PlayStation 4特設ページ

2014年2月22日についに発売となるPS4。同発タイトルの情報はもちろん,特集記事も順次追加していくので,PS4に注目している人はこのページをチェックしてほしい。

  • «
  • »

アサシン クリード4 ブラック フラッグ

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • ユービーアイソフト
  • 価格:パッケージ版8820円, ダウンロード版7875円(共に税込)
  • CERO Z:18歳以上のみ対象

人気ステルスアクション「アサシン クリード」シリーズの最新作。“海賊黄金時代”の末期,18世紀の西インド諸島(現在のカリブ)を舞台に,海賊でもあり暗殺者でもある主人公エドワード・ケンウェイとして,冒険を繰り広げる。広大なオープンワールドで,船の略奪や,砦の占領といった海賊行為のほか,海底探索や捕鯨といった今までのシリーズにはないゲームプレイを楽しむことも可能だ。

  • «
  • »

NBA 2K14

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • 2K Sports
  • 価格:パッケージ版,ダウンロード版 6090円(税込)
  • CERO A:全年齢対象

「NBA 2K14」は,NBA公認のバスケットボールゲームだ。本作では,2013年から2014年シーズンにおける実際の試合結果や個人成績,ケガの状況や移籍情報までもが随時ゲームに反映される「ライブロスター」機能に対応しており,現実の最新データとシンクロした選手達でゲームプレイが楽しめる。

  • «
  • »

KILLZONE SHADOW FALL

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
  • 価格:パッケージ版7245円,ダウンロード版6195円(共に税込)
  • CERO D:17歳以上対象

Guerrilla Gamesが開発するFPS「KILLZONE」シリーズの最新作だ。今作では,惑星ヘルガーンの崩壊から30年後を舞台に,「ヘルガスト」と「ヴェクタ市民」の間で抗争が発生。プレイヤーは惑星ヴェクタを滅亡の危機から救うため,ヴェクタ政府の切り札「シャドーエージェント」として奮戦するのだ。最大24人で遊べるマルチプレイには,8種類のミッションが存在。なかでもシリーズで人気のルール「ウォーゾーン」は,1ラウンドで何種類ものミッションを楽しめるというコンセプトはそのままに,ミッションの内容をカスタマイズすることが可能になっている。

  • «
  • »

コール オブ デューティ ゴースト

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • スクウェア・エニックス
  • 価格:パッケージ版,ダウンロード版 各7980円(税込)
  • CERO D:17歳以上対象

人気FPS「Call of Duty」シリーズの最新作となる「コール オブ デューティ ゴースト」では,無政府状態に陥ったアメリカを舞台に,精鋭部隊「ゴースト」の活躍が描かれる。マルチプレイは,プレイヤーが作成したキャラクターで部隊を作る「Squads」や,エイリアンを相手に最大4人で協力して戦う「Extinction」など,さまざまな新要素が実装されているのも見どころだ。

  • «
  • »

トゥームレイダー ディフィニティブエディション

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • スクウェア・エニックス
  • 価格:パッケージ版,ダウンロード版 各4800円(税込)
  • CERO D:17歳以上対象

ララ・クロフトの最初の冒険を描いたアクションアドベンチャー「TOMB RAIDER」を,PlayStation 4向けにアップグレードして,さらに各種DLCをセットにしたパッケージが「トゥームレイダー ディフィニティブエディション」だ。1080p解像度へ対応し,ライティングやテクスチャの表現が強化されたことで,よりリアルなグラフィックスでララの冒険が楽しめる。

  • «
  • »

真・三國無双7 with 猛将伝

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • コーエーテクモゲームス
  • 価格:パッケージ版8190円,ダウンロード版7100円(共に税込)
  • CERO B:12歳以上対象

コーエーテクモゲームスの定番アクション「無双」シリーズの最新作となる「真・三國無双7」。そして同作をさらに遊び尽くせるよう,新たなストーリーやキャラクター,アクションなどを追加した「真・三國無双7 猛将伝」の2本を収録したパッケージが「真・三國無双7 with 猛将伝」だ。PlayStation 4版では,シリーズでおなじみのワラワラ感が高められており,より爽快な一騎当千のアクションを楽しめることにも注目。

  • «
  • »

KNACK

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
  • 価格:パッケージ版5145円(税込),ダウンロード版未定
  • CERO A:全年齢対象

「KNACK」は,70cmの小さなサイズから,10m級の巨大サイズにまで変化できるヒーロー「ナック」を操作して進むアクションゲームだ。ナックは,落ちているパーツを吸収して自分の身体の一部にできるという特殊能力を持っており,この能力を駆使してさまざまなギミックを乗り越えていくというのが,本作のポイントとなる。手掛けているのは,「クラッシュ・バンディクー」などで知られるマーク・サーニー氏。数量限定の「PlayStation 4 First Limited Pack」には本作がバンドルされているので,PS4で最初にプレイするタイトルとしてうってつけだ。

  • «
  • »

ニード・フォー・スピード ライバルズ

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • エレクトロニック・アーツ
  • 価格:パッケージ版7665円,ダウンロード版6615円(共に税込)
  • CERO B:12歳以上対象

エレクトロニック・アーツのレースゲームシリーズ「ニード・フォー・スピード」の最新作。今作は,シングルプレイとマルチプレイの垣根をなくす新システム“AllDrive”によって,突然ライバルにタイマン勝負を申し込まれたり,警察に追いかけられたりと,いつ何が起こるか予測不可能なレースバトルがプレイヤーを待ち受けている。

  • «
  • »

信長の野望・創造

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • コーエーテクモゲームス
  • 価格:パッケージ版9240円,ダウンロード版8000円(共に税込)
  • CERO A:全年齢対象

「信長の野望・創造」は,コーエーテクモゲームスが手がけるシミュレーションゲーム「信長の野望」シリーズの最新作。「新時代の創造」をコンセプトに,プレイヤーは信長が成し遂げられなかった天下布武を自らの手で実現していく。PlayStation 4版では,プレイ映像のライブ配信中に視聴者がコメントを送ることでゲームプレイに影響を与える「ソーシャルフィードバック」への対応や,DUALSHOCK 4のタッチパッドを利用した直感的なマップスクロールの追加,登録武将数の増加などが行われているのもポイントだ。

  • «
  • »

バトルフィールド4

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • エレクトロニック・アーツ
  • 価格:パッケージ版7665円,ダウンロード版6615円(共に税込)
  • CERO D:17歳以上対象

ミリタリーFPS「バトルフィールド」シリーズの最新作となるのが「バトルフィールド4」だ。ビルが倒壊したり戦艦が座礁したりなど,プレイヤーの行動や自然現象によって,マップが大きく変化する「LEVOLUTION」システムが大きな特徴だ。加えてPlayStation 4版では,マルチプレイ対戦の最大参加人数が,PlayStation 3版の24人から,PC版と同等の64人まで引き上げられており,シリーズの特徴でもある“お祭り感”を存分に堪能できる。

  • «
  • »

FIFA 14 ワールドクラスサッカー

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • エレクトロニック・アーツ
  • 価格:パッケージ版7665円,ダウンロード版6615円(共に税込)
  • CERO A:全年齢対象

エレクトロニック・アーツの人気サッカーゲームのシリーズ最新作となる「FIFA 14 ワールドクラスサッカー」。PlayStation 4版では,ゲームエンジン「Ignite」によって,より人間らしく,違和感を感じさせないゲーム内の選手達の動きを実現している。次世代のスポーツゲームを体験したいなら押さえておきたい一本だ。

  • «
  • »

龍が如く 維新!

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • セガ
  • 価格:パッケージ版,ダウンロード版 各8600円(税込)
  • CERO D:17歳以上対象

「龍が如く」シリーズ最新作となる「龍が如く 維新!」は,幕末を舞台に桐生一馬が坂本龍馬として活躍するスピンオフ作品だ。プレイヤーは,刀や銃,格闘を組み合わせてお気に入りの戦闘スタイルを見つけて,幕末最強を目指していく。田舎の別宅を舞台に,野菜の栽培や魚釣り,そして遥との暮らしが楽しめる「アナザーライフモード」にも注目だ。

  • «
  • »

Warframe

  • ダウンロード版
  • Digital Extremes
  • 価格:基本無料+アイテム課金
  • CERO D:17歳以上対象

「Warframe」はFree-to-Play型のオンラインアクション。プレイヤーは,強化外骨格「Warframe」を身に着けた精鋭兵士集団「テンノ」の1人となり,太陽系で起こるさまざまなミッションに挑んでいく。ミッションへは,4人までのパーティを組んで挑戦が可能で,そこで手に入れたアイテムで,Warframeや武器を強化していくハック&スラッシュの要素も持っている。刀などの武器や和太鼓のBGM,Warframeの特徴的なデザインや特殊能力など,“スペースニンジャ”を思わせる世界観も魅力だ。

  • «
  • »

Escape Plan

  • ダウンロード版
  • ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
  • 価格:1575円(税込)
  • CERO D:17歳以上対象

「Escape Plan」は,小柄なリルと大柄なラージを操作して,外の世界から隔離された謎の施設から脱出するゲームだ。DUALSHOCK 4のアクションボタンや左右のスティックを使って,ステージ上にあるさまざまな仕掛けを起動・阻止・回避して進むというパズル要素もあり,合計70以上ものステージに挑戦することができる。

  • «
  • »

Contrast

  • ダウンロード版
  • Compulsion Games
  • 価格:1535円(税込)
  • CERO B:12歳以上対象

光と影のコントラストが印象的な世界を舞台にした,アクションアドベンチャーが「Contrast」だ。プレイヤーは,家庭に問題を抱える少女ディディを助けるべく,その空想上の友だちであるドーンとなり,ストーリーを進めていく。ドーンは,影の世界に入る能力を持っており,現実世界では行けない場所へ,影の足場を利用して移動することができる。光の当たる場所と影になっている場所をうまく使って,幻想的な街を進んでいくのだ。

  • «
  • »

サウンドシェイプ

  • ダウンロード版
  • ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
  • 価格:1260円(税込)
  • CERO A:全年齢対象

「音とアートの融合」をコンセプトとしたアクションゲーム。球体のキャラクターを操作して,ジャンプやダッシュ,壁くっつきなどの操作を駆使し,ステージクリアを目指す。それぞれのステージには,プレイヤーの動きに合わせて背景とBGMが変化していくギミックが盛り込まれ,自分で作成したオリジナルステージを,ほかのプレイヤーと共有する機能も用意されている。

  • «
  • »

ストライダー飛竜

  • ダウンロード版
  • カプコン
  • 価格:2000円(税込)
  • CERO B:12歳以上対象

カプコン初期の名作アクションゲーム「ストライダー飛竜」が,15年ぶりの復活を遂げてPlayStaion 4に登場。ステージクリア型というこれまでのスタイルは踏襲せず,従来の疾走感に広大なエリアを探索する要素を加え,「ハイスピード探索アクション」として生まれ変わった“新生”ストライダー飛竜となっている。

  • «
  • »

Doki-Doki Universe

  • ダウンロード版
  • ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
  • 価格:945円(税込)
  • CERO A:全年齢対象

「Doki-Doki Universe」は,不思議な宇宙を旅するコミュニケーションゲームだ。プレイヤーは,スクラップ寸前のロボットを操作し,人間の“ココロ”を手に入れるため,個性豊かなキャラクター達と交流を深めていく。アイテムを集めたり,自分の惑星をカスタマイズしたりといった要素や,メッセージツールを使った,ユーザー同士のコミュニケーションも楽しめる。

  • «
  • »

とってもE麻雀ぷらす

  • ダウンロード版
  • アークシステムワークス
  • 価格:1500円(税込)
  • CERO D:17歳以上対象

「とってもE麻雀ぷらす」は,PlayStation Vitaとアーケード向けにリリースされた「とってもE麻雀」に,新キャラクターと新ストーリーを追加したPlayStation 4タイトルだ。積み込みや牌交換,あがり封じなど,イカサマありの麻雀対決が,かわいい女の子達と楽しめる作品となっている。

  • «
  • »

ドリームクラブ ホストガール オンステージ

  • ダウンロード版
  • ディースリー・パブリッシャー
  • 価格:基本プレイ無料(アイテム課金制)
  • CERO D:17歳以上対象

「ドリームクラブZERO」に登場した13人のホストガールと受付さんによる,最大14人での歌とダンスを楽しめる“ステージ鑑賞”ソフトが「ドリームクラブ ホストガール オンステージ」。ホストガール達のステージ配置,衣装,歌などを,プレイヤーがプロデュースすることも可能だ。ステージ鑑賞中は,DUALSHOCK 4を傾けることにより,さまざまな角度からステージを鑑賞できる。

  • «
  • »

Don't Starve: Console Edition

  • ダウンロード版
  • Klei Entertainment
  • 価格:1532円(税込)
  • CERO B:12歳以上対象

「Don't Starve: Console Edition」は,悪魔の手によって異世界に転送されてしまった科学者ウィルソンを操作して進むサバイバルゲームだ。プレイヤーは,木を伐採したり,狩りで食料を確保したりなどして,環境が刻一刻と変化する過酷な世界でサバイバル生活を送ることになる。この世界では,精神が弱ると怪物を見たり,幻覚に襲われてしまうので,一瞬の油断も許されない。正気を保ったまま,何日生き延びることができるだろうか。

  • «
  • »

ニコリのパズル4 数独

  • ダウンロード版
  • ハムスター
  • 価格:500円(税込)
  • CERO A:全年齢対象

さまざまなペンシルパズルを手掛けてきたニコリとハムスターが共同制作したパズルゲーム。3×3のブロックが9個集まった9×9のマスに,ルールに従って1から9までの数字を入れて,すべてのマスを埋めていくというものだ。タッチパッドへの対応や,SHARE機能を生かしたSNSとの連動要素など,PlayStation 4に合わせた機能も搭載されている。

  • «
  • »

Flowery(フラアリー)

  • ダウンロード版
  • ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
  • 価格:840円(税込)
  • CERO A:全年齢対象

「調和」をテーマに,ストレスの多い外部世界と,穏やかで平和な夢の内部世界との対立を詩的に描くというアドベンチャーゲーム。プレイヤーは1枚の花びらを操作して,草原や廃墟,トンネルなど,さまざまな美しいフィールドを舞台に,まだ咲かぬ花を咲かせる旅に出る。

  • «
  • »

Blacklight: Retribution

  • ダウンロード版
  • Zombie Studios
  • 価格:基本無料+アイテム課金
  • CERO:審査予定

2012年にPC向けにリリースされた基本無料オンラインFPS「Blacklight: Retribution」のPlayStation 4版。参加人数は最大16人で,10種類以上のゲームモードを楽しめる。敵を倒すなどチームに有利な行動を取ることで,そのゲーム中でのみ使えるCP(コンバットポイント)を得られ,それを使いアイテムを購入できるほか,二足歩行のロボット兵器「ハードスーツ」を呼び出して搭乗することも可能だ。見た目の変更や武器の強化といった,カスタマイズ要素も用意されている。※2月22日14時現在,PS4公式サイトでは配信日未定となっている模様。

  • «
  • »

プレイルーム

  • ダウンロード版
  • ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
  • 価格:無料,プリインストール
  • CERO A:全年齢対象

PlayStation CameraとDUALSHOCK 4コントローラを使って遊ぶ体感型のゲームだ。プレイヤーは,コントローラから飛び出してくるロボットとコミュニケーションを取ったり,スクリーン上に投影されたホッケー台で遊んだりと,AR技術をフルに活用した遊びが楽しめる。

  • «
  • »

flOw

  • ダウンロード版
  • ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
  • 価格:840円(税込)
  • CERO A:全年齢対象

アメリカの心理学者が提唱した「フロー理論」の研究成果として制作された,インディーズFlashゲームがベースのタイトル。プレイヤーは,モーションセンサーを使って水中のクリーチャーを操作し,ほかの生物を捕食して進化しながら,深海へと潜っていく。

  • «
  • »

RESOGUN

  • ダウンロード版
  • ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
  • 価格:1470円(税込)
  • CERO A:全年齢対象

「RESOGUN」は,「STAR STRIKE HD」などを手掛けたHousemarqueと,「リトルビックプラネット」シリーズなどの開発に携わったXDev Studios Europeのタッグが手掛けるシューティングゲームだ。プレイヤーは,円柱状のステージを舞台に,エイリアンに囚われた人類を救出すべく,プレイスタイルの異なる3つの機体を操作して戦うことになる。破壊された敵機が,花火のように美しく四散する様子に注目だ。

  • «
  • »

鬼斬

  • ダウンロード版
  • サイバーステップ
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
  • CERO D:17歳以上対象

「ゲットアンプド」シリーズや「コズミックブレイク」などをサービスしているサイバーステップが手掛ける,MMOアクションRPGが「鬼斬」だ。日本の民話や昔話を取り入れ,和風に寄せた独特の世界観が特徴で,魑魅魍魎(ちみもうりょう)がはびこる“異ノ国日本”を舞台に,プレイヤーは「鬼ヶ島」の鬼の末裔として旅をすることになる。正式サービスは3月11日からとなるが,2月22日から3月10日までの期間,オープンβテストが実施される。

  • «
  • »

ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア

  • パッケージ版
  • ダウンロード版
  • スクウェア・エニックス
  • CERO C:15歳以上対象
  • 価格:通常版3143円,コレクターズエディション(パッケージ)9800円,コレクターズエディション(ダウンロード)5048円,デジタルアップグレード2190円,※すべて税別,別途月額課金が必要

新生FFXIVは,エオルゼアを舞台にさまざまなプレイヤーが一堂に会し,冒険を繰り広げるMMORPGだ。2月22日から始まるβテストフェーズ1は,4月14日の正式サービスにデータが引き継がれない,いわば体験版のようなもの。PS4を購入した人であれば,誰でも参加できるので,PS4で初めて遊ぶ人は本作がどんなゲームなのか,PCやPS3ですでに遊んでいる人は,PS4でどれくらい快適にプレイできるかを確かめる良い機会になるだろう。

  • «
  • »
  • アサシン クリード4 ブラック フラッグ
  • NBA 2K14
  • KILLZONE SHADOW FALL
  • コール オブ デューティ ゴースト
  • トゥームレイダー ディフィニティブエディション
  • 真・三國無双 7 with 猛将伝
  • KNACK
  • ニード・フォー・スピード ライバルズ
  • 信長の野望・創造
  • バトルフィールド4
  • FIFA 14 ワールドクラスサッカー
  • 龍が如く 維新!
  • Warframe
  • Escape Plan
  • Contrast
  • サウンドシェイプ
  • ストライダー飛竜
  • Doki-Doki Universe
  • とってもE麻雀ぷらす
  • ドリームクラブ ホストガール オンステージ
  • Don't Starve: Console Edition
  • ニコリのパズル4 数独
  • Flowery(フラアリー)
  • Blacklight: Retribution
  • プレイルーム
  • flOw
  • RESOGUN
  • 鬼斬
  • ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア
  • TOPへ
  • そのほかのタイトルはこちら

PS4タイトルをさっそくムービーで紹介

PlayStation 4特集記事

PlayStation 4過去の注目記事

PlayStation 4関連記事アーカイブ

「ペルソナ3 リロード」コラボレストランをサンシャインシティプリンスホテルで開催。全38種のメニューとグッズを販売

「ペルソナ3 リロード」コラボレストランをサンシャインシティプリンスホテルで開催。全38種のメニューとグッズを販売

 西武・プリンスホテルズワールドワイドは,ジュブナイルRPG「ペルソナ3 リロード」とのコラボレーションレストランを,サンシャインシティプリンスホテルで2025年6月6日から8月3日まで開催すると発表した。

[2025/05/15 19:20]

渋谷と池袋で「コーヒートーク」の世界に浸ろう。コラボカフェ&展覧会イベント「Record of COFFEE TALK〜Side:SHIBUYA / Side:IKEBUKURO」がPARCOで開催決定

渋谷と池袋で「コーヒートーク」の世界に浸ろう。コラボカフェ&展覧会イベント「Record of COFFEE TALK〜Side:SHIBUYA / Side:IKEBUKURO」がPARCOで開催決定

 パルコは本日(2025年5月15日),「コーヒートーク」のコラボカフェ&展覧会「Record of COFFEE TALK〜Side:SHIBUYA / Side:IKEBUKURO」を開催すると発表した。それぞれゲスト視点とバリスタ視点から,作品世界に浸れるイベントになっている。

[2025/05/15 16:57]

「ようこそアルカナアカデミーへ!」「巡界のクレイシア」などRPG4作品を収録。「ケムコRPGセレクションVol.14」,8月21日発売決定

「ようこそアルカナアカデミーへ!」「巡界のクレイシア」などRPG4作品を収録。「ケムコRPGセレクションVol.14」,8月21日発売決定

 ケムコは本日,パッケージソフト「ケムコRPGセレクション Vol.14」2025年8月21日に発売すると発表した。本作には,「ようこそアルカナアカデミーへ!」「巡界のクレイシア」「オトナアルター」「双翼世界の精霊勇者」が収録される。DL版をそれぞれ購入するよりもお得にそろえられる。

[2025/05/15 14:54]

PS Plus ゲームカタログ,「SAND LAND」「GBVSR」「ソウルハッカーズ2」「Battlefield V」を5月20日に追加

PS Plus ゲームカタログ,「SAND LAND」「GBVSR」「ソウルハッカーズ2」「Battlefield V」を5月20日に追加

 SIEは本日,PS Plusのエクストラ/プレミアムプラン加入者を対象としたサービス「ゲームカタログ」に,「SAND LAND」「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」「ソウルハッカーズ2」「Battlefield V」などを追加すると発表した。提供開始日は2025年5月20日だ。

[2025/05/15 13:59]

瞬間移動戦術が特徴の新作マルチプレイFPS「Splitgate 2」,5月22日からのオープンβテストでマップクリエイターを利用可能に

瞬間移動戦術が特徴の新作マルチプレイFPS「Splitgate 2」,5月22日からのオープンβテストでマップクリエイターを利用可能に

 1047 Gamesは本日(2025年5月15日),5月22日からの「Splitgate 2」オープンベータテストで,マップクリエイターが利用できることを明らかにした。この機能で作成されたマップをトレイラーで確認しつつ,オープンベータテストに備えてほしい。

[2025/05/15 13:10]

和風アクションRPG「百剣討妖伝綺譚」,正式リリース。忍者少女や地獄の獄卒,妖怪武士を操作して,魑魅魍魎と戦おう

和風アクションRPG「百剣討妖伝綺譚」,正式リリース。忍者少女や地獄の獄卒,妖怪武士を操作して,魑魅魍魎と戦おう

 Game Source Entertainmentは本日,7QUARKが開発した「百剣討妖伝綺譚」をリリースした。本作は,妖怪が跋扈する江戸時代を舞台にしたローグライトアクションRPGだ。プレイヤーは,忍者少女「時雨」,地獄の獄卒「沙羅」,妖怪武士「竹虎」の3キャラクターを操作し,魑魅魍魎と戦っていく。

[2025/05/15 13:00]

「WWE 2K25」(英語版)のコンテンツパック第1弾「ニューウェーブ パック」配信開始。ステファニー・バッケルら4選手を収録

「WWE 2K25」(英語版)のコンテンツパック第1弾「ニューウェーブ パック」配信開始。ステファニー・バッケルら4選手を収録

 2Kは2025年5月14日,「WWE」公式ゲームの最新作「WWE 2K25」(英語版)のコンテンツパック第1弾「ニューウェーブ パック」の配信を開始した。このDLCには,「WWE 2K」シリーズ初登場となる4選手「クリス・セイビン」「アレックス・シェリー」「ジュリア」「ステファニー・バッケル」が収録されている。

[2025/05/15 12:36]

「グランツーリスモ7」,シボレー コルベット Z06(C5),フェラーリ 812 スーパーファスト,ホンダ CR-V e:HEV,スズキ キャリイ KCが登場

「グランツーリスモ7」,シボレー コルベット Z06(C5),フェラーリ 812 スーパーファスト,ホンダ CR-V e:HEV,スズキ キャリイ KCが登場

 SIEは,「グランツーリスモ7」2025年5月アップデートを,本日15:00より配信すると発表した。今回のアップデートでは,新規収録車種として,シボレー コルベット Z06(C5),フェラーリ 812 スーパーファスト,ホンダ CR-V e:HEV,スズキ キャリイ KCが登場する。

[2025/05/15 12:33]

「荒野行動」,TVアニメ「ポプテピピック」とのコラボイベント第3弾を開始。ポプ子とピピ美の挑発的な個性を詰め込んだ銃器スキンが登場

「荒野行動」,TVアニメ「ポプテピピック」とのコラボイベント第3弾を開始。ポプ子とピピ美の挑発的な個性を詰め込んだ銃器スキンが登場

 NetEase Gamesは本日,バトルロワイヤルゲーム「荒野行動」テレビアニメ「ポプテピピック」とのコラボイベント第3弾を開始した。コラボイベントでは,ポプ子とピピ美の挑発的な個性を詰め込んだ銃器スキン「MP5:ポプ子の挑発」「HK50:ピピ美の挑発」など,さまざまな限定アイテムが登場する。

[2025/05/15 11:19]

「餓狼伝説 City of the Wolves」×Adoさんがコラボ。“REV IT UP”をコンセプトにしたコラボミュージックビデオが公開に

「餓狼伝説 City of the Wolves」×Adoさんがコラボ。“REV IT UP”をコンセプトにしたコラボミュージックビデオが公開に

 SNKは2025年5月14日,対戦格闘アクション「餓狼伝説 City of the Wolves」と人気歌い手Adoさんとのコラボレーションミュージックビデオを公開した。MVは本作のキャッチフレーズである“REV IT UP”をコンセプトに制作されたもので,Adoさんの楽曲「FREEDOM」を収録している。

[2025/05/15 11:12]

[プレイレポ]シンプルさが切り拓く,絶妙な手応え。「百剣討妖伝綺譚」は幅広い層に訴求できるローグライト・アクションだ

[プレイレポ]シンプルさが切り拓く,絶妙な手応え。「百剣討妖伝綺譚」は幅広い層に訴求できるローグライト・アクションだ

 Game Source Entertainmentは本日(2025年5月15日),7QUARKが開発を手がける「百剣討妖伝綺譚」をリリースする。事前に製品版相当のビルドをプレイする機会を得たので,“プレイヤーの腕前が問われるのに,決して難しくない”ローグライト・アクションを紹介しよう。

[2025/05/15 06:00]

「ドラゴンクエストX オンライン」,バージョン7.4「遥かなる友の故郷へ」を実施。キューロピアで暮らすキュロン人との出会いが待っている

「ドラゴンクエストX オンライン」,バージョン7.4「遥かなる友の故郷へ」を実施。キューロピアで暮らすキュロン人との出会いが待っている

 スクウェア・エニックスは本日,「ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン」大型アップデート バージョン7.4「遥かなる友の故郷へ」を実施した。今回の物語では,ゼニアスの復興に必要な消えた女神の手掛かりを求めて,時の妖精たちの住む別世界「キューロピア」へと展開する。

[2025/05/14 20:36]

「NGS ver.2」,4周年キャンペーン「超・星譚祭 第2弾」を開催。SGスクラッチは合計150回無料に

「NGS ver.2」,4周年キャンペーン「超・星譚祭 第2弾」を開催。SGスクラッチは合計150回無料に [2025/05/14 19:43]

妖怪が蔓延る日本を舞台とした不気味なダンジョンクローラー「魔王の迷宮」,PC.コンシューマ向けに本日リリース

妖怪が蔓延る日本を舞台とした不気味なダンジョンクローラー「魔王の迷宮」,PC.コンシューマ向けに本日リリース

 Top Hat Studiosは本日(2025年5月14日),個人開発者のJ. R. Hudepohl氏が開発する新作タイトル「魔王の迷宮(Labyrinth Of The Demon King)」をリリースした。本作は,悪魔が押し寄せる架空の封建時代の日本を舞台とした,一人称視点のホラーダンジョンクローラーだ。

[2025/05/14 19:22]

縦スクロールSTG「ネビュラスレイ」が家庭用ゲーム機へ初移植。アーケードアーカイブスで5月15日に配信

縦スクロールSTG「ネビュラスレイ」が家庭用ゲーム機へ初移植。アーケードアーカイブスで5月15日に配信

 ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス ネビュラスレイ」2025年5月15日に配信すると発表した。「ネビュラスレイ」は,1994年にナムコから発売されたSTGだ。プレイヤーは抵抗軍の一員となり,クーデターを起こした統合軍が組織する制圧軍を倒していく。なお,家庭用ゲーム機への移植は初となる。

[2025/05/14 17:00]

「ファイナルファンタジー」シリーズのルームライト「ピクセライト」に新たなデザイン4種が登場。6月28日に発売,予約受付中

「ファイナルファンタジー」シリーズのルームライト「ピクセライト」に新たなデザイン4種が登場。6月28日に発売,予約受付中

 「ファイナルファンタジー」シリーズのルームライト「ピクセライト」の新たなデザイン4種「セシル・ハーヴィ(暗黒騎士)」「バッツ・クラウザー」「ボコ」「モグ」が2025年6月28日に発売する。予約受付中。価格は各3850円(税込)。

[2025/05/14 15:24]

「パックマン」「源平討魔伝」「ドラゴンスピリット」などナムコ10作品が30%オフに。アーケードアーカイブス11周年記念セールを開催中

「パックマン」「源平討魔伝」「ドラゴンスピリット」などナムコ10作品が30%オフに。アーケードアーカイブス11周年記念セールを開催中

 ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス11周年記念セール」を開始した。期間は2025年5月28日まで。このセールでは,「パックマン」「源平討魔伝」「ドラゴンスピリット」「マッピー」「オーダイン」など,ナムコのアーケードアーカイブスタイトル10作品が,30%オフで購入できる。

[2025/05/14 14:14]

PS Store,2025年4月のDLランキングを公開。PS5は「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」,PS4は「モンハン:ワールド」

PS Store,2025年4月のDLランキングを公開。PS5は「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」,PS4は「モンハン:ワールド」

 SIEは本日,PS Storeにおける2025年4月のDLランキングを,公式ブログで公開した。日本でのPS5のランキング1位は「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」,PS4は「モンハン:ワールド」,PS VR2は「Skydance’s BEHEMOTH」,基本プレイ無料タイトルは「Apex Legends」となっている。

[2025/05/14 13:21]

サドルをクラフト/取り外し可能に。「Minecraft」,Bedrock beta/previewとJava Snapshotでテストできる

サドルをクラフト/取り外し可能に。「Minecraft」,Bedrock beta/previewとJava Snapshotでテストできる

 Mojang Studiosは本日(2025年5月14日),「Minecraft」のBedrock beta/previewとJava Snapshotでアップデート「25w20a」を配信した。新機能として,サドル(鞍)のクラフトレシピや,取り外し機能が追加された。サドルは,革3枚と鉄インゴット1つでクラフト可能だ。

[2025/05/14 13:13]

「鮫!鮫!鮫!」「究極TIGER」「達人王」など,東亜プランのSTG16作品を8作品ずつ収録。2つのコレクションタイトルが8月28日発売決定

「鮫!鮫!鮫!」「究極TIGER」「達人王」など,東亜プランのSTG16作品を8作品ずつ収録。2つのコレクションタイトルが8月28日発売決定

 シティコネクションは本日,「東亜プラン アーケードコレクション VOL 1」「VOL 2」を,2025年8月28日に発売すると発表した。1980年〜1990年代にかけてリリースされた,「鮫!鮫!鮫!」「究極TIGER」「達人王」など,東亜プランのシューティングゲーム16作が,8作品ずつ収録される。

[2025/05/14 12:00]

「Tower of Fantasy(幻塔)」最新アップデートVer.5.0「キルオ時空」配信開始。鉱山区の屋外配信者「リンゼイ」登場

「Tower of Fantasy(幻塔)」最新アップデートVer.5.0「キルオ時空」配信開始。鉱山区の屋外配信者「リンゼイ」登場

 Perfect World Gamesは2025年5月13日,オープンワールドRPG「Tower of Fantasy(幻塔)」の最新アップデートVer.5.0「キルオ時空」の配信を開始した。アップデートでは,メインストーリー新章や新マップ「ゼロ鉱山区」,新アバター「リンゼイ」,スケートボード型氷属性武器「スベスベ」などが実装された。

[2025/05/14 11:36]

「The Sexy Brutale」「Nidhogg 2」「Yonder 青と大地と雲の物語」など13作品が30%オフに。日本一Indie Spiritsセールを開催中

「The Sexy Brutale」「Nidhogg 2」「Yonder 青と大地と雲の物語」など13作品が30%オフに。日本一Indie Spiritsセールを開催中

 日本一ソフトウェアは本日,「日本一Indie Spirits」セールを開始した。期間は2025年5月28日まで。このセールでは,「The Sexy Brutale」「Nidhogg 2」「Yonder 青と大地と雲の物語」「羽ばたくヒーロー」「Darkwood」など,インディーゲーム全13タイトルが30%オフで販売される。

[2025/05/14 10:00]

今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では「マスターオブモンスターズSSB」を取り上げます

今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では「マスターオブモンスターズSSB」を取り上げます

 本日22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第272回の配信を行います。今回は,システムソフト・ベータの「マスターオブモンスターズSSB」を取り上げます。ぜひご視聴ください。

[2025/05/13 17:00]

「原神」,タルタリヤの師匠である「スカーク」の情報を公開。「蛇の七変」の力を持つ氷属性のキャラクター

「原神」,タルタリヤの師匠である「スカーク」の情報を公開。「蛇の七変」の力を持つ氷属性のキャラクター

 HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」に登場するキャラクター「スカーク」の情報を公開した。スカークは神の目を所持していないが,今回明らかになった情報によると「蛇の七変」という元素とは異なる能力を持っており,氷の力が使えるようだ。命ノ星座はクリスタリナ座。

[2025/05/13 13:40]

「週刊プロゲーマーファイル」File.283:えいむ選手【フォートナイト】

「週刊プロゲーマーファイル」File.283:えいむ選手【フォートナイト】

 「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「フォートナイト」のプロシーンで活躍するえいむ選手です。

[2025/05/13 10:00]

「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本が「Roblox」と「Fortnite」で5月23日に同時公開

「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本が「Roblox」と「Fortnite」で5月23日に同時公開

 Brave groupは本日(2025年5月12日),ホラーゲーム「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本を,「Roblox」「Fortnite」5月23日に同時公開すると発表した。ゲームの詳細は明かされていないが,発表とともにティザームービーが公開されている。

[2025/05/12 19:05]

人気アクションADV「Little Kitty, Big City」のPlayStation版がリリース。迷子の子猫となって日本風の街を探索

人気アクションADV「Little Kitty, Big City」のPlayStation版がリリース。迷子の子猫となって日本風の街を探索

 Double Dagger Studioは2025年5月10日,販売中のアクションADV「Little Kitty, Big City」の,PlayStation 5 / PlayStation 4版をリリースした。本作は,迷子の子猫が帰り道を探して冒険するというオープンワールドのアクションアドベンチャーだ。

[2025/05/12 16:50]

「Warframe」,新Warframe「Oraxia」が登場する最新アップデート「島々を織りしもの」6月に実装。「Soulframe」の最新トレイラーを公開

「Warframe」,新Warframe「Oraxia」が登場する最新アップデート「島々を織りしもの」6月に実装。「Soulframe」の最新トレイラーを公開

 Digital Extremesは2025年5月11日,オンラインTPS「Warframe」公式番組「Devstream 188」を,アメリカで開催されたゲームイベント「PAX East 2025」で公開した。番組では,6月に実装される「島々を織りしもの」アップデートや,新作「Soulframe」の情報などが明らかにされた。

[2025/05/12 15:04]

「ドラゴンボールZ KAKAROT」,最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を7月17日にリリース

「ドラゴンボールZ KAKAROT」,最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を7月17日にリリース

 バンダイナムコエンターテインメントは,「ドラゴンボールZ KAKAROT」について,最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を2025年7月17日にリリースすると発表した。本DLCでは,アニメ「ドラゴンボールDAIMA」の世界を再現したフィールドで冒険を楽しめるというものだ。

[2025/05/12 11:34]

「The First Descendant」,メガアップデート シーズン3「Breakthrogh」を今夏に実施。「NieR:Automata」とのコラボも決定

「The First Descendant」,メガアップデート シーズン3「Breakthrogh」を今夏に実施。「NieR:Automata」とのコラボも決定

 NEXONは,オンラインTPS「The First Descendant」メガアップデート シーズン3「Breakthrogh」を今夏に実施すると発表した。Breakthroughでは,新フィールドや乗り物ホバーバイクなどが登場する。また,「NieR:Automata」とのコラボも明らかになった。

[2025/05/12 11:10]

【今週のモチベ】シリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」や,自動生成される犯罪を取り締まる「The Precinct」が発売される 2025年5月12日〜5月18日

【今週のモチベ】シリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」や,自動生成される犯罪を取り締まる「The Precinct」が発売される 2025年5月12日〜5月18日

 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,「DOOM」シリーズの過去を描くシングルプレイFPS「DOOM: The Dark Ages」や,1980年代のネオン輝くアヴェルノ・シティを舞台としたポリスアクションゲーム「The Precinct」が発売される。

[2025/05/12 08:00]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

 2025年5月5日〜5月11日,4Gamerに掲載された記事は233本でした。先々週に引き続き,ブラジルで開催された「gamescom latam 2025」のレポート記事を掲載したり,格闘ゲームの祭典,「EVO Japan 2025」の模様をお伝えしたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ります。

[2025/05/12 07:00]

[EVO Japan]「ストリートファイター6」部門優勝はMenaRD選手。ドミニカ共和国の英雄がEVO Japan連覇を成し遂げる

[EVO Japan]「ストリートファイター6」部門優勝はMenaRD選手。ドミニカ共和国の英雄がEVO Japan連覇を成し遂げる

 東京ビッグサイトで開催されたEVO Japan 2025の最終日(2025年5月11日),「ストリートファイター6」部門の優勝者が決定した。勝利したのはMenaRD選手。ドミニカ共和国の英雄が,昨年に続いてEVO Japan連覇を成し遂げた。

[2025/05/11 17:42]

[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門優勝は韓国のDaru_I-No選手。イノ使いの第一人者が悲願の初優勝を決める

[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門優勝は韓国のDaru_I-No選手。イノ使いの第一人者が悲願の初優勝を決める

 東京ビッグサイトで開催中のEVO Japan 2025の2日目(2025年5月10日),「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門の決勝トーナメントが終了した。優勝は韓国のDaru_I-No選手。古くからイノを使い続ける韓国の強豪が,EVOを冠する大会で悲願の初優勝を決めた。

[2025/05/10 21:17]

[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター,ユニカは5月27日に配信開始

[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター,ユニカは5月27日に配信開始

 アークシステムワークスは本日(2025年5月10日),対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター,ユニカを5月27日に実装すると発表した。今回は配信日の発表のみとなったが,バトルアクションなどを紹介する映像も今後公開されるとのことだ。

[2025/05/10 20:02]

[EVO Japan]「GBVSR」の新プレイアブルキャラ,ガレヲンは5月28日に実装。バトルアクションを確認できるトレイラーを公開

[EVO Japan]「GBVSR」の新プレイアブルキャラ,ガレヲンは5月28日に実装。バトルアクションを確認できるトレイラーを公開

 Cygamesは本日(2025年5月10日),対戦格闘ゲーム「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」の新プレイアブルキャラクター,ガレヲンの参戦ムービーを公開した。映像は,バトルアクションなどを詰め込んだもので,ガレヲンの実装日が5月28日に決定したことも明らかになった。

[2025/05/10 17:44]

[EVO Japan]「GBVSR」部門の優勝は日本の傘兎選手。現役最強のフェリ使いがビッグタイトルを初戴冠した

[EVO Japan]「GBVSR」部門の優勝は日本の傘兎選手。現役最強のフェリ使いがビッグタイトルを初戴冠した

 東京ビッグサイトで開催中のEVO Japan 2025の2日目(2025年5月10日),「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」部門の決勝トーナメントが終了した。優勝は日本の傘兎選手。現役最強のフェリ使いがビッグタイトルを初戴冠した。

[2025/05/10 17:14]

[EVO Japan]「THE KING OF FIGHTERS XV」部門の優勝は台湾のET選手。昨年の王者が見事2連覇を成し遂げる

[EVO Japan]「THE KING OF FIGHTERS XV」部門の優勝は台湾のET選手。昨年の王者が見事2連覇を成し遂げる

 東京ビッグサイトで開催中のEVO Japan 2025の2日目(2025年5月10日),「THE KING OF FIGHTERS XV」部門の決勝トーナメントが終了した。勝利したのは,台湾のET選手。EVO Japan 2024に続いて優勝を果たし,見事2連覇を成し遂げた。

[2025/05/10 13:22]

「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のボードゲームがクラウドファンディングを展開中。シリーズ作品と組み合わせれば,「SAO」vs.「グラブル」といった遊び方も可能

「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のボードゲームがクラウドファンディングを展開中。シリーズ作品と組み合わせれば,「SAO」vs.「グラブル」といった遊び方も可能

 海外で作られた「ソードアート・オンライン アリシゼーション」のボードゲームについて,Kickstarterでクラウドファンディングキャンペーンが始まっている。すでに発売されているセットと組み合わせれば,「グランブルーファンタジー」と「SAO」のキャラクターが対決するといった,夢のカードも実現できる。

[2025/05/10 12:10]

「Dead by Daylight」,Five Nights at Freddy'sやウィッチャーとコラボ決定。発売9周年を記念した最新情報が明らかに

「Dead by Daylight」,Five Nights at Freddy'sやウィッチャーとコラボ決定。発売9周年を記念した最新情報が明らかに

 Behaviour Interactiveは本日(2025年5月10日),非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム「Dead by Daylight」が発売9周年を迎えることを記念して,ゲーム「Five Nights at Freddy's」ならびに「ウィッチャー」とのコラボ決定を発表した。また,QoLの改善に焦点を当てたアップデートも明らかにされた。

[2025/05/10 01:00]

「オーバーウォッチ 2」×「ストリートファイター6」,コラボ発表。リュウ姿のハンゾーやダルシム姿のゼニヤッタなど8名が登場

「オーバーウォッチ 2」×「ストリートファイター6」,コラボ発表。リュウ姿のハンゾーやダルシム姿のゼニヤッタなど8名が登場

 本日(2025年5月9日)に開幕した格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」で,「オーバーウォッチ 2」「ストリートファイター6」コラボが発表された。トレイラーを確認すると,リュウ姿のハンゾーや,ダルシム姿のゼニヤッタなど,8人のヒーローのコラボスキンが登場するようだ。

[2025/05/09 19:47]

アニメ「NieR:Automata Ver1.1a」の1/7スケールフィギュア「2B(ヨルハ二号B型)」が9月に発売決定。予約受付中

アニメ「NieR:Automata Ver1.1a」の1/7スケールフィギュア「2B(ヨルハ二号B型)」が9月に発売決定。予約受付中

 グッドスマイルカンパニーは本日,アニメ「NieR:Automata Ver1.1a」のフィギュア「2B(ヨルハ二号B型)」を2025年9月に発売すると発表した。価格は2万3000円(税込)。本商品は,小型剣「白の契約」を手にした「2B」の戦闘ポーズを再現した1/7スケールフィギュアだ。

[2025/05/09 18:19]

主人公はニワトリ! 血みどろの屠殺場から脱出を図る「Saborus」は一風変わったホラーゲーム

主人公はニワトリ! 血みどろの屠殺場から脱出を図る「Saborus」は一風変わったホラーゲーム

 ポルトガルを拠点にするパブリッシャのQUByte Interactiveが,ホラーアドベンチャー「Saborus」のプレイアブルデモを,gamescom latam 2025にて公開していたのでチェックしてきた。ひょんなことから自由の身になった一匹のニワトリが,血みどろの屠殺場からの脱出を試みる。

[2025/05/09 18:16]

[EVO Japan]世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」本日開幕。タイムテーブルと配信スケジュールをチェック

[EVO Japan]世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」本日開幕。タイムテーブルと配信スケジュールをチェック

 世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」が本日(2025年5月9日)10:00に開幕した。戦いの舞台は東京ビッグサイト。6種目のメインタイトルで現時点での世界最強が決定される。本記事では,3日間のタイムテーブルと配信スケジュールをまとめるので,視聴に役立ててほしい。

[2025/05/09 17:03]

Nintendo Switch 2版「ファンタジーライフi」の発売決定。Switch版の購入者向けに有料のアップグレードパスも用意

Nintendo Switch 2版「ファンタジーライフi」の発売決定。Switch版の購入者向けに有料のアップグレードパスも用意

 レベルファイブは2025年5月9日,「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 Nintendo Switch 2 Edition」の発売決定を発表した。リリース日は後日アナウンスされる予定だ。価格は7978円(税込)。さらに,Switch版の購入者向けにアップグレードパスも用意される。こちらは300円(税込)になる。

[2025/05/09 16:04]

「DELTARUNE」Chapters 1-4,6月5日0:00に発売。Switch版の「DELTARUNE」を購入した場合,Switch 2版を300円で購入可能

「DELTARUNE」Chapters 1-4,6月5日0:00に発売。Switch版の「DELTARUNE」を購入した場合,Switch 2版を300円で購入可能

トビー・フォックス氏は,2025年5月9日で公開したニュースレターで「DELTARUNE」Chapters 1-46月5日0:00に発売すると発表した。また,本作はクロスバイに対応しており,Nintendo Switch版の「DELTARUNE」を購入した場合,Nintendo Switch 2版を300円で購入可能であることも明かした。

[2025/05/09 15:11]

「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」,登場キャラクターや主人公・葛葉ライドウの助けになる施設,やり込み要素,DLCなどの情報を紹介

「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」,登場キャラクターや主人公・葛葉ライドウの助けになる施設,やり込み要素,DLCなどの情報を紹介

 アトラスは本日,2025年6月19日に発売を予定している「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」の最新情報を公開した。今回は,本作に登場するキャラクターや,事件を捜査するうえで主人公・葛葉ライドウの助けになる施設やり込み要素,ダウンロードコンテンツなどが紹介されている。

[2025/05/09 11:34]

りゅうせい選手,プロeスポーツチーム「SCARZ」の“Content Creator部門”加入へ。目標は「SCARZでSFLに参加すること」

りゅうせい選手,プロeスポーツチーム「SCARZ」の“Content Creator部門”加入へ。目標は「SCARZでSFLに参加すること」

 プロeスポーツチームの「SCARZ」は本日(2025年5月8日),同チームの「Content Creator部門」に,プロゲーマーのりゅうせい選手が加入したことを発表した。公式サイトの選手紹介ページでは「目標はSCARZでSFLに参加すること」と,今後への意気込みが語られている。

[2025/05/08 20:38]

「カプコン ファイティング コレクション2」,ウメハラさんとアールさんがゲームの魅力を紹介する特別番組を公開

「カプコン ファイティング コレクション2」,ウメハラさんとアールさんがゲームの魅力を紹介する特別番組を公開

 カプコンは本日(2025年5月8日),5月16日にリリースを予定している「カプコン ファイティング コレクション2」の発売に先駆け,本作の魅力をプロ格闘ゲーマーのウメハラこと梅原大吾さんと,格闘ゲーム実況者のアールさんが紹介する特別番組を公開した。

[2025/05/08 19:22]

「ELDEN RING NIGHTREIGN」,製品版ではテスト版よりも手応えを感じられるバランスに。ディレクターインタビューを公開

「ELDEN RING NIGHTREIGN」,製品版ではテスト版よりも手応えを感じられるバランスに。ディレクターインタビューを公開

 SIEは2025年5月7日,フロム・ソフトウェアが5月30日に発売を予定している新作タイトル「ELDEN RING NIGHTREIGN」の特集記事を,PlayStation Blogで公開した。それによると,ネットワークテストの結果を受け,製品版はより手応えを感じられるバランスに調整されているという。

[2025/05/08 17:22]
さらに記事を探す
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名