
連載
週刊Steam広場 第108号:デッキ構築ローグライト「Monster Train 2」や,アクションRPG「Tainted Grail: The Fall of Avalon」が発売に
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
Monster Train 2
![]() |
3階層の列車でパイアを守るデッキ構築型ローグライクゲーム。タイタンに支配された天国を奪還すべく,元天使と悪魔が同盟を結び,プレイヤーは5つの新クランから選んで戦略を組み立てる。ルームカードで列車を強化し,装備カードでユニットにボーナスを付与しながら,強大なタイタンとの決戦に挑む。
Tainted Grail: The Fall of Avalon
![]() |
アーサー王の死から600年後のアヴァロンを舞台とする一人称視点のダークファンタジーRPG。プレイヤーは永遠の秋に閉ざされた世界を探索し,苦渋の決断を迫られながら分岐する複雑なストーリーを体験する。夜になると原初の力「奇霧」が現実を歪め,生き残りをかけた戦いが激しさを増すのが特徴だ。
9 Kings
![]() |
素朴な村から巨大な城塞へと王国を発展させるローグライク王国建設ゲーム。プレイヤーは騎士やウィザード,小鬼など多様なユニットを指揮して,対立する強力な王たちと大規模な戦いを繰り広げる。建物,部隊,魔法,配置の無限の組み合わせでゲームバランスを崩壊させ,王の中の王を目指すのが特徴だ。
Bloodshed
![]() |
カルト教団が古代の神を蘇らせようとする世界を舞台とするローグライト・サバイバー系FPS。プレイヤーは無限に押し寄せるアンデッドやデーモンの大群と戦い,経験値を稼いでスキルや武器をアップグレードしながら夜を生き延びる。死んでも獲得した資金で永久アップグレードが可能で,レトロスタイルのビジュアルと激しい戦闘アクションが特徴だ。
Lynked: Banner of the Spark
![]() |
邪悪なロボットに蹂躙された30XX年の世界を舞台とするローグライトRPG。プレイヤーは善良なロボット「ユニボット」を救出しながら敵と戦い,倒した敵のパーツを使って活気あるタウンを築いていく。戦闘とライフシミュレーションが密接に融合し,10の武器クラスと80以上のバリエーションで戦略的なプレイを楽しめるのが特徴だ。
Deliver At All Costs
![]() |
1959年のアメリカを舞台にした破壊系アクションゲーム。プレイヤーは短気な運び屋Winston Greenとなり,型破りな荷物を運びながら街中で大混乱を巻き起こしていく。さまざまな乗り物を駆使し,巨大なカジキから爆発寸前の爆弾まで,常識外れの配達ミッションをこなしながら破壊の限りを尽くすのが醍醐味だ。
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
![]() |
謎の無人島を舞台とするスローライフRPG。プレイヤーは冒険家となり,採取,制作,戦闘など14種類の「ライフ」と呼ばれる職業を自由に切り替えながら,島の復興と1000年前の滅亡の謎に挑む。広大なオープンワールドでの探索や自由な島づくりが楽しめ,最大4人でのマルチプレイにも対応している。
RoadCraft
![]() |
災害復興をテーマとする重機シミュレーションゲーム。プレイヤーは復興企業の責任者となり,ブルドーザーやクレーン,コンクリートミキサーなど40種類以上の多彩な重機を操作して,がれき撤去や道路修復に挑む。リアルな物理法則に基づく地形操作や建設が特徴で,8つのユニークな環境を舞台に,最大4人での協力プレイも楽しめる作品だ。
鬼武者2 リマスター
![]() |
戦国時代を舞台とする剣戟アクション「鬼武者2」のリマスター版。プレイヤーは松田優作をモデルとした柳生十兵衛となり,鬼の力を駆使して復讐の旅に出る。高解像度グラフィックスと現行ハードに最適化された操作性に加え,雨宮慶太氏のデザイン原画100点以上のギャラリーや全43曲のサウンドトラック,一撃死の高難易度モード「修羅」など,新要素も用意されている。
Warhammer 40,000: Speed Freeks
![]() |
「Warhammer 40,000」の殺伐とした世界を舞台にしたコンバットレースゲーム。プレイヤーは武器とアビリティを搭載したビークルを操り,ほかのスピード狂たちと激しいレースバトルを繰り広げる。フリーロームモードやボット対戦も楽しめ,自由度の高いゲームプレイが魅力だ。
JDM: Japanese Drift Master
![]() |
日本のドリフト文化を再現したレーシングゲーム。プレイヤーは広大なオープンワールドを舞台に,昼夜や天候が変化する環境の中,リアルなエンジン音と共にドリフトの技術を極めていく。ゲームパッドからステアリングホイールまで,さまざまなコントローラーに対応しており,本格的な日本のストリートレース体験ができる一作だ。
Tinkerlands
![]() |
謎めいた島々を舞台とするサバイバルアドベンチャー。プレイヤーは流れ着いた島でクラフトや建築を行い,10体以上のボスと戦いながら生き延びていく。最大4人でのオンライン協力プレイが可能で,釣りや農業などの生活要素とカラフルでマジカルな世界観が魅力の1つだ。
![]() |
レトロシューターの続編「Warhammer 40,000: Boltgun 2」,開発をアナウンス。プレイヤーの選択でストーリーは分岐していく

Auroch Digitalは,レトロシューターの続編「Warhammer 40,000: Boltgun 2」を2026年内にリリースするとアナウンスし,最新トレイラーを公開した。また,前作をタイピングゲーム化した「Warhammer 40,000: Boltgun - Words of Vengeance」が,本日よりSteamで無料公開されている。
- キーワード:
- PC:Warhammer 40,000: Boltgun 2
- PS5:Warhammer 40,000: Boltgun 2
- Xbox Series X|S:Warhammer 40,000: Boltgun 2
- FPS
- Auroch Digital
- Big Fan Games
- ファンタジー
- PC:Warhammer 40,000: Boltgun - Words of Vengeance
- PC:Warhammer 40,000: Boltgun
- PS5:Warhammer 40,000: Boltgun
- :Warhammer 40,000: Boltgun
- Xbox Series X|S:Warhammer 40,000: Boltgun
- :Warhammer 40,000: Boltgun
- :Warhammer 40,000: Boltgun
- PC
- ニュース
- ライター:奥谷海人
- PS5
- Xbox Series X|S
「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」,無料DLCを配信決定。より高みを目指せる“世界を更新する新要素”が追加される

レベルファイブは本日(2025年5月23日),「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」に向けて,無料DLCの配信を決定したことを発表した。無料DLCでは,新しいレシピが追加されるほか,さらなる高みを目指せる“世界を更新する新コンテンツ”が追加される予定だ。
- キーワード:
- PC:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
- PC
- RPG
- CERO A:全年齢対象
- ほのぼの
- カジュアル
- ファンタジー
- プレイ人数:1〜4人
- レベルファイブ
- レベルファイブ
- PS5:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
- PS5
- Xbox Series X|S:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
- Xbox Series X|S
- PS4:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
- PS4
- Nintendo Switch:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
- Nintendo Switch
- Nintendo Switch 2:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2
- ニュース
- 編集部:杉浦 諒
GOTY受賞作「ウィッチャー3 ワイルドハント」10周年。壮大なウィッチャーの世界を振り返り,ウィッチャー4に備えよう

2015年のGOTY受賞作「ウィッチャー3」が,5月18日で10周年を迎えた。今回は「ウィッチャー」という作品がいかにメディアミックスされ,ゲームとして多様な拡張を重ねてきたのかを,じっくり振り返ってみよう。
- キーワード:
- PC:The Witcher 3: Wild Hunt
- RPG
- シングルプレイ
- CD PROJEKT
- ファンタジー
- 欧州
- PS5:ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
- PS5
- Xbox Series X|S:ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
- Xbox Series X|S
- PS4:ウィッチャー3 ワイルドハント
- PS4
- :ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
- Xbox One:ウィッチャー3 ワイルドハント
- Xbox One
- PC:ウィッチャー2 王の暗殺者【完全日本語版】エンハンスドエディション
- PC
- 企画記事
- ライター:各務都心
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」と「ストリートファイター6」は共通点が多い。EVOプレイヤーでもある開発者がコラボへの愛と情熱を語る
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」と「ストリートファイター6」は共通点が多い。EVOプレイヤーでもある開発者がコラボへの愛と情熱を語る](/games/484/G048450/20250518001/TN/001.jpg)
Blizzard Entertainmentは「オーバーウォッチ 2」で,格闘ゲーム「ストリートファイター6」とのコラボを2025年5月21日に開始する。EVOにもプレイヤーとして参加するなど格ゲーマーとしての一面もあるアソシエイトゲームディレクター・Alec Dawson氏に合同インタビューを実施した。
- キーワード:
- PC
- PS5
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch
- PS4
- Xbox One
- PC:オーバーウォッチ 2
- FPS
- Blizzard Entertainment
- Blizzard Entertainment
- SF
- ファンタジー
- ミリタリー
- 基本プレイ無料
- 北米
- PS5:オーバーウォッチ 2
- Xbox Series X|S:オーバーウォッチ 2
- Nintendo Switch:オーバーウォッチ 2
- PS4:オーバーウォッチ 2
- Xbox One:オーバーウォッチ 2
- PC:ストリートファイター6
- PS5:ストリートファイター6
- Xbox Series X|S:ストリートファイター6
- PS4:ストリートファイター6
- インタビュー
- 編集部:或鷹
「Slay the Spire 2」,手札から捨てられるときにプレイされる新メカニズム「スライ」を紹介する「ネオーレター」の5月号を公開

Mega Crit Gamesは2025年5月16日,開発中の「Slay the Spire 2」の新情報を紹介する「ネオーレター」の5月号を公開した。今回の記事では,新メカニズム「スライ」(仮)が紹介された。スライを持つカードは,捨てられたときに自動的にプレイされる効果を持つ。
[プレイレポ]「ストリートファイター6」,エレナのバトルアクションをチェック。新たなアクションの数々がユニークな動きを生み出す
![[プレイレポ]「ストリートファイター6」,エレナのバトルアクションをチェック。新たなアクションの数々がユニークな動きを生み出す](/games/635/G063504/20250520001/TN/001.jpg)
2025年6月5日,カプコンの対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」に,新プレイアブルキャラクターのエレナが参戦する。今回,実装前にテスト版のデータを使用し,エレナのバトルアクションを確認してきたので,プレイフィールと共にお届けする。
戦闘自動化ローグライク「オートローグ」,Steamでリリース。スキルと条件を組み合わせ,戦闘前に行動パターンを構築しよう

定期的な宝物氏は本日,PCゲーム「オートローグ」をリリースした。本作は,スキルと条件を組み合わせて行動パターンを構築し,戦闘を完全に自動化するローグライクゲームだ。組み合わせ次第で,「HPを消費してコストを下げる」「とどめを刺すと最大HPが増加する」など,さまざまなパターンを設計できる。
漫画家の川尻こだま氏が手掛けるカジュアル労働ゲーム「ゴブリン・ノーム・ホーン」,Steamで配信開始

漫画家の川尻こだま氏とKazuho氏は2025年5月22日,PC向け新作タイトル「ゴブリン・ノーム・ホーン」を,Steamにてリリースした。本作は,小さなゴブリンを操作してミニゲームでドングリを稼ぎ,最終的には魔王を倒すという,2D横スクロールアクションゲームだ。
「Warhammer 40,000: Space Marine 2」,波状攻撃を仕掛けてくる敵を蹴散らす「シージモード」を6月26日に実装

Focus EntertainmentとSiber Interactiveは,アクションTPS「Warhammer 40,000: Space Marine 2」に,波状攻撃を仕掛けてくる敵を蹴散らしていく「シージモード」を,2025年6月26日の無料アップデートで実装するとアナウンスした。発表にあわせて,40%オフになるセールも実施中だ。
裁判官,検察官,弁護士に分かれて議論を行う裁判パーティゲーム「Guilty as Sock!」,5月29日にSteamでリリース決定

Demon Maxは本日(2025年5月23日),開発中の新作タイトル「Guilty as Sock!」のトレイラーを公開し,5月29日にSteamでリリースすると発表した。本作は,法廷を舞台に裁判官,検察官,弁護士に分かれて議論を行う,裁判パーティゲームだ。
アイテムを詰めたバックパックを構築して戦う「バックパック・バトル」,正式版1.0を6月14日2:00にリリース決定

松竹は本日(2025年5月23日),Steamで早期アクセスを実施している「バックパック・バトル」の正式版1.0を6月14日2:00にリリースすると発表した。本作は,アイテムを詰めたバックパックを構築して戦う,新感覚の対戦型ローグライトゲームだ。正式版では「メイジ」「アドベンチャラー」という2つのクラスが実装される。
美しくリアルなリラックス系部屋作りシム「Small Spaces」,5月28日にアーリーアクセスを開始

Pretty Soonは,Niklas Tomkowitz氏が開発する日本語対応のPCゲーム「Small Spaces」のアーリーアクセスを,2025年5月28日にSteamで開始する。本作は,美しくデザインされたアパートを作り上げるリラックスゲームだ。
コロニーライフシム「Clanfolk」,ワールドマップを追加する大型アップデートを実施。新テクノロジー「製鋼」や新レシピ&アイテムを追加

Hooded Horseは2025年5月17日,PC向けコロニーライフシミュレーション「Clanfolk」の大型アップデート「アップデート17」を実施した。アップデートでは,Planning Tableを通して「ワールドマップ」へアクセスできるようになるほか,新しいテクノロジー「製鋼」や新レシピ&アイテムなどが追加された。
「マーベル・ライバルズ」シーズン2.5「地獄の晩餐会」後半を5月30日に開始。新英雄「ウルトロン」と新マップ「地獄の晩餐会:アラッコ」実装

Marvel GamesとNetEase Gamesは本日,オンラインTPS「マーベル・ライバルズ」のシーズン2.5「地獄の晩餐会」後半を5月30日に開始すると発表した。シーズン2.5では,新英雄「ウルトロン」と新マップ「地獄の晩餐会:アラッコ」,新たな期間限定ゲームモードが追加される。
「Warframe」水を操るPrime Warframe「Yareli Prime」が実装に。バブルピストル「Kompressa Prime」などのプライム武器も追加

Digital Extremesは2025年5月21日,「Warframe」のアップデートを実施し,最新のPrime Warframe「Yareli Prime」を実装した。「Yareli Prime」は,オロキン時代の技術をよみがえらせた“プライム版Warframe”だ。敵にダメージを与えて動けなくする水球など,水の力を自由に操って攻撃する。
「龍の国 ルーンファクトリー」には,別の世界線へ移動できるシステム「世界渡ノ法」が登場。冒険や生活,恋愛などの新情報が明らかに

マーベラスは本日,「龍の国 ルーンファクトリー」の公式サイトを更新し,最新情報を公開した。今回公開されたのは,新システム「世界渡ノ法」や「お祭り」などに加え,冒険,生活,恋愛,舞,里山の情報だ。「世界渡ノ法」は,プレイヤーが選択しなかった別の世界線へと渡るシステムとなる。
近接格闘に特化した一人称視点のアクションゲーム「Sirocco Thugs」,体験版をSteamで配信開始。チュートリアルを含む2ステージに挑戦可能

BRIAN DAMAGEは2025年5月19日,PC向けアクションゲーム「Sirocco Thugs」の体験版の配信をSteamで開始した。本作は,南イタリアを舞台にした一人称視点のベルトアクションゲームだ。プレイヤーは,復讐に燃える主人公「Tugg DiMamma」を操作し,近接攻撃で行く手を阻む敵を倒していく。
HD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」,アップデートを実施。船およびラーミアに乗った際の移動速度が上昇

スクウェア・エニックスは本日,HD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」のアップデートを実施した。今回のアップデートでは,船およびラーミアに乗った際の移動速度の上昇や,職業とバトル関連の調整,そのほか細かな不具合の修正などが行われている。
![]() |
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.