パッケージ
Dune: Awakening公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「Dune: Awakening」,戦闘とサーバーについて解説する開発者ビデオダイアリー第2弾を公開。サバイバルMMO史上,最高の戦いを目指す!
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/04/18 14:50

ニュース

「Dune: Awakening」,戦闘とサーバーについて解説する開発者ビデオダイアリー第2弾を公開。サバイバルMMO史上,最高の戦いを目指す!

 Funcomは,2025年6月10日にPC版の発売が予定されているサバイバルMMORPG「Dune: Awakening」の開発者ビデオダイアリー第2弾を公開し,戦闘要素やサーバー関連について解説している。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「Dune: Awakening」,戦闘とサーバーについて解説する開発者ビデオダイアリー第2弾を公開。サバイバルMMO史上,最高の戦いを目指す!

Steam「Dune: Awakening」


 「Dune: Awakening」は,作家フランク・ハーバートによるSF古典小説「砂の惑星」をライセンスし,テレビや映画製作のIPを持つLegendary Entertainmentと提携して開発が進められているタイトルだ。
 水分量が少なく過酷な惑星アラキスを舞台に,人体覚醒から宇宙間航行のエネルギー源までに利用できるスパイスとして知られる資源メランジを求め,異なる勢力がせめぎ合う世界が描かれる。プレイヤーはそんな過酷な環境を生き延び,惑星の支配者になるために冒険する。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「Dune: Awakening」,戦闘とサーバーについて解説する開発者ビデオダイアリー第2弾を公開。サバイバルMMO史上,最高の戦いを目指す!

 「Dune: Awakening」については,2025年1月にノルウェーのFuncom本社で開催されたプレスイベントでのプレイレポートを掲載しているので,あわせてチェックしてほしい。

関連記事

サバイバルMMO新作「Dune: Awakening」の現地取材で6時間にわたってプレイ。エンドゲームのコンテンツ内容についても詳しく聞いた

サバイバルMMO新作「Dune: Awakening」の現地取材で6時間にわたってプレイ。エンドゲームのコンテンツ内容についても詳しく聞いた

 ノルウェーに本拠を置くFuncomは1月中旬,年内のローンチが予定されているMMORPG新作「Dune: Awakening」のプレスイベントを開催した。「デューン 砂の惑星」の正式ライセンス作品となる本作を6時間にわたってプレイしたレポートと,開発者へのインタビューをお届けしよう。

[2025/01/31 00:00]

 今回のビデオダイアリーでは,シニア・ゲームディレクターのヴィルヤ・ソマーバック(Viljar Sommerback)氏と,エキスパートデザイナーのアレックス・シュミコ(Alex Shumeyiko)氏が登場。本作は「ソウルライクなハードなアクションではないが,ソロでもCo-opでも,相手が1人なら安全,2人ならタフ,3人になればかなりのサバイバルになる,というようなバランスで戦いを楽しめる」と話している。


 砂の惑星で描かれた異世界は,我々の地球とは似て非なる文明進化を遂げており,例えばコンピュータは存在しないし,銃器も基本は火薬を燃焼するのではなく,機械的なバネの力やガスの爆発でダートが発射される。さらに相手を引き寄せるものや,毒性のある手投げ弾などもあり,一般的なアクションゲームとは感覚が異なるため,新鮮にプレイできそうだ。

 また,砂の惑星の世界では,防御面では“ほぼ100%”の効力を持つ「ホルツマン・フィールド・ジェネレーター(Holtzman Field Generator)」と呼ばれる,全身が青い光で包まれる電磁波のシールドを利用できる。メレーによる至近距離戦が有効ではあるが,「バロウダート(Burrow Darts)」という時間をかけてシールド内部に入っていくタイプのダートも存在するようだ。
 バロウダートを被弾した場合は,瞬間的にダッシュすれば振り落とせるようなので,スタミナの管理も必要になるかもしれない。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「Dune: Awakening」,戦闘とサーバーについて解説する開発者ビデオダイアリー第2弾を公開。サバイバルMMO史上,最高の戦いを目指す!

 シュミコ氏の解説によると,キャラクタークラスのアーキタイプはローンチ時点では「Trooper」「Mentat」「Planetologist」「Bene Gesserit」「Swordmaster」があり,それぞれ3つのスキルツリーが用意される。Bene Gesserit(パート2に登場した宗教組織ベネ・ゲセリット)は,戦場でワープするように現れたり,消えたりする能力を持つようだ。また,5つのアーキタイプのうち,好きなものを選んで使えるとのこと。

 開発者ビデオダイアリー第2弾の後編では,サーバーやギルドシステムについてチーフ・クリエイティブオフィサーのジョエル・バイロス(Joel Bylos)氏と,リード・ゲームデザイナーのレオ・ウェルター(Leo Welter)氏が解説している。


 サーバーについては,プレイヤーが参加できる2つの勢力,それぞれにソーシャルハブとなる「アラキーン」(アトレイデス家)と「ハルコビレッジ」(ハルコンネン家)というサーバーが用意される。そこから40人ほどのプレイヤーがキャンペーンや基地建設などを楽しめる「ハッガベイソン」,さらに何百人ものプレイヤーがソロもしくはギルド単位で潜入できるPvPエリアの「ディープデザート」に展開していく。
 サーバーはアジアにも設置されるとのことなので,PvPでも快適に楽しめるようになるかもしれない。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「Dune: Awakening」,戦闘とサーバーについて解説する開発者ビデオダイアリー第2弾を公開。サバイバルMMO史上,最高の戦いを目指す!
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 「Dune: Awakening」,戦闘とサーバーについて解説する開発者ビデオダイアリー第2弾を公開。サバイバルMMO史上,最高の戦いを目指す!

 また,ソロプレイのほか,最大4人でCo-opプレイを楽しめる「グループ(パーティ)」も用意されている。さらに最大32人のギルドメンバーは,アトレイデス家またはハルコンネン家の同じ勢力に属していなければならないようだ。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「Dune: Awakening」,戦闘とサーバーについて解説する開発者ビデオダイアリー第2弾を公開。サバイバルMMO史上,最高の戦いを目指す!

 6月10日のローンチまでに「大きなスケールでのオープンβテスト」を開催するとのことなので,続報を楽しみにしておこう。


「Dune: Awakening」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Dune: Awakening

  • 関連タイトル:

    Dune: Awakening

  • 関連タイトル:

    Dune: Awakening

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月19日〜04月20日