Atari 2600+ PAC-MAN Edition」が登場。7月23日に予約受付開始

 米国時間2025年7月21日,Atariは,「パックマン」とのコラボモデルとなるレトロゲーム機「Atari 2600+ PAC-MAN Edition Console & Joystick」の予約受付を,米国時間7月23日に開始すると発表した。明るい黄色のボディに,前面にはパックマンとモンスターの姿が描かれているのがポイントだ。

[2025/07/23 12:46]

Pixel 10シリーズは8月21日に登場。Googleがティザー動画を公開

Pixel 10シリーズは8月21日に登場。Googleがティザー動画を公開

 2025年7月22日,Googleは,新型スマートフォン「Google Pixel 10」シリーズの発表を予告するティザー動画を公開した。同製品は,Googleが米国時間2025年8月20日に開催するイベントで発表されるという。

[2025/07/22 17:20]

2つのディスプレイと変形機構を備えたAndroidゲーム機「SUGAR 1」のクラウドファンディングキャンペーンがはじまる

2つのディスプレイと変形機構を備えたAndroidゲーム機「SUGAR 1」のクラウドファンディングキャンペーンがはじまる

 米国時間2025年7月22日,ONE-NETBOOKは,2つのディスプレイを搭載した携帯型Androidゲーム機「SUGAR 1」のクラウドファンディングキャンペーンを「Indiegogo」にて開始した。同サイトにおける早期割引価格は,599ドルとなっている。

[2025/07/22 14:48]

最強の携帯ゲーム環境が欲しいなら,Steam Deck+GeForce NOWを試すべき。ゲームのインストール不要で楽しめる

最強の携帯ゲーム環境が欲しいなら,Steam Deck+GeForce NOWを試すべき。ゲームのインストール不要で楽しめる

 場所を選ばず,どこでもSteamのゲームが遊べるValveの携帯型ゲームPC「Steam Deck」に,クラウドゲームサービス「GeForce NOW」が利用できる専用アプリが登場したのをご存じだろうか。Steam DeckでGeForce NOWアプリを利用すると,どのようなプレイフィールが得られるのか,実際に試してみた。

[2025/07/22 08:00]

「ダブルドラゴン」「ザ・グレイト・ラグタイムショー」など10作品を収録。EGRET II mini用「アーケードコレクションPART1」12月18日発売

「ダブルドラゴン」「ザ・グレイト・ラグタイムショー」など10作品を収録。EGRET II mini用「アーケードコレクションPART1」12月18日発売

 タイトーは,「EGRET II mini」向けSDカード「アーケードコレクションPART1」2025年12月18日に発売すると発表した。アーケードコレクションPART1には,テクノスジャパンの「ダブルドラゴン」や,データイーストの「ザ・グレイト・ラグタイムショー」など,タイトーブランド以外の全10作品を収録する。

[2025/07/18 16:00]

ゲーマー向けブランド「ROG」から初音ミクエディションの製品が続々登場

[2025/07/18 13:05]

ストグラファンの笑いが絶えなかったリアルイベント「GALLERIA フェス 2025」に参加してきた

ストグラファンの笑いが絶えなかったリアルイベント「GALLERIA フェス 2025」に参加してきた

 2025年7月12日と13日の2日間,サードウェーブは,「ドスパラ」の会員限定イベント「GALLERIA フェス 2025」を開催した。本稿では,イベント初日である12日の第1部として,人気ストリーマーを招いて行われた「ストグラジオ出張版@GALLERIA FES 2025」の様子をレポートしよう。

[2025/07/18 12:00]

4K/160HzとフルHD/320Hzのデュアルモード対応で5万2980円27型ゲーマー向けディスプレイ

4K/160HzとフルHD/320Hzのデュアルモード対応で5万2980円27型ゲーマー向けディスプレイ

 2025年7月18日,JAPANNEXTは,27インチサイズで4K解像度のゲーマー向け新型液晶ディスプレイ「JN-IPS27G1632UF」をECサイト限定で発売した。4K時は160Hz表示,フルHD時は320Hz表示が可能な「デュアルモード」対応のディスプレイだ。税込の直販価格は,5万2980円である。

[2025/07/18 11:00]

日本ファルコムの金字塔,PC-88版「イース」3作品をX68000 Zで遊べる。「Ys Legacy Collection 〜Ys I&II&III」が今冬に発売決定

日本ファルコムの金字塔,PC-88版「イース」3作品をX68000 Zで遊べる。「Ys Legacy Collection 〜Ys I&II&III」が今冬に発売決定

 BEEPは本日,X68000 Z用ソフト「Ys Legacy Collection 〜Ys I&II&III For X68000 Z〜」今冬に発売すると発表した。本作は,日本ファルコムが手がけるアクションRPGの金字塔である「Ys I&II」,および「WANDERERS FROM Ys(Ys III)」を収録するタイトルだ。

[2025/07/18 10:00]

量子ドット&Mini LEDで映像美とコントラスト比に優れる27型VAゲーマー向けディスプレイがMSIから

量子ドット&Mini LEDで映像美とコントラスト比に優れる27型VAゲーマー向けディスプレイがMSIから

 2025年7月17日,MSIは,27インチサイズで解像度2560×1440ドットの量子ドットVA液晶ディスプレイ「MAG 274QPF X30MV」を7月24日に発売すると発表した。量子ドットVA液晶パネルにMini LEDバックライトを組み合わせて,色純度とコントラスト比の高さを実現したディスプレイだ。

[2025/07/17 12:44]

不具合が発生していた「Xperia 1 VII」の交換対応をソニーが発表。製造工程での不備で基板が故障する可能性

不具合が発生していた「Xperia 1 VII」の交換対応をソニーが発表。製造工程での不備で基板が故障する可能性

 2025年7月16日,ソニーは,同社製最新スマートフォン「Xperia 1 VII」で発生していた「電源が落ちる」「再起動がかかる」「電源が入らない」といった事象の原因を公開し,当該製品の交換対応を発表した。

[2025/07/16 19:15]

Cherry MX採用でスイッチ周りのデザインを一新した片手用キーパッド「Azeron Keyzen」が登場

Cherry MX採用でスイッチ周りのデザインを一新した片手用キーパッド「Azeron Keyzen」が登場

 欧州時間2025年7月15日,ラトビアのAzeronは,新型片手用キーパッド「Keyzen」を発表,受注を開始した。スイッチにCherry MXメカニカルキースイッチを採用。各ボタンも誤入力しにくいデザインとなったのが特徴だ。同社直販サイトにおける価格は,185ユーロである。

[2025/07/16 18:36]

「X68000 Z SUPER」「XVI」のモックアップを関西で初めて展示。瑞起,「BitSummit the 13th」の出展情報を発表

「X68000 Z SUPER」「XVI」のモックアップを関西で初めて展示。瑞起,「BitSummit the 13th」の出展情報を発表

 瑞起は本日,京都みやこめっせで2025年7月18日から開催される「BitSummit the 13th」の出展情報を発表した。「X68000 Z SUPER」「X68000 Z XVI」モックアップが関西では初めて展示される。新作を含むX68000 Z用タイトルの試遊ができるほか,新規参戦タイトルのOP映像の初公開も予定している。

[2025/07/16 14:43]

サングラス型ディスプレイ「XREAL Air 2」が3万9980円に! XREALが価格改定で値下げ

[2025/07/15 12:18]

太鼓の達人専用コントローラ「太鼓とバチ」が再入荷。各種ハードでアーケードさながらのプレイ環境を作り出せる

太鼓の達人専用コントローラ「太鼓とバチ」が再入荷。各種ハードでアーケードさながらのプレイ環境を作り出せる

 HORIは本日(2025年7月11日),「太鼓の達人」シリーズの専用コントローラ「太鼓とバチ」の再入荷分の販売を開始した。価格は9980円(税込)。PS5,Steam,Windows PC向けの「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」に対応している。

[2025/07/11 23:10]

Nintendo DS風携帯型ゲームPC「AYANEO FLIP」シリーズ新モデルのクラウドファンディングキャンペーンがはじまる。最新CPU&TMRスティックを採用

Nintendo DS風携帯型ゲームPC「AYANEO FLIP」シリーズ新モデルのクラウドファンディングキャンペーンがはじまる。最新CPU&TMRスティックを採用

 2025年7月11日,AYANEOは,携帯型ゲームPC「AYANEO FLIP 1S」シリーズのクラウドファンディングキャンペーンを「Indiegogo」で開始した。従来製品から搭載CPUだけでなく,ディスプレイやゲームパッドも大きく強化したのが見どころだ。

[2025/07/11 18:30]

復刻版「X68000 Z SUPER」や「X68000 Z XVI」と並べられる専用8インチディスプレイのクラウドファンディングが本日スタート

復刻版「X68000 Z SUPER」や「X68000 Z XVI」と並べられる専用8インチディスプレイのクラウドファンディングが本日スタート

 2025年7月11日,瑞起は,X68000 Z2プロジェクトで開発中の小型ホビーPC「X68000 Z SUPER」「X68000 Z XVI」専用の8インチ液晶ディスプレイ「X68000 Z2専用モニター」のクラウドファンディングプロジェクトを,本日19時からクラウドファンディングサービス「Kibidango」で開始すると発表した。

[2025/07/11 14:54]

Switch2対応で天面6ボタン仕様のワイヤレスゲームパッドがサイバーガジェットから

Switch2対応で天面6ボタン仕様のワイヤレスゲームパッドがサイバーガジェットから

 2025年7月11日,サイバーガジェットは,PC,Switch 2,Switch対応のワイヤレスゲームパッド「CYBER・ゲーミングコントローラー6B 無線タイプ(Switch2用)」と,ワイヤードゲームパッド「CYBER・ゲーミングコントローラー6B 有線タイプ(Switch2用)」を11月上旬に発売すると発表した。

[2025/07/11 12:37]

すべてのスペックを最上級で揃えたeスポーツプロ向けマウス「Razer DeathAdder V4 Pro」発表

すべてのスペックを最上級で揃えたeスポーツプロ向けマウス「Razer DeathAdder V4 Pro」発表

 米国時間2025年7月10日,Razerは,eスポーツゲーマー向けの右手用ワイヤレス&ワイヤードマウス「DeathAdder V4 Pro」を発表した。搭載センサーやスクロールホイール,低遅延ワイヤレス接続など,多くの機能を最高スペックで揃えたプロ向けのマウスである。税込価格は2万8980円である。

[2025/07/11 00:00]

アナログ出力だけでなくHDMI出力も付いたスーパーファミコン互換機「16ビットコンパクトHD」が8月下旬発売

アナログ出力だけでなくHDMI出力も付いたスーパーファミコン互換機「16ビットコンパクトHD」が8月下旬発売

 2025年7月10日,コロンバスサークルは,スーパーファミコン互換機「16ビットコンパクトHD」を8月下旬に発売すると発表した。アナログテレビ向けのコンポジットビデオ出力端子に加えて,HDMI出力端子を備えるのが特徴だ。税込予想実売価格は1万2980円前後である。

[2025/07/10 14:03]

GeForce RTX 5060/5050搭載のミドル〜エントリー市場向けゲームノートPCがMSIから

GeForce RTX 5060/5050搭載のミドル〜エントリー市場向けゲームノートPCがMSIから

 2025年7月10日,MSIは,トランスルーセントボディが目を惹くゲーマー向けノートPC「Cyborg 17 B2RW」シリーズ3製品と,「Cyborg 15 B2RW」シリーズ3製品を国内発売すると発表した。

[2025/07/10 12:42]

「折りたたみスマホは厚い」イメージを覆す薄型筐体を採用した「Galaxy Z Fold7」が登場

「折りたたみスマホは厚い」イメージを覆す薄型筐体を採用した「Galaxy Z Fold7」が登場

 2025年7月9日,Samsungは,「Galaxy」ブランドの新型折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Fold7」「Galaxy Z Flip7」を発表した。筐体設計を見直すことで,従来製品と比べて大幅な薄型化を実現したのが見どころだ。

[2025/07/10 00:00]

ASUS製外付けGPUボックス「ROG XG Mobile」のGeForce RTX 5090 Laptop GPU/5070 Ti Laptop GPU搭載モデルが9月下旬以降に国内発売

ASUS製外付けGPUボックス「ROG XG Mobile」のGeForce RTX 5090 Laptop GPU/5070 Ti Laptop GPU搭載モデルが9月下旬以降に国内発売

 2025年7月9日,ASUSは,外付けGPUボックス「ROG XG Mobile」の新製品として,「GeForce RTX 5090 Laptop GPU」搭載モデルと,「GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU」搭載モデルの計2製品を国内市場向けに発表した。いずれも9月下旬以降の発売で,税込の想定売価は順に,54万9800円,24万9800円となる。

[2025/07/09 16:28]

長さ約148mmの短尺カードも登場。エルザ ジャパンからGeForce RTX 5050搭載カード3製品が7月末発売

長さ約148mmの短尺カードも登場。エルザ ジャパンからGeForce RTX 5050搭載カード3製品が7月末発売

 2025年7月8日,エルザ ジャパンは,エントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」を搭載するINNO 3D製グラフィックスカード計3製品を7月末頃に発売すると発表した。カード長150mm未満のシングルファンカードをラインナップしているのが見どころだ。

[2025/07/08 18:41]

Sapphireのグラフィックスカード「NITRO+ RX 9070 XT」を購入して,散財の神Lisa Suと「12V-2×6」地獄の入口で握手した

Sapphireのグラフィックスカード「NITRO+ RX 9070 XT」を購入して,散財の神Lisa Suと「12V-2×6」地獄の入口で握手した

 フラリと立ち寄った秋葉原で,「Radeon RX 9070 XT」搭載の「SAPPHIRE NITRO+ RX 9070 XT」を購入した筆者。2025年最新のグラフィックスカードを自作PCやBTO PCに取り付けるに当たって,注意すべき点が多々あるという。RX 9070 XTの見どころである「FSR 4」の利点と合わせて紹介しよう。

[2025/07/08 17:05]

DellのゲームPCが最大20%割り引きの「夏のブラックフライデー」開始

[2025/07/08 14:56]

CPUやゲーマー向けディスプレイが安い。CFD販売がAmazonのプライムデーとプライムデー先行セールに参加

CPUやゲーマー向けディスプレイが安い。CFD販売がAmazonのプライムデーとプライムデー先行セールに参加

 2025年7月8日,CFD販売は,Amazon.co.jpが7月11日に開始する「Amazonプライムデー」と,7月8日に開始した「プライムデー先行セール」で,AMDのCPUやGIGABYTE製ゲーマー向けディスプレイ,Sandisk製SSDなどの割り引き販売を開始した。

[2025/07/08 12:54]

Snapdragon 8s Gen 4搭載で税込5万円台半ばからのスマートフォン「POCO F7」が国内発売

Snapdragon 8s Gen 4搭載で税込5万円台半ばからのスマートフォン「POCO F7」が国内発売

 2025年7月8日,Xiaomiは,「POCO F7」を国内発売した。搭載SoCにQualcommの「Snapdragon 8s Gen 4」を採用しており,税込5万円台半ばという価格を実現したのが見どころだ。

[2025/07/08 09:00]

XREALのサングラス型ディスプレイがAmazon Prime Dayセールで最大35%引き。7月8日から

[2025/07/07 11:46]

GIGABYTEからGeForce RTX 5050搭載カード3製品が発売に。ロープロファイルモデルもラインナップ

GIGABYTEからGeForce RTX 5050搭載カード3製品が発売に。ロープロファイルモデルもラインナップ

 2025年7月4日,CFD販売は,エントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」を搭載するGIGABYTE製グラフィックスカード計3製品を7月5日に発売すると発表した。カード長200mm未満の短尺カードや,ロープロファイルモデルなど,多彩なラインナップが特徴だ。

[2025/07/04 19:46]

ゲームPC「GALLERIA」のファン向けリアルイベント「GALLERIA フェス 2025」の先着順追加申し込み始まる

[2025/07/04 17:47]

シングルファン仕様でカード長約164.5mmの「GeForce RTX 5050」搭載カードがZOTACから7月11日発売

シングルファン仕様でカード長約164.5mmの「GeForce RTX 5050」搭載カードがZOTACから7月11日発売

 2025年7月4日,アスクは,エントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」を搭載するZOTAC製グラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5050 SOLO」「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5050 Twin Edge OC」を7月11日に発売すると発表した。税込予想実売価格は順に4万4800円前後,4万7980円前後。

[2025/07/04 15:13]

配信者用キーパッド「Stream Deck」にクリック感のあるスイッチを採用した新モデルが登場

配信者用キーパッド「Stream Deck」にクリック感のあるスイッチを採用した新モデルが登場

 2025年7月4日,SB C&Sは,Corsairの配信者向けブランドである「Elgato」の新型キーパッド「Stream Deck Scissor Keys」を7月10日に国内発売すると発表した。既存製品をベースとして,ボタンのスイッチをシザースイッチに変更したのが見どころだ。税込の想定売価は,2万2980円となっている。

[2025/07/04 12:49]

「AMD Software 25.6.3」リリース。「モンハン ワイルズ」がFSR4対応に

[2025/07/03 18:57]

「EGRET II mini」SDカード「アーケードコレクションPART1」,12月発売決定。新シリーズの詳細と収録タイトルは,7月17日配信の特番で発表

「EGRET II mini」SDカード「アーケードコレクションPART1」,12月発売決定。新シリーズの詳細と収録タイトルは,7月17日配信の特番で発表

 タイトーは本日,「EGRET II mini」向けSDカード「アーケードコレクションPART1」2025年12月に発売すると発表した。7月17日20:00からYouTubeで配信される記念特番で,新たなコンセプトで展開する新シリーズの詳細と,アーケードコレクションPART1の収録タイトルが明らかになる。

[2025/07/03 18:14]

GeForce RTX 5050に対応する「GeForce 576.88 Driver」が登場

[2025/07/02 16:03]

視野角がさらに広くなったサングラス型ディスプレイ「XREAL One Pro」が7月24日発売

視野角がさらに広くなったサングラス型ディスプレイ「XREAL One Pro」が7月24日発売

 2025年7月2日,XREALは,サングラス型ディスプレイ「XREAL One Pro」を7月24日に国内発売すると発表した。既存のXREAL Oneの上位モデルで,映像の視野角が広がって大画面感が向上したのが大きな特徴だ。税込直販価格は8万4980円。

[2025/07/02 14:09]

高クロック版Snapdragon 8 Eliteを搭載したゲーマー向けスマホ「REDMAGIC 10S Pro」が登場

高クロック版Snapdragon 8 Eliteを搭載したゲーマー向けスマホ「REDMAGIC 10S Pro」が登場

 2025年7月1日,REDMAGICは,ゲーマー向けスマートフォン「REDMAGIC 10S Pro」を7月30日に国内発売すると発表した。既存製品をベースとして,搭載SoCの動作クロックを4.32GHzから4.47GHzに引き上げたのが見どころだ。7月3日に予約の受付を開始し,税込価格は12万2800円からとなる。

[2025/07/01 13:55]

「星街すいせい」コラボデザインのキーキャップ&大判マウスパッドセットが7月5日発売

「星街すいせい」コラボデザインのキーキャップ&大判マウスパッドセットが7月5日発売

 2025年7月1日,リンクスインターナショナルは,「ホロライブ」所属の「星街すいせい」さんとのコラボ商品として,限定デザインのキーキャップとマウスパッドのセット「HYTE Hoshimachi Suisei Keycap + Mouse Pad」を7月5日に発売すると発表した。税込予想実売価格は1万9980円前後。

[2025/07/01 12:20]

ワイヤレスマウスを使いながら充電できる充電機能付きマウスパッド「Razer HyperFlux V2」が登場

ワイヤレスマウスを使いながら充電できる充電機能付きマウスパッド「Razer HyperFlux V2」が登場

 2025年6月30日,Razerは,同社製ワイヤレスマウスを使いながら充電できる充電機能付きマウスパッド「HyperFlux V2 Wireless Charging System」を7月4日に発売すると発表した。ゴム製のハードエディションと,布製のクロスエディションをラインナップしており,価格は1万9980円。

[2025/06/30 12:21]

Switch&Switch2の「バーチャルゲームカード」をおさらい。何ができて何ができないのか? オンラインライセンスとの違いは?

Switch&Switch2の「バーチャルゲームカード」をおさらい。何ができて何ができないのか? オンラインライセンスとの違いは?

 Nintendo Switchのシステムバージョン20.0.0で,新機能「バーチャルゲームカード」が実装されたが,「使い方がよく分からない」「そもそも何ができるのか」といった声もあるようだ。そこで,バーチャルゲームカードの機能や使い方を詳しく紹介しよう。

[2025/06/30 07:45]

最新ゲームに合わせてPCを新調! 夏のボーナスで買いたいG TUNEのゲーマー向けPCをチェック【PR】

最新ゲームに合わせてPCを新調! 夏のボーナスで買いたいG TUNEのゲーマー向けPCをチェック【PR】

 2025年ももうすぐ折り返しを迎えようとしている。上半期は「モンスターハンターワイルズ」で盛り上がったPCゲーム市場だが,下半期も注目タイトルの発売が控えている。最新ゲームに合わせてPCを買い換えたいという人に向けてゲーマー向けPCブランド「G TUNE」のおすすめ製品を紹介しよう。

[2025/06/28 12:00]

Ryzen AI 9 HX 370搭載で約20万円からの8インチ携帯型ゲームPC「AOKZOE A1X」の国内予約がスタート

Ryzen AI 9 HX 370搭載で約20万円からの8インチ携帯型ゲームPC「AOKZOE A1X」の国内予約がスタート

 2025年6月27日,天空は,AOKZOEブランドの携帯型ゲームPC「AOKZOE A1X」を7月10日に発売すると発表し,予約の受付を開始した。上位モデルの搭載CPUにAMDのノートPC向け「Ryzen AI 9 HX 370」を採用しつつ,税込約20万円からという価格を実現したのが見どころとなっている。

[2025/06/27 17:23]

「4Gamerベンチマークレギュレーション31」をリリース。「CoD:BO6」「モンハンワイルズ ベンチ」「F1 25」を導入

「4Gamerベンチマークレギュレーション31」をリリース。「CoD:BO6」「モンハンワイルズ ベンチ」「F1 25」を導入

 2025年6月24日,4GamerにおけるGPUやCPU,PC本体の性能計測に用いる独自の基準「4Gamerベンチマークレギュレーション」のバージョン31をリリースした。新テストとして「CoD:BO6」「モンハンワイルズ ベンチ」「F1 25」を導入した大型アップデートである。

[2025/06/27 17:00]

SteelSeriesのワイヤレスヘッドセット&イヤフォンをSwitch2に対応させるアップデートが配信開始

[2025/06/27 16:36]

144Hz表示やPC切換器機能を備えて6万2980円と安価な28インチ4Kゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから

144Hz表示やPC切換器機能を備えて6万2980円と安価な28インチ4Kゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから

 2025年6月27日,JAPANNEXTは,28インチサイズで解像度3840×2160ドット,144Hz表示対応のゲーマー向け液晶ディスプレイ「JN-IPS28G144U-HSPC6」を発売した。USB Type-C機器への給電やPC切換器機能も備えつつ,税込価格が6万2980円と比較的安価なのが見どころだ。

[2025/06/27 15:15]

重さ約374gでSOCD機能も備えるゲーマー向けBluetoothキーボード「Razer Joro」が7月4日発売

重さ約374gでSOCD機能も備えるゲーマー向けBluetoothキーボード「Razer Joro」が7月4日発売

 2025年6月27日,Razerは,幅約30cmで公称本体重量約374gの小型ワイヤレス&ワイヤードキーボード「Razer Joro」を7月4日に発売すると発表した。小型薄型ながら,SOCD機能も備えるなどゲーム用途で使うのに申し分ない仕様なのが見どころだ。

[2025/06/27 12:59]

LenovoのノートPC「Legion Pro 7i Gen 10」は,美しくて表示が速い有機ELとCore Ultra 9&RTX 50の高性能でゲームを堪能できるマシンだ【PR】

LenovoのノートPC「Legion Pro 7i Gen 10」は,美しくて表示が速い有機ELとCore Ultra 9&RTX 50の高性能でゲームを堪能できるマシンだ【PR】

 Lenovoのゲーマー向けノートPC「Legion Pro 7i Gen 10」は,最新世代のCPUとGPUに加えて,240Hz表示に対応する有機ELパネルの採用が特徴の製品だ。とくに有機ELパネルは,良好な画質と高速な表示が必要なeスポーツゲーマーでも満足できるものだ。そんな最新ノートPCの魅力と実力を見ていこう。

[2025/06/27 12:00]

「スーパーマリオストライカーズ」,Nintendo Switch 2専用サービス「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」で7月3日に配信

「スーパーマリオストライカーズ」,Nintendo Switch 2専用サービス「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」で7月3日に配信

 任天堂は本日,「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入することで遊べるNintendo Switch 2専用サービス「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」で,「スーパーマリオストライカーズ」7月3日に配信すると発表した。本作は,2006年に発売されたニンテンドー ゲームキューブ用のサッカーゲームだ。

[2025/06/27 11:17]

わしゃがなTVの最新動画では,キオクシアの内蔵型SSD「EXCERIA PLUS G4」を紹介する様子をお届け

わしゃがなTVの最新動画では,キオクシアの内蔵型SSD「EXCERIA PLUS G4」を紹介する様子をお届け

 本日(2025年6月26日),声優の中村悠一さんと,フリーライターのマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,キオクシアの内蔵型SSD「EXCERIA PLUS G4」を紹介する様子をお届け。そもそもSSDって何がすごいの? というところから,SSDを詳しく紹介していく。

[2025/06/26 20:00]

懐かしいMacintoshの「四角いマウス」をリスペクトしたオリジナルマウスの3Dプリンター用データファイルが公開される

懐かしいMacintoshの「四角いマウス」をリスペクトしたオリジナルマウスの3Dプリンター用データファイルが公開される

 Macintoshの「四角いマウス(角形マウス)」を懐かしむユーザーが,これをリスペクトしたマウスを自主制作し,3Dプリンター用のデータファイルを公開した。ホイールを追加しており,ワイヤレス仕様と合わせて,懐かしさと現代的な使いやすさが両立されている。

[2025/06/26 16:10]

サングラス型ディスプレイ「XREAL One」専用小型カメラ「XREAL Eye」が6月27日発売。映像を空中に固定する空間ディスプレイを実現

サングラス型ディスプレイ「XREAL One」専用小型カメラ「XREAL Eye」が6月27日発売。映像を空中に固定する空間ディスプレイを実現

 2025年6月26日,XREALは,サングラス型ディスプレイ「XREAL One」シリーズ専用の小型カメラ「XREAL Eye」を6月27日に発売すると発表した。税込価格は1万3980円である。

[2025/06/26 13:24]

マイクがより高音質になったワイヤレスヘッドセット「G522 LIGHTSPEED」が7月24日発売。Bluetoothや有線接続も使える

マイクがより高音質になったワイヤレスヘッドセット「G522 LIGHTSPEED」が7月24日発売。Bluetoothや有線接続も使える

 2025年6月26日,ロジクールは,ワイヤレス&ワイヤードヘッドセット「G522 LIGHTSPEED ワイヤレスゲーミングヘッドセット」を7月24日に発売すると発表した。高音質になったマイクの採用と,独自方式ワイヤレス,Bluetooth,USB有線の3接続に対応するのが特徴だ。税込直販価格は2万5080円である。

[2025/06/26 11:00]

マイニンテンドーストアでのSwitch2第5回抽選販売の申し込み条件が変わる。当たっていない人を優先した方式に

マイニンテンドーストアでのSwitch2第5回抽選販売の申し込み条件が変わる。当たっていない人を優先した方式に

 2025年6月25日,任天堂は,「マイニンテンドーストア」におけるNintendo Switch 2本体の第5回抽選販売の条件について告知した。申し込み条件が追加され,これまでに申し込んでも当選していない人が申し込めるようになっている。これに合わせて,既存抽選に申し込んだ人も,第5回には改めて申し込む必要があるとのことだ。

[2025/06/25 20:30]

GeForce RTX 5050搭載で約20万円のゲーマー向けノートPCがGALLERIAから発売に

GeForce RTX 5050搭載で約20万円のゲーマー向けノートPCがGALLERIAから発売に

 2025年6月25日,サードウェーブは,ゲーマー向けPCブランド「GALLERIA」から,NVIDIAの新型ノートPC向けGPU「GeForce RTX 5050 Laptop GPU」を搭載するエントリー市場向けノートPC「GALLERIA RL7C-R55-5N」を発売した。税込価格は19万4980円と,20万円を切っているのが見どころだ。

[2025/06/25 14:22]

Blackwell世代のエントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」登場。3年ぶりのxx50世代は7月下旬発売

Blackwell世代のエントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」登場。3年ぶりのxx50世代は7月下旬発売

 北米時間2025年6月24日,NVIDIAは,Blackwellアーキテクチャベースのエントリー市場向けGPU「GeForce RTX 5050」を発表した。デスクトップPC向けグラフィックスカードは,メーカー想定売価4万4800円からで,7月下旬発売の予定。

[2025/06/25 12:54]

「Core Ultra 200S」シリーズの性能を引き出すIntel 200S Boostに注目。インテル社長がモンハンに挑戦したイベントをレポート

「Core Ultra 200S」シリーズの性能を引き出すIntel 200S Boostに注目。インテル社長がモンハンに挑戦したイベントをレポート

 2025年6月20日,Intelは,東京・秋葉原で「インテルPC Gaming with モンスターハンターワイルズ」を開催した。本イベントでは,「モンスターハンターワイルズ」の動作確認済みPCの展示に加えて,IntelやPCパーツメーカー各社の担当者による技術解説,ゲストを招いたゲーム体験コーナーなどが行われた。

[2025/06/25 09:00]

人気ストリーマーが参加するゲームPC「GALLERIA」の会員向け無料リアルイベントが7月12〜13日に開催

[2025/06/24 19:04]

Switch2の映像をサングラス型ディスプレイに表示する変換アダプタ兼バッテリー「XREAL Neo」は,2025年9月発売を目指して開発中

Switch2の映像をサングラス型ディスプレイに表示する変換アダプタ兼バッテリー「XREAL Neo」は,2025年9月発売を目指して開発中

 米国時間2025年6月23日,XREAL CEOであるChi Xu氏は,サングラス型ディスプレイ「XREAL One」シリーズを,Switch 2/Switchや携帯型ゲームPCに接続する新しい変換アダプタ兼モバイルバッテリー「XREAL Neo」を,2025年9月発売を目指して開発中であることを明らかにした。

[2025/06/24 14:25]

AIで写真撮影機能を強化したミドルレンジスマホ「motorola edge 60 pro」が7月4日に国内発売

AIで写真撮影機能を強化したミドルレンジスマホ「motorola edge 60 pro」が7月4日に国内発売

 2025年6月23日,Motorolaは,新型スマートフォン「motorola edge 60 pro」シリーズを国内発表した。搭載SoCにMediaTek製の「Dimensity 8350 Extreme」を採用したミドルクラス市場向けモデルで,税込の直販価格は7万9800円となっている。

[2025/06/23 17:31]

4万円台半ばのゲーマー向け27型4KディスプレイがJAPANNEXTから発売に

4万円台半ばのゲーマー向け27型4KディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年6月20日,JAPANNEXTは,ゲーマー向け新型液晶ディスプレイ「JN-IPS27G120U-C6」「JN-IPS238G200F2」を発売した。税込の直販価格は,順に4万3980円,1万9980円となっている。

[2025/06/20 13:21]

Mini LED&量子ドット液晶パネルを採用する27型ゲーマー向けディスプレイがTitan Armyから。4Kと1440pの2製品展開

Mini LED&量子ドット液晶パネルを採用する27型ゲーマー向けディスプレイがTitan Armyから。4Kと1440pの2製品展開

 2025年6月20日,リンクスインターナショナルは,「Titan Army」から,Mini LEDバックライトを採用する27インチサイズの量子ドットIPS液晶ディスプレイとして,解像度3840×2160ドットの「P275MV MAX」と,解像度2560×1440ドットの「P275MS+」を6月28日に発売すると発表した。

[2025/06/20 12:49]

Razerから来た縦型マウス「Pro Click V2 Vertical」は,ゲームで実用的に使えるのか?【レビュー】

Razerから来た縦型マウス「Pro Click V2 Vertical」は,ゲームで実用的に使えるのか?【レビュー】

 ゲーマー向けデバイスの老舗であるRazerから,ブランド初の縦型マウス「Pro Click V2 Vertical」が登場した。ゲーマー向けでは極めて珍しい縦型マウスは,本当にゲームで実用的に使えるのか? 実機を2週間ほど使用してみたレポートをお届けしたい。

[2025/06/20 12:00]

X68000 Z専用ソフト「ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスII PACK」,7月24日に発売。予約を実施中

X68000 Z専用ソフト「ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスII PACK」,7月24日に発売。予約を実施中

 瑞起は本日,X68000 Z専用ソフト「ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスII PACK」2025年7月24日に発売すると発表した。本商品には X68000向けに日本テレネットから1990年に発売された「ソル・フィース」と,1989年に発売された「夢幻戦士ヴァリスII」の2タイトルが収録される。予約受付を実施中だ。

[2025/06/20 11:34]

オーストラリア滞在者だけど「Nintendo Switch 2」を現地で買ってみた。日本との違いはどんな感じ? あとコアラもいるよ🐨🐨!

オーストラリア滞在者だけど「Nintendo Switch 2」を現地で買ってみた。日本との違いはどんな感じ? あとコアラもいるよ🐨🐨!

 オーストラリア・クイーンズランド州に滞在中の筆者が,現地で「Nintendo Switch 2」を買うところから,開封までの様子をレポートする。ビクビクもさせられたが,以外とすんなりいったサクセスストーリーを,異国の風景とともにどうぞ。

[2025/06/20 07:00]

4K/240HzとフルHD/480Hzの画面表示に対応した31.5型有機ELディスプレイがLGから登場

4K/240HzとフルHD/480Hzの画面表示に対応した31.5型有機ELディスプレイがLGから登場

 2025年6月19日,LGは,ゲーマー向けディスプレイ新製品「32GX870A-B」の予約受付を開始した。本製品は,31.5インチサイズの有機ELパネルを採用しており,2種類の解像度とリフレッシュレートを切り替えられるのが見どころだ。税込の想定売価は,23万円前後となる。

[2025/06/19 19:44]

Dimensity 8350搭載で約8万円のミドルハイスマホ「OPPO Reno14 5G」が登場。7月17日に国内発売

Dimensity 8350搭載で約8万円のミドルハイスマホ「OPPO Reno14 5G」が登場。7月17日に国内発売

 2025年6月19日,OPPOは,新型スマートフォン「OPPO Reno14 5G」と「OPPO Reno13 A」,新型タブレット「OPPO Pad 3 Matte Display Edition」を国内発表した。

[2025/06/19 17:09]

ミニマルなデザインと付属充電スタンドが魅力のFractal Design製ワイヤレスヘッドセット「Scape」が6月20日発売

ミニマルなデザインと付属充電スタンドが魅力のFractal Design製ワイヤレスヘッドセット「Scape」が6月20日発売

 2025年6月19日,アスクは,Fractal Designのワイヤレス&ワイヤードヘッドセット「Scape」を6月20日に発売すると発表した。「スカンジナビアデザイン」と称するミニマルな外観と,専用充電スタンドが付属する点が特徴だ。税込予想実売価格は3万6190円前後となっている。

[2025/06/19 15:30]

VITUREのサングラス型ディスプレイと組み合わせるネックバンド型Androidデバイスと合体型ゲームパッドが6月20日発売

VITUREのサングラス型ディスプレイと組み合わせるネックバンド型Androidデバイスと合体型ゲームパッドが6月20日発売

 2025年6月19日,VITUREは,サングラス型ディスプレイ用周辺機器として,ネックバンド型Androidデバイス「VITURE Pro ネックバンド」と,合体型ゲームパッド「VITURE × 8BitDo Ultimate モバイルゲームコントローラー」を6月20日に発売すると発表した。

[2025/06/19 13:06]

コンパクトで持ち運びやすいゲーマー向けワイヤレスマウス「Basilisk Mobile」がRazerから登場

コンパクトで持ち運びやすいゲーマー向けワイヤレスマウス「Basilisk Mobile」がRazerから登場

 2025年6月19日,Razerは,ゲーマー向けの新型ワイヤレスマウス「Razer Basilisk Mobile」を国内発表した。公称本体サイズが75.9(W)×111.5(D)×41.4(H)mmと比較的コンパクトで,公称本体重量が約76gと軽いのが見どころだ。税込の直販価格は,1万5280円となる。

[2025/06/19 12:44]

「FBC: Firebreak」などに対応する「GeForce 576.80 Driver」リリース

[2025/06/18 16:10]

米国で「Nintendo Switch 2」本体が2800台以上盗まれる。被害総額140万ドル(約2億円)以上と推定

米国で「Nintendo Switch 2」本体が2800台以上盗まれる。被害総額140万ドル(約2億円)以上と推定

 アメリカコロラド州のアラパホ郡保安官事務所は本日(2025年6月18日),同州ベネットで6月上旬に発生した「Nintendo Switch 2」貨物強奪事件に関する情報を求めていることを公式Xでポストした。被害総額は140万ドル(約2億円)以上と推定されている。

[2025/06/18 11:57]

Xbox,AMDと協業で次世代ファーストパーティコンソールの開発を発表。Windowsは,ゲームに最適なプラットフォームになるように尽力

Xbox,AMDと協業で次世代ファーストパーティコンソールの開発を発表。Windowsは,ゲームに最適なプラットフォームになるように尽力

 Microsoftは本日(2025年6月18日),AMDと協力して,次世代Xboxコンソールの開発を進めていることを発表した。単一のストアやデバイスに縛られないXbox体験を整え,さらにWindowsチームとも密接に協力し,Windowsがゲームに最適なプラットフォームになるように尽力していくという。

[2025/06/18 11:04]

LenovoのゲームPC「Legion」2025年モデルの見どころは? 有機ELパネル搭載モデルを拡充し,独自のAI機能で性能を引き出す

LenovoのゲームPC「Legion」2025年モデルの見どころは? 有機ELパネル搭載モデルを拡充し,独自のAI機能で性能を引き出す

 2025年6月17日,Lenovoは,ゲーマー向け製品ブランド「Legion」から登場した2025年モデルの新型PC「Lenovo Legion Gen 10」シリーズに関する製品説明会を行った。本稿では,イベントで説明されたLegionのノートPCにおける見どころを中心にレポートしよう。

[2025/06/17 19:29]

ハードウェア 記事検索へ

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月01日〜08月02日