MMO
Massively Multiplayer Onlineの頭文字で「MMO」と呼ばれるものは,主に大人数が一度に同じサーバーにログインして,同じ空間を共有して遊ぶタイプのオンラインゲームに付けられる分類上の名称です。何人からがMMOなのか,という確固たる定義はありませんが,主に数百人〜数千人がその一つの目安とされています。よって,「ディアブロ」や「モンスターハンターフロンティア オンライン」などはMMOではなく,分類上は「MO」(Multiplayer Online)と呼ばれます。
- この記事のURL:
「World of Warcraft」などに携わったGreg Street氏が率いるFantastic Pixel Castle,NetEaseから離脱。新作MMORPG「Ghost」を開発中

Fantastic Pixel Castleの代表であるGreg Street氏は本日(2025年10月10日),同スタジオについて,NetEase Gamesの傘下から離れることを明らかにした。新作MMORPG「Ghost」を開発中で,新たなパブリッシャを見つけられなかった場合,スタジオは閉鎖される見通しだ。
「Apex Legends」ハロウィンイベント「Raise Hell」を10月14日から開催。マッドマギー用プレステージスキンが登場

Electronic Artsは本日,バトルロイヤルFPS「Apex Legends」で,ハロウィンイベント「Raise Hell(レイズヘル)」を10月14日から11月4日まで開催すると発表した。イベントでは,ゲーム内の各所がホラータッチに飾られ,モード「ワイルドカード」がハロウィン仕様になる。
「ファイナルファンタジーXIV」コンプリートパックと最新拡張パック「黄金のレガシー」の50%オフセールを開催

スクウェア・エニックスは本日,同社が運営中のオンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV」のコンプリートパックと最新拡張パック「黄金のレガシー」を50%オフで購入できる期間限定セールを開始した。期間は,PC(Win)/Mac/PS5/PS4版が10月22日まで,Xbox Series X|S版が10月16日までとなっている。
「ファイナルファンタジーXIV」,光のクリスタルをモチーフにしたLEDライトの予約を受付中。オーケストラコンサート関連商品

スクウェア・エニックスは,2025年12月17日に発売を予定している「ファイナルファンタジーXIV LEDライト 光のクリスタル」の予約をe-STOREで受付中だ。14色に光るLEDライトで,台座に載せるとデスクライトとしても使用できる。
「ファイナルファンタジーXIV」のオーケストラコンサートが12月27日,28日に開催。チケットの先行抽選とグッズ予約の受け付けを開始

スクウェア・エニックスは,「FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2025 -Eorzean Symphony-」を2025年12月27日,28日に東京国際フォーラム ホールAで計4公演開催する。本コンサートは,「ファイナルファンタジーXIV」の冒険を彩ってきた楽曲をフルオーケストラで演奏するものだ。
MMO戦略シミュレーション「信長の野望 覇道」,3周年記念の公式オフ会を12月7日に開催。黒田Pらと直接コミュニケーションが取れる

コーエーテクモゲームスは本日(2025年10月3日),MMO戦略シミュレーションゲーム「信長の野望 覇道」について,12月7日に公式オフ会を開催すると発表した。場所は,神奈川県横浜市のKTビル(コーエーテクモゲームス本社)。応募者の中から40人が招待される。
「ブループロトコル:スターレゾナンス」,スマホ版の事前登録受付をApp StoreとGoogle Playで開始

XDは本日(2025年10月3日),上海のBokuraが開発する新作MMORPG「ブループロトコル:スターレゾナンス」(PC / iOS / Android)について,App StoreとGoogle Playのページをオープンし,事前登録受付を開始した。今年11月に日本向けのCBTを開催することもアナウンスされている。
「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」,1周年記念イベントを開始。王城の美食フェスティバル「味覚のカーニバル」などが開催中

Qookka Entertainmentは本日(2025年10月2日),サービス中のスマートフォン向けMMORPG「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」について,1周年を記念した各種イベントを開始した。王城が美食広場に変身する「味覚のカーニバル」やログインボーナスなどが始まっている。
日本上陸を控えるAAA級MMORPG「逆水寒」の開発者にインタビュー。非Pay to Winの課金システムや,最新AIの活用が特徴[TGS2025]
![日本上陸を控えるAAA級MMORPG「逆水寒」の開発者にインタビュー。非Pay to Winの課金システムや,最新AIの活用が特徴[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
NetEase Gamesは,年内にグローバル配信予定の「逆水寒」をTGS 2025に出展していた。本作は,同社傘下のZhurong Studioが手掛けるMMORPGだ。中国の北宋時代を舞台とし,武侠小説シリーズ「四大名捕」の「逆水寒」を原作としている。中国では,NetEase Gamesを代表するタイトルのひとつとなっている。
「CABAL MOBILE」でレベルアップイベントを駆使して快適にキャラ育成。複数人で楽しめる豊富なコンテンツに挑もう【PR】

Android版のサービスが開始された,ESTgamesのスマホ向けMMORPG「CABAL MOBILE」は,「CABAL ONLINE」のDNAを継承しつつ,よりスピーディーな進行や,スムーズなキャラクター育成が楽しめるタイトルだ。レベル100までのゲーム序盤における,本作ならではの特徴的な要素を紹介しよう。
「ファイナルファンタジーXlV The k4sen」,第5回を本日から10月3日まで開催。k4senさんやSHAKAさんら8名が,高難度の討滅戦に挑む

ストリーマーのk4senさんは,本日から10月3日にかけて,オンラインイベント「ファイナルファンタジーXlV The k4sen」を開催する。本イベントは,配信番組シリーズ「The k4sen」の第41回であり,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」を採用した5回目の企画となる。
MMORPG「R.O.H.A.N.2」,グローバル向け正式サービスを開始。キャラクターやアイテムを現実世界の価値へと交換できる

PlayWith KoreaとNEXUSは9月30日,MMORPG「R.O.H.A.N.2」のグローバル向け正式サービスを開始した。本作は,NEXUSのブロックチェーンゲームプラットフォーム「CROSS」で展開される。これにより,キャラクターやアイテムを現実世界の価値へと交換できる。
宇宙戦争MMORPG「RFオンラインネクスト」事前ダウンロードを開始。正式サービス開始前にキャラクター作成が可能に

Netmarbleは本日(2025年9月29日),同社が9月30日にサービス開始を予定している「RFオンラインネクスト」の事前ダウンロードを開始した。事前ダウンロード後はキャラクターカスタマイズ機能を利用でき,正式サービス開始前に自分のキャラクターを作成可能となっている。
「Destiny 2」世界中のファイアチームが競い合う極致レイド「永劫の砂漠」をリリース。エキゾチック武器「渦巻く拍手」が登場

Bungieは2025年9月28日,オンラインアクションRPG「Destiny 2」で,極致レイド「永劫の砂漠」をリリースした。極致バージョンのレイドとなる「永劫の砂漠」では,新たな報酬やクエストが追加され,新レジェンダリー武器と新スタイルのアーマーを獲得できる。
「ブループロトコル:スターレゾナンス」,2025年11月に日本向けクローズドβテストの開催が決定

X.D.は2025年9月28日,新作MMORPG「ブループロトコル:スターレゾナンス」の公式Xにて,日本向けクローズドβテストを11月に開催予定であると発表した。本作は,2025年1月にサービス終了したオンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」の世界観や雰囲気を継承するMMORPGだ。
「FFXIV」の「モンハンワイルズ」コラボは“パッチ7.35”と同時に10月7日実装。コラボ内容が実機で披露されたステージをレポート[TGS2025]
![「FFXIV」の「モンハンワイルズ」コラボは“パッチ7.35”と同時に10月7日実装。コラボ内容が実機で披露されたステージをレポート[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
スクウェア・エニックスは本日(9月28日),日本最大のゲームイベント「東京ゲームショウ2025」の同社ブースにおいて,「ファイナルファンタジーXIV」と「モンスターハンターワイルズ」のスペシャルコラボステージを実施した。
JP UNIVERSEのゲームUGCプラットフォーム「竜宮国」が標榜する新しいクリエイターエコノミーとは。ピクシブ,ニコニコとのコラボ企画も発表[TGS2025]
![JP UNIVERSEのゲームUGCプラットフォーム「竜宮国」が標榜する新しいクリエイターエコノミーとは。ピクシブ,ニコニコとのコラボ企画も発表[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2025の会期2日目となる2025年9月26日,4Gamerブースにて,ステージイベント「ついに登場する日本版Roblox〜 クリエイターエコノミー2.0:イラスト/動画/ゲームのクロスオーバー」が開催された。今回はピクシブ,ドワンゴ,JP UNIVERSEが各社のクリエイターエコノミーに関する取り組みを披露した。
「Escape from Tarkov」,Ver.1.0で描くは「真の脱出」。初来日した開発元CEOに話を聞いた[TGS2025]
![「Escape from Tarkov」,Ver.1.0で描くは「真の脱出」。初来日した開発元CEOに話を聞いた[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
「東京ゲームショウ2025」の会場で,「Escape from Tarkov」の正式リリース版で追加される新マップ「Terminal」を体験した。本記事ではその感想と,Battlestate GamesのCEO・Nikita Buyanov氏へのインタビューをお届けする。
「PUBG MOBILE」に初の非対称PvP「ハイドロイヤル」が登場。4人のサバイバーと1人のハンターが各々の任務達成を目指し戦いを繰り広げる

KRAFTON JAPANは本日(2025年9月26日),スマホアプリ「PUBG MOBILE」に新モード「ハイドロイヤル」を実装した。これは,本作で初となる非対称PvPモードだ。参加者5人のうち4人がサバイバーに,1人がハンターになり,前者はエリアからの脱出を,後者はそれを阻止すべく戦いを繰り広げていく。
「RFオンラインネクスト」,主要なアイテムは課金なしで獲得可能で,課金の天井もあり。「開発者コメンタリー映像第3話」を公開

ネットマーブルは本日(2025年9月26日),9月30日にリリースを予定している「RFオンラインネクスト」について,「開発者コメンタリー映像第3話」を公開した。今回は,ゲーム内のマネタイズシステムやグローバルサービス戦略について言及されている。
NetEase Gamesの新作「逆水寒」,東京ゲームショウ2025に大型ブースを出展。多彩なイベントで作品世界を表現[TGS2025]
![NetEase Gamesの新作「逆水寒」,東京ゲームショウ2025に大型ブースを出展。多彩なイベントで作品世界を表現[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
NetEase Gamesは,9月25日に開幕した「東京ゲームショウ2025」にて,開発中のオープンワールドRPG「逆水寒(Sword Of Justice)」のブースを出展した。会場では20名にのぼるコスプレイヤーによるパフォーマンスや,ゲームの世界観を再現したフォトスポットが用意される。
ブロックチェーンや経済システムを導入したMMORPG「R.O.H.A.N.2 GLOBAL」,9月30日にリリース決定

NEXUSとPlayWith Koreaは2025年9月19日,「R.O.H.A.N.2 GLOBAL」を9月30日にリリースすると発表した。なお,事前登録者数は300万人を突破している。本作は,国内でも展開される「ROHAN」シリーズの世界観やシステムを継承したMMORPGだ。見どころには,ブロックチェーンの要素や経済システムの導入が挙げられている。
「FFXIV」×「モンハンワイルズ」クロスオーバーコンテンツ,TGS 2025ステージイベントにて新情報を紹介予定

スクウェア・エニックスは本日(2025年9月19日),「ファイナルファンタジーXIV」と「モンスターハンターワイルズ」のクロスオーバーコンテンツの続報として,新たなスクリーンショットを公開した。また,TGS 2025にてコンテンツの新情報を紹介することも発表された。
「PUBG MOBILE」,世界的アーティストG-DRAGON氏とのコラボを本日スタート。限定衣装や武器,楽曲モチーフのエモートなどが登場

KRAFTON JAPANは本日(2025年9月19日),バトルロイヤルゲーム「PUBG MOBILE」で,世界的アーティスト・G-DRAGON氏とのコラボイベントを開始した。開催期間は11月1日8:59まで。本コラボでは,G-DRAGON氏をモチーフにしたゲーム内アイテムが登場する。
「ファイナルファンタジーXIV」,シュウ ウエムラよりコラボホリデーコレクションが登場。クリスタルやモーグリのデザイン

日本ロレアルはメイクアップブランド「シュウ ウエムラ」より,「ファイナルファンタジーXIV」とコラボしたホリデーコレクションを10月31日に全国で発売する。今回のコレクションでは,クリスタルやモーグリのデザインをあしらった商品が登場。アイシャドー,口紅,クレンジングオイル,アイラッシュカーラーが販売される。
長寿MMORPG「RED STONE」,素敵なアイテムが入手できるイベント「アニバーサリーモード」を開催。「東京ゲームショウ2025」にも出展

L&Kは本日(2025年9月18日),MMORPG「RED STONE」で,さまざまな報酬がもらえる恒例のイベント「アニバーサリーモード」を開始した。期間は,9月18日から10月23日まで。千葉県・幕張メッセで9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」限定のグッズ情報も公開されている。
新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

Netmarbleは9月13日,新作MMORPG「RFオンラインネクスト」の「GvG先行体験会」を東京都内で開催した。招待された60名のMMORPGプレイヤーが,ギルド戦「エデン争奪戦」をプレイしたほか,サービス開始時期が発表された体験会の模様をお届けする。
なお,本作の開発者へのインタビューも掲載している。
「Escape from Tarkov」,Steam版のストアページを公開。Steam版に関するQ&Aも

Battlestate Gamesは2025年9月16日,同社がサービス中のルートシューター「Escape from Tarkov」の,Steam版ストアページを公開した。リリース日は未定となっているが,ストアの公開に合わせてSteam版に関するQ&Aが公開されている。
新作アクションRPG「Soulframe」αテスト版の最新アップデートを9月下旬に実施。新ストーリークエスト「Waste Bear Fable」が登場

Digital Extremesは本日,クローズド・プレαテストを実施中のオンラインアクションRPG「Soulframe」の最新アップデートを9月下旬に実施すると発表した。新たなストーリークエスト「Waste Bear Fable」に加え,サウンドトラック「Song of Waste」「Song of Growth」が追加される予定だ。
[インタビュー]「三國志 覇道」が5周年。新シーズン「戦火連天」で,待望の“軍馬”要素も実装。馬の配合で技能を厳選だ!
![[インタビュー]「三國志 覇道」が5周年。新シーズン「戦火連天」で,待望の“軍馬”要素も実装。馬の配合で技能を厳選だ!](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームスのスマホゲーム「三國志 覇道」が,2025年9月15日にサービス5周年を迎えた。今回は新シーズン「戦火連天」や,待望の「軍馬」システムなどについて,ディレクターの白波瀬 優氏に話を聞いてきた。
日本版「RFオンラインネクスト」,9月30日に正式サービスを開始。リリース日を予告する最新トレイラーも公開に

Netmarbleは2025年9月16日,「RFオンラインネクスト」の日本版を9月30日に正式リリースすると発表した。本作は,かつて日本でもサービスが提供されたMMORPG「RF Online」の続編タイトルだ。また,ゲーム内で使用するキャラクター名を先取りできるキャンペーンは9月17日12:00に終了する。
新作スマホMMORPG「CABAL MOBILE」は,テンポ良く手軽に遊べる仕上がりに。「CABAL ONLINE」の「コンボモード」など特徴的な要素も継承【PR】

ESTgamesは2025年9月17日,スマートフォン向けMMORPG「CABAL MOBILE」のサービスを開始する。18年以上サービスが継続している長寿タイトル「CABAL ONLINE」が,スマホに最適化されて手軽に遊べるようになった。サービス開始に先駆けてプレイしたので,インプレッションをお伝えする。
新作MMORPG「Aion 2」,韓国と台湾で11月19日サービス開始。日本での展開時期は未定

NCSOFTは2025年9月11日,公式番組「Aion 2 Night」を配信し,新作MMORPG「Aion 2」を韓国および台湾で11月19日にサービスを開始すると発表,事前予約を開始した。なお,日本での展開時期は未定である。番組では,モバイル版の実機デモや,ビジネスモデルなども紹介された。
「PUBG MOBILE」,ホロライブの宝鐘マリンさんとのコラボを開催中。コラボ限定のスキンや,ボイスカードなどが登場

KRAFTON JAPANは2025年9月10日,「PUBG MOBILE」(iOS / Android)で,ホロライブの宝鐘マリンさんとのコラボを開始した。期間は,10月10日8:59まで。宝鐘マリンさんの通常衣装スキンや三十路衣装スキン,ボイスカードなどがガチャに登場する。限定アイテムがもらえるログインボーナスも開催中だ。
「Destiny 2」,「Star Wars」にインスパイアされたという新たな拡張コンテンツ“反逆”の情報を公開

Bungieは本日(2025年9月10日),「Destiny 2」で12月3日に登場する拡張コンテンツ「Destiny 2: 反逆」の情報を公開した。「Star Wars」にインスパイアされたもので,ルーカスフィルムとの協力により,Star Warsのテーマや要素が,Destiny 2ならではのストーリーテリングとゲームプレイに盛り込まれているという。
オープンワールドRPG「逆水寒(Sword Of Justice)」,東京ゲームショウ2025に出展。ゲームを象徴する華やかな世界観をブースで再現

NetEase Gamesは本日,次世代オンラインオープンワールドRPG「逆水寒(Sword Of Justice)」を2025年9月25日から開催される「東京ゲームショウ2025」に出展すると発表した。ブースでは,ゲームを象徴する華やかな世界観を再現し,来場者に作品の世界を五感で体感できるようにするとのこと。
18年超の長寿MMORPGからDNAを継承! 「CABAL MOBILE」は,スタイリッシュなコンボが特徴の新作スマホゲーム【PR】

ESTgamesが2025年9月17日にサービスを開始するスマホ向けMMORPG「CABAL MOBILE」は,PC向けMMORPG「CABAL ONLINE」を,スマホに最適化したタイトル。長寿タイトルの遺伝子がどのような形で継承されているのかを紹介しよう。
「Dune: Awakening」,無料大型アップデート「チャプター2」を配信。完全独立ストーリーの有料DLC「Lost Harvest」もリリース

Funcomは本日(2025年9月9日),マルチプレイヤーサバイバル「Dune: Awakening」で初の無料大型アップデート「チャプター2」を配信した。また,完全独立のストーリーが展開される有料DLC「Lost Harvest」もリリースしている。価格は1520円(税込)。
新作Web3MMORPG「Legend of YMIR」グローバル版の事前登録受付を各ストアで開始。事前イベント「ヴァルハラの試練」フェーズ2を開催

Wemadeは本日,新作Web3MMORPG「Legend of YMIR」グローバル版の事前登録受付をApp StoreおよびGoogle Playで開始した。事前登録では特典アイテム「エインヘリヤルの証」や「ムニンの珠」が入手でき,6種類のミッションを達成すると専用通貨「gWEMIX」も獲得できる。
「パーフェクトワールド Z」,本日リリース。キャラ育成,チーム共闘,PvE,GvGなどのコンテンツを楽しめるファンタジーMMORPG

HUNT Gamesは本日,ファンタジーMMORPG「パーフェクトワールド Z」をリリースした。本作は,「パーフェクトワールド」シリーズの世界観と独特な職業設定を継承し,グラフィックスとゲームシステムをアップグレードさせたタイトルだ。キャラ育成,チーム共闘,PvE,GvGなどのコンテンツを楽しめる。
「逆水寒」,AIシステムを採用した「クラウドキャラメイク体験」キャンペーンを開始。テキスト入力や画像入力によってキャラメイクを行える

NetEase Gamesは本日(2025年9月5日),新作MMORPG「逆水寒(Sword Of Justice)」で,特設公式LPサイトにて「クラウドキャラメイク体験」キャンペーンを開始した。本キャンペーンは,正式版と同等の豊富なカスタマイズ機能をいち早く試せるというものだ。9月16日まで開催される。
「Apex Legends」,コラボカフェ「ネッシーカフェ」を10月3日から開催。今回は“コスプレネッシー”がテーマに

インフォレンズは本日(2025年9月4日),バトルロイヤルゲーム「Apex Legends」とのコラボカフェ「ネッシーカフェ」を,池袋の「Cafe&Bar RAGE ST」で10月3日から10月26日にかけて開催すると発表した。店内には「Apex Legends」グッズの販売コーナーが設置され,ネッシーカフェ限定商品も販売される。
「Architect: Land of Exiles」,韓国での事前登録受付を9月17日に開始。ゲームの魅力を紹介するページも公開に

DRIMAGEは2025年9月3日,PC向けMMORPG「Architect: Land of Exiles」の事前登録受付を9月17日に韓国で開始すると発表した。ゲーム公式YouTubeチャンネルでは,事前登録を予告するトレイラーも公開されている。また,本作の魅力を紹介するページも開設され,主要コンテンツやクラス情報を確認できる。
「ブレイドアンドソウルNEO」大型アップデート「白青山脈」を実装。新英雄ダンジョン4種や装身具「白光指輪」などが登場

エヌシージャパンは本日,サービス中のMMORPG「ブレイドアンドソウルNEO」で,大型アップデート「白青山脈」を実施した。アップデートでは,メインストーリーのエピック4幕や新規地域「白青山脈」,新たな装身具,ソロダンジョンボス「ユクソン」などが実装されている。
北欧神話を題材にしたMMORPG「Legend of YMIR」,グローバル版の事前登録者数が20万人を突破。記念フォロー&リポストキャンペーンを開催

Wemadeは本日,新作Web3MMORPG「Legend of YMIR」グローバル版の累計事前登録者数が20万人を突破したと発表し,これを記念したフォロー&リポストキャンペーンを開始した。本作は北欧神話をモチーフにしたMMORPGで,Unreal Engine 5によるリアルなグラフィックスとキャラクター表現が魅力のタイトルだ。
「Escape from Tarkov」,Steamストアページを近日公開予定。待望のSteam版がいよいよリリース間近か

Nikita Buyanov氏は2025年8月31日,同氏がスタジオヘッドを務めるBattlestate Gamesが11月15日に正式リリースを予定している「Escape from Tarkov」の,Steamストアページを近日公開すると発表し,制作中のストアページ画像を公開した。
「黒い砂漠」,オフラインイベント「黒い砂漠BBQ2025」,宮城と大阪で開催。GMたちが焼いたお肉を食べながら,冒険者同士の交流を深めよう

Pearl Abyss JPは本日,PC向けオープンワールドRPG「黒い砂漠」のオフラインイベント「黒い砂漠BBQ2025」を,2025年10月11日に宮城会場で,12月に大阪会場で開催すると発表した。このイベントでは,GMたちが焼いたお肉を食べながら,歓談を通して冒険者(プレイヤー)同士の交流を深められる。