お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/07 07:00

連載

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日

 全国的に7月に突入した2025年6月30日〜7月6日,4Gamerに掲載された記事は310本でした。ゲリラ雷雨や地震,噴火など,自然災害がらみのニュースが多くて不安になりますが,そんな中,第27回参議院議員通常選挙の公示が行われました。「選挙は二十歳から」だと思い込んでいた筆者はそれが18歳に引き下げられていたこと,さらに,引き下げられてから今年で10年めを迎えると知ってビックリしてます。ボンヤリにも程がある。

マブラヴシリーズ最新作「マブラヴ ガールズガーデン」を正式発表。ゲーム内アイテム「ジェム」をもらえる事前登録の受付も開始
画像ギャラリー No.032のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
 さて先週,7月2日から7月4日まで,京都市勧業館 みやこめっせで「IVS2025」が開催されました。IVSは“Infinity Ventures Summit”の略で,国内最大級かつ老舗を誇るスタートアップ向けカンファレンス。国内外のスタートアップや投資家,大企業,クリエイターなどが一堂に会して,セッションやピッチコンテスト,サイドイベントなどがにぎにぎしく行われたとのことです。
 4Gamerでも,セッションレポートを中心に多数の記事を掲載していますので,気になる人は読んでください。スタートアップ向けということで,ちょっと難しめの話が多い印象ですが,「オレも起業して,一発,当ててみるぜ!」と企てている人には参考になるはずです。記事を読んで成功した人は,筆者におこづかいをください。約束ですよ。

画像ギャラリー No.033のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日

4Gamer「IVS2025」掲載記事一覧

「IVS2025」公式サイト


 みやこめっせつながりで書きますと,7月18日〜20日の3日間にわたって,インディーゲームの祭典「BitSummit the 13th」が開催される予定になっちょります。開幕はちょっと先ですが,7月に入って事前情報がいろいろと発表され始めました。
 ステージイベント第1弾情報として,植松伸夫氏率いるconTIKIによるライブパフォーマンスや,多数の豪華ゲストによるトークなどが発表されており(関連記事),ドリコムの新作「はらぺこミーム」PC / Switch)や,コンパイルハートの新作「魔法司書アリアナ 〜七英傑の書〜」PS5 / Switch / PS4)の出展情報など,いろいろあります。連日猛暑日の京都みたいですが,会場に行こうと思っている人は,ぜひ以下のリンクをクリックしてください。損はさせません。たぶん。

画像ギャラリー No.034のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
関連記事

ドリコム,BitSummitへの出展を発表。新作「はらぺこミーム」の体験版試遊に加えてノベルティ配布もあり

ドリコム,BitSummitへの出展を発表。新作「はらぺこミーム」の体験版試遊に加えてノベルティ配布もあり

 ドリコムは2025年7月4日,京都市にて7月18日から20日まで開催される「BitSummit the 13th: Summer of Yokai」への出展を発表した。同社ブースでは,ドリコムが原作と開発,PC(Steam)版の配信を手がける「はらぺこミーム」の体験版が出展される。また,ノベルティも用意される。

[2025/07/04 15:45]
関連記事

「魔法司書アリアナ 〜七英傑の書〜」BitSummit the 13th Summer of Yokaiに試遊出展。4元素の書ステージ攻略映像を公開

「魔法司書アリアナ 〜七英傑の書〜」BitSummit the 13th Summer of Yokaiに試遊出展。4元素の書ステージ攻略映像を公開

 コンパイルハートは本日,同社が8月21日に発売を予定している「魔法司書アリアナ 〜七英傑の書〜」を,7月18日〜20日開催のイベント「BitSummit the 13th Summer of Yokai」に試遊出展すると発表した。また,ボス「水の書」「風の書」「地の書」「火の書」の攻略映像が公開されている。

[2025/07/04 17:16]

 ……という感じで,今回も元気よく,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,アクセスランキングトップ10や注目記事などで薄口めに振り返りましょう。やりますどすえ。

※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。


先週のアクセスランキング


 先週のアクセスランキングトップ10,栄光の第1位をゲットしたのは,カプコンの対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Switch 2)の話題でした。ゲームに登場する割と強烈な感じのキャラクター「ジュリ」の新たなコスチューム,「ジュリ:Outfit 4 feat. aespa(Color1-10)」がゲーム内ショップで期間限定販売中です。販売期間は1年間で,価格は350FC(ファイターコイン)となっています。
 この衣装は,人気K-popアーティストaespa(エスパ)とスト6がコラボしたもので,ジュリのテーマをK-pop風にアレンジした専用BGMが入場シーンで流れたり,キャラクター情報の上部にaespaメンバーのシンボルによるエフェクトが追加されたりといったオマケ付き。

画像ギャラリー No.027のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
画像ギャラリー No.028のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日

 コラボを記念したPVが公開されているほか,ゲームで使えるコラボアイテムの無料配信も実施中で,さらに,バーチャルアーティストnaevis(ナイビス)が自動実況機能に登場するのも見逃せません。リリースからもうはや2年も経過したスト6ですが,依然として読者の大きな注目を浴び続けています。ああ,うらやましい。
 なお,スト6のファイティングパス「Get Ready for サガット!」の配信が7月4日に始まりましたよ,というニュースが第8位にランクインしています。サガットにちなんだ装備「放浪者シリーズ」や,初代「ストリートファイター」の動きを再現した「格闘家のステップ」のエモートなどが手に入ります。


 第2位は,「みえ応援ポケモン」であるミジュマルをテーマにした「ミジュマル公園」が7月14日に開園するというニュースでした。場所は,三重県鈴鹿市にあるダイセーフォレストパークおよび鳥羽市の「鳥羽港 佐田浜新港緑地」の2か所で,名前はそれぞれ「ミジュマル公園 in すずか」「ミジュマル公園 in とば」だそうです。
 鳥羽水族館で飼育されているラッコを思わせる姿のミジュマルは,「伊勢」と名前が近い気もするイッシュ地方が舞台となる2010年リリースの「ポケットモンスター ブラックホワイト」あたりから登場する古参ポケモンの一匹ですが,2021年12月に三重県を応援する「みえ応援ポケモン」に選ばれました。「三重」がミジュウとも読め,ミジュマルに名前が近いからというのが選出理由の1つだそうです。そういえば,近畿日本鉄道はこの2月から,伊勢志摩エリアに向かう観光列車「ミジュマルライナー」を走らせてますね。三重県は本気です。
 「ミジュマル公園」には,ミジュマルっぽい遊具が設置されるとのこと。機会があればぜひ訪問してください。

画像ギャラリー No.029のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日

「三重県×ミジュマル」公式サイト


 2011年にリリースされた「Minecraft」PC / PS5 / PS4 / Xbox One / Switch / iOS / Android)ですが,2025年第3弾のゲームドロップの内容を公開されたというニュースが第3位にランクインしました。息が長い。
 ゲームドロップというのは,ちょっと聞きなれない言葉ですが,「Minecraft」ではマイナーアップデート言ったニュアンスで使われるみたい。公式サイトによれば,インベントリの整理を手伝ってくれるモブの「銅ゴーレム」(copper golem)「銅チェスト」(copper chest)銅の装備などが手に入るそうです。なんかかわいいですね,銅ゴーレム。

画像ギャラリー No.030のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日

【先週のアクセスランキング詳細】

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日 画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日 画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日 画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日 画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日



先週のタイトルランキング


 先週,読者がもっとも気になったタイトルのランキングトップ10ですが,第1位に,K-popアーティストaespaとのコラボコスチュームが発表されたりした「ストリートファイター6」第2位に「ミジュマル公園」の開園などが発表されたりした「Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition」,そして第3位にはゲームドロップの内容が明らかになったりした「Minecraft」と,順当に続きました。

画像ギャラリー No.025のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日

 gumiの新作「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ」iOS / Android)は第5位に入りました。App StoreGoogle Playでは,事前登録が始まっています。
 察しの良い人ならすぐに分かるように,本作はアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の世界観を活かしたタイトルで,ジャンルはシミュレーションRPG。原作漫画やアニメに登場するキャラクターを自由に編成して,臨場感のある戦いを楽しめるそうです。事前登録者数に応じてゲーム開始時に豪華報酬をプレゼントするというキャンペーンもスタートしています。

画像ギャラリー No.026のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日

【先週の注目タイトル詳細】

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日 画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
【第3位】
Minecraft
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日 画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日 画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日 画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日
【第10位】
Steam



先週の注目記事


 いつもように,プレイレポートやインタビュー,企画記事などを中人に,先週掲載された記事の中から気になるものをピックアップしました。ホントはもっといろいろあるんですけど,泣く泣くピックアップしたんです。分かってください。

画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日

 ともあれ6月30日,NetEase Gamesの新作タイトル「Sea of Remnants」PC / PS5 / iOS / Android)のインプレッションを掲載しました。2026年のリリースが予定されているので,まだまだ開発中なんでしょうけど,開発を担当するのが「IdentityV 第五人格」PC / iOS / Android)のJoker Studioということで,独特のアートスタイルが発表当時から注目を集めるタイトルです。
 ゲームのジャンルは海洋冒険RPGで,プレイヤーは記憶を失った「木偶の船乗り」として,未知の島々や航路をめぐりつつ,失われた記憶をたどっていくとのこと。高い自由度と探索の楽しさを印象的ですが,果たしてどんなゲームなのか,気になる人はチェックしましょう。

画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日

 4Gamerの連載記事「ビデオゲームの語り部たち」でおなじみの黒川文雄氏が,ゲームの歴史を研究するサイバー大学の西村 亨氏をゲストに招き,「黒川文雄×西村亨『黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990』」と題されたトークイベントを開催しました。その模様をお伝えしています。
 ゲームの歴史を後世に残すために活動する黒川氏らですが,トークイベントでは,幻のセガサターン後継機「V08」をはじめ,さまざまな話題が飛び出しました。どうしてもセガ関連が多いですが,貴重な情報満載で,面白いですよ。

画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年6月30日〜7月6日


関連記事

Switch&Switch2の「バーチャルゲームカード」をおさらい。何ができて何ができないのか? オンラインライセンスとの違いは?

Switch&Switch2の「バーチャルゲームカード」をおさらい。何ができて何ができないのか? オンラインライセンスとの違いは?

 Nintendo Switchのシステムバージョン20.0.0で,新機能「バーチャルゲームカード」が実装されたが,「使い方がよく分からない」「そもそも何ができるのか」といった声もあるようだ。そこで,バーチャルゲームカードの機能や使い方を詳しく紹介しよう。

[2025/06/30 07:45]
――6月30日掲載

関連記事

[プレイレポ]海でも陸でも,探索に向かう足が止まらない。海洋冒険RPG「Sea of Remnants」の自由度に溺れた

[プレイレポ]海でも陸でも,探索に向かう足が止まらない。海洋冒険RPG「Sea of Remnants」の自由度に溺れた

 NetEase Gamesより2026年にリリース予定の新作タイトル「Sea of Remnants」は,「IdentityV 第五人格」のJoker Studioが開発を担当している海洋冒険RPGだ。いったいどのようなゲームになっているのか。リリースに先駆けプレイしたので,インプレッションをお届けしよう。

[2025/06/30 19:34]
――6月30日掲載

関連記事

「マジック・スポットライト :FINAL FANTASY」レポート。バスターソードやハーディ=デイトナも展示されていた会場の様子をお届け

「マジック・スポットライト :FINAL FANTASY」レポート。バスターソードやハーディ=デイトナも展示されていた会場の様子をお届け

 TCG「マジック:ザ・ギャザリング」のイベント「マジック・スポットライト :FINAL FANTASY」が,2025年6月27日から29日まで,千葉の幕張メッセで開催された。大会だけでなく,「FINAL FANTASY」の特別展示コーナーも用意された会場の様子をお届けする。

[2025/06/30 17:06]
――6月30日掲載

――6月30日掲載

関連記事

[プレイレポ]妖怪と主従契約を結び,大妖怪“化け猫”に挑む。封印された力をめぐる「勿ノ怪契リ」の戦い

[プレイレポ]妖怪と主従契約を結び,大妖怪“化け猫”に挑む。封印された力をめぐる「勿ノ怪契リ」の戦い

 オトメイトより,妖怪たちとの物語を描く恋愛アドベンチャー「勿ノ怪契リ」が,2025年7月31日に発売予定だ。本稿では,共通ルートを中心に,主従契約や戦いが描かれる世界観と,妖怪たちとの関係性を一足先に体験したプレイレポートをお届けする。

[2025/06/30 17:00]
――6月30日掲載

関連記事

[プレイレポ]「神魔狩りのツクヨミ」,新キャラクター“満月のツクヨミ”は中長期的な育成要素のある神魔札・張子犬が攻略を左右する鍵になる

[プレイレポ]「神魔狩りのツクヨミ」,新キャラクター“満月のツクヨミ”は中長期的な育成要素のある神魔札・張子犬が攻略を左右する鍵になる

 カード創造ローグライクゲーム「神魔狩りのツクヨミ」では,2025年6月30日に新プレイアブルキャラクター「満月のツクヨミ」「半月のツクヨミ」が実装される。事前にプレイする機会を得られたので,インプレッションをお届けしよう。

[2025/06/30 17:00]
――6月30日掲載

関連記事

「デイヴ・ザ・ダイバー」のMINTROCKET,法人化して新作も準備中。CEOにインタビュー[NDC25]

「デイヴ・ザ・ダイバー」のMINTROCKET,法人化して新作も準備中。CEOにインタビュー[NDC25]

 「Nexon Developers Conference 25(NDC25)」の開催期間中,NEXON Korea本社の近くにあるMINTROCKETのオフィスを見学させてもらった。「デイヴ・ザ・ダイバー」の開発元であり,今では法人化も果たした同社のCEO,ファン・ジェホ氏へのインタビューをお届けしよう。

[2025/06/30 11:23]
――6月30日掲載

関連記事

「ぷよクエ」×TVアニメ【推しの子】初コラボを本日から開催。アイやルビー,アクア,有馬かな,MEMちょ,黒川あかねが参戦

「ぷよクエ」×TVアニメ【推しの子】初コラボを本日から開催。アイやルビー,アクア,有馬かな,MEMちょ,黒川あかねが参戦

 セガが配信中の「ぷよぷよ!!クエスト」では,2025年7月1日15:00から7月16日23:59までTVアニメ【推しの子】との初コラボイベントを開催する。「とくもりチェンジ」ありの「[★7][不動のセンター]アイ」や「[★7]ドラコ ver.アイ」など,コラボ情報を紹介しよう。

[2025/07/01 15:00]
――7月1日掲載

関連記事

[プレイレポ]100種類以上のペットと出会える放置型ゲーム「デスクペット屋」。仕事や勉強の合間に,癒しのひとときを

[プレイレポ]100種類以上のペットと出会える放置型ゲーム「デスクペット屋」。仕事や勉強の合間に,癒しのひとときを

 デスクトップに小さなアパートを建てて,個性豊かなペットたちの様子を見守れる放置型ゲーム「デスクペット屋」。DLC「Supporter Pack」導入済みのデータを使用し,プレイして感じた本作の魅力や注目ポイントをレポートしていく。

[2025/07/01 15:28]
――7月1日掲載

関連記事

[プレイレポ]「崩壊:スターレイル」Ver.3.4「破滅へ向かう太陽」,本日リリース。ファイノンに焦点を当てたストーリーで諸々の謎が明らかに

[プレイレポ]「崩壊:スターレイル」Ver.3.4「破滅へ向かう太陽」,本日リリース。ファイノンに焦点を当てたストーリーで諸々の謎が明らかに

 HoYoverseは本日(2025年7月2日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」Ver.3.4をリリースした。新たな開拓クエスト「破滅へ向かう太陽」では,黄金裔の1人「ファイノン」に焦点を当てたストーリーが展開されていき,これまで謎に包まれていたさまざまなことが明らかになっていく。

[2025/07/02 13:00]
――7月2日掲載

関連記事

2つの新クラスも発表された「黒い砂漠」のイベント“2025ハイデル宴会”をレポート

2つの新クラスも発表された「黒い砂漠」のイベント“2025ハイデル宴会”をレポート

 Pearl Abyssは6月28日,MMORPG「黒い砂漠」のイベント「2025ハイデル宴会」を韓国・テジョンで開催した。イベントでは,新地域や新クラスなど,さまざまな新情報が発表されたので,その内容を紹介しよう。なお,新クラスの1つである「ウーコン」は本日実装だ。

[2025/07/02 18:00]
――7月2日掲載

関連記事

幻のセガサターン後継機“V08”の話題も飛び出したトークイベント「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」をレポート

幻のセガサターン後継機“V08”の話題も飛び出したトークイベント「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」をレポート

 2025年6月25日,「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」と題されたトークイベントが東京・下北沢の書店「本屋 B&B」で開催された。5月2日に著書を発売した黒川文雄氏と「BEEP!メガドライブ」などを手がけてきた西村 亨氏が,ゲーム関係者の証言を後世に残す意義を語りあった。

[2025/07/02 12:21]
――7月2日掲載

――7月3日掲載

関連記事

[インタビュー]holo Indieの人気作「ホロパレード」と「ホロライブお宝マウンテン」のSwitch版が登場。それぞれの開発者が抱く展望とは

[インタビュー]holo Indieの人気作「ホロパレード」と「ホロライブお宝マウンテン」のSwitch版が登場。それぞれの開発者が抱く展望とは

 holo Indieは2025年6月19日,タワーディフェンス「ホロパレード デラックス版」と3Dパズル「ホロライブお宝マウンテン てんこ盛りVer」をリリースした。Switch版の発売にあわせて,開発を手掛けたクリエイターのろぼくろ氏とビサイドの代表取締役社長である南治一徳氏に話を聞いた。

[2025/07/03 08:00]
――7月3日掲載

関連記事

初イベントで披露されたのは漫才,動物の鳴き真似,小学生なりきり演技!? 「ライドカメンズ」初のリアルイベントをレポート

初イベントで披露されたのは漫才,動物の鳴き真似,小学生なりきり演技!? 「ライドカメンズ」初のリアルイベントをレポート

 2025年6月29日,「ライドカメンズ」初の単独イベント「ライドカメンズ 1st Anniversary Party ~仮面の宴2025~」が開催された。10名の声優陣が集結し,朗読劇やバラエティ企画で作品の世界観を表現した昼公演の模様を本稿でレポートする。

[2025/07/03 18:00]
――7月3日掲載

関連記事

合同曲,新衣装,そして笑顔の掛け声。「うたの☆プリンセスさまっ♪BACK to the IDOL」2周年イベントを振り返る

合同曲,新衣装,そして笑顔の掛け声。「うたの☆プリンセスさまっ♪BACK to the IDOL」2周年イベントを振り返る

 2025年6月1日,東京・K-Stage O!にて「うたの☆プリンセスさまっ♪BACK to the IDOL」2周年イベントが開催された。フラキャン&サイクイによる朗読劇やライブ,新衣装,新曲披露に加え,グループ初の合同楽曲「時を超えて…わたしたちは!」もお披露目された,熱気あふれる当日の模様をレポートする。

[2025/07/03 12:00]
――7月3日掲載

関連記事

[プレイレポ]BO3が基本ルール。ストリーマーやVTuberが戦う「Xross Stars」は“ラウンド制”を生かした独自ルールが魅力の新作TCGだ

[プレイレポ]BO3が基本ルール。ストリーマーやVTuberが戦う「Xross Stars」は“ラウンド制”を生かした独自ルールが魅力の新作TCGだ

 Game & Co.が2025年8月22日に発売を予定している新作トレーディングカードゲーム「Xross Stars」のメディア向け先行体験イベントが開催された。本稿では,基本的なルールを確認しつつ,実際に本作を遊んでみてのプレイフィールをお届けしていく。

[2025/07/04 18:00]
――7月4日掲載

関連記事

「プロセカ」オーケストラ&スペシャルバンドによる「セカイシンフォニー2025」横浜公演レポート。モモジャンと観客も1つになって作りあげた

「プロセカ」オーケストラ&スペシャルバンドによる「セカイシンフォニー2025」横浜公演レポート。モモジャンと観客も1つになって作りあげた

 2025年6月15日,「セカイシンフォニー2025」横浜公演が行われた。「プロセカ」の収録楽曲を,指揮・井田勝大を筆頭に,東京フィルハーモニー交響楽団とセカイシンフォニースペシャルバンドが演奏するコンサートだ。桐谷 遥役の吉岡茉祐さん,日野森 雫役の本泉莉奈さんが出演した昼公演の模様をレポートする。

[2025/07/04 17:15]
――7月4日掲載

関連記事

用意された選択肢はない。AIとロールプレイを楽しめる「キャラぷ」で貴族同士の権力争いを体験した

用意された選択肢はない。AIとロールプレイを楽しめる「キャラぷ」で貴族同士の権力争いを体験した

 AIと自由にロールプレイができる,新感覚のチャットゲームサービス「キャラぷ」が6月10日にサービスを開始した。従来の選択肢型ゲームとは一線を画す,プレイヤーの入力に応じてAIがリアルタイムに物語を紡ぎ出すゲームとはどういうものか。貴族同士の権力争いを描いたタイトル「闘争の覇者」で,実際にプレイした筆者の体験をレポートしよう。

[2025/07/05 10:00]
――7月5日掲載



■2025年6月23日掲載プレゼント当選者

「原神」,「呑天の鯨(どんせいのくじら)」のぬいぐるみ……1名様
静岡県 オウカ さん
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月06日〜07月07日