ニュース
- この記事のURL:
キーワード

「Wizardry」シリーズ44周年記念の大規模セール「Wizardry 44th anniversary SALE」がスタート。旧作からリメイクまで,多数の作品がお得

ドリコムは本日(2025年10月13日),3DダンジョンRPG「Wizardry」シリーズの44周年を記念したセール「Wizardry 44th anniversary SALE」を開始した。Wizardry公式Xアカウントでは,4000円分の「Steamギフトカード」が当たるフォロー&リポストキャンペーンを開催中だ。
Yostarの新作「ステラソラ」,10月20日に正式リリース決定。サービス開始時に配布される報酬やキャンペーン情報なども公開に

Yostarは2025年10月12日,スマホ&PC向け新作タイトル「ステラソラ」を10月20日にリリースすると,公式生放送内で発表した。さらに,「星ノ塔探索」を始めとした各種コンテンツや,ゲームリリース後に予定している各種キャンペーンなどが明らかにされた。
スマホ向け「NEW DISSIDIA FINAL FANTASY(仮題)」のティザーサイトを開設。タイトルを発表する動画を10月14日19:00にプレミア公開

スクウェア・エニックスは2025年10月12日,「NEW DISSIDIA FINAL FANTASY(仮題)」のティザーサイト開設を発表した。本作は,「ディシディア ファイナルファンタジー」シリーズのスマホ向け最新作だ。タイトル発表は,10月14日19:00にYouTubeでプレミア公開されるトレイラーで行われるとのこと。
「學園文豪ストレイドッグス」,11月6日リリース決定。オープニングムービーも公開

NextNinjaは本日,スマホアプリ「學園文豪ストレイドッグス」のリリース日が,2025年11月6日に決定したと発表した。本作は,アニメ「文豪ストレイドッグス」の世界観を,「if」の物語で描くタイトルだ。発表にあわせて,アニメの関連映像を手がける10GAUGEが制作するOPムービーも公開された。
「スト6」,世界大会「CAPCOM CUP 12」ライブ視聴チケットの価格調整を検討。10月下旬を目処に価格設定の背景や意図が発表予定

カプコンは本日(2025年10月11日),対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」を用いたeスポーツイベント「CAPCOM CUP 12」「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025」の会場観戦チケットの抽選販売受付を開始した。それと同時に,ライブ視聴チケットの価格調整を検討する旨が明らかにされた。
PC版「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」の予約受付を開始。発売前日の10月29日までに予約すると10%オフに

インティ・クリエイツは本日(2025年10月11日),PC版「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」の予約受付を開始した。価格は4400円(税込)で,10月29日までに予約すると10%オフになるとのこと。予約特典は,サウンドディレクターを務める山田一法氏がセレクトした楽曲をまとめたデジタル音楽集だ。
新セット「マジック:ザ・ギャザリング|ミュータント タートルズ」が2026年3月6日発売へ。お馴染みのヒーローやヴィランがカード化

Wizards of the Coastは本日(2025年10月11日),開催中のイベント「ニューヨーク・コミコン」の中で,トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」の新セット「マジック:ザ・ギャザリング|ミュータント タートルズ」を2026年3月6日にリリースすると発表した。
大人気ミリタリーFPS最新作「Battlefield 6」,本日発売。既存モードが大きく進化し,自由なカスタムを楽しめる「Portal」が復活

Electronic Artsは本日(2025年10月11日),同社が展開するFPSシリーズの最新作「Battlefield 6」を発売した。地上での白兵戦だけでなく,戦車などの車両を用いた戦闘,戦闘機によるドッグファイト,水上艇による強襲など,さまざまなシチュエーションでの戦いを楽しめる。
「原神」,新バージョン“Luna II”の「空月の歌・再奏」を10月22日にリリース。ユーザークリエイトコンテンツ「星々の幻境」などが登場

HoYoverseは2025年10月10日,オープンワールドRPG「原神」の新バージョン“Luna II”となる「空月の歌・再奏」を10月22日にリリースすると発表した。空月の歌・再奏ではUGC(ユーザークリエイトコンテンツ)の「星々の幻境」や,★5草元素キャラクターである「ネフェル」が実装される。
ドローンをプログラミングして各種タスクを自動化する農業パズルゲーム「農家はReplace() されました」,正式版をSteamでリリース

Metarootは2025年10月10日,「農家はReplace() されました」の正式版をSteamでリリースした。価格は1200円。ローンチセールにより現在は20%オフの960円(税込)で購入可能だ。本作はPythonに似たプログラミング言語でドローンをコントロールし,作物の栽培から収穫までを全自動化する「農業パズルゲーム」だ。
「ペルソナ5: The Phantom X」,大型イベント「夏だ!水着だ!SEA TIME!後編」をスタート。新★5キャラ「朋子・ピーチサマー」が登場

セガは本日(2025年10月10日),サービス中のRPG「ペルソナ5: The Phantom X」に“Ver.2.2”のアップデートを配信し,大型イベント「夏だ!水着だ!SEA TIME!後編」を開始した。また,新たな★5キャラクターとして「朋子・ピーチサマー」が登場する。
「Tavern Keeper」,アーリーアクセスを11月3日にスタート。個人トラブルから地域の評判まで,要素が多彩なファンタジー酒場経営シム

Greenheart Gamesは本日(2025年10月10日),新作PC用ソフト「Tavern Keeper」のアーリーアクセスを11月3日に開始すると発表した。ファンタジー世界の酒場を切り盛りする,プレイヤーが干渉できる要素の多さが特徴の経営シミュレーションゲームだ。
「プリッとプリズナー」,体験版を10月14日開幕のSteam Nextフェスで配信。新ステージなど遊びの幅が広がる要素を多数追加

ピンクルは本日,「プリッとプリズナー」のPC向け体験版を,2025年10月14日2:00から開催予定のSteam Nextフェスで配信すると発表した。今回の体験版では,OBTから各種ブラッシュアップに加え,新ステージやロボット用ガジェットなど,遊びの幅を広げる要素が多数追加される。
「Minecraft」,新海中モブ“ノーチラス”や新武器“槍”を追加するJavaスナップショット25w41aを配信開始

Mojang Studiosは本日(2025年10月10日),「Minecraft」のJava版へ,スナップショット25w41aの配信を開始した。本アップデートでは,近日配信予定の大型アップデート「Mounts of Mayhem」の新機能第1弾が追加され,新たな海中モブ「ノーチラス」や,新武器「槍」などが登場している。
「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」桐生一馬&峯 義孝のバトル映像を公開。内なる闇を解放する峯の能力「闇覚醒」が登場

セガは本日,「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」の最新映像として「桐生一馬 バトル映像」「峯 義孝 バトル映像」を公開した。2つのスタイルを切り替えて戦う桐生一馬の戦闘シーンと,シュートボクシングをベースにしたバトルスタイルを持つ峯 義孝の戦闘シーンを収録している。
「メギド72 1st XR Live『幻境エンタングル -交錯する運命-』」,チケットの1次先行受付を開始

ビクターエンタテインメントは本日(2025年10月10日),東京国際フォーラム ホールAで2026年1月9日に開催される「メギド72 1st XR Live『幻境エンタングル -交錯する運命-』」について,チケットの1次先行受付を開始した。また,新たなキービジュアルも公開された。
「日本eスポーツアワード2025」,ファン投票の中間結果を発表。2026年1月12日開催のイベントチケットの先行販売も開始

日本eスポーツ協会(JESU)は本日(2025年10月10日),横浜市と共同開催する「日本eスポーツアワード2025」のファン投票の中間発表を実施した。ファン投票は,公式LINEにて9月1日から11月15日まで受付中だ。あわせて,イベント当日のチケットの先行販売も開始している。
「HUNTER×HUNTER」から「ゲンスルーのサングラス」が解放(リリース)。「光るヒソカ」「モチモチの木Tシャツ」などを手掛けた担当者の新作

バンダイは本日(2025年10月10日),TVアニメ「HUNTER×HUNTER」に登場するキャラクター「ゲンスルー」のサングラスを発売すると発表し,予約受付を開始した。「光るヒソカ」「モチモチの木Tシャツ」などを手掛けた企画担当者による新作で,「戸愚呂弟のサングラス」の再販もスタートしている。
血を賭けた“チンチロ”勝負。デッキ構築型ローグライトチンチロゲーム「メンヘラリウム」,体験版を10月11日にリリース

Phoenixxは本日(2025年10月10日),新作タイトル「メンヘラリウム」の「Steam Next Fest」参加を発表するとともに,先行して11日0:00に体験版を公開することを明かした。本作は,“超メンヘラな女の子”と血を賭けたチンチロリンで戦う,デッキ構築型のローグライトゲームだ。
JAXA相模原キャンパス,ホロライブの星街すいせいさんの楽曲「ビビデバ」をパロディしたMVを本日公開。ちょっと宇宙まで

JAXA相模原キャンパスは本日(2025年10月10日)19:00に,ホロライブの星街すいせいさんの楽曲「ビビデバ」をパロディしたミュージックビデオを公開する。企画,撮影,編集など,すべて研究員によるものだ。10月11日と12日には,キャンパスの特別公開も予定している。
「プロ野球 ファンスターズリーグ」,クローズドβテストの参加者を募集中。リアルとデジタルが連動するプロ野球応援カードゲーム

バンダイは,2026年3月下旬にリリース予定のスマートフォンアプリ「プロ野球 ファンスターズリーグ」について,クローズドβテストの参加者を10月15日12:59まで募集している。本作は,リアルとデジタルが連動するプロ野球応援カードゲームだ。
「刀剣乱舞ONLINE」×ぼてぢゅうグループ,コラボキャンペーンを11月6日から開催。ここでしか味わえないお好み焼きやドリンクが登場予定

刀剣育成シミュレーション「刀剣乱舞ONLINE」の10周年とぼてぢゅうグループの80周年を記念したコラボキャンペーンが,2025年11月6日から12月15日に開催となる。コラボキャンペーンでは,ここでしか味わえない限定メニューのお好み焼きやドリンクが登場するとのこと。
「Gジェネ エターナル」新ストーリー「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 第2弾」を開始。ガンダム試作3号機,ノイエ・ジール参戦

バンダイナムコエンターテインメントは本日,スマートフォンアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」で,新ストーリーイベント「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 第2弾」を開始した。ガンダム試作3号機やノイエ・ジールなどが登場するピックアップガシャも実施中だ。
電波ソングリズムゲーム「ゆんゆん電波シンドローム」,10曲以上の楽曲を楽しめる期間限定体験版を配信開始

アライアンス・アーツは本日(2025年10月10日),新作タイトル「ゆんゆん電波シンドローム」の期間限定体験版を配信開始した。本作は,ひきこもりの少女「Qちゃん(CV.ななひら)」となって,電波ソングに乗せて怪文書をインターネットに流し込み,世界をゆんゆんに狂わせていくリズムアドベンチャーゲームだ。
「オーバーウォッチ 2」,シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」は10月15日開幕。スタジアムに新要素「ガジェット」などを実装予定

Blizzard Entertainmentは本日(2025年10月10日),「オーバーウォッチ 2」で,10月15日に開幕予定のシーズン19「ホーンテッド・マスカレード」の情報を公開した。仮面をテーマにしたイベント・モードや,スタジアムの新要素「ガジェット」などが実装される。
英雄たちの能力を駆使し,破滅の道を進む国を救え! ベルトスクロールとローグライクが融合した「Absolum」配信開始

アークシステムワークスは2025年10月9日,「Absolum(アブソラム)」の配信を開始した。本作は,ベルトスクロールとローグライクが融合したアクションゲームだ。太陽王アズラによって混乱する国を舞台に,プレイヤーは追放された英雄たちを操作し,さまざまな能力を駆使してアズラに戦いを挑む。
GeForce RTX 50を買うと「ARC Raiders」デラックス版がもらえるキャンペーンがスタート

米国時間2025年10月7日,NVIDIAは,「GeForce RTX 50」シリーズを搭載するグラフィックスカードやPC本体を購入すると,10月30日にネクソンが発売予定であるアクションADV「ARC Raiders」のデラックス版ダウンロードコードがもらえるバンドルキャンペーンを開始した。
アーケード版「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」,新キャラ“ルーシー”の追加などを行うアップデートVer1.20を10月15日に配信

アークシステムワークスは本日(2025年10月10日),アーケード(AMP3)版「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」のアップデートVe1.20を,10月15日に実施すると発表した。本アップデートにより,プレイアブルキャラクター「ルーシー」の追加や,全体のバトルバランス調整などを行う,家庭用Ver.1.50の変更が反映される。
「ホテル・バルセロナ」初のパッチv1.0.2が配信に。独特なゲーム性はそのままに,操作感の改善や不具合の修正を実施

2D横スクロールアクション「ホテル・バルセロナ」のリリース後初となるパッチv1.0.2が10月8日に配信された。独自性の高いクリエイター2人のコラボによる挑戦的な作品であるぶん操作面にも独特のクセがあったが,個性的なゲーム性はそのままに,ゲームプレイのテンポや操作まわりの調整が行われている。
漫画「デッドアカウント」のゲーム化が決定。チームローグライト「デッドアカウント〜二つの蒼い炎〜」,PC/モバイル向けに開発中

スマイルゲート・メガポートは本日,新作タイトル「デッドアカウント〜二つの蒼い炎〜」のリリースに向け,講談社とライセンス契約を締結したと発表した。本作は,渡辺 静氏の漫画「デッドアカウント」をゲーム化した作品だ。ジャンルはチームローグライトで,キャラクター収集と成長の要素があるという。
ピクセルアートで描かれた2D探索型ADV「L.OD」,体験版をSteamで配信開始。死んだ姉から届いた手紙に書かれた場所へ向かうが……

サークル「丸得基地」は本日,PC用ソフト「L.OD」の体験版の配信をSteamで開始した。ピクセルアートで描かれた本作は,謎の人物たちに追われながら,手紙に書かれた場所を目指す2D探索型アドベンチャーゲームだ。体験版では,ゲーム全体の1/4相当のボリュームが楽しめる。
最大10人でプレイできる「みんなでウミガメのスープ」早期アクセスを本日18:00開始。カプリティオ制作の問題も収録

PushForwardは本日(2025年10月10日)18:00,「みんなでウミガメのスープ」の早期アクセスをSteamで開始する。本作では,人間の代わりにAIが進行役(GM)を務めるシステムを搭載しており,「ウミガメのスープ」を最大10人でプレイできる。
スマホ版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」とDLCを対象としたセールが開幕。ゲーム本編は35%オフの1820円に

スクウェア・エニックスは,スマホ版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」ならびに,DLC「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オフライン」を対象としたセールを,本日(2025年10月10日)から10月19日まで開催すると発表した。今回はゲーム本編が35%オフ,DLCが40%オフになる。
「暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク」,G123で正式サービス開始

CTWは本日,「暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク」の正式サービスをG123で開始した。本作は,放送が始まったばかりのTVアニメを題材にしたファンタジーRPGだ。濡れ衣を着せられ,王都を追放された主人公が部隊を編成し,王都の闇を暴くために奔走する。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,東京タワーで開催されるキャンドルイベント「TOKYO TOWER CANDLE DAYS 2025」に初出展

thatgamecompanyは本日(2025年10月10日),「Sky 星を紡ぐ子どもたち」について,10月24日から10月26日に東京タワーで開催される「TOKYO TOWER CANDLE DAYS 2025」に初出展すると発表した。制作ワークショップや,スタンプラリー,ライブパフォーマンスなどを開催予定だ。
「アズールレーン」とアニメ「ダンまちV」のコラボイベントが10月23日まで開催中。ヘスティアとリュー・リオンを仲間にできるチャンス

Yostarが配信するスマホアプリ「アズールレーン」で,「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかV」とのコラボイベント「青空の下で出会いを」が2025年10月9日から10月23日まで開催されている。今回は,ヘスティアとリュー・リオンがコラボ艦船として参戦する。
ジー・モード,パズルアクション「ネロとサイ」と「ロープくんアドベンチャー」の体験版を公開。10月13日開幕の「Steam Nextフェス」に参加

ジー・モードは本日,10月13日から開催される「Steam Nextフェス」への参加を発表し,PCゲーム「ネロとサイ」と「ロープくんアドベンチャー」の体験版を公開した。ジャンルはどちらもパズルアクションゲームだ。前者はフランスのSouris-Labが開発し,後者は個人開発者のKei26氏が手がけている。
「ゼンシンマシンガール」ゲームプレイ動画第4弾「初回特典衣装編」を公開。「お姉チャンバラORIGIN」のヒロイン,彩と咲の衣装が登場

ディースリー・パブリッシャーは本日,「ゼンシンマシンガール」のゲームプレイ動画第4弾「初回特典衣装編」を公開した。映像では,パッケージ版初回特典とダウンロード版早期購入特典として付属する「お姉チャンバラ」コラボ衣装を着用したヒロインたちのバトルシーンを確認できる。
「崩壊:スターレイル」,丹恒・騰荒(CV:伊東健人)のキャラクターPV「帰るべき場所」を公開。激しい戦いのあとには,ほっとするシーンが

HoYoverseは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」のキャラクターPV「帰るべき場所」を公開した。本PVは,丹恒・騰荒(CV:伊東健人)の姿が確認できるものだ。星穹列車の仲間たちを丹恒がどれだけ大切に思っているのか,よく分かるPVになっており,最後のシーンにはほっとさせられる。
コロプラ,ライブやイベントの待ち時間を遊び時間に変えるサービス「FANPARK(ファンパーク)」をリリース

コロプラは本日(2025年10月10日),2025年7月に新設した「スマートライフ・エンターテインメント推進室」の初めての取り組みとして,ライブの待ち時間を遊び時間に変える新サービス「FANPARK(ファンパーク)」をリリースすると発表した。
「World of Warcraft」などに携わったGreg Street氏が率いるFantastic Pixel Castle,NetEaseから離脱。新作MMORPG「Ghost」を開発中

Fantastic Pixel Castleの代表であるGreg Street氏は本日(2025年10月10日),同スタジオについて,NetEase Gamesの傘下から離れることを明らかにした。新作MMORPG「Ghost」を開発中で,新たなパブリッシャを見つけられなかった場合,スタジオは閉鎖される見通しだ。
「Football Manager 26」,刷新されたUIやシリーズ初の女子サッカーにフォーカスした最新トレイラー3本が公開に

セガは本日(2025年10月10日),サッカーマネジメントゲーム「Football Manager 26」の最新トレイラーを公開した。今回は,「刷新されたユーザーインタフェース」「シリーズ初となる女子サッカー」「戦術システムのアップデート」にフォーカスした3本を確認できる。
「Mecha Force」,大型アップデートを実施。遠距離武器やロボットアニメに登場するような武器を追加。トレーニングルーム,再戦機能も実装

MING STUDIOは本日,「Mecha Force -メカフォース-」の大型アップデートを実施した。このアップデートでは,新たな遠距離武器やロボットアニメやゲームに登場するような武器が追加される。また,ヒロインのマキと対話可能になったほか,トレーニングルームや7段階の難度,再戦機能も実装された。
「雀魂-じゃんたま-」×TVアニメ「銀魂」,コラボ雀士「坂田銀時」(CV:杉田智和)を正式発表。白夜叉のスキンも登場するかも?

Yostarは本日,対戦型麻雀ゲーム「雀魂-じゃんたま-」とテレビアニメ「銀魂」のコラボで登場する雀士「坂田銀時」(CV:杉田智和)を正式に発表した。銀魂の主人公である銀時は,頼まれたことはなんでもやる万事屋のリーダーだ。元攘夷志士で「白夜叉」と恐れられた程の剣の達人だった。
Steamで高評価の「Lost Eidolons: Veil of the Witch」,正式リリース。ローグライク要素ありのタクティカルRPG

Ocean Drive StudioとKakao Gamesは本日(2025年10月10日),「Lost Eidolons: Veil of the Witch」を正式にリリースした。2023年リリースの「Lost Eidolons」をベースに,ローグライク要素を加えたタイトルで,アーリーアクセス版が高い評価を得ている。
劇場アニメ「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」2026年1月30日に公開決定。最新予告映像と新ビジュアルを公開

バンダイナムコフィルムワークスは本日,劇場アニメ「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」を2026年1月30日に全国365館で公開すると発表した。今回は,ハサウェイ役の小野賢章さんをはじめとしたメインキャスト陣のコメントや,最新予告映像が公開されている。
バッテリーの寿命わずかなロボットたちの余生はあなた次第。SFアドベンチャーゲーム「BatteryNote」,Steamで本日配信

room6は本日,72studio氏が開発したPC用ソフト「BatteryNote」の配信をSteamで開始した。本作は,壊れかけのロボットたちを充電して,対話するSFアドベンチャーゲームだ。コールドスリープから目を覚ました「メカニックくずれ」の主人公は,わけあって壊れかけのロボット3体と対面する。