“仮想の朝鮮王朝時代”を舞台にしたオープンワールドARPG「TAL: The Arcane Land」,2027年内にPCと家庭用ゲーム機向けにリリース

Wemade Maxと同社子会社のMADNGINEは2025年5月7日,新作AAA級タイトル「TAL: The Arcane Land」を2027年にリリース予定であると発表した。対応プラットフォームはPCと家庭用ゲーム機となる。本作は,怪物たちが跋扈する“仮想の朝鮮王朝時代”を舞台とするオープンワールドタイプのアクションRPGだ。
分隊ベースのサイバーパンクシューター「DEFECT」,NCSOFTとのパートナーシップを発表。パブリッシング権を含む協議を進行中

Emptyvesselは2025年5月3日,開発中の新作サイバーパンクシューター「DEFECT」について,NCSOFTとのパートナーシップを発表した。Emptyvesselは,Activisionやid Software,Naughty Dog出身のベテラン開発者たちが集まり,2023年に設立された独立ゲーム開発スタジオだ。
中世のイングランドを舞台にしたゾンビモノ「God Save Birmingham」,戦闘や探索などゲームプレイシーンを確認できるトレイラーが公開に

Kakao Gamesは,Steamでの早期アクセスを予定している新作タイトル「God Save Birmingham」について,新たなトレイラーを公開した。本作は,14世紀のイングランドを舞台にしたゾンビアポカリプスモノのゲームだ。今回の映像ではゾンビとの戦闘,バリケードの作成など,さまざまなシーンを確認できる。
「サマナーズウォー:ラッシュ」,1対25のバトルや育成要素などコンテンツを紹介するPVが公開に

Com2uSは2025年4月24日,スマホアプリ「サマナーズウォー:ラッシュ」のコンテンツを紹介するプロモーションムービーを公開した。本作は,同社が手がける「サマナーズウォー」シリーズの新作となる“育成ディフェンスRPG”だ。また,App StoreとGoogle Playでは事前登録が受け付けられている。
スマホ版「Cookie Run:OvenSmash」,クローズドβテストが韓国や一部の国と地域で実施中。新フレーバーのクッキーも参戦

Devsistersが手がける新作「Cookie Run:OvenSmash」で,スマホアプリ版を対象としたクローズドβテストが,2025年4月24日から4月30日12:00まで韓国ならびに一部の国と地域でスタートした。今回のテストでは,相手の城を破壊する「キャッスルブレイク」を始めとした4つのゲームモードが登場し,新キャラも実装される。
クラシックなターン制SLG「Apes Warfare」,デモ版をSteamで公開。製品版は2025年内にリリース予定

STOIC ENTERTAINMENTは2025年4月21日,GigaQuestsと共同開発するPC向け新作タイトル「Apes Warfare」のデモをSteamで公開した。製品版のリリースは2025年内を予定している。本作は,「大戦略」シリーズに代表されるクラシックなターン制シミュレーションゲームだ。プレイヤーは歩兵や戦車などのユニットを指揮して勝利を目指す。
「ACE-Alice Card Episode」,グローバルでのサービスを開始。デッキのシナジーを高めてボスを倒す戦略デッキビルディングゲーム

NADDIC GAMESは,スマホアプリ「ACE-Alice Card Episode」のグローバルサービスを2025年4月14日に開始した。本作は,ポーカーをベースに,ローグライクや童話を彷彿とさせる世界観を盛り込んだ“戦略デッキビルディングゲーム”だ。プレイヤーはデッキのシナジーを高めていき,ボスをオーバーキルする爽快感を味わえるという。
スマホ向けバレーボールゲーム「ザ・スパイク」,グローバルで1億ダウンロードを達成

SUNCYANは,スマホアプリ「ザ・スパイク」がグローバルで1億ダウンロードを達成したと発表した。本作は2018年にリリースされた,1チーム3人での試合を楽しめるバレーボールゲームだ。近年はインドネシアとベトナム市場で爆発的な成長を遂げており,日本のプレイヤーも増加傾向にあるという。
PC向けトップダウンシューター「Return Alive」,新たに「KOG Games Portal」でもサービスを開始。シーズン3も始動

KOGは2025年4月16日,PC向けトップダウンシューター「Return Alive」のサービスを,同社が運営するプラットフォーム「KOG Games Portal」で開始した。また,ゲーム内ではシーズン3が開幕し,新たなマップが追加されたほか,ゲームバランスの調整なども図られている。
「Battlegrounds Mobile India」で知り合ったプレイヤー同士が現実世界で夫婦に。運営元がホストするバーチャルな結婚式も開催

KRAFTONは,インド市場で展開する「Battlegrounds Mobile India」を通じて知り合ったプレイヤー同士が結婚したことを受けて,2人を祝福するバーチャルな結婚式を,現地時間の2025年4月8日〜11日にゲーム内で開催した。この夫婦はゲーム内でマッチングした後,現実世界での交際に発展し結婚に至ったという。
デッキ構築型カードゲームにRTSの要素を盛り込んだローグライク「Commander Quest」,Steamで配信中

KRAFTON傘下のFlyway Gamesは2025年4月4日,PC向け新作タイトル「Commander Quest」をSteamでリリースした。価格は1400円(税込)。本作は,デッキ構築型カードゲームにリアルタイムストラテジーの要素を盛り込んだローグライクゲームだ。プレイヤーは歴史的な英雄になって軍隊を編成し,他陣営と戦っていく。
PC&スマホ向けMMORPG「CABAL RED: Rift of Eternal Destiny」,クローズドβテストを4月25日より韓国で開始

ESTgamesは2025年4月7日,新作MMORPG「CABAL RED: Rift of Eternal Destiny」のクローズドベータテストを,4月25日から27日まで韓国国内にて開催すると発表した。本作は,日本でも展開されるオンラインRPG「CABAL」のIPを活用した新作タイトルだ。ゲーム内ではソロやギルド向けのダンジョン,PvPやPvEを楽しめる。
日本のクラシックなRPGに影響を受けた韓国発RPG「Hatsuka」,2025年4月24日にSteamでリリース

Digital-Touchがパブリッシングを担当するRPG「Hatsuka」が2025年4月24日にSteamでリリースされる。本作は,日本のクラシックなRPGに影響を受けた作品だ。プレイヤーは冒険の途中で命を落とした恋人の願いを叶えるべく,人助けをしてハツカ花を集めていくという物語が展開される。
AI技術を活用したPC向け新作タイトル「MIMESIS」「Scavenger T.O.M」,2025年第3四半期にリリースへ

KRAFTON傘下のReLU Gamesは2025年4月2日,AI技術を活用したPC向け新作タイトル「MIMESIS」「Scavenger T.O.M」を2025年第3四半期にリリース予定であると発表した。MIMESISは仲間の声や記憶を完璧に再現した敵が登場するホラーゲーム,Scavenger T.O.Mは地下世界を舞台に生存を目指すサバイバルクラフトゲームだ。
電動車イスに乗ったベトナム戦争帰還兵が主人公。ストーリー重視の心理ホラーゲーム「バーナード・ソーンの手紙」,Steamでリリース

Korean Linguistics Labは3月30日,PCゲーム「バーナード・ソーンの手紙」をSteamで発売した。本作は,電動車イスに乗ったベトナム戦争帰還兵を主人公にした,1人称視点の心理ホラーゲームだ。バーナード・ソーンは,さまざまな道具を活用し,動きの制約による困難を解決していく。
KRAFTON,インドを拠点とするNautilus Mobileを買収。現地法人と協業しパブリッシングやeスポーツ分野でシナジー創出を目指す

KRAFTONは2025年3月28日,インドを拠点とするNautilus Mobileの株式を1375万ドル(約20億円)で取得し,同社の経営権を確保したことを発表した。これによりNautilus Mobileは,KRAFTONのインド法人子会社に編入される。Nautilus Mobileは2013年に設立されたゲームスタジオで,クリケットを題材としたゲームアプリを手がけている。
マルチエンディングを採用したデッキ構築型ローグライク「Shambles: Sons of Apocalypse」,スマホ向けにリリース

GRAVITYは2025年3月27日,スマホアプリ「Shambles: Sons of Apocalypse」をリリースした。価格はiOS版は1100円,Android版は840円(いずれも税込)。本作は,戦争によって文明が滅んで500年が経過した後の世界を舞台とする,デッキ構築型ローグライクの要素を持つRPGだ。
「Lies of P」,新DLC「Overture」の最新情報が公開に。15〜20時間程度でクリア可能なボリュームで,新たなエリアや武器も登場

NEOWIZは本日(2025年3月27日),ソウルライクアクションRPG「Lies of P」で,今夏にリリースを予定しているDLC「Lies of P: Overture」の最新情報を公開した。本DLCは,ゲーム本編だけでは伝えきれなかった要素の1つである,伝説のストーカー「レア」にフォーカスしており,15〜20時間程度のボリュームになるという。
リアルタイムで対戦相手と競えるマッチ3パズル「League of Puzzle」,韓国で配信開始

NEOWIZの子会社HIDEAは,スマホアプリ「League of Puzzle」を韓国でリリースした。本作は,盤面にある同じ絵柄のコマを3つつなげて消していく,いわゆるマッチ3パズルゲームになる。最大の特徴は,対戦相手とリアルタイムで競い合える点で,スキルによる妨害も搭載される。
“クラシック”なスタイルのスマホ向けMMORPG「Karnark」,韓国で事前登録を受付中

MOBIRIXは,スマホ向け新作アプリ「Karnark」の事前登録受付を韓国で開始した。本作は,能力やスキルが異なる3つのクラスからキャラクターを作成して,広大なフィールドを冒険する“クラシック”なスタイルのMMORPGだ。便利な成長システムを搭載し,短期間でキャラクターを育成でき,クエストやレイドなどを楽しめるという。
「CookieRun:OvenSmash」,クローズドβテストを4月中に開始。チーム戦やバトルロイヤルを楽しめるアクションゲーム

デヴシスターズは2025年3月20日,スマホ版「CookieRun:OvenSmash」のクローズドβテストを4月中に開始すると発表した。テスターの参加申込みは4月15日まで受け付けられている。本作は,「CookieRun」シリーズの新作となるリアルタイムバトルアクションゲームで,チーム戦やバトルロイヤルを楽しめる。
放置要素を持つRPG「Suvil: Supervillain Wanted」,韓国のApp Store,Google Playで事前登録の受付を開始

Supervillain Labsは2025年3月17日,スマホ向け新作アプリ「Suvil: Supervillain Wanted」の事前登録を,韓国のApp StoreとGoogle Playで開始した。本作は,とある企業に入社した新人(プレイヤー)が,猛スピードで昇進しつつ,社内にいるヴィランたちとチームを編成して任務に挑む放置型RPGだ。
「Guild Wars 2」,拡張パック「Janthir Wilds」の大型アップデート第2弾「Repentance」を実施。新マップや物語が登場

NCSOFTは2025年3月12日,PC向けMMORPG「Guild Wars 2」の拡張パック「Janthir Wilds」で,大型アップデート「Repentance」を実装した。本アップデートは,2024年11月に登場した「Godspawn」に続くものだ。今回は,マップ「Mistburned Barrens」が登場し,物語が新たな展開を迎える。
プロ野球ゲーム「MLB RIVALS」,カバーアスリートにドジャースの山本由伸選手ら3名を選出。MLB 東京シリーズを記念したイベントも開催

Com2uSは2025年3月13日,プロ野球ゲーム「MLB RIVALS」で,2025シーズンのカバーアスリートにドジャースの山本由伸選手,ジャイアンツのイ・ジョンフ選手,フィリーズのブライス・ハーパー選手を選出したと発表した。また,「MLB 東京シリーズ」を記念したイベントなども開催されるとのこと。
スマホ向けMMORPG「Ragnarok: Back to Glory」,クローズドβテストを3月18日まで韓国にて開催中

GRAVITYは,スマホ向けMMORPG「Ragnarok: Back to Glory」のクローズドβテストを,2025年3月11日から3月18日まで韓国にて開催している。本作は,その名のとおり「Ragnarok」のIPを活用した新作タイトルで,リリースに先立ち事前登録の受付もスタートしている。
時間停止能力を駆使して戦うローグライク「Ascend to ZERO」,ゲーム序盤をプレイ可能なデモをSteamで公開

KRAFTON傘下のゲームスタジオであるFlyway Gamesは2025年3月7日,PC向け新作タイトル「Ascend to ZERO」の序盤をプレイ可能なデモをSteamで公開した。本作は,時間を止める能力を持つ「クロノチャイルド」が,滅びた世界を救うべく過去にタイムスリップして侵略者と戦う“タイムアクションローグライク”を謳うタイトルだ。
PC向け新作メトロイドヴァニア「Fatal Claw」,2025年第1四半期中にSteamで配信。地下世界に蘇った猫になり冒険や戦いを楽しめる

Com2uSは,PC向け新作タイトル「Fatal Claw」を2025年第1四半期中にSteamでリリースすると発表した。本作は,古代人と現代人が共に住む奇妙な地下世界を舞台とするメトロイドヴァニアだ。プレイヤーはこの地に蘇った猫の「キシャ」になり,凶暴な感染体とのバトルを繰り広げていく。
「スローン・アンド・リバティ」,新エリア「トランドール」やレベルキャップ開放を行う「ワイルズ・オブ・トランドール」を実装

NCSOFTは2025年3月7日,MMORPG「スローン・アンド・リバティ」に,無料エキスパンション「ワイルズ・オブ・トランドール」を実装した。本アップデートにより,新たなエリア「トランドール」が追加されるとともに,メインストーリーの新章も開幕する。さらにレベルキャップが55に引き上げられ,「★3ダンジョン」も開放される。
「Blade & Soul NEO」,北米・欧州向けにサービスを開始。「ブレイドアンドソウル」のアクション性をそのままに改善を図ったMMORPG

NCSOFTは,「ブレイドアンドソウル」のリメイク版にあたるMMORPG「Blade & Soul NEO」の北米,ヨーロッパ向けサービスを2025年2月25日に開始した。同地域のプレイヤーは,NCSOFTが手がけるクロスプレイプラットフォーム「PURPLE」でプレイ可能とのこと。
PvPvEゲーム「The Midnight Walkers」の公開テストが3月1日までSteamにて開催中。新たなゾンビや武器も追加

Oneway Ticket Studioは,2025年6月に早期アクセス版のリリースを予定しているPvPvEゲーム「The Midnight Walkers」の二次公開テストを,2月24日から3月1日までSteamにて開催している。今回は,新たなゾンビやプレイヤー用の武器などが追加されたほか,ゲーム内容の改善なども図られている。
JRPGから影響を受けて企画・開発された「REMEMENTO - White Shadow」,日本版のサービス提供を決定。5月末〜6月頃にローンチ予定

BLACKSTORMは,同社が韓国で運営するPC,スマホ向けRPG「REMEMENTO - White Shadow」の日本版リリース決定を発表した。サービス開始時期は2025年5月末〜6月頃を予定しているという。本作は,いわゆるJRPGから影響を受けて企画・開発されたタイトルで,韓国版は2024年12月にリリースされている。
ヴァンサバ meets ディアブロなアクションRPG「バベルの塔: 混沌の生存者たち」,デモをSteam Next Festで公開

NANOOは,同社が手がけるPC向け新作タイトル「バベルの塔: 混沌の生存者たち」のデモを,オンラインイベント「Steam Next Fest」で公開した。製品版は近日中にリリースされる予定とのこと。本作は,「Vampire Survivors」の戦闘システムに「ディアブロ」シリーズの収集要素を盛り込んだアクションRPGだ。
PC向けシューター「BLACK STIGMA」,2月のSteam Next Festに出展決定。13人目のキャラクター「カイラ」も登場

BoldPlay Gamesは2025年2月17日,PC向けシューター「BLACK STIGMA」を,2月24日から3月3日(太平洋標準時)までSteamにて開催される「Steam Next Fest」に出展すると発表した。今回のバージョンでは,K-POPアーティスト兼諜報員の女性「カイラ」が13人目のキャラクターとして実装される。
「Legend of YMIR」,バーサーカーやウォーロードら登場クラスのスキルにフォーカスした映像が公開に

Wemadeは2025年2月14日,韓国で2月20日にサービスを開始するMMORPG「Legend of YMIR」に登場するクラスにフォーカスした映像を公開した。今回の映像は「Berserker」「Skald」「Volva」「Warlord」ら,4つのクラスに用意された代表的なスキルを紹介するものになっている。
「RF ONLINE NEXT」,韓国で3月20日にリリース。バイオスーツやロボット兵器,大規模なバトルが魅力のPC&スマホ対応のMMORPG

Netmarbleは2025年2月12日,新作MMORPG「RF ONLINE NEXT」を3月20日に韓国でリリースすると発表した。本作は,作品名にあるとおりPC向けオンラインRPG「RF ONLINE」のIPを活用したタイトルだ。ゲーム内には3つの国が登場し,プレイヤーは中立の立場で関わっていくことになる。
スマホ向けゴルフゲーム「Golf Super Crew」,正式リリース。競争コンテンツと関連したブロックチェーン要素も搭載

Wemadeは2025年2月11日,スマホアプリ「Golf Super Crew」をリリースした。本作は,マルチプレイ機能のあるカジュアルなゴルフゲームだ。試合は同時進行制で,相手のターンが終わるのを待つ必要はない。ブロックチェーン要素も搭載しており,競争コンテンツを基盤としたトークノミクスが展開される。
「マビノギモバイル」,原作から登場するキャラやプレイヤーが選択可能な職業など最新情報が一挙明らかに

ネクソンは2025年2月6日,韓国で新作MMORPG「マビノギモバイル」のショーケースを開催し,作品の魅力や見どころを紹介した。今回は,原作から登場するキャラクターや,プレイヤーが選択可能な5つの職業,リリース以降に予定されている今後のロードマップなどが明らかにされた。
「ゲットアンプド-放置系RPG」,各アプリストアで配信開始。好きなヒーローでチームを編成してステージを攻略しよう

MOVE INTERACTIVEは2025年2月6日,「ゲットアンプド-放置系RPG」をリリースした。本作は,サイバーステップが手がけた「ゲットアンプド」のIPを活用したゲームだ。プレイヤーは能力の異なるヒーローで最大10名のチームを編成し,立ちはだかる敵と戦いを繰り広げていく。
「Boxing Star X」,リリース日が2月10日に決定。「ボクシングスター」と共通の世界観で展開されるブロックチェーンゲーム

Delabs Gamesは2025年2月5日,Telegram/LINE向けミニアプリ「Boxing Star X」のリリース日が2月10日に決定したと発表した。本作は,スマホ「ボクシングスター」と共通の世界観で展開されるブロックチェーンゲームだ。コミュニティ機能を活用し,プレイヤー間の協力を強化したとのこと。
サイボーグになって蘇った退役軍人が戦う2Dアクション「メタルスーツ: カウンターアタック」,2月13日に配信決定

Eggtartは2025年1月31日,「メタルスーツ: カウンターアタック」を2月13日にリリースすると発表した。対応機種はPC,PS,Xbox,Switch。本作は,サイボーグになって蘇った退役軍人のケビンが,自身の体や愛犬を奪った異星人との戦いに挑む2Dプラットフォームアクションゲームだ。
「Legend of YMIR」,北欧神話をベースにした物語や選択可能な4つのクラス,ゲーム内経済システムなどが明らかに

Wemadeは,2025年2月20日に韓国でのサービスを開始するMMORPG「Legend of YMIR」の詳細を発表した。今回は,北欧神話をベースにした物語や,プレイヤーが選択可能な4つのクラス,ブロックチェーン技術を活用したゲーム内経済システムなどをお伝えしよう。
「Legend of YMIR」,2月20日に韓国でローンチ。ブロックチェーン技術を組み合わせた経済システムを導入したPC/スマホ向けMMORPG

Wemadeは,PCならびにスマホ向けMMORPG「Legend of YMIR」の正式サービスを2025年2月20日に韓国で開始することを,1月23日に開催したメディア向けイベントで発表した。本作は,ブロックチェーン技術を組み合わせた経済システムや,北欧神話をベースにした物語などが見どころの作品だ。
「The Midnight Walkers」,最終公開プレイテストを2月24日より開催。新マップを紹介するトレイラーも公開に

Oneway Ticket Studioは2025年1月17日,同社が開発,配信を手がけるゾンビモノのPvPvEゲーム「The Midnight Walkers」の最終公開プレイテストを,2月24日から3月1日まで開催すると発表した。また,本テストで登場する新たなマップを収録したトレイラーも公開された。
新作SLG「Private Military Manager」,2本目となる新たなデモをSteamでリリース。ストーリーのほか「フリープレイモード」を楽しめる

5minlabは2025年1月20日,「Private Military Manager」の新たなデモを,日本時間の1月28日3:00まで開催中の「Steam リアルタイムストラテジーフェス」に合わせて公開した。2本目となる今回のデモでは,ストーリーモードに加えて,ミッションを選択して自由に遊べる「フリープレイモード」も搭載される。
ネクソン,「The First Berserker: Khazan」で3D体験を実現するMOUをSamsungと締結。ゲーマー向けディスプレイ「Odyssey 3D」を通じて

ネクソンは2025年1月19日,アクションRPG「The First Berserker: Khazan」において,ゲーマー向けディスプレイ「Odyssey 3D」を通じた3D体験を実現するMOU(基本合意書)を,Samsung Electronicsと締結したと発表した。Odyssey 3Dは,3Dメガネ無しで3D映像を楽しめる製品だ。
ヴァンサバ系アクション「VALHALLA SURVIVAL」,1月21日にグローバルでサービス開始

Lionheart Studioは,スマホアプリ「VALHALLA SURVIVAL」のサービスを,2025年1月21日に220以上の国と地域で開始する。本作は,オープンワールドRPG「オーディン:ヴァルハラ・ライジング」を手がける同社がサービスも担う,「Vampire Survivors」系のアクションゲームだ。
「Return Alive」シーズン2を開始。「Rush Battleground」モードの正式リリースに加えて,新たな戦場や装飾品が登場

KOGは2025年1月15日,Steamにて早期アクセスを実施中の「Return Alive」で,シーズン2の開始を発表した。新シーズンでは,「Rush Battleground」モードが正式にリリースされるほか,新たな戦場や背中に装着する装飾品などが実装される。
カジュアルソーシャルゲーム「一緒に遊ぼう」,PC版をSteamでリリース。モバイル版との連携でさまざまな特典を獲得できる

HAEGINは2025年1月14日,カジュアルソーシャルゲーム「一緒に遊ぼう」のPC版をSteamでリリースした。本作は,自分だけのキャラクターを作り,コスチューム,家具,乗り物などのコンテンツを楽しめるタイトルだ。世界中の友達と一緒に,レースや爆弾回しなどのミニゲームもプレイできる。
Telegram/LINE向けミニアプリ「Boxing Star X」,2025年Q1にリリース。クローズドβテストが開催中

Delabs Gamesは2025年1月7日,Telegram/LINE向けミニアプリ「Boxing Star X」のCBTを開始した。本作は,スマホアプリ「ボクシングスター」と共通の世界観で展開される。メッセージングアプリのブロックチェーン機能を活用し,プレイヤー間のコミュニケーションを強化しているという。
チームベースのPC向け新作PvP「Project Torch(仮称)」,日韓におけるパブリッシング契約をHYBE IMとBonfire Studios間で締結

HYBE IMは2025年1月6日,Bonfire Studiosが手がける新作「Project Torch(仮称)」について,日韓におけるパブリッシング契約の締結を発表した。Bonfire StudiosはBlizzard EntertainmentやNexon Americaで要職を務めたクリエイターたちによって設立されたゲームスタジオだ。