お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/11/21 12:00

プレイレポート

「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 Minimum Studioが配信中の「キャットガールサバイバー」PS5 / PC)は,いわゆるヴァンサバ系の戦闘システムを持つサバイバルアクションゲームだ。

画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 キュートなネコの魔法使い達が,大量に襲ってくる敵を倒しつつ,ランダムで獲得できるスキルを組み合わせて撃破していく,爽快感のある戦闘システムが特徴となっている。

 そんな本作は,リリース後も頻繁にアップデートが行われており,最新バージョンではDLC購入者向けにキャラクター追加が実施された。またコンテンツの追加だけでなく,プレイヤーからのフィードバックに積極的に反映する運営方針で,配信時よりも快適に遊べるようになっている。

新キャラクターの「ミオ」。詳細は後述するが,スタンが強力なキャラになっている
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 本記事では,ゲームの内容やアップデート対応をはじめとするユーザーフレンドリーな運営方針,PC(Steam)版とPS5版の違いなどに,簡単に触れていこう。


ハクスラ要素もあるヴァンサバ系サバイバル


 戦闘システムは,冒頭でも紹介したように,人気を博した“ヴァンサバ系”を踏襲している。四方から無数に現れる敵を倒しながらスキルを獲得し,最後に待ち受けるボスを倒すのが目標だ。
 獲得スキルはステージに挑むごとにリセットされるローグライク形式で,毎回違ったビルドで敵に対処していくのが手応えを得られるポイントになっている。

 スキルは獲得して終わりではなく,そこからさらにレベルを上げることで性能が上昇する。特定のスキル2種をレベル3まで上げると,非常に強力な伝説スキルに合成できるのも同ジャンルの魅力だ。

四方八方から敵が攻めてくるので,逃げながら生き延びる!
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】
スキル獲得画面では,強力なスキルに合成できる場合も
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 このタイプの戦闘システムの魅力は何といっても,戦闘中盤から終盤にかけての開放感だ。序盤はスキルが弱く,敵から逃げ回りながら戦うことになるのだが,後半は立場が逆転して強力なスキルで敵をなぎ倒せるようになる。ヴァンサバ系の特徴でもあるが,これがたまらないのである。

 苦しい状況からの開放,画面を覆い尽くすほどのスキルエフェクト,散らばる経験値。1プレイ10分前後の中で状況がテンポよく変化していくので,ついつい,何度も遊びたくなってしまう魅力があるのだ。

序盤は小規模な攻撃だったものが,終盤は圧倒的な火力に変化
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 なお,スキルはリセットされるものの,次回以降に持ち越せる要素も多く,くり返し遊んでやり込むことで,より高難度のステージにも挑めるようになる。
 また,本作ではスキルや特徴の異なる全7キャラ(DLC追加1キャラを含む)を,自由に切り換えてステージに挑戦できるのだが,これらのキャラには個別にレベルが存在する。敵を倒してレベルが上がると,ステータスもアップしていくため,いずれのキャラであっても,くり返しプレイすることで勝利に近づくはずだ。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 本作ならではの特徴的な仕組みとして,装備を集めるハクスラ要素も見どころだろう。
 キャラが装備できる武器や防具はステージ攻略中にドロップするのだが,その性能やレアリティにばらつきがある。
 さらに,装備にセットすることで性能が上がるアーティファクトもステージで獲得できるので,最高性能を追求し出すと,どんどん時間が溶けていく。

戦闘中に装備がドロップ。どんな性能なのか,帰ったあと確認に期待が高まる
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 クリティカルダメージアップのアーティファクトを集め,火力を飛躍的に上昇させたときに得られる爽快感は格別で,最強ビルドを作るのが好きな人はとくに楽しめるだろう。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 ラスボス撃破後も,ひたすら敵が湧き続ける無限モードによるランキングチャレンジ,ハードモードへの挑戦など遊べる要素は満載だ。

 ちなみに,発売から4か月で,1000時間プレイしている猛者もいるらしい。それほどまでにやり込みたくなる魅力があるゲームなので,まだ遊んだことがない人はぜひプレイしてみてほしい。

生存時間を測る無限モード。ラスボス撃破後の戦力だと数分生き延びるのも難しい
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】


PS5版はアップデートが早い? プレイヤーファーストで迅速に対応する運営スタイル


 本作は現在,PS5版とPC(Steam)版が配信されているが,じつはアップデートのタイミングに差がある。これはPS5版が開発会社であるMinimum Studioが直接管理し,Steam版は別のパブリッシャが管理をしているのが理由だ。

 プレイヤーからのフィードバックを迅速に対応する運営方針のようで,不具合や改善も含め,PS5版は高頻度,かつ早いテンポでアップデートを実施している。実際にSteam版と比べると,1〜3週間以上早くアップデートすることもあるようだ。

 もちろん,プレイ環境は人によって異なるとは思うが,どちらかを選べる環境であればより快適かつ,いち早く最新コンテンツに触れられるPS5版をおススメしたい。

バランス調整や細かなUIなどを含め,PS5版は改善/修正が早い
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 また,Minimum Studioの公式Xでは頻繁にプレイヤーと交流しており,ユーザーフレンドリーな運営スタイルを続けているのもポイントだ。公式Xアカウントでは,メンションを付けて直接意見を言った場合はもちろん,「#キャットガールサバイバー」のタグを付けてポストすると高確率で反応しているのが分かる。

 「こういう機能がほしい」と言った意見やプレイヤーからの改善案にも反応しており,プレイヤーからのフィードバックに対する感度の高さがうかがえる。そして,ただ反応するだけでなく,迅速に対応している点も好印象である。

 実際にプレイヤーの意見が次回アップデートで反映されることも多く,高頻度でゲームをブラッシュアップしているようだ。リリース時と比べると,UIなども変化しており,より快適に遊べるようになっていた。

新たな伝説スキルも登場している
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 具体例をいくつか挙げると,「レベル上昇による移動速度が速すぎて操作が難しい」という意見が投稿された1週間後に,移動速度を低下させる「神秘的な亀の靴」というアイテムが実装された。
 また,「長時間プレイすることになる無限モードでのBGMを変更したい」との要望にも,これまた1週間でゲームに反映し,いつでも好きなステージのBGMに切り換えられるようになっている。
 現時点で楽しく遊べているゲームではあるが,プレイして気になる点が見つかった場合はフィードバックを送れば,改善が期待できるかもしれない。

無限モードのプレイ中はL1/R1ボタンでBGMを切り換え可能
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 不満を放置するとプレイヤーは離れていくものだが,Minimum Studioは積極的な交流を行うことで,ゲームをより良い形にアップデートする運営スタイルを続けている。

 そのおかげか熱狂的なファンも多く,前述したとおり,すでに1000時間プレイしている人がいるほか,攻略ブログも誕生した。新規プレイヤーはもちろん,ラスボスを撃破した筆者も把握しきれていなかったシステムまで丁寧に解説されており,攻略ブログにはお世話になっている。

 コミュニティも形成されどんどん成長しているゲームなので,これからのアップデートにも期待したい。


新キャラ「ミオ」はスタンが強力!


 最後に,2025年10月7日に実装された新キャラクター「ミオ」についても紹介しておこう。
 「ミオ」は既存DLCを購入していると,無料で入手可能だ。DLCは5つの追加ステージがプレイできるほか,キャラクターのセリフがフルボイス化する特典付き。本編をプレイして気に入った人は,DLCも購入して遊んでみよう。

画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 新キャラクターの「ミオ」は吟遊詩人で,高音波攻撃のスキルが扱える。この音波攻撃は周辺一帯に広がる範囲攻撃で,序盤から敵に囲まれた際にも対応しやすい。

 ある程度スキルが揃ったあとは,立ち止まっていても対処できるようになり,経験値を散らさずに済むのが便利だ。数分経過してから,一気に経験値を拾って急激にスキルを獲得して強くなるのも気持ちいい。

 また,固有能力としてスタンの効果もあり,高音波攻撃で敵の移動を一時的に停止できる。敵が固くなって処理しにくくなったあとも立ち回りやすいため,レベルを上げれば無限モードでの活躍も期待できそうだ。

ある程度は位置を変えずに戦えるのも便利
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】
画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 「キャットガールサバイバー」は,最新アップデートがいち早く楽しめるPS5版をおススメしたい! DLC購入者向けの新キャラ“ミオ”も紹介【PR】

 「ミオ」のCVは現時点では発表されておらず,声優の公募が実施されている。興味のある人はMinimum Studioの公式Xに記載の公募内容を見て,応募してみよう。

  • 関連タイトル:

    キャットガールサバイバー

  • 関連タイトル:

    Cat Girl Survivor

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月22日〜11月23日