北米
MOBA×バトロワ「SUPERVIVE」,2025年7月24日に正式リリース。早期アクセス版から根本を見直した「1.0」の詳細は7月17日に発表へ

ネクソンは本日(2025年6月30日),Theorycraft Gamesが開発する「SUPERVIVE」を7月24日7:00に正式リリースすると発表した。MOBAとバトルロイヤルを組み合わせた見下ろし視点のアクションゲームだ。早期アクセス版から根本を見直したというアップデート内容は,7月17日に発表される予定である。
「7 Days to Die」,V2.0アップデート“Storms Brewing”を正式リリース。バイオーム進行度や強力な嵐など,さまざまな新要素が登場

The Fun Pimpsは2025年6月28日,サバイバルホラー「7 Days to Die」のV2.0アップデート「Storms Brewing」を正式リリースした。本アップデートにより,バイオームの進行度オプションの追加や天候システムが刷新など,さまざまな新要素が登場している。
「Destiny 2:運命の境界」,新ロケーション「ケプラー」,アーマーの変更,ビルド作成などについて開発者が解説するライブ配信を実施

Bungieは,「Destiny 2」の開発チームによるライブ配信を実施し,2025年7月16日にリリース予定の拡張コンテンツ「運命の境界」の実装に伴う,コアゲームの変更点について解説した。また,開発者の裏話動画も公開され,運命の境界で探索する新ロケーション「ケプラー」などの詳細が紹介されている。
「オーバーウォッチ 2」,マップ投票システムなどが追加されるシーズン17を配信。G.I.ジョーコラボのトレイラーも公開

Blizzard Entertainmentは2025年6月25日,同社が運営する対戦FPS「オーバーウォッチ 2」にて,シーズン17「パワード・アップ!」のアップデートを配信した。また,本日「G.I.ジョー」コラボのゲームプレイトレイラーが公開され,コラボスキンが7月2日に登場することが明かされた。
「Warframe」,最新大型アップデート「島々を織りしもの」をリリース。デュヴィリ王国に新たな島「スカラーズランディング」を実装

Digital Extremesは2025年6月25日,オンラインTPS「Warframe」で,最新大型アップデート「島々を織りしもの」の配信を開始した。デュヴィリ王国に新たに追加された島「スカラーズランディング」での新ストーリーや,61体目の新Warframe「Oraxia」など,さまざまな新要素が実装されている。
「ディアブロ IV」のシーズン9「罪深きホラドリム」が7月2日に開幕。ゲームプレイトレイラーも公開に

Activision Blizzardは本日(2025年6月25日),アクションRPG「ディアブロ IV」で,シーズン9「罪深きホラドリム」が7月2日に開幕すると発表した。新シーズンでは,「ホラドリムの秘法」を調律する能力が手に入るほか,新たなエンドゲームアクティビティ「昂進のナイトメア」に挑戦できる。
「Apex Legends Global Series」(ALGS),「大和ハウス プレミストドーム」にて3年連続開催へ。EAと札幌市が覚書を締結

Electronic Artsは本日(2025年6月24日),札幌市と覚書(MOU)を締結し,「Apex Legends」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)の世界大会「Apex Legends Global Series」(ALGS)を今後2年間,札幌で連続開催すると発表した。今年1月の開催から3年連続での開催となる。
リマスター版で始める「The Elder Scrolls IV: Oblivion」――シリーズ未経験でも安心の冒険ガイド【PR】

名作オープンワールドRPG「The Elder Scrolls IV: Oblivion」が,今のゲームとなって還ってきた。TESシリーズを知らない人,Skyrimでシリーズに入った人,今回のリマスター版で興味を持った人に向け,TESシリーズの魅力と序盤をスムーズに進めるためのガイドをお届けしよう。
アニメーション作品「Sky ふたつの灯火 - 前篇 -」,ナレーションに声優の梶 裕貴さん,エンドソングにコトリンゴさんを起用

thatgamecompanyは本日(2025年6月24日),アニメーション作品「Sky ふたつの灯火 - 前篇 -」の日本劇場版に関して,劇中ナレーションに声優の梶 裕貴さん,エンドソングに音楽家のコトリンゴさんを起用すると発表した。また,劇場予告編や上映が決定した劇場情報も明らかにされた。
PS5版「ARK: Survival Ascended」,大型DLC「ARK: Lost Colony」の発売を決定。エキスパンションパスの予約受付も開始に

スパイク・チュンソフトは本日(2025年6月23日),PS5版「ARK: Survival Ascended」で,大型追加コンテンツ「ARK: Lost Colony」の国内リリース決定を発表した。価格は3981円(税込)。発売時期は未定だ。本DLCでは,ARK発祥の地「アラート・プライム」を舞台に壮大な物語が描かれるという。
「ボーダーランズ4」,ストーリートレイラーを公開。ヴォルトハンターたちがタイムキーパーの独裁を脅かす

Gearbox Softwareと2K Gamesは,2025年9月12日に発売が予定されているシューティングRPG「ボーダーランズ4」のストーリートレイラーを公開した。プレイヤーは惑星カイロスを舞台に,自由を求めるクリムゾン・レジスタンスの一員として,独裁者の打倒を目指して戦いに身を投じる。
[プレイレポ]「ボーダーランズ4」先行体験会レポート“その2”。Gearbox社長Randy Pitchford氏からアドバイスされてマルチプレイしたらめちゃくちゃ盛り上がった話
![[プレイレポ]「ボーダーランズ4」先行体験会レポート“その2”。Gearbox社長Randy Pitchford氏からアドバイスされてマルチプレイしたらめちゃくちゃ盛り上がった話](/image/lazy_loading.png)
Gearbox Softwareが開発,2K Gamesが販売を行う,シューティングRPG「ボーダーランズ」シリーズ最新作「ボーダーランズ4」が,2025年9月12日に発売される。すでにプレイレポートを掲載しているが,本稿では協力プレイに焦点を当てた内容をお伝えする。
ゾンビ映画「バタリアン」がTRPGとして復活。「最後に生き残った少女」などの自キャラを作成し,終わりなきゾンビとの戦いに挑む

ゾンビ映画「バタリアン」をテーブルトークRPG(TRPG)化した「Return of the Living Dead Official TTRPG」のクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。締切は日本時間の2025年6月25日4:00。プレイヤーがゾンビになることも可能で,さまざまなキャラクターを作ってゲームに挑むという。
「Apex Legends」,ミッドシーズンアップデート「フューチャーアイコンイベント」を6月24日に実装。6月25日から7月16日までイベントを開催

Electronic Artsは本日(2025年6月21日),バトルロイヤルFPS「Apex Legends」現シーズン“プロディジー”のミッドシーズンアップデートを実施し,「フューチャーアイコンイベント」を6月25日から7月16日まで開催すると発表した。期間限定の1対1モード「アリーナ:デュエル」を楽しめる。
PS5版「ARK: Survival Ascended」無料追加コンテンツ「Ragnarok」を本日配信。バイソンやアイスワイバーンなどが生息する新マップが登場

スパイク・チュンソフトは本日,PS5版「ARK: Survival Ascended」でアップデートを実施し,無料追加コンテンツ「ARK: Ragnarok Ascended」を実装した。アップデートでは,144平方キロメートルにおよぶ広大な環境に,多数のバイオームが存在するマップ「Ragnarok(ラグナロク)」が追加されている。
シリーズ最強のヒャッハーしようぜ! 筋肉モリモリマッチョマンから水をもらい,Gearboxの社長ともヒャッハー! 「ボーダーランズ4」先行体験会レポート

Gearbox Softwareが開発,2K Gamesが販売を行う,シューティングRPG「ボーダーランズ」シリーズ最新作「ボーダーランズ4」は2025年9月12日に発売される。5月某日,日本のゲーム媒体を対象に,本作の先行プレイ体験会が開催された。筆者もこれに参加する機会を得たので,その模様をお伝えする。
「The k4sen Con 2025」11月22日から24日まで開催決定。「LoL」ストリーマーによるリーグ戦も

ZETA DIVISION所属のストリーマー・k4senさんは,東京ガーデンシアターで2025年11月22日から11月24日までオフラインイベント「The k4sen Con 2025」を開催する。また,「League The k4sen: League of Legends Streamer's Championship Supported by Riot Games」の開催も発表された。
家の中のものなら何でも擬人化されて恋愛対象に。対物性愛シム「Date Everything!」発売。100人のキャラがフルボイスで登場

Team 17は,恋愛シム「Date Everything!」を発売した。本作は,家の中にあるソファや冷蔵庫,火災報知器,カーテンなどが擬人化されるメガネをかけ,恋愛を楽しめるという対物性愛をテーマにしたタイトルだ。100人のキャラクターが,声優によるフルボイスで登場する。
「Dead by Daylight」,“週末無料トライアル”を6月19日から配信。ゲーム本編が最大60%オフになるセールも開催

Behaviour Interactiveは,「Dead by Daylight」のゲーム本編が最大60%オフ,一部DLCが最大50%オフとなるセールを実施する。また,2025年6月19日からSteam,PS Store,Microsoft Storeで「週末無料トライアル」が配信される予定だ。
「オーバーウォッチ 2」,シーズン17を6月25日にスタート。ゼニヤッタ,シグマ,ジャンクラットの追加など,スタジアムに多数の新要素が登場

Activision Blizzard Japanは本日(2025年6月18日),ヒーローシューター「オーバーウォッチ 2」のシーズン17「パワー・アップ!」を日本時間の6月25日に開始すると発表し,そのトレイラーを公開した。シーズン17では,シーズン16で登場した新PvPモード「スタジアム」に,多数の新要素が登場する。
「Dead by Daylight」,「Five Nights at Freddy's」コラボチャプターを本日リリース。スプリングトラップが新キラーとして参戦

Behaviour Interactiveは本日,「Dead by Daylight」にて「Five Nights at Freddy's」とのコラボチャプター「Dead by Daylight: Five Nights at Freddy’s」をリリースした。新チャプターでは,新キラー「アニマトロニック」や新たなマップ機能「警備室ドア」が実装されている。
「ボーダーランズ4」予約受付を開始。通常版は9460円,2つの追加コンテンツなどが付いてくる超デラックス・エディションは1万6500円に

2K GamesとGearbox Softwareは2025年6月16日,「ボーダーランズ4」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)の予約受付を開始した。通常版は9460円,デラックス・エディションは1万3860円,超デラックス・エディションは1万6500円(いずれも税込価格)。発売は9月12日を予定している。
「Warframe」次期大型アップデート「島々を織りしもの」を6月25日に配信。新たなクランイベント「エイトクロー作戦」を実施

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の次期大型アップデート「島々を織りしもの(Isleweaver)」を6月25日に配信すると発表した。今回のアップデートでは,第61番目のWarframe「Oraxia」や,デュヴィリ王国をめぐる新メインストーリーなどが実装される。
「Sky」,ノルウェー出身のシンガーソングライターAURORAさんのバーチャルコンサートを復刻開催。本日から6月23日まで楽しめる

thatgamecompanyが配信する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,期間限定イベント「AURORA ホームカミング」が本日(2025年6月9日)から6月23日15:59まで開催されている。これは,歌手のAURORAさんがワールドツアーを終えて,ノルウェーに帰国することを記念して復活開催されるバーチャルコンサートだ。
オンラインゲームプラットフォーム「Roblox」,携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」と「ROG Xbox Ally X」に発売初日からネイティブ対応

Roblox Corporationは本日(2025年6月9日),Xboxとパートナーシップを結び新型携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」と「ROG Xbox Ally X」について,発売初日からオンラインゲームプラットフォーム「Roblox」にネイティブ対応すると発表した。ゲーミングハンドヘルドへの最適化は初めての試みである。
新作アクションPRG「Pathfinder: Abomination Vaults」のトレイラーが公開に。TRPGをベースにした,協力プレイ型ハック&スラッシュ

BKOM Studiosが開発を手がける協力プレイ型のアクションRPG「Pathfinder: Abomination Vaults」のトレイラーが公開された。最大4人によるマルチプレイが可能で,さらにSteamのストアページによればインタフェースの日本語化にも対応するという。
「Dungeons & Dragons Neverwinter Nights 2: Enhanced Edition」の発表トレイラーが公開。クロスプレイ対応で7月16日発売

Aspyr Mediaが2025年7月16日の発売を予定している「Dungeons & Dragons Neverwinter Nights 2: Enhanced Edition」(PC /PS5 / Xbox Series X|S / Switch)の発表トレイラーが,本日(6月9日)配信されたデジタルイベント「PC Gaming Show 2025」で公開された。
「Age of Mythology: Retold」,日本神話をテーマにした最新拡張「Heavenly Spear」が発表に。2025年秋にリリース

Xbox Game Studiosは本日(2025年6月9日)配信された,「Xbox Games Showcase 2025」にて,「Age of Mythology: Retold」の最新拡張「Heavenly Spear」を発表した。日本の神話をテーマにしたものになるようだ。
「Fallout 76」,最新アップデート“Gone Fission”で追加された釣り機能を紹介するローンチトレイラーが公開に

Bethesda Game Studiosは本日(2025年6月9日)配信された,「Xbox Games Showcase 2025」にて,「Fallout 76」で6月3日に配信されたアップデート「Gone Fission」のローンチトレイラーを公開した。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」虫の教団の季節 パート1,2025年6月18日(北米時間)に配信決定。新規映像も公開

配信イベント「Xbox Games Showcase 2025」で,Bethesda Softworksは「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新ストーリー「虫の教団の季節 パート1」を,2025年6月18日(北米時間)に配信すると発表し,プレイ映像を公開した。
寝たら終わりの世界で目を開け続けろ! NINのギタリストが開発に携わる新作ホラー「SLEEP AWAKE」は2026年内のリリースを予定

Blumhouse Gamesは,EYES OUTが開発する一人称視点の新作ホラー,「SLEEP AWAKE」の制作を発表した。眠りについた人が消滅するという事態に瀕した世界最後の都市で,住民たちが目を開け続けるための無謀な実験に取り組み,恐怖に打ち勝っていくという壮絶なストーリーが体験できる。
鮮やかなドット絵がネオンのように輝く新作ラン&ガンアクション「Neon Inferno」の発売日が10月2日に決定

パブリッシャのRetrowareは,Zenovia Interactiveが開発する「Neon Inferno」を2025年10月2日に発売すると発表し,開催中のSummer Game Fest 2025に合わせて最新トレイラーを公開した。ディストピア化した近未来のニューヨークでドンパチを繰り広げる2人の暗殺者を描く,横スクロールアクションだ。
「ボーダーランズ2」,Steamで無料配布中。「ボーダーランズ3」の95%オフなど,シリーズ作品のセールを開始

2Kは本日(2025年6月6日),シューティングRPG「ボーダーランズ」シリーズの大幅値引きセールをSteamで開始した。セール期間は6月20日まで。セールの目玉として,2012年にリリースされた「ボーダーランズ2」の無料配布も実施されている。配布期間は6月9日2:00まで。
「TennoCon 2025」のカウントダウントレイラーを解禁。配信を視聴して得られる報酬などイベント関連の続報も公開に

Digital Extremesは本日(2025年6月5日),カナダのオンタリオ州にて現地時間7月18日,19日に開催する「TennoCon 2025」のカウントダウントレイラーを公開した。また,イベントの10周年を記念して,ライブストリームのドロップ数が4つに拡張されるとのこと。基調講演などの視聴でNaktavyre Armor SetとValkyr Prime Warframeを獲得できるという。
「Fallout 76」,ウェイストランド全域で釣りを楽しめるように。無料アップデート「Gone Fission」を配信開始

Bethesda Game Studiosは2025年6月3日,RPG「Fallout 76」で無料アップデート「Gone Fission」をリリースした。これにより,プレイヤーはウェイストランド全域で釣りを楽しめるようになる。釣った魚は食べることで体力や飢えを回復でき,切り身にして料理にもできるとのこと。
「Dead by Daylight」のPOP UP STORE,6月21日から全国5都市のロフトで開催。ゲーム内アイテムがグッズとなって登場

マズルは本日,「Dead by Daylight」のPOP UP STORE「『Dead by Daylight』POP UP STORE in ロフト」を,6月21日から全国5都市のロフトで開催すると発表した。会場では,ゲーム内アイテムをモチーフにした関連商品のほかに,マグカップやミニクリアケース,など,新商品を購入できる。
「ディアブロ IV」,2周年アニバーサリーイベントを開催。「アニバーサリー聖骨箱」で,乗騎の鎧「燃ゆる暁光」を手に入れよう

Activision Blizzardは本日(2025年6月4日),アクションRPG「ディアブロ IV」の2周年アニバーサリーイベントを開始した。本イベントでは,2周年を記念した特別な「アニバーサリー聖骨箱」が手に入る。こちらのすべてのアイテムを集めることで,乗騎の鎧「燃ゆる暁光」を獲得できるという。
Access Accepted第827回:ゲームの夏,始まる。「GTA6」の発売延期とNintendo Switch 2のローンチで賑わうゲーム市場

Summer Game Fest 2025が,いよいよ今週末に開幕する。同時期にNintendo Switch 2という起爆剤も登場し,さらに「グランド・セフト・オートVI」の発売が来年5月に持ち越されたこともあり,今年後半から来年初めにかけてはゲーム市場が一層の盛り上がりを見せるかもしれない。
「7 Days to Die」,V2.0アップデート“Storms Brewing”のβ版を6月16日に配信。新たなゾンビやパークなどさまざまな新要素を追加

The Fun Pimpsは本日(2025年5月30日),サバイバルホラー「7 Days to Die」のアップデート2.0「Storms Brewing」のリリーススケジュールを公開した。それによると,2.0の内容を詳しく紹介する開発者ストリームが6月10日に行われ,16日にβ版としてリリースされる予定だ。
AK-47など現代兵器で中世騎士軍を一掃せよ! サンドボックス型ACTストラテジー「Kingmakers」,早期アクセスを10月8日に開始

tinyBuildとRedemption Roadは,サンドボックス型ACTストラテジー「Kingmakers」の早期アクセスを2025年10月8日に開始するとアナウンスした。黙示録的な災害によって500年前の中世イングランドにタイムスリップしてしまった現代の兵士が,歴史を塗り替えるために現代兵器を駆使して騎士軍を一掃していく。
さらに巧妙化した住人との駆け引きを楽しめる。「Hello Neighbor 3」,最新プレイテスト「プロトタイプ2」を配信開始

tinyBuildは,不気味な鬼ごっこアクション「Hello Neighbor 3」の最新プレイテストとなる「プロトタイプ2」の無料配信を開始した。プロトタイプ2では,プレイヤーのアイデアを実現しやすくするツールや,住人の行動パターンが増加したほか,制限時間のある達成目標も加えられている。
スプリングトラップが新キラーとして参戦。「Dead by Daylight」×「FNaF」コラボチャプターのパブリックテストビルドがSteamで公開に

Behaviour Interactiveは本日(2025年5月28日),非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム「Dead by Daylight」にて,「Five Nights at Freddy's」とのコラボチャプターのパブリックテストビルドをSteamで公開した。今回は,スプリングトラップが新キラー「アニマトロニック」としてプレイアブル参戦する。
「Warframe」水を操るPrime Warframe「Yareli Prime」が実装に。バブルピストル「Kompressa Prime」などのプライム武器も追加

Digital Extremesは2025年5月21日,「Warframe」のアップデートを実施し,最新のPrime Warframe「Yareli Prime」を実装した。「Yareli Prime」は,オロキン時代の技術をよみがえらせた“プライム版Warframe”だ。敵にダメージを与えて動けなくする水球など,水の力を自由に操って攻撃する。
「オーバーウォッチ 2」,「ストリートファイター6」と5月21日からコラボ。リュウ,春麗,ジュリなどのスキンが登場

Activision Blizzard Japanは本日(2025年5月20日),「オーバーウォッチ 2」で「ストリートファイター6」とのコラボを,5月21日から6月2日まで実施すると発表した。本コラボでは,キャラクター8名のコラボスキンが登場し,スプレー,ボイスライン,称号などが手に入るイベント・チャレンジも開催される。
「リーグ・オブ・レジェンド」,Uzi選手をHall of Legendsの2人目の殿堂入り選手に選出。功績を称えるゲーム内イベントを6月11日から開催

ライアットゲームズは本日,PCゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」のLoL Esportsにおいて,中国のUzi選手をHall of Legendsの殿堂入り選手に選出したことを発表した。ゲーム内では,Hall of Legendsのイベントが6月11日から実施され,キャリアをたどるイベントパスなど,功績を称えるさまざまな要素が登場する。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」初のアニメーション作品「Sky ふたつの灯火 - 前篇 -」,8月8日から日本限定で劇場公開

thatgamecompanyは本日,同社が運営する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のアニメーション作品「Sky ふたつの灯火 - 前篇 -」を,8月8日から日本限定で劇場公開すると発表した。本作は,ゲームの世界の原点を描いた初のアニメーション作品だ。物語は前後編の2パートで構成される。
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」と「ストリートファイター6」は共通点が多い。EVOプレイヤーでもある開発者がコラボへの愛と情熱を語る
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」と「ストリートファイター6」は共通点が多い。EVOプレイヤーでもある開発者がコラボへの愛と情熱を語る](/image/lazy_loading.png)
Blizzard Entertainmentは「オーバーウォッチ 2」で,格闘ゲーム「ストリートファイター6」とのコラボを2025年5月21日に開始する。EVOにもプレイヤーとして参加するなど格ゲーマーとしての一面もあるアソシエイトゲームディレクター・Alec Dawson氏に合同インタビューを実施した。
コロニーライフシム「Clanfolk」,ワールドマップを追加する大型アップデートを実施。新テクノロジー「製鋼」や新レシピ&アイテムを追加

Hooded Horseは2025年5月17日,PC向けコロニーライフシミュレーション「Clanfolk」の大型アップデート「アップデート17」を実施した。アップデートでは,Planning Tableを通して「ワールドマップ」へアクセスできるようになるほか,新しいテクノロジー「製鋼」や新レシピ&アイテムなどが追加された。
「ディアブロ IV」,アクセシビリティ機能に関する開発の舞台裏動画を公開。快適なプレイを助ける数々の機能が,いかに開発されたかが語られる

Activision Blizzardは本日(2025年5月16日),アクションRPG「ディアブロ IV」について,アクセシビリティ機能に関する開発の舞台裏動画を公開した。本映像は,「世界各地でアクセシビリティについて考える一日」にあわせて公開されたもので,本作のアクセシビリティ機能の開発背景が語られている。
「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本が「Roblox」と「Fortnite」で5月23日に同時公開

Brave groupは本日(2025年5月12日),ホラーゲーム「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本を,「Roblox」と「Fortnite」で5月23日に同時公開すると発表した。ゲームの詳細は明かされていないが,発表とともにティザームービーが公開されている。