お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/02/10 07:00

連載

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

画像集 No.001のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

 今季最強最長の寒波が日本列島を襲った2025年2月3日〜2月9日,4Gamerに掲載された記事は305本でした。うう,身も心もサイフも寒いです。先週,大手自動車会社2社の経営統合が破談になったそうですが,筆者の掴んだマル秘情報によれば,それは新社名を「ホン産」にするか,「日ダ」にするかで双方の合意が得られなかったからだそうです。ホントです(諸説あります)。

「ゼンレスゾーンゼロ」,イヴリンの過去にフォーカスしたエキシビション映像を公開。日笠陽子さんのサインが当たるリポストキャンペーンも
画像集 No.032のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
 それはともかく,アメリカの業界団体であるEntertainment Software Association(ESA)が気になるニュースを発表しました。新たなゲームイベント「iicon」(Interactive Innovation Conference)2026年4月27日〜30日,ラスベガスで開催するとのことで,SIEと任天堂,Microsoftのプラットフォームホルダーに加えて,スクウェア・エニックス,Electronic Arts,Epic Gamesなどの参加が予定されているそうです。注目せざるを得ません。
 言うまでもなくESAは,2023年に終了が正式発表されたE3を20年以上にわたって主催していた団体ですが,新たなイベントは招待制となり,ゲーム業界のほか,映画やテレビ,音楽,スポーツ,ヘルスケア,教育,金融など,幅広い分野のリーダーやイノベーターが集合して,講演やディスカッション,ワークショップなどを実施するという,E3とはかなり性格の異なる集まりになる模様です。これはまた,攻めてきましたね。
 ところで「iicon」って,どう読むんですかね。アイアイコン? イーコン? アーイコン? なんでもいいので続報に期待しましょう。

画像集 No.033のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
関連記事

E3の主催を務めたESAが新たに作り上げるイベント「iicon」,2026年4月に開催。業界のリーダーを集める招待制サミット

E3の主催を務めたESAが新たに作り上げるイベント「iicon」,2026年4月に開催。業界のリーダーを集める招待制サミット

 ESAは本日(2025年2月7日),大手ゲームメーカーが集う新イベント「iicon」(Interactive Innovation Conference)を2026年4月27日から30日にラスベガスで開催すると発表した。ゲーム業界だけでなく,映画やテレビ,音楽,スポーツ,ヘルスケアなど,さまざまな業界のリーダーも集う。

[2025/02/07 13:55]

「iicon」公式サイト


 寒い日は暖かいお部屋でゲーム三昧。プレイしたい作品を探すなら,4Gamerの「セール情報」が役に立ちます。自分で書いてて,いい流れです。先週もたくさんのセール情報記事を掲載しましたので,気になる人は以下のリンクをクリックしてください。
 なお,PCゲーマーの心の友Steamでは,北米時間の2月10日より17日まで,「ローカル協力プレイフェス」を開催する予定。PCを前に3〜4人で遊ぶ,いわゆる「ホットシート」とか「カウチマルチプレイ」とか呼ばれるタイプのゲームがセール価格で販売されるんですね。対戦タイプだと一緒に遊ぶ友達との仲が険悪になる可能性がありますが,Co-opなら安心。ただし,「この役立たずめ!」という感じで一緒に遊ぶ友達との仲が険悪になる可能性もあるのですが,そこまでは責任持てません。

画像集 No.034のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

4Gamer「セール情報」記事一覧


 なお,「こちら」の記事で「2024 Winter Special Present」の当選者を発表しています。応募総数は約1万6500件だったそうで,その中をかいくぐった精鋭中の精鋭と呼べる当選者の皆さんが,筆者はうらやましくてねたましい。キーッ,呪ってやる。

画像集 No.035のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
関連記事

プレゼント企画「2024 Winter Special Present」の当選者を発表します。たくさんのご応募,ありがとうございました

プレゼント企画「2024 Winter Special Present」の当選者を発表します。たくさんのご応募,ありがとうございました

 2024年12月27日から2025年1月27日まで応募を受け付けていた,プレゼント企画「2024 Winter Special Present」当選者を発表します。応募数は,約1万6500件でした。当選者には,2月21日までに個別にメールを送信いたします。

[2025/02/07 17:00]

 そんなわけで,いつものように4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をゆるめに振り返ってみましょう。ゆるゆるです。

※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。


先週のアクセスランキング


 先週のアクセスランキングトップ10で,ぶっちぎりの第1位に輝いたのは,週刊連載「スマホゲームのセルラン分析」最新号でした。
 アメリカの調査会社Sensor Towerのデータに基づき,スマホゲームのセール情報をお届けするこの連載。自分の遊んでいるゲームがどんだけ人気なのかは誰でも気になるところでしょうが,1月23日〜1月29日の国内収益ランキングの第1位を獲得したのは,なんとあのゲームでした。さらに,第2位にはあのゲーム,そして第3位にはあのゲームが入っています。なんだったんでしょうか。知ってる人はなるほどと感心し,未読の人はぜひ記事をチェックしてください。グローバル収益ランキングも合わせて掲載しています。

画像集 No.028のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

 第2位に入ったのは,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」PC / PS5 / iOS / Android)の一番くじ「一番くじ 崩壊:スターレイル」4月23日に発売されるというニュースでした。
 2024年8月に発売された一番くじの再販とのことで,A賞からC賞はゲームに登場するキャラをモチーフにしたタペストリー,D賞にはゴミ箱をデザインしたマグカップが用意されています。ゴミ箱でコーヒーとか飲むわけですね。当てたい! お値段は1回780円で,一番くじONLINEで購入できます。4月の発売をお楽しみに。

画像集 No.029のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

 そして第3位は新作情報で,Markupの新作VR専用ゲーム「VR Secretary: Ailey Edition」アーリーアクセス版がリリースされました。価格はなんと無料。対応するVRデバイスを持っていれば,誰でもプレイできるわけで,これは太っ腹です。
 ゲームの内容は,新米CEOとなったプレイヤーが会社を経営しつつ,秘書のアイリー(Ailey)とのふれあいを楽しむという,詳しくはよく分かりませんが,だいたい分かるような気もするものになっています。CEOになったこともなければ秘書がいたこともない筆者としては,いろいろな意味で興味深いなあ。うっふっふ。“Ailey Edition”とあるからには,別の秘書が登場するバージョンも今後,発表されるのかもしれません。急にVRデバイスが欲しくなってきました。

画像集 No.030のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

【先週のアクセスランキング詳細】

画像集 No.002のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日 画像集 No.003のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
画像集 No.004のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日 画像集 No.005のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
画像集 No.006のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日 画像集 No.007のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
画像集 No.008のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日 画像集 No.009のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
画像集 No.010のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日 画像集 No.011のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日



先週のタイトルランキング


 先週,もっとも注目されたタイトルの第1位は,カプコンのモンハンシリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」PC / PS5 / Xbox Series X|S)でした。
 2025年上期における,注目作中の注目タイトルであることは間違いない本作。ゴア・マガラの復活などが明らかになった新映像が披露されたり(関連記事),ベンチマークソフトがSteamで公開されたり(関連記事),PS5とセットになった同梱版が発表されたり(関連記事)など,2月28日のリリースに向けて,先週も話題が盛りだくさんでした。回転寿司チェーンのスシローとのコラボも盛り上がってます(関連記事)。
 「できることの最高峰」を目指して開発されたというモンハンワイルズですが,発売まであとわずかになりました。一皿行こうぜ!

画像集 No.025のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

 第6位に入った「Apex Legends」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Switch)では,第24シーズン「Takeover」(テイクオーバー)が2月11日に開幕します。そんなわけで先週は,新シーズンの概要を紹介する記事や,開発チームへのインタビュー,プレイレポートを掲載しました。

画像集 No.026のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

 2019年に登場した「Apex Legends」は,Respawn Entertainmentが開発し,Electronic Artsが運営を行う基本プレイ料金無料のバトルロイヤルFPSで,発表と同時に正式サービス開始というスピード感が印象的でした。もう5年以上も続くタイトルですが,2021年にはプレイヤー数が1億人と突破したことが発表されるなど,現在も高い人気を維持しています。
 未プレイの人は新シーズンの開始を機会にチャレンジしてください。

関連記事

「Apex Legends」新シーズン“Takeover”ではアサルトクラスに大幅強化が入り,新たな武器システムも導入。最新情報をチェックしよう

「Apex Legends」新シーズン“Takeover”ではアサルトクラスに大幅強化が入り,新たな武器システムも導入。最新情報をチェックしよう

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第24シーズン“Takeover”(テイクオーバー)の情報が明らかになった。アサルトクラスの強化や新システム“アーセナル”の登場など,より戦闘が激化しそうな予感だ。

[2025/02/06 01:00]
関連記事

[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”。デザインディレクターが語る「活気のあるゲーム作りに欠かせないもの」

[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”。デザインディレクターが語る「活気のあるゲーム作りに欠かせないもの」

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第24シーズン“Takeover”に関する合同インタビューが行われた。新要素“アーセナル”の詳細など,気になるところを聞いているので,ぜひチェックしてほしい。

[2025/02/06 01:00]
関連記事

[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第24シーズン“Takeover”(テイクオーバー)の先行プレイレポートをお届けしたい。アサルトクラスと武器の全体的な強化で,エキサイティングなシーズンになる予感だ。

[2025/02/07 01:00]

 ついに明日,つまり,どう考えても2月11日に発売される「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Switch)が第10位に入りました。
 先週は「こちら」にプレイレポートを掲載していますが,記事を書いた奥谷海人氏は,シンガポール取材でがっつりプレイし,さらに,あとで送られてきたアーリーアクセスコードを使って,すでに180時間を超える時間,プレイを続けているそうです。「あと1ターン」とプレイを続けてそのまま夜明けを迎えてしまうというプレイヤーを次々に生み出す中毒性の高さはシリーズ最新作でも健在のようで,嬉しいやら恐ろしいやら。最新記事では,日本文明の指導者「卑弥呼」でプレイしてみました。

画像集 No.027のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

【先週の注目タイトル詳細】

画像集 No.012のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日 画像集 No.013のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
画像集 No.014のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日 画像集 No.015のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
画像集 No.016のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日 画像集 No.017のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
【第6位】
Apex Legends
画像集 No.018のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日 画像集 No.019のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日
画像集 No.020のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日 画像集 No.021のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日



先週の注目記事


 今回もまたまた,プレイレポートやイベントレポート,インタビュー,企画モノなどを中心に,気になる記事をピックアップしてみました。あなたも気にしてください。

画像集 No.022のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

 Electronic Artsは日本時間2月4日早朝(というか3日深夜),「バトルフィールド」シリーズ最新作の進捗状況を伝える開発者ダイアリーを公開しました。2021年にリリースされた「バトルフィールド 2042」が残念ながら低評価に終わったことから,EAは4つの傘下スタジオが協力する「Battlefield Studios」を開発の舞台にして巻き返しを図ってきました。ゲームの詳細はあまり分かっていませんが,現代戦がテーマになるとのこと。果たして,どのようなBFになるんでしょうか。個人的には,GameSpy閉鎖と同時に公式マスターサーバーがなくなってしまった「Battlefield 2142」のリマスター版が欲しいんですけど,今言うことじゃないですね。
 合わせて,ゲーム制作の手助けとなる新たなコミュニティ「Battlefield Labs」が立ち上がっています。残念ながら現段階で対象地域は欧州と北米のみとなっており,日本からは,今後に備向けた参加登録のみができる模様です。

画像集 No.023のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

「Battlefield Labs」公式サイト


 さて最近,若者たちの間では「平成レトロ」が流行っているそうで,現役高校生たちが平成レトロをどのように楽しんでいるかを調べた企画記事が2月6日に掲載されました。
 TK-80の機械語に挑戦し,ハレー彗星を肉眼で見て,東京オリンピックも2度見た筆者としては,「平成がレトロだと! 最近じゃん」という気持ちでいっぱいですが,巷では,たまごっちプリントシール機ルーズソックスが流行中なんだとか。知らんかった。
 ついにオレの時代が来たか,という人は記事をチェックしてください。

画像集 No.024のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

関連記事

ゴア表現で知られるホラーFPS「Killing Floor 3」,3月25日に発売決定。クローズドβテストを2月20日〜24日に実施

ゴア表現で知られるホラーFPS「Killing Floor 3」,3月25日に発売決定。クローズドβテストを2月20日〜24日に実施

 Tripwire Interactiveは2025年2月1日,新作「Killing Floor 3」3月25日に発売すると発表した。Steamストアによれば,日本語インタフェースにも対応している。本作は,「Killing Floor 2」の続編となるホラーFPSで,攻撃によって肉片やパーツが砕け散っていくゴア表現で知られるシリーズだ。

[2025/02/03 11:06]
――2月3日掲載

関連記事

「バトルフィールド」最新作の進捗状況を伝える新たな開発者ビデオダイアリーが公開に。4つのスタジオが足踏みを揃えながら開発中

「バトルフィールド」最新作の進捗状況を伝える新たな開発者ビデオダイアリーが公開に。4つのスタジオが足踏みを揃えながら開発中

 Electronic Artsは,2025年内のリリースを予定している「バトルフィールド」最新作について,新たな開発者ビデオダイアリーを公開した。あわせて,よりオープンな形でファンがプレイテストに参加できる「Battlefield Labs」という新しいコミュニティを立ち上げ,無料登録の受付を実施している。

[2025/02/04 13:08]
――2月4日掲載

関連記事

品不足解消につながるか? INNO3D製GeForce RTX 5090搭載カードが国内発売。白いカラーのRTX 5080搭載カードも登場

品不足解消につながるか? INNO3D製GeForce RTX 5090搭載カードが国内発売。白いカラーのRTX 5080搭載カードも登場

 2025年2月4日,エルザ ジャパンは,INNO 3Dから,GeForce RTX 5090を搭載する「INNO3D GeForce RTX 5090 X3」と,GeForce RTX 5080を搭載する「INNO3D GeForce RTX 5080 X3 OC WHITE」を国内発売すると発表した。

[2025/02/04 15:46]
――2月4日掲載

関連記事

ポケカ缶,全種類GETなるか? ポケモンカードゲーム×サントリーコーヒー「BOSS」コラボデザイン缶17種ゲットチャレンジ

ポケカ缶,全種類GETなるか? ポケモンカードゲーム×サントリーコーヒー「BOSS」コラボデザイン缶17種ゲットチャレンジ

 缶コーヒーでもポケモンゲットだぜ! サントリーコーヒー「BOSS」とポケカこと「ポケモンカードゲーム」のコラボが始まるということで,初日にさっそく全17種のコラボデザイン缶を集める旅に出ました。そして集めました。どんなイラストのコラボ缶があるのか,まるっと紹介します。

[2025/02/05 15:15]
――2月5日掲載

関連記事

ゼロから始める「ポケポケ」超入門:カードゲームの常識からデッキ構築の考え方まで,今さら聞けない「基本のき」をじっくり解説します

ゼロから始める「ポケポケ」超入門:カードゲームの常識からデッキ構築の考え方まで,今さら聞けない「基本のき」をじっくり解説します

 大流行の「ポケポケ」を始めてみたはいいものの,カードゲームのいろはが分からなくて対戦できていない……。そんなあなたに贈る,一番やさしい「ポケポケ」講座。じっくり読めば,初心者でもちゃんとカードゲームの常識が身につくはず!

[2025/02/05 08:00]
――2月5日掲載

関連記事

「ヘブンバーンズレッド3rd Anniversary Party!」31Aキャスト集結! 公開生放送&イベント盛りだくさんの一日を振り返る

「ヘブンバーンズレッド3rd Anniversary Party!」31Aキャスト集結! 公開生放送&イベント盛りだくさんの一日を振り返る

 2025年2月2日,「ヘブンバーンズレッド」の3周年を記念したリアルイベント「ヘブンバーンズレッド3rd Anniversary Party!」が開催された。当日は,31Aキャストが勢ぞろいした公開生放送をはじめ,記念グッズの販売や等身大フィギュアの展示,コラボカフェの実施など,多彩なコンテンツが展開された。

[2025/02/05 12:50]
――2月5日掲載

関連記事

「NGS」オフイベ「アークスフレンドシップキャラバン 東京会場」レポート。エキシビションには声優の会 一太郎さんや西尾夕香さんらが出場

「NGS」オフイベ「アークスフレンドシップキャラバン 東京会場」レポート。エキシビションには声優の会 一太郎さんや西尾夕香さんらが出場

 オンラインRPG「NGS」オフラインイベント「アークスフレンドシップキャラバン 東京会場」が,2025年2月2日に東京の上野にあるesports Style UENOにて開催された。ゲーム内コンテンツを使った大会やステージイベントなどが行われた,会場の様子をお届けする。

[2025/02/06 18:39]
――2月6日掲載

――2月6日掲載

関連記事

[プレイレポ]ミステリー「都市伝説解体センター」で,事件の裏にある事象を“解体”せよ! エンディングを見たらきっと,もう一度プレイしたくなるはず

[プレイレポ]ミステリー「都市伝説解体センター」で,事件の裏にある事象を“解体”せよ! エンディングを見たらきっと,もう一度プレイしたくなるはず

 集英社ゲームズは,2025年2月13日に“都市伝説”を題材としたミステリーアドベンチャー「都市伝説解体センター」を発売する。都市伝説解体センターの一員となり,不思議な事件の裏にある都市伝説の“調査”“特定”“解体”を行う。本稿では,製品版のプレイレポートをお届けしよう。

[2025/02/06 13:36]
――2月6日掲載

関連記事

俳優の新田真剣佑さんの出演も発表。京都で行われた「アサシン クリード シャドウズ」のイベントをレポート

俳優の新田真剣佑さんの出演も発表。京都で行われた「アサシン クリード シャドウズ」のイベントをレポート

 Ubisoftは本日(2月6日),京都の歌舞伎劇場である南座で,3月20日に発売予定の最新作「アサシン クリード シャドウズ」のイベント「アサシン クリード シャドウズ ショウケース in 京都」を開催した。島袋さんら声優陣が登場し,さらに俳優の新田真剣佑さんの出演も発表されたイベントの模様をお届けしよう。

[2025/02/06 21:26]
――2月6日掲載

関連記事

2025年の今,たまごっちにプリントシール機,ルーズソックスが流行中!? “平成レトロ”をどう楽しんでいるか,現役高校生に聞いてみた!

2025年の今,たまごっちにプリントシール機,ルーズソックスが流行中!? “平成レトロ”をどう楽しんでいるか,現役高校生に聞いてみた!

 ここ数年,若年層を中心に“平成レトロ”が流行している。たまごっちにプリントシール機,ルーズソックスと,当時を知る人には懐かしいものばかりだが,令和の時代に合わせたアレンジも加えられている。どんな違いがあるか,現役高校生に聞いてみた。

[2025/02/06 08:00]
――2月6日掲載

関連記事

[プレイレポ]「カプコン ファイティング コレクション2」の収録タイトル3本を先行体験。「ワンボタン必殺技」など現代仕様の追加要素を実装

[プレイレポ]「カプコン ファイティング コレクション2」の収録タイトル3本を先行体験。「ワンボタン必殺技」など現代仕様の追加要素を実装

 2025年5月16日の発売が決定した「カプコン ファイティング コレクション2」には,往年のアーケードを盛り上げた多数の作品が収録される。今回メディア向け試遊会に参加し,収録作品のうち,「CAPCOM vs. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」「ストリートファイターZERO3↑」「燃えろ!ジャスティス学園」をプレイしてきたので,その内容をお届けする。

[2025/02/07 00:00]
――2月7日掲載

関連記事

[プレイレポ]「メダロット」シリーズがサバイバーアクションに。「メダロットサバイバー」は,多彩な機体とスキルを駆使して楽しめる

[プレイレポ]「メダロット」シリーズがサバイバーアクションに。「メダロットサバイバー」は,多彩な機体とスキルを駆使して楽しめる

 イマジニアは2025年2月10日,スマホアプリ「メダロットサバイバー」を配信する。本作は,昆虫や動物をモチーフとしたロボットを戦わせる「メダロット」シリーズの最新作で,シリーズ初のサバイバーアクションだ。

[2025/02/07 17:00]
――2月7日掲載

関連記事

「メグとばけもの」POP UP SHOP内覧会レポート。池袋PARCO本館に“魔界のお祭り会場”が! イベント用の描き下ろしイラストのグッズも多数

「メグとばけもの」POP UP SHOP内覧会レポート。池袋PARCO本館に“魔界のお祭り会場”が! イベント用の描き下ろしイラストのグッズも多数

 Odencatの「メグとばけもの」ポップアップショップが,東京・池袋PARCO本館で開催中だ。メグと魔物達がお祭りを楽しむ様子をフィーチャーした装飾となっており,限定グッズも多数販売されている。このイベントの内覧会の様子をお届けする。

[2025/02/07 15:25]
――2月7日掲載

関連記事

「FFX」「FFXIII」「サガ フロンティア2」などの名曲をピアノトリオが熱演。コンサート「Pianoschlacht 4R 〜浜渦正志作品集〜」をレポート

「FFX」「FFXIII」「サガ フロンティア2」などの名曲をピアノトリオが熱演。コンサート「Pianoschlacht 4R 〜浜渦正志作品集〜」をレポート

 MONOMUSIKは1月29日,ピアノトリオコンサート「Pianoschlacht 4R 〜浜渦正志作品集〜」を,東京・Hakuju Hallで開催した。本公演は,作曲家・浜渦正志氏の手がけた楽曲をピアノとヴァイオリン,チェロのトリオが演奏し,その模様を公開収録するというもの。当日の様子をレポートしよう。

[2025/02/07 08:00]
――2月7日掲載

関連記事

女王候補と守護聖様の思い出,そしてこれからも続く絆を確かめ合った最高の時間。「ネオロマンス30th Anniversary 〜アンジェリーク〜」レポート

女王候補と守護聖様の思い出,そしてこれからも続く絆を確かめ合った最高の時間。「ネオロマンス30th Anniversary 〜アンジェリーク〜」レポート

 コーエーテクモゲームスは2025年1月26日,KT Zepp Yokohamaにて「ネオロマンス」30周年を記念した「ネオロマンス 30th Anniversary 〜アンジェリーク〜」を開催した。数々の伝説を生み出してきた「ネオロマンス」シリーズらしく,ドラマあり,バラエティあり,ライヴありのイベントとなっていた。

[2025/02/08 12:00]
――2月8日掲載

関連記事

久しぶりの逢瀬となった神子と八葉たち,会場は笑いと萌えでいっぱいに。「ネオロマンス 30th Anniversary 〜遙かなる時空の中で〜」レポート

久しぶりの逢瀬となった神子と八葉たち,会場は笑いと萌えでいっぱいに。「ネオロマンス 30th Anniversary 〜遙かなる時空の中で〜」レポート

 コーエーテクモゲームスは2025年1月25日,KT Zepp Yokohamaにて「ネオロマンス」30周年を記念した「ネオロマンス 30th Anniversary 〜遙かなる時空の中で〜」を開催した。初代キャスト陣が神子たちの前に揃うのは,2018年の「遙かキャラソン祭」以来。ファン待望のイベントの模様をお伝えしよう。

[2025/02/08 12:00]
――2月8日掲載

関連記事

[インタビュー]「プロセカ」のコンポーザー陣に聞く,セカイを彩るBGM制作の現場。コンセプトメイクや楽曲に込めた想いとは

[インタビュー]「プロセカ」のコンポーザー陣に聞く,セカイを彩るBGM制作の現場。コンセプトメイクや楽曲に込めた想いとは

 セガとColorful Paletteが手がける「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」のゲーム内BGM集のリリースに合わせて,コンポーザー陣にインタビューを実施した。コンセプトメイクや制作の裏側,楽曲に込めた想いなどを聞いている。

[2025/02/08 12:00]
――2月8日掲載

関連記事

西川善司の3DGE:GeForce RTX 50完全解説前編 Blackwell世代の構造とレイトレーシングにおける革新

西川善司の3DGE:GeForce RTX 50完全解説前編 Blackwell世代の構造とレイトレーシングにおける革新

 Blackwell世代のGPU「GeForce RTX 50」シリーズは,製造プロセスこそ前世代と変わらないが,内部はゲームの性能にも関わるさまざまな改良が施されていた。NVIDIAが明らかにした詳細情報をもとに,前後編でGeForce RTX 50シリーズの全貌に迫ってみよう。

[2025/02/08 12:00]
――2月8日掲載

関連記事

上村祐翔さん,大河元気さんと一緒にライブを振り返る。「B-PROJECT 〜熱烈*ラブコール〜」BRANDNEW*PARTY BD&DVD発売記念イベント

上村祐翔さん,大河元気さんと一緒にライブを振り返る。「B-PROJECT 〜熱烈*ラブコール〜」BRANDNEW*PARTY BD&DVD発売記念イベント

 TVアニメ「B-PROJECT 〜熱烈*ラブコール〜」BRANDNEW*PARTYBlu-ray&DVD発売記念イベントが,2025年2月2日に開催された。MooNs 増長和南役の上村祐翔さん,野目龍広役の大河元気さんが登壇したイベントの模様をお伝えしよう。

[2025/02/09 12:00]
――2月9日掲載
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月09日〜02月10日