DreamCatcher Interactive
名作ゲームがお買い得に,ズーからダウンロード版タイトル3本が一挙に発売
![名作ゲームがお買い得に,ズーからダウンロード版タイトル3本が一挙に発売](/games/050/G005030/20080627040/TN/029.jpg)
ズーは本日(6月27日),「Painkiller: Black Edition 日本語マニュアル付英語版」「リージャン オブ マン 日本語版」「コサックス 〜攻城の世紀〜 日本語版」の,3タイトルのダウンロード販売を開始した。これまで遊びそびれていたという人は,この機会に名作ゲームを安く購入してしまおう。
変死事件を調査するミステリーADV「Dead Reefs」のデモ版をUp
ミステリーアドベンチャー「Dead Reefs」のデモ版を,4Gamerに掲載した。本作は,イギリスの“Dead Reefs”という島で起きた変死事件を調査するという内容。落とし穴に落ちたり,船員に襲われて危うく命を落としかけたりといったトラブルを乗り越え,調査を進めていこう。
ファンタジーADV「The Sacred Rings」のデモ版を4Gamerに掲載
The Adventure Companyから3月に発売された「The Sacred Rings」のデモ版を,4Gamerに掲載した。本作は,無限の力と永遠の命を与えてくれるという“Sacred Ring”を探して若者Umangが冒険する,ポイント&クリックスタイルのファンタジーアドベンチャー。適度な難度のパズルと美しいグラフィックスが魅力のこの一本は,アドベンチャーファンなら見逃せない。
スペースストラテジー「GENESIS RISING」のデモ版を4GamerにUp
「GENESIS RISING: The Universal Crusade」のデモ版を,4Gamerに掲載した。本作は,今から3000年後という遠い未来の宇宙で,人類とエイリアンが激しい戦いを繰り広げるスペースRTS。特徴的なのは,スペースシップ自体が一種の生命体という設定になっていること。そのため,さまざまな“遺伝子”を組み込むことにより,スペースシップをアップグレードできるのだ。SFやRTSが好きな人は,ぜひ体験してみよう。
カメラを手に潜入するスニークアクション「Cold War」のデモをUp
"ジャーナリストによる潜入"という,ありそうでなかったシチュエーションが楽しめるスニークアクション,「Cold War」のデモ版をUpしました。キャラクターアクションそのものは"Splinter Cellシリーズ"に比べるとややぎこちなさを感じますが,特殊ガジェット「X-rayカメラ」の映像表現や,アイテムのクラフティング要素は魅力的。やや高めの難度も,スニークアクションファンには打ってつけかもしれません。
[GC 2005#52]冷戦時代のソ連に潜入するアクション「Cold War」
チェコのMindwareが開発する,旧ソ連を舞台としたスニークアクション「Cold War」。実は昨年のGC 2004にも出展されていた本作,2年以上の開発期間を経て,ようやくこの9月末に発売されようとしている。「Tom Clancy's Splinter Cell」と比較されがちだが,主人公が超人的なスパイではなく,戦闘に不慣れなジャーナリストということで,身体能力ではカバーできない危機を,頭を使って突破するのが本作の見どころだ。
ターンベースストラテジー「Domination」のデモ版をUp
「Massive Assault」と同様の"詰め将棋ライク"な戦闘が楽しめるターンベースストラテジー,「Domination:Massive Assault」のデモ版をUpしました。本作はオーソドックスなターンベースストラテジーを,SFの世界観と派手なビジュアルでまとめたタイトルで,ゲーム性,難度共に,ストラテジー初心者にうってつけのデモ版と言えるでしょう。
![]() ![]() |
「Massive Assault:Phantom Renaissance」のスクリーンショット集をUp | - 10/2220:39 |
![]() |
![]() ![]() |
高難度注意! 地球制覇も可能な地政学シミュレータ「Super Power 2」のデモ版をUp! | - 09/1619:30 |
![]() |
![]() |
「Massive Assault:Phantom Renaissance」のスクリーンショット集をUp | - 2004/06/15 22:00 |
![]() |
![]() |
[E3 2004#123]地球規模のストラテジー「Super Power 2」のムービーをUp | - 2004/05/16 20:42 |
![]() |
[E3 2004#121]世界のバランスを管理する地政学シミュレータ「Super Power 2」 | - 2004/05/16 20:28 |
![]() |
SF-RPG「Harbinger」のデモ版紹介記事を掲載 | - 03/10 18:27 |
![]() |
![]() |
Harbinger公式サイト発見 | - 02/22 11:18 |
先日の「ここ」のニュースでお伝えした,Diablo風SF-RPG「Harbinger」の公式サイトが見つかった。今のところ,これといった情報はないようだが,プレイヤーキャラクターは人間一人とロボット2種類の中から一人(一台)を選択するようだ。公式サイトは「ここ」なので,興味のある人はチェックしておこう。 |