4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

2025年5月5日〜5月11日,4Gamerに掲載された記事は233本でした。先々週に引き続き,ブラジルで開催された「gamescom latam 2025」のレポート記事を掲載したり,格闘ゲームの祭典,「EVO Japan 2025」の模様をお伝えしたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ります。
「バーチャファイター」シリーズの情報番組「VF Direct 2025 Spring」,5月11日23:00配信開始。シリーズ完全新作の新発表に期待

セガは,「バーチャファイター」シリーズの最新情報を紹介する番組「VF Direct 2025 Spring」の配信を2025年5月11日23:00に開始すると発表した。「New VIRTUA FIGHTER Project」の山田理一郎氏と,「Legacy VIRTUA FIGHTER Project」の青木盛治氏が登場して,さまざまな情報を公開するという。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

ゴールデンウィーク真っただ中の2025年4月28日〜5月4日,4Gamerに掲載された記事は308本でした。大規模ゲームイベント「gamescom latam 2025」がブラジルで開催されたり,Nintendo Switch 2の新情報が公開されたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返りましょう。
「崩壊:スターレイル」,「Fate/stay night[Unlimited Blade Works]」とのコラボは7月11日スタート。「崩壊」シリーズ最新作の開発も正式発表
![「崩壊:スターレイル」,「Fate/stay night[Unlimited Blade Works]」とのコラボは7月11日スタート。「崩壊」シリーズ最新作の開発も正式発表](/image/lazy_loading.png)
HoYoverseは本日(2025年5月3日),サービス中のスペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」のイベント「スターレイル LIVE2025」の配信を行い,テレビアニメ「Fate/stay night[Unlimited Blade Works]」とのコラボを7月11日に開始すると発表した。「崩壊」シリーズの新作制作も明らかになっている。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月21日〜4月27日

2025年4月21日〜4月27日,4Gamerに掲載された記事は372本でした。「Nintendo Switch 2」の抽選販売の話題や,PLAYISMが配信したインディーゲームショーケース「PLAYISM GAME SHOW 2025.4.25」の新情報など,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をザックリめに振り返りましょう。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月14日〜4月20日

夏になったんじゃないかという気もする2025年4月14日〜4月20日,4Gamerに掲載された記事は333本でした。Switch 2の新情報が公開されたり,Steamでセールが始まったりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ってみましょう。今回はプレゼントもあります。ふふふ。
「スーパーロボット大戦Y」の発売が8月28日に決定。新たなタイトルを含む参戦作品も一挙公開

バンダイナムコエンターテインメントは本日,情報番組「スパロボシリーズ情報局」の配信を行い,「スーパーロボット大戦」シリーズの最新作となる「スーパーロボット大戦Y」を2025年8月28日にリリースすると発表した。本作で新たに登場する作品を含めた参戦作品も一挙に公開されている。
「STAR WARS ゼロ・カンパニー」正式発表。クローン戦争末期を舞台に,個性豊かな傭兵たちを編成してミッションに挑むターン制ストラテジー

Electronic Artsは,Bit Reactorが開発し,Respawn EntertainmentとLucasfilm Gamesが協力する新作タイトル「STAR WARS ゼロ・カンパニー」を正式発表し,トレイラーを公開した。クローン戦争時代を舞台に,ジェダイやトルーパーで部隊を編成し,困難なミッションに挑戦するというターン制ストラテジーだ。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月7日〜4月13日

2025年4月7日〜4月13日,4Gamerに掲載された記事は325本でした。「余分な情報なし。広告なし。司会者なし。ただゲームだけ」を謳うインディーゲームの情報番組「The Triple-i Initiative 2025」の配信が行われ,多数のタイトルが紹介されたりした4Gamerの1週間を振り返ってみましょう。
「東方Project」シリーズ第20弾「東方錦上京 〜 Fossilized Wonders.」発表。博麗神社例大祭で体験版の頒布を予定

上海アリス幻樂団は本日,「東方Project」シリーズ第20弾となる「東方錦上京(とうほうきんじょうきょう) 〜 Fossilized Wonders.」を発表した。主人公は霊夢と魔理沙で,オーソドックスなスタイルで気持ち良く弾幕が楽しめるようなゲームを目指したとのこと。体験版の頒布も予定されている。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年3月31日〜4月6日

2025年3月31日〜4月6日,4Gamerに掲載された記事は366本でした。任天堂が「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」を配信し,次世代ハード「Nintendo Switch 2」のハードやソフトの情報を公開したりした,4Gamerと世界のゲーム業界のドラマチックな1週間を振り返りましょう。
Nintendo Switch 2,アメリカにおける予約受付を延期。トランプ政権の関税措置の影響を見きわめるため

任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」のアメリカでの予約受付開始が延期されたと,海外メディアが報じている。当初は北米時間の4月9日が予定されていたが,新たな日付は未発表。アメリカ政府が打ち出した新たな関税措置による市場への影響を確認する時間が必要だという。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年3月24日〜3月30日

2025年3月24日〜3月30日,4Gamerに掲載された記事は373本でした。任天堂のプレゼンテーション映像「Nintendo Direct 2025.3.27」の配信が行われ,「スーパーロボット大戦Y」などの新情報が公開されたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,それなりに振り返ってみましょう。
「はらぺこミーム」,PC/Switch版の発売日が6月19日に決定。食いしん坊な生き物「ミーム」たちを手助けしてハッピーエンドを目指せ

パブリッシャのクラウディッドレパードエンタテインメントは本日,ドリコムが開発およびPC版のパブリッシングを担当する「はらぺこミーム」のNintendo Switch版を,2025年6月19日にリリースすると発表した。パッケージ限定版の内容や,初回購入特典なども合わせて明らかになっている。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年3月17日〜3月23日

2025年3月17日〜3月23日,4Gamerに掲載された記事は304本でした。世界最大規模のゲーム開発者会議「Game Developers Conference 2025」がサンフランシスコで開催され,数多くのセッションレポートなどを掲載した4Gamerと,世界のゲーム業界の1週間をさっさと振り返りましょう。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年3月10日〜3月16日

2025年3月10日〜3月16日,4Gamerに掲載された記事は300本でした。Steamで恒例のスプリングセールがスタートし,世界最大規模のゲーム開発者会議「Game Developers Conference 2025」の開幕が迫ってきた今日この頃,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をさっそく振り返ってみましょう。
「原神」のプロデューサーが設立したAnuttaconが,新作タイトル「Whispers from the Star」を発表。アナウンストレイラーを公開

「原神」のプロデューサーが新たに設立したスタジオAnuttaconが,新作「Whispers from the Star」の制作を発表し,アナウンストレイラーを公開した。未知の惑星に不時着した主人公ステラと連絡できる唯一の存在となったプレイヤーが,テキストや音声などで彼女を導き,脱出を目指すという。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年3月3日〜3月9日

寒暖の差がひときわ激しかった2025年3月3日〜3月9日,4Gamerに掲載された記事は314本でした。パブリッシャNaconがショーケース番組「Nacon Connect 2025」を配信して,「Styx」シリーズ最新作「Styx: Blades of Greed」など,さまざまな新情報を発表したりした4Gamerの1週間を振り返りまっせ。
「PARAVOX」,中央に巨大な大阪城がそびえ立つ新マップ「MIYAKO(OSAKA)」の実装を発表

81RAVENSは本日,eスポーツに軸足を置いたハイスピードなアリーナシューター「PARAVOX」に,新マップ「MIYAKO(OSAKA)」を実装したと発表した。従来のMIYAKOマップの中央に,巨大な大阪城がそびえ立つもので,産官学連携プロジェクトに基づいてユーザーが作成したという。
「Killing Floor 3」,クローズドβテストの結果を受けて発売を延期。2025年後半のリリースを予定

Tripwire Interactiveは,「Killing Floor」シリーズの最新作となるFPS「Killing Floor 3」の発売を延期すると発表した。クローズドβテストのフィードバックに対応したもので,新たなリリース予定日は2025年後半となっている。修正点の詳細や発売日時などは,追って明らかにするという。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月24日〜3月2日

全国的に3月に突入した2025年2月24日〜3月2日,4Gamerに掲載された記事は305本でした。シリーズ最新作となる「モンスターハンターワイルズ」がリリースされたり,いろいろなイベントが開催されりして,話題盛りだくさんだった4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,いつものように振り返ります。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」の発売日が8月1日に決定。描き下ろしパッケージビジュアルと最新プロモーション映像公開

アニプレックスは,開発中の対戦アクションゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」を2025年8月1日(Steam版は8月6日)に発売すると発表した。2021年に登場した「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」の続編となる本作。ufotableによる描き下ろしパッケージビジュアルと最新プロモーション映像も合わせて公開された。
「Steam Nextフェス」2月エディションも残りわずか。デモ版ダウンロード数,上位10タイトルを公開

Steamでは現在,「Steam Nextフェス」の2月エディションを開催中だ。何千タイトルものデモ版が公開されているが,Steamを運営するValveは,イベント期間中のダウンロード数上位10タイトルを発表した。SF対戦シューティングや人気RPGのリメイク版,乗り物系シムなどが並んでいる。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月17日〜2月23日

寒波に襲われた2025年2月17日〜2月23日,4Gamerに掲載された記事は352本でした。「東京ゲームショウ2025」の開催発表会が配信されたり,春の新作タイトルが次々にリリースされたり発表されたりした,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をいつものように軽めに振り返ってみましょう。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,北米のボクシング誌「The Ring」とのコラボを発表。記念タイトルマッチの観戦チケットを優先的に購入できるキャンペーン実施

SNKは,2025年4月24日の発売が予定されている対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」と北米のボクシング専門誌「The Ring」とのコラボを発表した。4月26日にロンドンで開催されるコラボ記念タイトルマッチの観戦チケットを優先的に購入できるキャンペーンを実施するという。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月10日〜2月16日

2025年2月10日〜2月16日,4Gamerに掲載された記事は282本でした。SIEが恒例の情報番組「State of Play 2025.2.13」を配信し,「モンスターハンターワイルズ」の新情報が公開されたり,「無双アビス」がリリースされたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をさらっと振り返ります。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,新たに「カイン・R・ハインライン」の参戦を発表。シーズンパス1およびOBTに登場するキャラクターも明らかに

SNKは,2025年4月24日の発売を予定している格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」の新たな参戦キャラクターとして「カイン・R・ハインライン」を発表した。合わせて,シーズン1のDLCキャラクター,およびオープンβテストに登場するキャラクターも明らかになっている。
「モンスターハンターワイルズ」,山田裕貴さんが出演する新TVCMの放映開始。サーティワンアイスクリームとのコラボもスタート

カプコンは,「モンスターハンターワイルズ」が2025年2月28日にリリースされることを記念した新たなTVCMを放映する。モンハン好きで知られる俳優の山田裕貴さんが新作に没入する姿などが確認できるはずだ。合わせて,サーティワンアイスクリームとのコラボ実施も発表された。
「ヘブンバーンズレッド」と東京タワーとのコラボイベント「ヘブンバーンズレッド in 東京タワー 〜タワー奪還作戦〜」,3月1日にスタート

WFSがサービス中のドラマチックRPG「ヘブンバーンズレッド」と東京タワーとのコラボイベント,「ヘブンバーンズレッド in 東京タワー 〜タワー奪還作戦〜」が2025年3月1日〜4月20日に開催される。第30G部隊のメンバーと共に東京タワーをめぐり,来襲したキャンサーを討伐するミッションに挑むという。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

今季最強最長の寒波が日本列島を襲ったりした2025年2月3日〜2月9日,4Gamerに掲載された記事は305本でした。E3の後継らしきイベントが発表されたり,「バトルフィールド」シリーズ最新作の新情報が公開されたり,「平成レトロ」を探ったりした4Gamerの1週刊を振り返ってみましょう。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

2025年1月27日〜2月2日,4Gamerに掲載された記事は330本でした。NVIDIAの新世代GPUを搭載したグラフィックスカードが発売されたり,驚きの新作ソフトが発表されたり,イベントが開催されたりして大忙しだった4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,ゆる〜く振り返ってみましょう。
「Civilization VII」で最終的勝利を収める方法とは。最新の開発者日誌で今後の展開やMOD対応などが明らかに

2025年2月12日の発売が迫る「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」のディテールを紹介する開発者日誌が公開された。リリース前としては最後となる今回の開発者日誌では,誰もが気になる勝利条件について詳しく説明されたほか,発売後の展開やMOD対応などについても語られている。
「シムピープル」と「ザ・シムズ2」が四半世紀の時を超えて復活。最新PCに対応し,データセットや拡張パックをほぼすべてセットした「レガシーコレクション」リリース

Electronic Artsは日本時間の2025年2月1日,「ザ・シムズ」シリーズの25周年を記念した「ザ・シムズ レガシーコレクション」と「ザ・シムズ2 レガシーコレクション」をリリースした。名作シミュレーションゲームとして知られる「シムピープル」と「ザ・シムズ2」が最新PCでもプレイできるようになったのだ。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月20日〜1月26日

2025年1月20日〜1月26日,4Gamerに掲載された記事は345本でした。Microsoftが恒例の情報番組「Developer_Direct」の配信を行い,「NINJA GAIDEN 4」や「DOOM: The Dark Ages」などを発表して世の中は大騒ぎ。そんな世界のゲーム業界と4Gamerの1週間を,あっさりめに振り返りましょう。
「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」,カイトの参戦PV公開。豊富な飛び道具による制圧力の高さが魅力

ブシロードは,2025年夏のリリースを予定している3on3の2D対戦格闘ゲーム「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」の最新トレイラーを公開した。映像は,新たな参戦キャラクターである「カイト」を紹介するもので,豊富な飛び道具を駆使した制圧力の高さが魅力だという。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月13日〜1月19日

2025年1月13日〜1月19日,4Gamerに掲載された記事は277本でした。任天堂の次世代ゲーム機の話題で全世界が盛り上がったり,恒例のプレゼント企画「2024 Winter Special Present」の締切が迫ってきたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,ざっくり振り返りましょう。
ハクスラRPG「Path of Exile 2」,多数の修正を施した「パッチ0.1.1」配信中。日本語パッチノートを公開

Grind Gear Gamesは,2024年12月にアーリーアクセス版をリリースしたアクションRPG「Path of Exile 2」の最新アップデートとなる「パッチ0.1.1」の配信を開始し,日本語パッチノートを公開した。バグフィックスを始め,エンドゲームやマップ,ゲームシステム,モンスターなど,多数の修正が加えられている。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月6日〜1月12日

ついに2025年が幕を開けてしまった2025年1月6日〜1月12日,4Gamerに掲載された記事は274本でした。世界最大規模の家電見本市「CES 2025」がラスベガスで開催され,数多くの関連記事が掲載されたりした4Gamerと,世界のゲーム業界の1週間を振り返ってみましょう。あけおめ。
「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」,想像を超えた海戦の模様などを収めた最新映像を公開。真島の戦いやアクティビティを豊富な映像で紹介

セガが2025年2月21日のリリースを予定している「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」を紹介する最新プレゼンテーション映像が公開されている。真島のバトルシーンや,海戦の模様,島でのアクティビティなどが,具体的な映像によって詳しく紹介された,ファン必見のトレイラーだ。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年12月16日〜12月22日

2024年12月16日〜12月22日,4Gamerに掲載された記事は305本でした。1年間にわたって1週間を振り返り続けた本連載も,今年の連載はこれが最後となります。さすがに振り返り疲れましたが,年末年始には,たぶん,いろいろな企画記事が掲載されるはずです。期待してください。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,暗闇で戦う寡黙な拳法家「牙刀」の参戦を発表。キャラクター紹介トレイラー公開

SNKは,2025年4月24日のリリースが予定されているシリーズ最新作「餓狼伝説 City of the Wolves」の新たなプレイアブルキャラクターとして「牙刀」を発表した。父である「牙王」を討つため新たなKOFに参戦したという牙刀。彼の戦いぶりを紹介するトレイラーも公開されている。
スマホ向け新作「キングダム 覇道」の制作発表。漫画やアニメの武将たちと戦場に挑むシミュレーションで,クローズドβテストの参加者募集も開始

バンダイナムコエンターテインメントは本日,コーエーテクモゲームスと共同で開発する新作スマホ向け戦略シミュレーション「キングダム 覇道」の制作を発表し,クローズドβテストの参加者募集を開始した。古代中国を舞台に,漫画やアニメに登場する武将たちと共に戦場に挑むという。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年12月9日〜12月15日

年末としか呼べない2024年12月9日〜12月15日,4Gamerに掲載された記事は349本でした。年末恒例のビッグイベント「The Game Awards 2024」が開催され,ビッグな新情報が次々に公開されて,まさにビッグりしたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を足早に振り返ってみましょう。
「アークナイツ:エンドフィールド」,クローズドβテストの実施を発表し,参加者の募集を開始。新たなトレイラーも公開

GRYPHLINEは,配信を予定している3Dリアルタイム戦略RPG「アークナイツ:エンドフィールド」のクローズドβテストを実施すると発表し,参加者の募集を開始した。実施は2025年1月中旬が予定されており,対応機種はPC。新たなマップやキャラクター,ストーリーなどがたっぷり楽しめるという。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年12月2日〜12月8日

年末ムードが盛り上がる2024年12月2日〜12月8日,4Gamerに掲載された記事は324本でした。インディーゲーム開発者向けカンファレンス「Indie Developers Conference 2024」のレポート記事を多数掲載したりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,いつものように振り返ってみましょう。
「DCS World」,外形モデルやコクピットを1から作り直した「DCS: F-5E Remastered」の販売を開始。新技術を紹介するデモンストレーション映像も公開

「DCS World」を展開中のEagle Dynamicsは,機体モジュール「DCS: F-5E Remastered」の販売を開始し,トレイラーを公開した。販売が終了した「DCS: F-5E」のリマスター版で,外形モデルやコクピットを完全に作り直したという。また,霧や埃の表現についての新技術を紹介する映像も公開された。
AR/スマートグラス「XREAL Air 2」と「XREAL Air 2 Pro」,本日より価格を値下げすると発表

XREALは,販売中のAR/スマートグラス,「XREAL Air 2」と「XREAL Air 2 Pro」の価格を値下げすると発表した。両製品は,メガネのように気軽に装着して,目の前に広がる映像を楽しむサングラス型ディスプレイで,「XREAL Air 2 Pro」はレンズの透過度を3段階に変更できる機能も備えている。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年11月25日〜12月1日

2024年11月25日〜12月1日,4Gamerに掲載された記事は304本でした。全国的に12月に突入し,2024年も残り1か月となってしまいましたが,年末に向けて,先週もいろいろな記事を掲載しました。というわけで,今回も元気よく4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ります。
「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,650か所以上のバグフィックスを施した「Patch 1.0.1」の配信を開始。ただし,「A-Life 2.0」は引き続き修正中

GSC Game Worldは,販売中のFPS「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の最新アップデートとなる「Patch 1.0.1」の配信を開始した。AIや最適化,バランス調整など,プレイヤーの要望の高かった項目を中心に650以上の修正が行われた。ただし「A-Life 2.0」の修正は今後の課題とのことだ。
「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,100万本以上のセールスを記録。テクニカルサポートページをオープン

GSC Game Worldは,2024年11月21日にリリースされたサバイバルホラーFPS「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の販売本数が100万本を記録したと発表した。数は公表されていないが,Xbox Game Passを含めれば,さらに多くのプレイヤーが「ゾーン」の探索に参加したという。