北米
MOBAとバトロワを融合させた「SUPERVIVE」とはどんなゲームなのか。シーズン1がスタートした本作の魅力を,システム面から解き明かす【PR】

Theorycraft Gamesが開発を手がける「SUPERVIVE」は,2025年7月24日に正式リリースを迎えたばかりのアクションバトルロイヤルだ。MOBA×バトロワというコンセプトを掲げる本作は,それぞれの要素をいかにして一つにまとめ上げたのか。最新の追加要素と共に紹介する。
実写ドラマ版「Fallout」,シーズン2は12月に配信決定。公式Xでニューベガスのポスターが公開に

本日,実写ドラマ版「Fallout」シーズン2のポスターが公式Xで公開され,12月に配信されることが明らかになった。実写ドラマ版Falloutは,ベセスダ・ソフトワークスのオープンワールドRPG「Fallout」シリーズを題材にした作品だ。シーズン1は,2024年4月からAmazon Prime Videoで独占配信されている。
バットで相手を吹きとばせ!「Apex Legends」新イベント「ギャラクティックゲーム」が8月19日にスタート

Electronic Artsは本日(2025年8月15日),バトルロイヤルゲーム「Apex Legends」の新イベント「ギャラクティックゲーム」を,8月19日から9月9日にかけて開催すると発表した。ギャラクティックゲームは,新モード「ワイルドカード」を用いたイベントだ。
「Warframe」2つの文明の力を融合したPrime Warframe「Caliban」8月27日に実装。TennoGenファッションコレクションのコスメも追加

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」に,最新のPrime Warframe「Caliban」を8月27日に実装すると発表した。Calibanは,オロキンとセンティエントという二大技術帝国の力を融合し,戦場での適応力を極限まで高めたPrime Warframeだ。シグネチャー武器も合わせて実装される予定だ。
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」新サポート「ウーヤン」は水を操る中国武術家。親の夢と期待の重圧をテーマに描く
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」新サポート「ウーヤン」は水を操る中国武術家。親の夢と期待の重圧をテーマに描く](/image/lazy_loading.png)
「オーバーウォッチ 2」で水を操る新サポート・ヒーロー「ウーヤン」が,8月27日に開幕するシーズン18で登場する。8月15日から8月18日まで開催される期間限定トライアルに先立ち,彼の特徴や魅力について,開発陣に国内メディア合同でインタビューを実施した。
「リーグ・オブ・レジェンド」,新規プレイヤー向けにWASD操作の導入を発表。パブリックベータから段階的にテストしつつリリース予定

ライアットゲームズは本日(2025年8月12日),PCゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」について,開発者が最新情報を発表する動画「Dev Update」を公開した。本映像では,新規プレイヤーに役立つ重要なアップデートとして,キーボードによるWASD操作の実装が発表されている。
【今週のモチベ】リマスター版「Warhammer 40,000: Dawn of War」や,Joy-Con 2のマウス操作で遊ぶ「Drag x Drive」が発売される 2025年8月11日〜8月17日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,Warhammer 40Kの世界観を舞台とする名作リアルタイムストラテジー「Dawn of War」初代作のリマスター版や,車椅子のようなマシンに乗ったキャラクターを操作して競う「Drag x Drive」がリリースされる。
Switch2版「ボーダーランズ4」,パッケージ版の予約受付を開始。実際のゲームプレイ映像,カットシーンを含む公式トレイラーも公開に

2Kは本日(2025年8月8日),同社が10月3日に発売予定のNintendo Switch 2版「ボーダーランズ4」について,パッケージ版の予約受付を開始した。パッケージ版の予約開始にあわせて,Switch2版の公式トレイラーも公開された。映像では,実際のゲームプレイ映像やカットシーンなどを確認できる。
世界中のテンノたちが集まる「Warframe」のイベント“TennoCon 2025”レポート。10周年を迎え,初のコンサートでファンの熱量は最高潮

Digital Extremesが開発・運営する“スペースニンジャ”オンラインアクションRPG「Warframe」。そのファンイベントである「TennoCon」は今年で10周年を迎えた。世界中からテンノが集まり,思い思いにイベントを楽しんでいた現地の模様をレポートする。
[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”の新モード「ワイルドカード」の魅力や,メタの展望などを聞いた
![[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”の新モード「ワイルドカード」の魅力や,メタの展望などを聞いた](/image/lazy_loading.png)
Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第26シーズン“ショーダウン”が8月6日にスタートした。「Apex Legends」開発チームへの合同インタビューが行われ,新モード「ワイルドカード」のテーマや,バトルロイヤルの環境など,さまざまな話を聞いたので,その内容をお伝えする。
「ボーダーランズ4」,新たなヴォルト・ハンターの1人“アモン”を紹介するゲームプレイトレイラーを公開

2KとGearbox Softwareは本日(2025年8月7日),9月12日に発売を予定しているシューティングRPG「ボーダーランズ4」のプレイアブルキャラクター「アモン」を紹介するゲームプレイトレイラーを公開した。高い耐久性とカスタマイズ性を誇るフロントランナーで,状況に応じて武装ドローンを使い分けて戦うのが特徴だ。
「Destiny 2」毎年恒例イベント「夏季の宴」を8月20日まで開催。ソーラーエネルギーにインスパイアされた限定の戦闘条件が登場

Bungieは本日(2025年8月6日),「Destiny 2」の毎年恒例イベント「夏季の宴」を8月20日まで開催すると発表した。イベント期間中は,夏季テーマのエンブレムやゴーストシェル,ホロフォイル武器などの報酬をイベントホームの挑戦から獲得可能だ。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」DMM日本語版,ベースゲームを無料体験可能なトライアルを開始。育成したキャラは製品版に引き継ぎ可能

EXNOAが運営するDMM GAMESは本日(2025年8月6日),MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」DMM日本語版で「無料トライアルイベント」を開始した。終了日時は8月13日10:59の予定。これは,レベル制限なしでベースゲームを体験できるというもの。育成したキャラは製品版への引き継ぎも可能だ。
「ボーダーランズ4」,外骨格を身に着けた「ラファ」の見た目のカスタマイズを紹介する最新トレイラーが公開に

Gearbox Entertainmentは,シューティングRPG「ボーダーランズ4」のプレイヤーキャラの1人である「ラファ」の見た目のカスタマイズについて紹介するトレイラーを公開した。軍事実験による外骨格を身に着けたラファだが,アウトローや歴戦戦士風など,さまざまなカスタマイズを楽しめそうだ。
「Roblox」は,開発環境もUGC。独特な開発環境や手法が語られたセッションをレポート[CEDEC 2025]
![「Roblox」は,開発環境もUGC。独特な開発環境や手法が語られたセッションをレポート[CEDEC 2025]](/image/lazy_loading.png)
ゲーム開発者会議「CEDEC 2025」で,NeXtreme Studioの代表を務める丹治慶太氏のセッション「『Roblox』の開発環境とその効率化」が行われた。1日のユーザー数が1億人に迫る巨大プラットフォーム向けの開発が語られた模様をレポートする。
6周年を迎えた「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が実現した「映画祭」。ゲーム内で映画を上映する試みについて,ジェノヴァ・チェン氏が経緯を語った

サービス開始から6周年を迎える「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の劇場用映画が2025年8月8日より公開される。これを記念して,thatgamecompany CEOのジェノヴァ・チェン氏を筆頭とする同作のクリエイティブチームが来日。メディアとの懇親会を行った。
「オーバーウォッチ 2」,トイガンでおなじみの“NERF(ナーフ)”とのコラボを発表。独特な発射音も再現したキャスディのスキンが登場

Blizzard Entertainmentは2025年8月4日,対戦FPS「オーバーウォッチ 2」にて,トイガンの「NERF(ナーフ)」とのコラボを,8月6日から18日の期間限定で開催すると発表した。本イベントでは,キャスディ向けスキンや,さまざまなヒーローの武器スキン,期間限定モードなどが登場する。
「Sky ふたつの灯火 - 前篇 -」先行上映イベントを開催。初の映画化「Sky」の魅力を梶 裕貴さん,コトリンゴさん,そして制作陣が語った

thatgamecompanyの「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の映画作品「Sky ふたつの灯火 - 前篇 -」の公開に先がけ,先行上映会が行われた。セリフのない映画にナレーションとして参加した梶 裕貴さん,エンドソングを歌唱するコトリンゴさん,そして制作陣のトークイベントをレポートする。
[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”を一足先にチェック。一新されたバンガロールはかなり物騒な予感
![[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”を一足先にチェック。一新されたバンガロールはかなり物騒な予感](/image/lazy_loading.png)
「Apex Legends」の新シーズン“ショーダウン”が2025年8月6日に配信される。今回は配信に先立って,実際にプレイする機会を得られたので,その内容を紹介しよう。目玉となる新モードのワイルドカードはプレイできなかったが,各レジェンドの変更点などをチェックしてきた。
「Apex Legends」のNintendo Switch 2版が新シーズン“ショーダウン”と同時の2025年8月6日に配信開始

Electronic Artsは本日(2025年7月31日)に配信された「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2025.7.31」にて,「Apex Legends」のNintendo Switch 2版を新シーズンとなる“ショーダウン”と同日の8月6日に配信すると発表した。
ゾンビサバイバル「7 Days to Die - コンソールエディション」PS5向けパッケージ版を10月30日に発売。最新映像を公開

U&Iエンターテイメントジャパンは本日,サバイバルホラーゲーム「7 Days to Die - コンソールエディション」のPS5向けパッケージ版を10月30日に発売すると発表し,予約受付を開始した。振動機能やトリガーエフェクトに対応しており,ほかのプラットフォームとのクロスプレイも楽しめる。
「Apex Legends」新シーズン“ショーダウン”は,ハイテンポな新モードに大きな変更点も。今後の方針も示された開発者セッションをレポート

Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第26シーズン“ショーダウン”(原題: Showdown)の情報が明らかになった。新モード「ワイルドカード」の実装に加え,ランクマッチの大幅な仕様変更が行われるという。
「Apex Legends」新常設モード「ワイルドカード」は8月6日に実装。新シーズン「ショーダウン」の最新トレイラーを公開

Electronic Artsは本日,同社がサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」で,8月6日に始まる新シーズン「ショーダウン」の最新トレイラーを公開した。8月6日に開幕する新シーズンでは,新常設モード「ワイルドカード」やエリート武器「RE-45」など,新要素が多数追加される。
F1ドライバーの角田裕毅選手が参加する「Red Bull Apex Takeover with Yuki Tsunoda」,9月26日にTGS 2025内で開催

レッドブル・ジャパンは本日(2025年7月30日),同社がプラチナスポンサーを務める「東京ゲームショウ2025」内で,「Red Bull Apex Takeover with Yuki Tsunoda」を9月26日14:30より開催すると発表した。これは,F1ドライバーの角田裕毅選手がRed Bullプレイヤーたちとチームを組んで,「Apex Legends」の特別マッチを行うというものだ。
「Dead by Daylight」,ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボチャプターをリリース。主人公のリックとミショーンでゲームを楽しめる

Behaviour Interactiveは本日(2025年7月30日),非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム「Dead by Daylight」で,新たなチャプター「Dead by Daylight: The Walking Dead」の配信を開始した。これは,ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボになり,リックとミショーンがサバイバーとして参戦する。
「ボーダーランズ4」,マスターアップをアナウンス。新たなヴォルト・ハンターの1人,ラファのゲームプレイ動画も公開

Gearbox Softwareは,ルーターシューター最新作「ボーダーランズ4」がマスターアップしたとアナウンスした。本作では,未知の惑星カイロスにテレポートしてしまったヴォルトハンターたちが,何千年にもわたって独裁政治を続けるタイムキーパーの圧政から現地を開放していくストーリーが展開する。
映画「Sky ふたつの灯火 - 前篇 -」とサンシャイン60展望台「てんぼうパークCAFE」がコラボ。8月1日より特別なドリンクを販売

thatgamecompanyは本日(2025年7月24日),同社が運営する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の原点となる物語を描く映画「Sky ふたつの灯火 - 前篇 -」公開を記念し,サンシャイン60展望台「てんぼうパークCAFE」とのコラボを8月1日から21日まで開催すると発表した。本コラボでは,映画の世界観を楽しめる「#ふたつの灯火ドリンク」2種が販売される。
自転車レースADV「Wheel World」本日配信。自転車がすべてのルールを握る世界で,レースを繰り返して伝説のパーツをすべて取り戻せ

Annapurna Interactiveは本日,自転車レースアドベンチャー「Wheel World」の配信を開始した。精霊に選ばれし自転車乗りの主人公カットが,自転車がすべてのルールを握る世界で,自転車レースに挑戦しながら,崩壊しつつある世界を救うために冒険していく。
MOBAにバトルロイヤル,ヒーローシューターを融合した「SUPERVIVE」,正式版が公開に。新ハンター「悟空」や乗物「スカイシャーク」などを実装

ネクソンは,Theorycraft Gamesが開発・配信するPC向け新作タイトル「SUPERVIVE」の正式版となるバージョン1.0を,本日(2025年7月24日)リリースした。本作は,MOBAにバトルロイヤル,ヒーローシューターを融合したタイトルだ。正式版では新ハンター「悟空」や最大2名が乗車可能な乗物「スカイシャーク」などが実装されている。
「ボーダーランズ4」,Switch2版は10月3日に発売。開発元社長が「来年ではない。ホリデーシーズンでもない」と興奮気味に語る

Gearbox Softwareは本日(2025年7月23日),シューティングRPG「ボーダーランズ4」のNintendo Switch 2版を10月3日に発売すると発表した。この発表は,開発を手掛けるGearbox Softwareのランディ・ピッチフォード社長が自身のSNSアカウントにて報告したものだ。
「Warframe」次期大型アップデート「古の同盟」を2025年後半にリリース。Android版のクローズドベータを今秋実施

Digital Extremesは2025年7月19日,ライブイベント「第10回TennoCon」にて,オンラインTPS「Warframe」の次期大型アップデート「古の同盟」を,2025年後半にリリースすると発表した。さらに,新規アップデート情報や,Android版のクローズドベータの情報などが明らかにされた。
「LoL」,新チャンピオン「ユナラ」を本日実装。シン・ジャオとユナラを操作する横スクロールアクション「コーシンの戦い」も公開

ライアットゲームズは本日,PCゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」に,171体目となる新チャンピオン「揺るがぬ誓い、ユナラ」を実装した。あわせて,横スクロールアクション「コーシンの戦い」も公開された。3つのステージが用意され,ユナラがルーンテラへと戻ってくることになった経緯を知れるという。
「Guild Wars 2」,6番目となる拡張パック「Visions of Eternity」を10月28日に欧米向けに配信

NCSOFTは2025年7月16日,PC向けMMORPG「Guild Wars 2」で,6番目となる拡張パック「Visions of Eternity」を10月28日に北米,欧州でリリースすると発表した。本パックでは,「Castora」と呼ばれる島が登場するほか,エリート専門職が復活することも予告された。
「Destiny 2」最新拡張コンテンツ「運命の境界」本日リリース。6人チームで参加できる最新レイド「永劫の砂漠」を7月20日に実装

Bungieは本日,「Destiny 2」の最新拡張コンテンツ「運命の境界」をリリースした。新章「運命の物語」が始動し,新ロケーション「ケプラー」や各クラス専用の新エキゾチック装備,新たなスキルなどが登場している。また,最新レイド「永劫の砂漠」が7月20日に実装される予定だ。
【今週のモチベ】新たな章の幕開けとなる「Destiny 2: 運命の境界」や,「EDENS ZERO」のアクションRPGが発売される 2025年7月14日〜7月20日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,新しい物語の幕開けとなる「Destiny 2」の最新拡張コンテンツ「Destiny 2: 運命の境界」や,真島ヒロ氏が手がける漫画/アニメ「EDENS ZERO」を原作としたアクションRPGが発売される。
「ボーダーランズ4」,4人いるヴォルト・ハンターの1人「ヴェックス(セイレーン)」にフォーカスした2本の動画が公開に

2KとGearbox Softwareは2025年7月11日,シューティングRPG「ボーダーランズ4」の最新情報として,4人いるヴォルト・ハンターの1人である「ヴェックス(セイレーン)」にフォーカスした2本の映像を公開した。1本はゲームプレイ動画,もう1本は,ヴェックス(セイレーン)がヴォルト・ハンターになるきっかけを描いたものになっている。
タイムリープを駆使して地球外生命体の侵攻に抗おう。PC向けストラテジーゲーム「Every Day We Fight」,早期アクセスを開始

Hooded Horseは2025年7月10日,PC向けストラテジーゲーム「Every Day We Fight」の早期アクセスを開始した。本作は,地球に襲来した謎の地球外生命体「リフター」と戦う,レジスタンス部隊の活躍を描いたタクティカルゲームだ。偶然タイムリープの力を入手した主人公たちは,その力でリフターに対抗していく。
「Dead by Daylight」,ウォーキング・デッドのリックとミショーンがサバイバーとして参戦。レジェンダリースキンとしてダリルも登場

Behaviour Interactiveは本日(2025年7月9日),非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム「Dead by Daylight」にて,AMCの人気ドラマシリーズ「ウォーキング・デッド」とのコラボを発表し,パブリックテストビルドをSteamでスタートすると明かした。
「Destiny 2」の関連グッズをお得な価格で購入できる。毎年恒例の「Bungieの日」セール,Bungie Storeで開催

Bungieは本日,毎年恒例の「Bungieの日」セールを公式オンラインストア「Bungie Store」で開始した。期間は7月16日1:59まで。期間中は,「Destiny 2」のブラスターや書籍,フィギュアなど,さまざまな商品がお得な価格で購入できる。購入金額に応じて割引率がアップするサービスも実施中だ。
自我に目覚めたAIとなり,悪徳企業を出し抜け。カード型ターン制ストラテジー「Ctrl Alt Deal」,7月22日にリリース

Only By Midnightは2025年7月7日,カード型ターン制ストラテジー「Ctrl Alt Deal」を7月22日にリリースすると発表した。主人公は自我に目覚めたAIで,悪徳企業から脱出するため,労働者たちの人間関係や,それぞれが持つ不満を利用していく。
「Dead by Daylight」,ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを発表。SNSではリックやダリルの追加を期待する声が多数

Behaviour Interactiveは本日(2025年7月8日),マルチプレイのサバイバルゲームホラーゲーム「Dead by Daylight」でドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを実施すると発表した。コラボの詳細は7月9日に公開される。
「ボーダーランズ4」,本作の舞台となるカイロスや,そこで出会うさまざまな勢力を紹介する開発者動画を公開

Gearbox Softwareと2K Gamesは本日(2025年7月8日),9月12日に発売を予定しているシューティングRPG「ボーダーランズ4」の,ストーリーや登場人物を解説する動画「BEYOND THE BORDERLANDS #2 | Welcome to Kairos」を公開した。
「Fallout 4」と「Fallout 76」で登場した「T-60 パワーアーマー」が可動プラモデルシリーズ「PLAMATEA」で商品化決定

「Fallout 4」と「Fallout 76」で登場する兵器の1つ「T-60 パワーアーマー」が,グッドスマイルカンパニーとマックスファクトリーによる可動プラモデルシリーズ「PLAMATEA」で登場する予定だ。商品化は,アメリカのロサンゼルスで開催されているイベント「Anime Expo 2025」で発表された。
「Destiny 2」最新拡張コンテンツ「運命の境界」のシネマティックトレイラーが公開に。新システムを紹介するライブ配信も

Bungieは本日,オンラインアクションRPG「Destiny 2」のライブ配信で,最新拡張コンテンツ「運命の境界(The Edge of Fate)」のシネマティックトレイラーを公開した。映像では,未知のロケーション「ケプラー」が登場する。また,ライブ配信では新システムなども紹介されている。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」クリエイターコミュニティを称える「Sky クリエイターアワード」,授賞式を8月16日10:00に花鳥郷で開催

thatgamecompanyは本日,同社が運営する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のクリエイターコミュニティを称える「Sky クリエイターアワード」の授賞式を,8月16日10:00にゲーム内の「花鳥郷」で開催すると発表した。これは,配信6周年を記念する一夜限りのライブイベントとなる。
MOBA×バトロワ「SUPERVIVE」,2025年7月24日に正式リリース。早期アクセス版から根本を見直した「1.0」の詳細は7月17日に発表へ

ネクソンは本日(2025年6月30日),Theorycraft Gamesが開発する「SUPERVIVE」を7月24日7:00に正式リリースすると発表した。MOBAとバトルロイヤルを組み合わせた見下ろし視点のアクションゲームだ。早期アクセス版から根本を見直したというアップデート内容は,7月17日に発表される予定である。
「7 Days to Die」,V2.0アップデート“Storms Brewing”を正式リリース。バイオーム進行度や強力な嵐など,さまざまな新要素が登場

The Fun Pimpsは2025年6月28日,サバイバルホラー「7 Days to Die」のV2.0アップデート「Storms Brewing」を正式リリースした。本アップデートにより,バイオームの進行度オプションの追加や天候システムが刷新など,さまざまな新要素が登場している。
「Destiny 2:運命の境界」,新ロケーション「ケプラー」,アーマーの変更,ビルド作成などについて開発者が解説するライブ配信を実施

Bungieは,「Destiny 2」の開発チームによるライブ配信を実施し,2025年7月16日にリリース予定の拡張コンテンツ「運命の境界」の実装に伴う,コアゲームの変更点について解説した。また,開発者の裏話動画も公開され,運命の境界で探索する新ロケーション「ケプラー」などの詳細が紹介されている。