協力プレイ
- この記事のURL:
キーワード

「Risk of Rain: The Board Game」のクラウドファンディングがKickstarterで実施中。目標額の837%におよぶ約6000万円の支援を獲得

Nerdvana Gamesは,Hopoo Gamesが手掛ける「Risk of Rain」シリーズを原作とするボードゲーム「Risk of Rain: The Board Game」の発売に向けたクラウドファンディングを実施している。惑星「Petrichor V」に降り立ったサバイバーとなり,テレポーターからの惑星脱出を目指す,1〜4人用の協力型ボードゲームだ。
MOBAとバトロワを融合させた「SUPERVIVE」とはどんなゲームなのか。シーズン1がスタートした本作の魅力を,システム面から解き明かす【PR】

Theorycraft Gamesが開発を手がける「SUPERVIVE」は,2025年7月24日に正式リリースを迎えたばかりのアクションバトルロイヤルだ。MOBA×バトロワというコンセプトを掲げる本作は,それぞれの要素をいかにして一つにまとめ上げたのか。最新の追加要素と共に紹介する。
ひたすらボトルフリップを続ける様子を世界へ配信して稼ぐ「俺たちのボトルフリップ : Flip or Fade」,Steamストアページを公開

Unagi Techは本日,PC用ソフト「俺たちのボトルフリップ : Flip or Fade」のSteamストアページを公開した。本作は,奇妙な孤島を舞台にした,オンライン対戦対応のボトルフリップゲームだ。最大4人で遊べる本作だが,一緒に遊ぶ人と協力しても,視聴者の心を奪い合っても構わない。
触れたモノに変身して冒険するサンドボックスADV「Henry Halfhead(ヘンリー・ハーフヘッド)」,9月16日に発売。デモ版を配信中

Lululu Entertainmentは,2025年9月16日に発売を予定しているゲーム「Henry Halfhead(ヘンリー・ハーフヘッド)」のデモ版をSteamで配信中だ。本作は,触れたモノに変身する能力を持つ主人公・ヘンリーを操作して冒険する,サンドボックスアドベンチャーゲームだ。
「リネージュ2 レボリューション」8周年記念イベントを開催。新成長システム「変身体ソウルリンク」や「ソウルマスタリー」を実装

Netmarbleは2025年8月13日,スマートフォン向けMMORPG「リネージュ2 レボリューション」のアップデートを実施し,8周年を記念するイベントを開始した。アップデートでは,新成長システム「変身体ソウルリンク」や「ソウルマスタリー」が追加されたほか,血盟レイドのリニューアルが実施されている。
[インタビュー]「NEOWIZ QUEST」の意義とは? NEOWIZのインディーゲーム責任者に賞金付きコンテストを始めた理由を聞いた
![[インタビュー]「NEOWIZ QUEST」の意義とは? NEOWIZのインディーゲーム責任者に賞金付きコンテストを始めた理由を聞いた](/image/lazy_loading.png)
みやこめっせで開催された「BitSummit the 13th」には,韓国の大手パブリッシャであるNEOWIZがブースを出展していた。同社は,「NEOWIZ QUEST」という賞金付きの開発者向けコンテストをアピールしていたのだが,その意図はどのようなものなのだろうか。インディーゲームの責任者である2人に話を聞いた。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,第2弾3週目の常世の王は“調律の魔物”に。出現期間は8月14日10:00から21日9:59まで

フロム・ソフトウェアは2025年8月12日,サバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」に登場する特別なボスキャラクター「常世の王」の,第2弾3週目のボス「調律の魔物」を発表した。このほか,戦技「ストームルーラー」の上方修正なども行われている。
「勝利の女神:NIKKE」,コミックマーケット106での出展内容を発表。描き下ろしイラストを使用した各種新グッズの詳細が解禁

Level Infiniteは本日(2025年8月13日),「勝利の女神:NIKKE」について,8月16日・17日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット106での出展内容を発表した。南4ホール・NIKKEブース(No.2621)では,人気キャラクターたちの描き下ろしイラストを使用した多数の新作グッズが販売される。
[キャリアクエスト]ゼロから飛び込んだゲーム開発。コーエーテクモの若手プランナーに聞く,モノづくりの魅力とは【PR】
![[キャリアクエスト]ゼロから飛び込んだゲーム開発。コーエーテクモの若手プランナーに聞く,モノづくりの魅力とは【PR】](/image/lazy_loading.png)
4GamerとGame*Sparkの合同による就活イベント「キャリアクエスト」の第3回が東京ビッグサイトで開催される。このイベントに合わせ,自身の就活時のエピソードを若手クリエイターに聞いてみたので,その模様をお届けする。答えてくれたのは,コーエーテクモゲームスの若手プランナー・前田華子さんだ。
協力サバイバルACT「Whisper Mountain Outbreak」,早期アクセス版をリリース。フレンドパスにより1人が購入すれば3人無料で遊べる

Toge Productionsは2025年8月11日,新作タイトル「Whisper Mountain Outbreak」の早期アクセスを開始した。本作は,「コーヒートーク」を手掛けたToge Productionsによる,見下ろし視点の2.5Dサバイバルアクションだ。
「ダンジョン・ストーカーズ」,8月13日の早期アクセス版リリースに先駆けてローンチトレイラーが公開に

ONEUNIVERSEは,2025年8月13日にSteamで早期アクセス版をリリースする「ダンジョン・ストーカーズ」のローンチトレイラーを公開した。今回のトレイラーでは,ファイナルテストで登場した「シノブ」「リヤン」を含む,早期アクセス版で使用可能な9名のキャラクターたちが敵と戦う姿を確認できる。
「Ragnarok Online 3」,GRAVITY本社でクローズド体験会を開催。高い完成度に参加者の注目が集まる

GRAVITYは,新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のクローズド体験会を2025年8月9日,10日に同社内で開催した。今回のイベントは,幅広い年齢層のプレイヤー40名が招待され,本作のコアコンテンツに挙げられる10人用ダンジョンやギルドシステムなどを体験できる機会となった。
ハイスピードな戦闘とローグライクな育成システムが見どころのFPS「Deadzone: Rogue」,正式版をリリース

Prophecy Gamesは,Steamで早期アクセスを実施していた「Deadzone: Rogue」の正式版を本日(2025年8月12日)リリースした。本作は深宇宙を舞台にしたFPSだ。プレイヤーは,宇宙船ISS-Xで目覚めた“あなた”になり,敵の大群と戦い生き延びられるか挑戦する。また,PS5とXbox向けにデモが公開されている。
「機動戦士ガンダム EXVS.2 IB」,8月20日に新機体「ウイングガンダム」を実装。照射ビームと変形を使いこなす2000コストの万能機

バンダイナムコエクスペリエンスは本日(2025年8月9日),稼働中のアーケード向けチーム対戦アクション「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」に,新機体「ウイングガンダム」を8月20日に実装すると発表した。
ガンダムゲームの祭典「GGGP」×「RAGE」コラボ合同インタビュー。大会の理念やコラボの経緯,eスポーツ普及に懸ける思いが語られた【PR】

ガンダムゲームの祭典「GGGP」が「RAGE」とコラボし,2025年11月に実施される。本コラボの発表会では,その詳細が届けられたが,同日そのキーパーソンらに対しての合同インタビューが実施された。大会の理念やコラボの経緯,eスポーツ普及に懸ける思いが語られた,その内容をお届けしよう。
「Delta Force」と世界的なDJアラン・ウォーカーがコラボ。限定デザインの武器スキンを始めとした豪華報酬を手に入れられるチャンス

TiMi Studio GroupとTeam Jadeは本日(2025年8月8日),サービス中のタクティカルシューター「Delta Force」で,最新シーズン「ウォールブレイク」のミッドシーズンアップデートを実施した。今回の見どころは,世界的に知られるDJ,音楽プロデューサーであるアラン・ウォーカーとのコラボが実現した点だ。
「フォートナイト」バトルロイヤルの最新シーズン「チャプター6 シーズン4:Shock'N Awesome」を配信開始。パワーレンジャーコラボを実施

Epic Gamesは本日,同社がサービス中の「フォートナイト」のバトルロイヤルで,最新シーズン「チャプター6 シーズン4:Shock'N Awesome」の配信を開始した。新シーズンでは,バトルロイヤル島に虫型の敵“バグ”が出現する。さらに,「パワーレンジャー」とのコラボも開催中だ。
多彩な能力を持つヒーローで,バディと連携しながら生き残りを目指すバトルロイヤル「Farlight 84」,大型リニューアルを実施

Farlight Gamesは本日(2025年8月7日),バトルロイヤル「Farlight 84」(PC / iOS / Android)の大規模なリニューアルを実施した。対応言語は英語,中国語で,日本語は一部対応である。多彩な能力を持ったヒーローたちに加え,戦術をさらに広げるバディの存在を特徴としている。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,第2弾2週目の常世の王は“霧の裂け目”に。出現期間は8月7日10:00から14日9:59まで

フロム・ソフトウェアは2025年8月5日,サバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」の特別なボスキャラクター「常世の王」の,第2弾2週目のボスを発表した。今回明かされた常世の王は,氷のブレスやギミックのある大技を特徴とする巨大なドラゴン「霧の裂け目」だ。
マーベラス,gamescom 2025に「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」など4タイトルを出展。Opening Night Liveでは最新情報を公開

マーベラスは本日(2025年8月6日),ゲームイベント「gamescom 2025」への出展を発表した。同社のブースでは,新作「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」「Moonlight Peaks」に,発売中の「龍の国 ルーンファクトリー」を加えた合計4タイトルが展示される。
「ポケモンGO」,フラベベが大量発生するコミュニティ・デイを9月14日14:00〜17:00まで開催

Nianticとポケモンは本日(2025年8月6日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,9月に開催する「コミュニティ・デイ」の詳細を発表した。来月は9月14日14:00から17:00までの開催となり,いちりんポケモンの「フラベベ」が大量発生する。
「Phasmophobia」,“Grafton Farmhouse”のリニューアルを8月12日にリリース。新マップ“Nell's Diner”の新たな情報も公開

Kinetic Gamesは2025年8月5日,協力型ホラーゲーム「Phasmophobia」のマップ「Grafton Farmhouse」のリニューアルが,8月12日にリリースされると発表するとともに,現在開発中の新マップ「Nell's Diner」の情報を明かす「開発プレビュー #20」を公開した。
「ソニックウィングス リユニオン オリジナルサウンドトラック」,9月24日に発売。オリジナル楽曲やアレンジ版などをCD2枚に一挙収録

シティコネクションは本日(2025年8月6日),音楽CD「ソニックウィングス リユニオン オリジナルサウンドトラック」を9月24日に発売すると発表した。価格は3850円(税込)。これは,27年ぶりの新作となったソニックウィングス リユニオンの楽曲やアレンジ版,ボーカル曲などをCD2枚に収録したものだ。
大規模農業シム「Farming Simulator 25」,新拡張パック「Mercedes-Benz Trucks Pack」を9月9日に配信。17台の農機&車両を追加

セガは本日,「Farming Simulator 25」のコンテンツ拡張パック「Mercedes-Benz Trucks Pack」を,9月9日に配信すると発表した。新たな拡張パックには,ドイツを拠点とするMercedes-Benzをはじめ,FlieglやHeizomat,Sirch,Stollの計5社のブランドから,全17台の農機&車両が追加される。
「Ragnarok Online 3」,アジア地域での事前登録受付を公式サイトで開始。日本は対象外

GRAVITYは本日(2025年8月5日),新作MMORPG「Ragnarok Online 3」の事前登録開始をアナウンスした。公式サイトにて受け付けており,ニュースレターにも登録可能だ。公式Discordには,本作のプロデューサー・Yu氏とアートディレクターのMoon氏が参加しており,それぞれコメントを掲載している。
敵対チームとのレイドや防衛戦はもはや別物のサバイバルゲーム! 「Once Human」のPvP特化の新シナリオ“RaidZone”の魅力を紹介【PR】

基本プレイ無料のオープンワールドサンドボックス&サバイバルゲーム「Once Human」で,7月31日にPvP特化の新シナリオ「RaidZone」がリリースされた。敵対チームの拠点を襲撃して物資を奪い取る,新モードの魅力や見どころを紹介しよう。
「勝利の女神:NIKKE」,タクティカル・アップ計画でより強くなったアブソルート部隊のエマ,ウンファ,ベスティーが8月7日に登場

Level Infiniteは本日,RPG「勝利の女神:NIKKE」の最新バージョン「ABSOLUTE」を2025年8月7日に実装すると発表した。ABSOLUTEでは,タクティカル・アップ計画でより強くなったアブソルート部隊の新SSRニケ「エマ」「ウンファ」「ベスティー」が登場する。
「週刊プロゲーマーファイル」File.295:yutaro選手【VALORANT】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「VALORANT」のプロシーンで活躍するyutaro選手です。
フロム・ソフトウェアが語る「ELDEN RING」の背景レイアウト術。実例から世界の作り方を紐解く[CEDEC 2025]
![フロム・ソフトウェアが語る「ELDEN RING」の背景レイアウト術。実例から世界の作り方を紐解く[CEDEC 2025]](/image/lazy_loading.png)
2025年7月23日に開催されたCEDEC 2025のセッション「背景レイアウトから読み解く、『ELDEN RING』の世界」から,後半部分のレポートをお届けする。フロム・ソフトウェアの3Dグラフィックアーティストである佐藤秀憲氏と片平怜士氏が,前半で解説した背景レイアウトの実例を紹介した。
「Once Human」,スピンオフストーリー「RaidZone」を正式リリース。“略奪サバイバル体験”を楽しめる新たなゲームモード

NetEase Gamesは,同社が運営中のサバイバルゲーム「Once Human」のスピンオフストーリー「RaidZone」を正式リリースした。RaidZoneは,丸腰の状態からスタートし,PvPサバイバルを体験できるゲームモードだ。プレイヤーは,オープンワールドを探索しながら資源を集め,拠点を築き,防衛する。
「Titan Quest II」,アーリーアクセス版を本日サプライズリリース。ギリシャ神話をベースにしたアクションRPGに待望の続編登場

THQ Nordicは本日,新作アクションRPG「Titan Quest II」のアーリーアクセス版をSteamとEpic Gamesストアでリリースしたと発表した。2006年に登場した「Titan Quest」の待望の続編で,報復の女神ネメシスの野望を阻止するため,プレイヤーは神々と共に戦っていくことになる。
「Darksiders 4」「Sacred 2 Remaster」「Titan Quest II」など,新作・続編・リマスター化を一挙公開。THQ Nordicショーケースの新情報

2025年8月2日,THQ Nordicは「THQ Nordic Digital Showcase 2025」を配信した。今年も新作や人気シリーズの続報,懐かしの名作リマスターまで,幅広いラインナップの発表が行われた。主なトピックをダイジェストで紹介しよう。
ガンダムゲームの祭典「GGGP」と「RAGE」がコラボレーション! オープン大会や総額1000万円の賞金制大会などが告知された発表会をレポート

創通は,2025年7月31日に東京都内にて, ガンダムゲームの祭典「GGGP2025」に関するプレス向け発表会を開催した。発表会では,国内最大級のeスポーツイベントとして知られる「RAGE」とのコラボ大会,そして2026年に始まる総額1000万円の賞金制大会の開催が告知された。
2人プレイ専用パズルADV「違う冬のぼくら」,全世界累計売上本数が100万本を突破。Steam&Switch版が70%オフになるセールも開始に

講談社は本日(2025年8月1日),2人プレイ専用パズルアドベンチャーゲーム「違う冬のぼくら」の全世界累計売上本数が100万本を突破したと発表した。これを記念して,Steam版とNintendo Switch版を通常価格710円から70%オフの213円(税込)で購入可能なセールがスタートした。前者は8月14日まで,後者は8月18日までの実施となる。
「ロードナイン」の正式サービスが本日スタート。全54種のアビリティによる,柔軟なカスタマイズ要素が特徴の新作MMORPG

スマイルゲートは本日(2025年7月31日),新作MMORPG「ロードナイン」の正式サービスを,日本含むアジア9つの地域で開始した。本作は,全54種のアビリティを組み合わせることで,さまざまな職業の能力を活性化させられる「アビリティシステム」が特徴の作品だ。
カスタマイズ要素が豊富すぎる! 新作「ロードナイン」は,育成の沼にハマってしまうMMORPGだ【PR】

スマイルゲートが7月31日にリリースした,新作「ロードナイン」は,これまでのMMORPGの中でもカスタマイズ要素がかなり豊富な作品だ。プレイヤー自身が武器の組み合わせや,独自のシステムで職業を決めていくなど,自由度の高さから生まれる本作の魅力をレポートしよう。
ガンダムゲームのeスポーツイベント「GGGP」,RAGEとのコラボ大会として11月に開催決定。2026年には賞金総額1000万円を用意した大会も実施へ

創通は本日(2025年7月31日),日本最大級のeスポーツイベント「RAGE」とコラボした大会「GGGP×RAGE」を11月1日から3日まで開催すると発表し,その概要を公開した。今回の種目は「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」で,大会へのエントリー受付もスタートしている。
新作MMORPG「Ragnarok Online 3」,初のフルゲームプレイトレイラーを公開。長寿MMOPRG「ラグナロクオンライン」の正当続編

GRAVITYは本日(2025年7月31日),新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のゲームプレイトレイラーを公開した。2002年から続く長寿MMOPRG「ラグナロクオンライン」シリーズの新たなナンバリングタイトルだ。露天や,各ジョブのアクションシーン,10人ダンジョン,ギルドの大規模バトルなどを確認できる。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」パッチ1.02の配信を7月31日17:00以降に延期。カムチャツカ半島付近を震源とする巨大地震による津波警報を受けて

フロム・ソフトウェアは本日(2025年7月30日)配信を予定していた「ELDEN RING NIGHTREIGN」のアップデート1.02について,配信を7月31日17:00以降に延期すると発表した。ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする巨大地震によって,気象庁が太平洋沿岸地域に津波警報を発表したことを受けた対応である。
仲間と協力してバックルームの調査に挑む「Backroom Company」正式リリース。派遣元会社の真相に迫る大型アップデートも実施【PR】

Hypercentは本日(2025年7月30日),都市伝説「The Backrooms」を題材にした協力型サバイバルホラー「Backroom Company」を正式リリースした。超常現象を撮影し,データを集めて,生きて帰る任務に挑む。正式リリースにあわせて,ストーリーライン拡張やUI改善などの大型アップデートも実施された。
シリーズの系譜を受け継ぐ「Delta Force」に,いよいよコンシューマ版が登場。極限の戦場で,仲間と共に勝利を掴め【PR】

あのミリタリーFPSが,最新技術によってリブートを遂げた。8月19日に待望のコンシューマ版がリリース予定の「Delta Force」は,1998年にリリースされ人気を博した同名タイトルのリメイク作だ。PCとスマホでもプレイでき,64人対戦も楽しめるこのタクティカルシューターを,改めて紹介していこう。
SIE,Tencentを著作権侵害などで提訴。「Horizon」シリーズの特徴的な要素を「LIGHT OF MOTIRAM」で複数コピーしているとして

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは米国時間2025年7月25日,Tencentの新作タイトル「LIGHT OF MOTIRAM」について,「Horizon」シリーズの特徴的な要素を複数模倣しているとし,著作権および商標権侵害を理由にカリフォルニア州連邦裁判所に提訴した。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,2人出撃モードを含むアップデート1.02を7月30日に配信予定

フロム・ソフトウェアは2025年7月25日,「ELDEN RING NIGHTREIGN」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)について,2人での出撃を可能にするアップデート1.02を7月30日に配信すると発表した。遺物一覧のフィルタ機能など,一部UIの改善も実施予定だ。
MMORPG「ロードナイン」,事前ダウンロードを7月29日に開始。ローンチ前日となる7月30日にはリリース直前生放送の実施も決定

スマイルゲートは本日(2025年7月25日),MMORPG「ロードナイン」の事前ダウンロードを7月29日に開始すると発表した。PC版はSTOVEから,スマホ版は各アプリストアからダウンロード可能だ。また,サービス開始前日の7月30日には,リリース直前生放送がゲーム公式YouTubeチャンネルで実施される。
「IdentityV 第五人格」7周年記念オフラインイベントをレポート。展示や物販,ステージイベントのほか,大会「2025年夏季IJL」の決勝戦も

非対称型対戦マルチプレイゲーム「IdentityV 第五人格」のオフラインイベント「第五人格7周年『Dig!Dig!Seven!』& 2025年夏季IJL決勝戦」が,本日から7月27日まで開催されている。2025年夏季IJLの決勝戦も行われている会場の様子をレポートしよう。
ハンティングアクション「WILD HEARTS S」,Switch2向けに発売。おついちさんによる実況プレイの生配信を7月26日20:00から実施

コーエーテクモゲームスは本日,Switch2用ソフト「WILD HEARTS S」を発売した。本作は,2023年にリリースされたハンティングアクション「WILD HEARTS」の移植作だ。和風の世界を舞台に,多種多様な「からくり」と武器を駆使して,巨大な獣に挑んでいく。Switch2版は,最大4人のマルチプレイに対応している。
ホバー車両でバトルを繰り広げる「Rivals Hover League」,体験版を7月25日16:00よりSteamでリリース

KRAFTONは,PC向け新作タイトル「Rivals Hover League」の体験版を,本日(2025年7月25日)16:00から7月28日15:59までSteamにて配信すると発表した。本作は,ホバー車両を操縦して,さまざまな競技場でバトルを繰り広げる車両アクションゲームだ。今回の体験版では,3つのゲームモードを楽しめる。
[インタビュー]「勝利の女神:NIKKE」目標とするのは,FGOのように愛されるIP。ユ・ヒョンソク氏が学んだゲーム外施策のコツ
![[インタビュー]「勝利の女神:NIKKE」目標とするのは,FGOのように愛されるIP。ユ・ヒョンソク氏が学んだゲーム外施策のコツ](/image/lazy_loading.png)
Nexon Developers Conference 25で,SHIFT UPの「勝利の女神:NIKKE」のディレクター,ユ・ヒョンソク氏にインタビューした。主題はこの日に行われた講演“IPを成功に導くためのゲーム外施策”についての深掘りとなる。
「ELDEN RING」シリーズ,スピンオフ「NIGHTREIGN」が世界累計出荷本数500万本,本編DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」が1000万本を突破

バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは本日(2025年7月24日),両社の共同開発による「ELDEN RING」シリーズの世界累計出荷本数について,「ELDEN RING NIGHTREIGN」が500万本,「ELDEN RING」DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」が1000万本を突破したことを発表した。
「機動戦士ガンダム EXVS.2 IB」,7月30日に「ガンダム・エアリアル(改修型)」,8月6日に「パーメットスコア・エイト」を実装

バンダイナムコエクスペリエンスは本日(2025年7月24日),稼働中のアーケード向けチーム対戦アクション「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」の追加参戦機体情報を公開した。