お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

SF

このページの最終更新日:2025/10/12 12:30


  • この記事のURL:

キーワード

下線

[インタビュー]今から4Xストラテジー「Stellaris」を遊ぶには? Paradoxの開発者に最新DLC「Shadows of the Shroud」の話と一緒に聞いてみた

[インタビュー]今から4Xストラテジー「Stellaris」を遊ぶには? Paradoxの開発者に最新DLC「Shadows of the Shroud」の話と一緒に聞いてみた

 Paradox Interactiveのグランドストラテジーとしては異色の作品となる「Stellaris」は,初心者でもプレイしやすいパラドゲーとして発売直後から高い評価を得ている。TGS 2025の出展に合わせて開発者にインタビューする機会を得たので,今から遊ぶにはどうしたらいいかを聞いてみた。

[2025/10/12 12:30]

「違う冬のぼくら展」が池袋PARCOで開催中。ところにょり氏&企画を手がけたPARCO GAMESと講談社ゲームラボに見どころを聞いた

「違う冬のぼくら展」が池袋PARCOで開催中。ところにょり氏&企画を手がけたPARCO GAMESと講談社ゲームラボに見どころを聞いた

 ところにょり氏が手掛ける2人プレイ専用ゲーム「違う冬のぼくら」「違う星のぼくら」をテーマとした展覧会「違う冬のぼくら展」が池袋PARCOで開催中だ。開幕前日に行われた内覧会で,企画のPARCO GAMESと講談社ゲームラボ,そしてところにょり氏に見どころを聞いた。

[2025/10/11 15:30]

「違う冬のぼくら」×「都市伝説解体センター」クリエイター&パブリッシャ対談。個人開発とチーム開発,それを支える出版系パブリッシャの話

「違う冬のぼくら」×「都市伝説解体センター」クリエイター&パブリッシャ対談。個人開発とチーム開発,それを支える出版系パブリッシャの話

 TGS 2025で講談社ゲームラボが配布した「ゲームラボマガジンVol.2」巻頭特集の“延長戦”。ところにょり氏とハフハフ・おでーん氏に加えてパブリッシャとして関わる片山裕貴氏と林 真理氏に参加してもらい,関西インディー,インディ―ゲームの個人&チーム開発の違い,パブリッシャの考えなどを話してもらった。

[2025/10/11 10:00]

アニメ版本日放送開始! 「グノーシア」に登場するキャラクターたちの性格は,コールドスリープ前のセリフに表れる!?

アニメ版本日放送開始! 「グノーシア」に登場するキャラクターたちの性格は,コールドスリープ前のセリフに表れる!?

 アニメ「グノーシア」の放送が,本日(2025年10月11日)24:00より,TOKYO MXなどで開始される。多くの人物が登場するだけに,それぞれの特徴を把握するのは大変かも……ということで,印象的なコールドスリープ前のセリフとともに紹介しよう。

[2025/10/11 09:00]

「オーバーウォッチ 2」,シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」は10月15日開幕。スタジアムに新要素「ガジェット」などを実装予定

「オーバーウォッチ 2」,シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」は10月15日開幕。スタジアムに新要素「ガジェット」などを実装予定

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年10月10日),「オーバーウォッチ 2」で,10月15日に開幕予定のシーズン19「ホーンテッド・マスカレード」の情報を公開した。仮面をテーマにしたイベント・モードや,スタジアムの新要素「ガジェット」などが実装される。

[2025/10/10 17:46]

「ゼンシンマシンガール」ゲームプレイ動画第4弾「初回特典衣装編」を公開。「お姉チャンバラORIGIN」のヒロイン,彩と咲の衣装が登場

「ゼンシンマシンガール」ゲームプレイ動画第4弾「初回特典衣装編」を公開。「お姉チャンバラORIGIN」のヒロイン,彩と咲の衣装が登場

 ディースリー・パブリッシャーは本日,「ゼンシンマシンガール」のゲームプレイ動画第4弾「初回特典衣装編」を公開した。映像では,パッケージ版初回特典とダウンロード版早期購入特典として付属する「お姉チャンバラ」コラボ衣装を着用したヒロインたちのバトルシーンを確認できる。

[2025/10/10 14:40]

「Mecha Force」,大型アップデートを実施。遠距離武器やロボットアニメに登場するような武器を追加。トレーニングルーム,再戦機能も実装

「Mecha Force」,大型アップデートを実施。遠距離武器やロボットアニメに登場するような武器を追加。トレーニングルーム,再戦機能も実装

 MING STUDIOは本日,「Mecha Force -メカフォース-」大型アップデートを実施した。このアップデートでは,新たな遠距離武器やロボットアニメやゲームに登場するような武器が追加される。また,ヒロインのマキと対話可能になったほか,トレーニングルームや7段階の難度,再戦機能も実装された。

[2025/10/10 13:49]

バッテリーの寿命わずかなロボットたちの余生はあなた次第。SFアドベンチャーゲーム「BatteryNote」,Steamで本日配信

バッテリーの寿命わずかなロボットたちの余生はあなた次第。SFアドベンチャーゲーム「BatteryNote」,Steamで本日配信

 room6は本日,72studio氏が開発したPC用ソフト「BatteryNote」配信をSteamで開始した。本作は,壊れかけのロボットたちを充電して,対話するSFアドベンチャーゲームだ。コールドスリープから目を覚ました「メカニックくずれ」の主人公は,わけあって壊れかけのロボット3体と対面する。

[2025/10/10 13:02]

[プレイレポ]体験版が配信中の「病能探偵」は認知の異常が“偽証”を生む,プレイヤーまで病みそうな推理アドベンチャー

[プレイレポ]体験版が配信中の「病能探偵」は認知の異常が“偽証”を生む,プレイヤーまで病みそうな推理アドベンチャー

 推理アドベンチャー「病能探偵」の体験版が,Steamで配信されている。認知異常者たちによる人狼風のデスゲームを題材にした推理アドベンチャーは,論理だけを追うとかえって罠にはまりかねないという,一筋縄ではいかないゲームだ。

[2025/10/10 11:55]

「Apex Legends」ハロウィンイベント「Raise Hell」を10月14日から開催。マッドマギー用プレステージスキンが登場

「Apex Legends」ハロウィンイベント「Raise Hell」を10月14日から開催。マッドマギー用プレステージスキンが登場

 Electronic Artsは本日,バトルロイヤルFPS「Apex Legends」で,ハロウィンイベント「Raise Hell(レイズヘル)」を10月14日から11月4日まで開催すると発表した。イベントでは,ゲーム内の各所がホラータッチに飾られ,モード「ワイルドカード」がハロウィン仕様になる。

[2025/10/10 11:30]

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,テーマイベント「ワンダーランド」は10月16日開幕。新SSR人形「フローレンス」登場

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,テーマイベント「ワンダーランド」は10月16日開幕。新SSR人形「フローレンス」登場

 Haoplayは本日(2025年10月9日),タクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(PC / iOS / Android)の情報番組「北蘭島シェルター放送局 #8」を公開した。10月16日に開幕するテーマイベント「ワンダーランド」では,新規SSR人形「フローレンス」が登場予定だ。

[2025/10/09 18:55]

スマホ向けRPG「終境シンフォニー」,事前登録受付を開始。人工知能の暴走によって文明が崩壊した世界で,希望を取り戻すために戦っていく

スマホ向けRPG「終境シンフォニー」,事前登録受付を開始。人工知能の暴走によって文明が崩壊した世界で,希望を取り戻すために戦っていく

 6wavesは本日,スマホアプリ「終境シンフォニー 〜崩壊と再生の記憶〜」事前登録受付を開始した。本作は,人工知能の暴走によって文明が崩壊した世界で,希望を取り戻すために戦うRPGだ。幼さを残す可憐な少女から,大人の魅力を持った女性まで,さまざまなキャラクターが仲間として登場する。

[2025/10/09 18:22]

「スペースコブラ:The Awakening」PS5/Switch向けダウンロード版を本日発売。アニメシリーズをベースにした物語を楽しめる

「スペースコブラ:The Awakening」PS5/Switch向けダウンロード版を本日発売。アニメシリーズをベースにした物語を楽しめる

 Teyon Japanは本日,「スペースコブラ:The Awakening」PS5/Switch向けダウンロード版をリリースした。本作は,寺沢武一氏原作のアニメ「スペースコブラ」を題材にした横スクロールアクションゲームだ。アニメシリーズの最初の12話をベースに,サイコガンを駆使する「宇宙海賊コブラ」の活躍を描いている。

[2025/10/09 13:16]

「ブラジルの人,聞こえますか」小島秀夫氏,濱口直樹氏,下村陽子氏など,日本のレジェンドたちが南米最大のゲームイベント「Brasil Game Show 2025」へ

「ブラジルの人,聞こえますか」小島秀夫氏,濱口直樹氏,下村陽子氏など,日本のレジェンドたちが南米最大のゲームイベント「Brasil Game Show 2025」へ

 2025年10月にブラジルで開催される南米最大のゲームイベント「Brasil Game Show 2025」に,小島秀夫氏,濱口直樹氏,下村陽子氏が登壇すると発表された。地球の裏側で開かれるゲームショウに招待されるゲスト3名すべて日本人というのがなかなか興味深い。

[2025/10/09 12:00]

カードバトルRPG「Battle Suit Aces」,PC/PS5/Switch向けにリリース。モンスターがはびこる銀河の荒野で,仲間のパイロットたちと共に戦おう

カードバトルRPG「Battle Suit Aces」,PC/PS5/Switch向けにリリース。モンスターがはびこる銀河の荒野で,仲間のパイロットたちと共に戦おう

 Trinket Studiosは,新作タイトル「Battle Suit Aces」のPC/PS5版を10月7日にリリースし,Switch版を本日リリースした。本作は,古き良きロボットアニメにインスパイアされたカードバトルRPGだ。モンスターがはびこる銀河の荒野で,古代異星人の超兵器「レリックスーツ」を巡る冒険を繰り広げていく。

[2025/10/09 11:41]

「シチズンスリーパー2: スターワードベクター」,日本語対応アップデートを10月30日に公開

「シチズンスリーパー2: スターワードベクター」,日本語対応アップデートを10月30日に公開

 Fellow Travellerは本日(2025年10月9日),Steamで配信中の「シチズンスリーパー2: スターワードベクター」について,2025年後半に予定されていた日本語対応アップデートを10月30日にリリースすると発表した。これに合わせて,国内のPS5,Xbox Series X|S,Switch向けにも配信される。

[2025/10/09 11:24]

「ASTRONEER」スピンオフ「STARSEEKER: Astroneer Expeditions」,実際のゲームプレイなどを確認できる最新映像を公開

「ASTRONEER」スピンオフ「STARSEEKER: Astroneer Expeditions」,実際のゲームプレイなどを確認できる最新映像を公開

 Devolver Digitalは本日(2025年10月8日),2026年に発売を予定している「STARSEEKER: Astroneer Expeditions」の最新情報を公開する番組「STARSEEKER Direct」を配信した。本作は,「ASTRONEER」の世界を舞台に,協力プレイでさまざまな発見や探検を楽しめる,アクションアドベンチャーゲームだ。

[2025/10/08 19:45]

「Lethal Honor - Order of the Apocalypse」配信開始。クリーチャーが徘徊する島に隠された秘密に迫るSFアクションADV

「Lethal Honor - Order of the Apocalypse」配信開始。クリーチャーが徘徊する島に隠された秘密に迫るSFアクションADV

 THQ Nordic Japanは,「Lethal Honor - Order of the Apocalypse」の配信を開始した。本作は,ダークな世界観と1980年代ヒーローコミック風のアートスタイルが特徴のSFアクションADVだ。プレイヤーは秘密結社の一員として,不気味なクリーチャーが徘徊する島を探索し,そこに隠された秘密に迫る。

[2025/10/08 16:34]

「STEINS;GATE」の主人公「岡部倫太郎」が再びねんどろいどに。2.0仕様になり,2026年6月に発売決定

「STEINS;GATE」の主人公「岡部倫太郎」が再びねんどろいどに。2.0仕様になり,2026年6月に発売決定

 グッドスマイルカンパニーは本日,想定科学アドベンチャー「STEINS;GATE」のフィギュア「ねんどろいど 岡部倫太郎 2.0」を2026年6月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,主人公である「岡部倫太郎」を再びデフォルメフィギュア「ねんどろいど」にしたものだ。

[2025/10/07 19:26]

「ゼンシンマシンガール」,マシンガールの性能アップに必須な「強化改造」の紹介映像を公開。基本性能の強化や,新たな機能を装備可能

「ゼンシンマシンガール」,マシンガールの性能アップに必須な「強化改造」の紹介映像を公開。基本性能の強化や,新たな機能を装備可能

 D3Pは本日,アクションSTG「ゼンシンマシンガール」ゲームプレイ動画第3弾「強化改造編」を公開した。映像では,マシンガールの性能アップに必須な「強化改造」で得られる,さまざまな能力について解説されている。また,TGS 2025公式番組の“ほぼ完全版”が,2025年10月4日21:00より配信される。

[2025/10/03 13:13]

人類の種を守るロボットとして,海に沈みゆく地球を探索。サバイバルACT「The Last Caretaker」,早期アクセス版を11月6日にリリース決定

人類の種を守るロボットとして,海に沈みゆく地球を探索。サバイバルACT「The Last Caretaker」,早期アクセス版を11月6日にリリース決定

 Channel37は本日,「The Last Caretaker」の最新トレイラーを公開し,早期アクセス版を11月6日にリリースすると発表した。本作は,かつて人類が捨てた地球で,数世紀の沈黙から目覚めたロボット「Caretaker」として,人類の未来を守るために動く,一人称視点のサバイバルアクションアドベンチャーだ。

[2025/10/02 20:34]

「The First Descendant」,近接武器「剣」を実装する大型アップデートを実施。新たなヴォイドベッセルダンジョンやボスも登場

「The First Descendant」,近接武器「剣」を実装する大型アップデートを実施。新たなヴォイドベッセルダンジョンやボスも登場

 NEXONは2025年10月1日,オンラインTPS「The First Descendant」大型アップデートを実施した。今回のアップデートでは,本作で初となる近接武器「剣」が実装された。また,ヴォイドベッセルダンジョンや新ボス「ラーヴァシタデル」など,新たなコンテンツが追加されている。

[2025/10/02 11:20]

映画「エイリアン」の1と2のあいだを描いたFPS「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」,PC / コンシューマ機向けに本日リリース

映画「エイリアン」の1と2のあいだを描いたFPS「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」,PC / コンシューマ機向けに本日リリース

 Surviosは本日(2025年10月1日),新作タイトル「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」を,PC / PlayStation 5 / Xbox Series X|S向けにリリースした。本作は,映画「エイリアン」と「エイリアン2」のあいだに起きた物語を描くアクションホラーFPSだ。

[2025/10/01 16:46]

[インタビュー]「The First Descendant」,コラボにもっと力を入れていく。3度目の来日で感じた思い[TGS2025]

[インタビュー]「The First Descendant」,コラボにもっと力を入れていく。3度目の来日で感じた思い[TGS2025]

 サービス開始から1年が過ぎ,「Nier: Automata」とのコラボに続き「ベヨネッタ」とのコラボも発表された「The First Descendant」。東京ゲームショウ2025では大きなブースが出展されていた。そんな東京ゲームショウ2025の期間中,「The First Descendant」の開発者にインタビューを実施した。

[2025/10/01 12:00]

「FBC: Firebreak」,大型アップデート「Breakpoint」配信開始。新たな敵や武器を実装。研究部門を舞台にしたクライシス「Outbreak」が登場

「FBC: Firebreak」,大型アップデート「Breakpoint」配信開始。新たな敵や武器を実装。研究部門を舞台にしたクライシス「Outbreak」が登場

 Remedy Entertainmentは,Co-opシューター「FBC: Firebreak」の大型アップデート「Breakpoint」の配信を開始した。本アップデートでは,新たな敵や武器が登場するほか,研究部門を舞台にしたクライシス「Outbreak」に挑戦できる。また,今後のロードマップも明らかになった。

[2025/10/01 11:27]

「Stellar Blade」3種類のエピローグを追加するアップデートを実施。PC版に掲示板を通して受注できる隠しクエストを実装

「Stellar Blade」3種類のエピローグを追加するアップデートを実施。PC版に掲示板を通して受注できる隠しクエストを実装

 SHIFT UPは本日(2025年9月30日),SFアクションアドベンチャーゲーム「Stellar Blade」でアップデートを実施し,新たに3種類のエピローグを追加した。また,PC版に掲示板を通して受注できる隠しクエストが実装されたほか,フォトモードの改善やバグの修正なども行われている。

[2025/09/30 17:43]

流動的な戦闘のスリルを味わえる新作エクストラクションシューター「Exoborne」,その開発者が目指すゲーム体験とは[TGS2025]

流動的な戦闘のスリルを味わえる新作エクストラクションシューター「Exoborne」,その開発者が目指すゲーム体験とは[TGS2025]

 2025年9月25日から9月28日まで開催された「東京ゲームショウ2025」にて,新作エクストラクションシューター「Exoborne」を開発するSharkmobの共同創設者兼ナラティブディレクターに個別インタビューをする機会を得た。本作の開発経緯や氏の経歴について詳しく教えてもらった。

[2025/09/30 17:30]

「THE CUBE, SAVE US」,シネマティックトレイラーの完全版が公開に。早期アクセステストは10月13日にスタート

「THE CUBE, SAVE US」,シネマティックトレイラーの完全版が公開に。早期アクセステストは10月13日にスタート

 XLGAMESは本日(2025年9月30日),PC向け新作タイトル「THE CUBE, SAVE US」について,シネマティックトレイラーの完全版を公開した。今回の映像では,地上にいる3人組が巨大な立方体「CUBE」に吸い込まれ,そこで激闘を繰り広げる様子や,エリアごとに変わるフィールドなどを確認できる。

[2025/09/30 17:02]

空港からゲームの物語へ。パルコの「PARCO GAMES」がTGSで示した,ゲームブランド/レーベルとしての出発点[TGS2025]

空港からゲームの物語へ。パルコの「PARCO GAMES」がTGSで示した,ゲームブランド/レーベルとしての出発点[TGS2025]

 2025年8月にスタートしたパルコのゲームブランド/レーベル「PARCO GAMES」にとって最初の大きな動きとなった,東京ゲームショウ2025へのブース出展。どのようなコンセプトをもって出展し,初の出展でなにを感じ,なにを得たのか。会期最終日にキーマンである西澤優一氏に話を聞いた。

[2025/09/30 14:00]

SFターン制タクティクスRPG「MENACE」,早期アクセス版を2026年2月5日にリリース。体験版の配信もSteamで開始

SFターン制タクティクスRPG「MENACE」,早期アクセス版を2026年2月5日にリリース。体験版の配信もSteamで開始

 Hooded Horseは,PC向け新作「MENACE」早期アクセス版を2026年2月5日に配信すると発表した。本作は,Overhype Studiosが開発を手掛けるSFターン制タクティクスRPGだ。プレイヤーは宇宙船「TCRN インペタス」を拠点に,海兵隊員や傭兵,時には犯罪者をも仲間に加えた攻撃部隊を率いて戦場に挑む。

[2025/09/30 11:27]

「Steamオータムセール」,本日開幕。初セールとなる「Stellar Blade」をはじめ,「モンスターハンターワイルズ」などのさまざまな人気作品が割引に

「Steamオータムセール」,本日開幕。初セールとなる「Stellar Blade」をはじめ,「モンスターハンターワイルズ」などのさまざまな人気作品が割引に

 Valveは本日(2025年9月30日),同社が運営するPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で,毎年恒例のイベント「Steamオータムセール」開始した。期間は10月7日2:00(日本時間)まで。本セールでは,人気タイトルを含む多種多様なジャンルのゲームが割引価格で販売される。

[2025/09/30 10:53]

「ゼンシンマシンガール」インプレ。敵の破片が飛び散る爽快感重視のアクションと,付与効果付き武器を選ぶトレハン要素を楽しめる[TGS2025]

「ゼンシンマシンガール」インプレ。敵の破片が飛び散る爽快感重視のアクションと,付与効果付き武器を選ぶトレハン要素を楽しめる[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025に「ゼンシンマシンガール」が試遊出展されていたので,インプレッションをお届けしよう。全身をサイボーグ化した「マシンガール」女子高生がブラック企業に殴り込み,「ワーキングデッド」どもをブッ倒すと,無数の破片がバラバラ飛び散る,爽快ハックアンドスラッシュだ。

[2025/09/29 20:20]

宇宙戦争MMORPG「RFオンラインネクスト」事前ダウンロードを開始。正式サービス開始前にキャラクター作成が可能に

宇宙戦争MMORPG「RFオンラインネクスト」事前ダウンロードを開始。正式サービス開始前にキャラクター作成が可能に

 Netmarbleは本日(2025年9月29日),同社が9月30日にサービス開始を予定している「RFオンラインネクスト」事前ダウンロードを開始した。事前ダウンロード後はキャラクターカスタマイズ機能を利用でき,正式サービス開始前に自分のキャラクターを作成可能となっている。

[2025/09/29 14:19]

4Gamer界隈の若い(?)世代が「グラディウス オリジン コレクション」をプレイ。果たして,どんな感想が飛び出すのか[TGS2025]

4Gamer界隈の若い(?)世代が「グラディウス オリジン コレクション」をプレイ。果たして,どんな感想が飛び出すのか[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025の4Gamerブースで,「グラディウス オリジン コレクション」ステージイベントが開催された。このイベントでは,ゲーム実況者のこーすけさんと4Gamerのおれっちが,実機プレイを交えて同タイトルを紹介した。果たして,どんな感想が飛び出したのか。

[2025/09/29 13:37]

「Destiny 2」世界中のファイアチームが競い合う極致レイド「永劫の砂漠」をリリース。エキゾチック武器「渦巻く拍手」が登場

「Destiny 2」世界中のファイアチームが競い合う極致レイド「永劫の砂漠」をリリース。エキゾチック武器「渦巻く拍手」が登場

 Bungieは2025年9月28日,オンラインアクションRPG「Destiny 2」で,極致レイド「永劫の砂漠」をリリースした。極致バージョンのレイドとなる「永劫の砂漠」では,新たな報酬やクエストが追加され,新レジェンダリー武器と新スタイルのアーマーを獲得できる。

[2025/09/29 12:46]

掲げられるのは誰の旗か。シリーズ最新作「Warhammer 40,000: Dawn of War IV」インゲームシーンを収録したトレイラーを公開

掲げられるのは誰の旗か。シリーズ最新作「Warhammer 40,000: Dawn of War IV」インゲームシーンを収録したトレイラーを公開

 PLAIONとDeep Silverは本日,オンラインイベント「PC Gaming Show Tokyo Direct」にて,KING Art Gamesが開発を手がけるRTS「Warhammer 40,000: Dawn of War IV」InEngineトレイラーを公開した。映像は,同社のゲームエンジンを使用したインゲームシーンを収録している。

[2025/09/29 10:42]

「コットン ロックウィズユー」と「サイヴァリア3」で,サクセスブースはシューティングの花ざかり[TGS2025]

「コットン ロックウィズユー」と「サイヴァリア3」で,サクセスブースはシューティングの花ざかり[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のサクセスブースに,新作シューティングゲーム2作品が出展されていた。和の世界で花魁コットンの新たな冒険が始まる「コットンロックウィズユー」と,敵弾をギリギリでかすってレベルアップする「サイヴァリア3」で,どちらも名作シリーズのテイストを受け継ぐ作品となっていた。

[2025/09/28 13:00]

初心者でも楽しめる新次元異能ヒーローバトロワ「運命のトリガー」を紹介。ブースには見目麗しいコスプレイヤーの姿も[TGS2025]【PR】

初心者でも楽しめる新次元異能ヒーローバトロワ「運命のトリガー」を紹介。ブースには見目麗しいコスプレイヤーの姿も[TGS2025]【PR】

 Saroasis Studiosは,幕張メッセで開催中のTGS 2025に,新次元異能ヒーローバトロワ「運命のトリガー」を出展している。本稿では,ブースの風景やゲームをプレイした感想をお伝えしよう。バトロワ初心者の筆者にとっては,必要なアイテムを自動で取得する機能が印象に残った。

[2025/09/28 10:00]

「プラグマタ」試遊インプレッション&合同インタビュー。拠点での強化やディアナへのプレゼントなど,新要素が明らかに[TGS2025]

「プラグマタ」試遊インプレッション&合同インタビュー。拠点での強化やディアナへのプレゼントなど,新要素が明らかに[TGS2025]

 2026年に発売が予定されているカプコンの新作アクション「プラグマタ」について,先行試遊&合同インタビューの機会が得られたので,その様子をお届けしていく。これまでのバージョンでは体験できなかった拠点での強化やディアナとの触れ合いを通し,本作の新たな魅力が明かされたのだ。

[2025/09/28 00:00]

まだまだ銀河は拡張中。人気SFストラテジー「Stellaris」プレゼンレポート[TGS2025]

まだまだ銀河は拡張中。人気SFストラテジー「Stellaris」プレゼンレポート[TGS2025]

 Paradox Interactiveは,東京ゲームショウ2025のビジネスデーとなる9月25日と26日に,4Gamer.netブースのステージにて,宇宙をテーマにしたグランドストラテジーゲーム「Stellaris」を紹介するプレゼンテーションを実施した。新拡張も発売されたばかりで,今後も銀河は拡張されていくようだ。

[2025/09/27 21:26]

深層墜下アクションストラテジー「Million Depth」試遊レポート。滅亡した地球を舞台に時間停止バトルやクラフトを楽しめる[TGS2025]

深層墜下アクションストラテジー「Million Depth」試遊レポート。滅亡した地球を舞台に時間停止バトルやクラフトを楽しめる[TGS2025]

 「東京ゲームショウ2025」PLAYISMブースに,新作ゲーム「Million Depth」プレイアブル出展されていた。本稿では,その試遊レポートをお届けする。少女「モマ」が「キミ」という人物を追い求めて100万階層の地底世界「ミリオンデプス」に墜ちていく,深層墜下アクションストラテジーだ。

[2025/09/27 20:55]

東京ゲームショウは,初回入場口正面の「スターセイヴァー」ブースから! 試遊,ノベルティ,コスプレイヤー撮影と抜かりなし[TGS2025]【PR】

東京ゲームショウは,初回入場口正面の「スターセイヴァー」ブースから! 試遊,ノベルティ,コスプレイヤー撮影と抜かりなし[TGS2025]【PR】

 東京ゲームショウのホール8にある初回入場口の正面には,新作「スターセイヴァー」ブースがある。リリース前の新作試遊可能,ノベルティ配布あり,コスプレイヤーさんも撮影できると充実の内容なので,ゲームショウ体験のスタートにぴったりだ。

[2025/09/27 17:30]

「チェイシング・カレイドライダー」,東京ゲームショウ2025に出展。ゲーム内の基地をモチーフにしたエリアで試遊が可能[TGS2025]

「チェイシング・カレイドライダー」,東京ゲームショウ2025に出展。ゲーム内の基地をモチーフにしたエリアで試遊が可能[TGS2025]

 Fizzglee Studioは,新作ゲーム「チェイシング・カレイドライダー」を千葉県の幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2025に出展している。ブースで本作を試遊すると,ライターたちのチェキ風カードやライダーライセンスがもらえる。

[2025/09/27 12:35]

美少女バトロワ「運命のトリガー」が今年もTGSにやってきた! 開発チーム3名によるトークセッションをレポート[TGS2025]【PR】

美少女バトロワ「運命のトリガー」が今年もTGSにやってきた! 開発チーム3名によるトークセッションをレポート[TGS2025]【PR】

 Saroasis Studiosは,新作タイトル「運命のトリガー」のブースをTGS 2025に出展している。本作は,アウェイクナーと呼ばれるキャラクターたちが活躍するアニメ調のシューティングゲームだ。本稿では,9月25日に行われたトークセッションの模様をレポートし,開発チームの生の声をプレイヤーにお届けする。

[2025/09/27 10:00]

宇宙開発シミュレーション「Keplerian Space Discovery」を紹介。そこには“好きじゃないと作れない”と思わせる熱量があった[TGS2025]

宇宙開発シミュレーション「Keplerian Space Discovery」を紹介。そこには“好きじゃないと作れない”と思わせる熱量があった[TGS2025]

 幕張メッセで2025年9月25日から28日まで開催されている東京ゲームショウ2025。取材の合間にインディーブースに面白そうなゲームがないかと探していると,ふと目に留まった「Keplerian Space Discovery」という宇宙開発シミュレーションを紹介したい。

[2025/09/27 01:53]

「RFオンラインネクスト」,主要なアイテムは課金なしで獲得可能で,課金の天井もあり。「開発者コメンタリー映像第3話」を公開

「RFオンラインネクスト」,主要なアイテムは課金なしで獲得可能で,課金の天井もあり。「開発者コメンタリー映像第3話」を公開

 ネットマーブルは本日(2025年9月26日),9月30日にリリースを予定している「RFオンラインネクスト」について,「開発者コメンタリー映像第3話」を公開した。今回は,ゲーム内のマネタイズシステムやグローバルサービス戦略について言及されている。

[2025/09/26 20:25]

「ソウルワーカー」で,“ジン・セイパーツ”の二次クラスアップグレードや,高難度レイド“ルースレスゴールド”の新モードが登場

「ソウルワーカー」で,“ジン・セイパーツ”の二次クラスアップグレードや,高難度レイド“ルースレスゴールド”の新モードが登場

 G・O・Pは9月25日,Pmangで運営中のオンラインアクションRPG「ソウルワーカー」でアップデートを実施し,キャラクター「ジン・セイパーツ」の二次クラスアップグレードの実装や,高難度レイド「ルースレスゴールド」へのソロおよび,エキスパートモードの追加などを行った。

[2025/09/26 16:55]

「Warframe」,アップデート「渓谷のアンダーマインド」を10月16日に実装。序盤用シネマティッククエスト「師範」が追加予定

「Warframe」,アップデート「渓谷のアンダーマインド」を10月16日に実装。序盤用シネマティッククエスト「師範」が追加予定

 Digital Extremesは,オンラインTPS「Warframe」アップデート「渓谷のアンダーマインド」を2025年10月16日に実施すると発表した。本アップデートでは,Teshinの指導のもと,装備Modシステムを学ぶ序盤用シネマティッククエスト「師範」が追加される。また,62番目のWarframe「Nokko」も実装予定だ。

[2025/09/26 16:06]

よみがえるHDリマスター版「R-TYPE DELTA」をプレイ。ようやくΔ(デルタ)が現代環境で遊べるようになった[TGS2025]

よみがえるHDリマスター版「R-TYPE DELTA」をプレイ。ようやくΔ(デルタ)が現代環境で遊べるようになった[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のシティコネクションブースで,シューティングゲーム「R-Type Delta: HD Boosted」を試遊した。本作は1998年発売の「R-TYPE Δ(デルタ)」のリマスター版で,3機のR戦闘機が“サタニック・ラプソディー”に挑む。

[2025/09/26 15:59]

強化外骨格,ロボット,気象を操るタワーなど,SF感満載のエクストラクションシューター「Exoborne」の爽快な移動を体験[TGS2025]

強化外骨格,ロボット,気象を操るタワーなど,SF感満載のエクストラクションシューター「Exoborne」の爽快な移動を体験[TGS2025]

 Sharkmobが開発中の新作エクストラクションシューター「Exoborne」を,「東京ゲームショウ2025」のLevel Infiniteブースで試遊した。本稿では,移動の爽快感や,緩急のある緊張感を味わえる本作のプレイレポートをお届けする。

[2025/09/26 13:18]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ