
連載
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年3月31日〜4月6日
![]() |
全国的に4月に突入した2025年3月31日〜4月6日,4Gamerに掲載された記事は366本でした。一時は地球に激突するのではないかと思われた小惑星「2024 YR4」ですが,今度は月に衝突する確率が高まり,筆者が何かできるわけではありませんが心配です。「2024 YR4」はサイズ的に「惑星防衛計画」を発動すべきなんだそうですが,えっ,惑星防衛計画? そんなのあるんだ!
さて先週ですが,なんといってもハイライトは,「Nintendo Switch」の後継ハードとなる「Nintendo Switch 2」でしょう。そうとしか思えません。任天堂は4月2日,情報番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」の配信を行い,Switch 2の詳細情報をついに明らかにしました。いまだに人気の衰えないSwitchに続く新た製品として,世間の注目が集まるのはもう必定ってやつ。発売は6月5日が予定されており,価格は4万9980円(税込)となっています。
![]() |
発表をまとめた「こちら」の記事をはじめ,アクセスランキングのトップ10にも多数の記事がランクインしていますので,配信をうっかり見逃しちゃったといううっかりさんは,以下のリンクをクリックしてください。
Switch 2を皮切りに,ゲームハードの世代交代がいよいよ始まったりするのでしょうか。なんにせよ,発売が楽しみです。
![]() |
Nintendo Switch 2の本体情報にソフトラインナップ,転売対策まで明らかに。「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」まとめ

2025年4月2日,任天堂の新ハード「Nintendo Switch 2」の詳細を発表する情報番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」が配信された。6月5日の発売日や価格,スペック,ソフトラインナップ,果ては転売対策まで,さまざまな情報が発表された番組の内容をまとめておこう。
- キーワード:
- Nintendo Switch 2:Nintendo Switch 2のひみつ展
- 任天堂
- イベント
- 編集部:T田
- Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2
- Nintendo Switch 2:スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV
- Nintendo Switch 2:マリオカート ワールド
- Nintendo Switch 2:ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター
- Nintendo Switch 2:Drag x Drive
- Nintendo Switch 2:龍が如く0 誓いの場所 DIRECTOR'S CUT
- Nintendo Switch 2:FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE
- Nintendo Switch 2:カービィのエアライダー
- Nintendo Switch 2:DELTARUNE
- Nintendo Switch 2:The Duskbloods
- Nintendo Switch 2:ドンキーコング バナンザ
- Nintendo Switch 2:ストリートファイター6
- Nintendo Switch 2:ボーダーランズ4
- Nintendo Switch 2:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2:ホグワーツ・レガシー
- Nintendo Switch 2:HITMAN World of Assassination
- Nintendo Switch 2:スプリット・フィクション
- Nintendo Switch 2:サイバーパンク2077 アルティメットエディション
- Nintendo Switch 2:オバケイドロ2
- Nintendo Switch 2:星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド
- Nintendo Switch 2:祇:Path of the Goddess
- Nintendo Switch 2:Project 007(仮称)
- Nintendo Switch 2:たまごっちのプチプチおみせっち おまちど〜さま!Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2:Hades II
- Nintendo Switch 2:伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル
- Nintendo Switch 2:牧場物語 Let’s!風のグランドバザール Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2:メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2:Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2
4Gamer「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」掲載記事一覧
さらに,Switch 2本体や専用タイトルを一足早くお披露目するメディア向け先行体験会「Nintendo Switch 2 Premiere」が4月3日に開催されており,もちろん4Gamerも体験しに出かけて,たくさんのレポート記事を載せました。
「マリオカート ワールド」や「星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド」「ドンキーコング バナンザ」といったゲームタイトルのほか,マウス操作のできる「Joy-Con 2」,専用プロコン,ゲームキューブ風ゲームパッドなど紹介をしていますので,気になる人は合わせてチェックしてください。
![]() |
![]() |
Nintendo Switch 2のニンダイ発表&先行プレイレポートまとめ。気になる本体のことやあのゲームのことをこちらでチェック!

「Nitendo Switch 2」に関する情報が一気に公開された2025年4月のアタマ。あらためて一つひとつ確認したいけど,あまりの情報量でどこから手を付けたらいいか分からない! なんて人もいるはず。というわけで,実機写真やプレイ動画を含めつつ気になるSwitch 2のあれこれをこちらにまとめてみました。
- キーワード:
- 企画記事
- Nintendo Switch 2
- HARDWARE/Nintendo Switch 2:Nintendo Switch 2本体
- HARDWARE
- Nintendo Switch 2:マリオカート ワールド
- 任天堂
- Nintendo Switch 2:Nintendo Switch 2のひみつ展
- Nintendo Switch 2:シャインポスト Be Your アイドル!
- Nintendo Switch 2:サバイバルキッズ
- Nintendo Switch 2:Sid Meier's Civilization VII Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2:信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition
- Nintendo Switch 2:ドンキーコング バナンザ
- Nintendo Switch 2:スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV
- Nintendo Switch 2:星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド
- Nintendo Switch 2:メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition
- Nintendo Switch 2:伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル
- Nintendo Switch 2:DAEMON X MACHINA TITANIC SCION
- 編集部:Junpoco
- Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2
- Nintendo Switch 2 Premiere
- Nintendo Switch 2:Drag x Drive
4Gamer「Nintendo Switch 2 Premiere」
掲載記事一覧
そんなこんなで,今回も元気よく,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をアクセスランキングのトップ10や注目記事などで振り返ってみましょう。もう知っていると思いますが,果たして何が起きたのでしょうか。
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。
先週のアクセスランキング
先週のアクセスランキングトップ10,第1位になったのはなんてったってSwitch 2でした。そりゃそうですよねー! 記事はSwitch 2の第1回抽選予約受付がついに始まったというもので,受付期間は4月16日11:00まで。展開,早すぎ。
抽選への応募には条件が設定されていて,「プレイ時間が50時間以上であること」と「Nintendo Switch Onlineに累積1年以上の加入期間があること」が求められます。それを紹介する記事が,第2位にランクインしており,さらに第3位には,上にも書いた「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」で発表された内容のまとめ記事が入るなど,先週の4GamerにはSwitch 2旋風が吹き荒れました。あああ,飛ばされるう。
![]() |
ランキングの並び順からは,Switch 2の詳細はともかく,ともかく買うぞおという読者の熱意が感じられるような気がしますね。ちなみに「こちら」の記事でお伝えしたように,アメリカでは予約家付け開始の時期が延期されたとのこと。ホワイトハウスが発表して世界中が大騒ぎになっている例の関税措置の影響だそうですが,どうなるんでしょう。
実をいうと筆者は関税と税関の違いもあまり分かっていませんが,トランプ政権による関税強化策がゲーム市場にどのような影響をもたらし得るか,3月10日に掲載した「Access Accepted第818回:アメリカの関税強化でゲームソフトのパッケージ販売が終焉を迎える?」で分かりやすく説明していますので,なんだったら参考にしてください。
Access Accepted第818回:アメリカの関税強化でゲームソフトのパッケージ販売が終焉を迎える?

ドナルド・トランプ大統領がホワイトハウスに復帰してから100日が過ぎたが,アメリカの内政から外交まで,毎日話題に事欠かない。トランプ政権による関税強化もそのひとつだが,その影響はゲームのパッケージ販売におよぶかもしれない。
- キーワード:
- ライター:奥谷海人
- 奥谷海人のAccess Accepted
- 業界動向
- 連載
- OTHERS
Switch 2の関連記事としてはさらに,Switch 2専用ソフトとして2026年に発売されるフロム・ソフトウェアの新作「The Duskbloods」の記事が第6位に,そして第9位には,Nintendo Switch 2用ソフト「ELDEN RING Tarnished Edition」の記事がランクインしています。
![]() |
![]() |
【先週のアクセスランキング詳細】
先週のタイトルランキング
先週,もっとも注目されたタイトルの第1位は,バンダイナムコエンターテインメントのスマホ向け新作アプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」(iOS / Android)でした。作品の枠を超えて歴代のモビルスーツやキャラクターが一堂に会し,プレイヤーが自由に部隊を組み合わせて戦うターン制シミュレーションシリーズ最新作となる本作。
先週は,正式サービスがいよいよ4月16日にスタートするというニュース記事を「こちら」の掲載しています。事前ダウンロードの開始は4月14日で,抽選で1700人にオリジナルグッズが当たるキャンペーンの開催も決定したそうです。
![]() |
「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」サービス開始日が4月16日に決定。事前ダウンロードは4月14日にスタート

バンダイナムコエンターテインメントは本日,スマホ向け新作アプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」の正式サービスを4月16日に開始すると発表した。事前ダウンロードは4月14日に開始の予定だ。また,抽選で1700名にオリジナルリアルグッズが当たるキャンペーンの開催も決定している。
ランキングトップの常連「モンスターハンターワイルズ」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)ですが,先週は第3位に。4月4日には無料タイトルアップデート第1弾の配信が行われて,「タマミツネ」が復活したり,「ゾ・シア」のクエストやハンター同士の交流をより楽しめる「大集会所」の追加などが行われたというお知らせを掲載しました。
![]() |
ハンター同士の交流をより楽しめる「大集会所」などが登場。「モンスターハンターワイルズ」,無料タイトルアップデート第1弾を配信

カプコンは本日(2025年4月4日),「モンスターハンターワイルズ」の無料タイトルアップデート第1弾を配信した。「タマミツネ」の復活,「ゾ・シア」のクエストやハンター同士の交流をより楽しめる「大集会所」の追加などが行われた。後日,歴戦王レ・ダウのイベントクエストも追加予定だ。
加えて,4月13日にスタートする大阪・関西万博にカプコンが出展する没入型体験コンテンツ「モンスターハンター ブリッジ」のメディア向け体験会が行われたので,行ってきました,というレポート記事もお見逃しなく。万博会場で大型モンスターを討伐しまくる……というわけではなく,モンハンシリーズの世界観を五感で体験するといった内容になる模様です。万博見学に行こうと思っている人は,ぜひ足を運んでちょうだい。
![]() |
没入型体験コンテンツ「モンスターハンター ブリッジ」メディア向け体験会レポート。モンハンの世界観を大阪・関西万博にて体感できる!

カプコンの没入型体験コンテンツ「モンスターハンター ブリッジ」が,2025年4月13日より開催される大阪・関西万博に出展される。モンスターハンターの世界観をドップリ堪能できる本作を,万博開催前に実施されたメディア向け体験会で試遊してきたので,その内容をお届けする。
4Gamer初登場でいきなり第9位に入ったのは,ゲーム制作サークル,あとらそふとがSteamでアーリーアクセス版をリリースした「イル・ドー」でした。あら,びっくり。
1月に同人コンテンツのダウンロードサイトDLsiteでリリースされた本作は,交易で資金を稼ぎ、仲間を集めて自分の艦隊を強化するといった海洋交易シミュレーションゲーム。Steamのストアページを見ると,アーリーアクセス期間は約半年で,その間にゲームバランスを調整したり,新たな障害や敵,新要素の追加などを行う予定とのことです。
オフラインの「大航海時代」シリーズが好きな筆者も,ちょっと気になってます。ああ,海はいいなあ。
![]() |
【先週の注目タイトル詳細】
【第2位】
Nintendo Switch 2本体 【第3位】
モンスターハンターワイルズ 【第5位】
The Duskbloods 【第7位】
Minecraft Legends 【第8位】
崩壊:スターレイル 【第9位】
イル・ドー 【第10位】
マリオカート ワールド
先週の注目記事
今回もまた,プレイレポートやインタビュー,イベントレポート,企画記事などを中心に,先週の注目してほしい記事をピックアップしましたので,注目してください。よござんすね。
「DOOM」シリーズの最新作「DOOM: The Dark Ages」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)のハンズオンイベントがMicrosoftの香港オフィスで開催されたので,プレイしてきましたという記事を3月31日に掲載しています。id Softwareが開発し,Bethesda Softworksがパブリッシングを担当する本作は,2016年にリリースされたリブートタイトル「DOOM」(PC / PS4 / Xbox One)の前日譚を描くシングルプレイ専用のFPS。
撃って撃って倒して倒して,といった戦闘の爽快感が徹底的に追求されており,コソコソしてたら絶対に勝てないシステムが採用されています。5月15日のリリースに向けて,FPSファンや「DOOM」ファンは予習しておきましょう。
![]() |
4月2日にSteamでアーリーアクセス版がリリースされたオンラインロボットアクション,「Steel Hunters」の開発者プレゼン&体験会の模様をお伝えする記事を4月1日に掲載しています。
「World of Tanks」でおなじみのWargamingが贈る本作は,「ハンター」と呼ばれる巨大ロボに乗り込んだ2人のプレイヤーがチームを組み,ほかのプレイヤーやCPUが操作するチームを戦うPvPvEです。Steamのストアページによれば,アーリーアクセスの期間は4〜6か月が予定されており,アーリーアクセス版は無料プレイが可能で,製品版も同様とのこと。
記事によれば,メカものとしてはゲームスピードがゆっくりめで,プレイヤースキルより仲間との連携や戦略性が勝敗を分けるポイントだそうです。開発者へのインタビューも合わせて掲載しています。
![]() |
[プレイレポ]「DOOM: The Dark Ages」,攻守一体型の盾「シールドソー」や刷新された「グローリーキル」,ドラゴンや巨大メカの大迫力バトルを体験
![[プレイレポ]「DOOM: The Dark Ages」,攻守一体型の盾「シールドソー」や刷新された「グローリーキル」,ドラゴンや巨大メカの大迫力バトルを体験](/games/871/G087119/20250331028/TN/082.jpg)
現代版DOOM最新作「DOOM: The Dark Ages」のハンズオンイベントが2025年3月26日,Microsoftの香港オフィスで実施された。攻守一体型の盾「シールドソー」を使った戦い,刷新された「グローリーキル」,ドラゴンや巨大メカに乗った戦いなど,シリーズ史上最大規模の戦いを体験できる。
INNO3D製「GeForce RTX 5080 X3 OC」&「GeForce RTX 5070 Ti X3」レビュー。SFF準拠のRTX 50搭載カードは性能も優秀だった

今回テストするのは,INNO3Dの「INNO3D GeForce RTX 5080 X3 OC」と,「INNO3D GeForce RTX 5070 Ti X3」である。どちらも「SFF-Ready」を謳うグラフィックスカードだ。GPUの性能をどこまで引き出せるのか。ゲームで検証してみよう。
AIの活用はコロプラとしての挑戦――。金子一馬氏のクリエイティブを学習したAIを搭載した「神魔狩りのツクヨミ」合同インタビュー前編

「真・女神転生」シリーズのスタイリッシュな悪魔デザインで知られる金子一馬氏を学習した「AIカネコ」が神となる。AIを積極的に取り入れたカードゲーム「神魔狩りのツクヨミ」について,合同インタビューが実施されたのでその様子をお伝えしていこう。第1回のテーマは「本作がどのようにして作られたか」だ。
Wargamingの新作メカ・ヒーローシューター「Steel Hunters」のアーリーアクセス版が4月2日にリリース。開発者プレゼン&体験会の模様をお届け

Wargamingは,同社が2024年4月2日にリリースするPC向けオンラインTPS「Steel Hunters」の,開発者プレゼン&体験会を3月27日に実施した。本稿では,同イベントで判明した「Steel Hunters」の情報に加え,開発への質疑応答の模様をお届けする。
新曲の初視聴&2DAYSライブ開催の電撃発表も! 「ときメモ」ファンミーティング「ときめきのホームルーム」熱気あふれる会場レポート

2025年3月13日,「ときめきメモリアル」ファンミーティング 「ときめきのホームルーム」が虎ノ門・ニッショーホールで開催! 歴代キャストが集い,トークや朗読劇,ライブが展開された。さらに,新作リマスター版の発売や記念ライブのサプライズ発表も! 熱気に満ちた会場の模様をレポートする。
「GTFO」を手掛けた10 Chambersの新作Co-op型FPS「デン・オブ・ウルヴズ」で,ヤバめの脳神経ダイブ強盗を体験してきた

3月某日,日本国内の媒体を対象とした「デン・オブ・ウルブズ」の先行体験メディアツアーが実施された。ゲームプレイだけでなく,開発チームへのインタビューや,新たに明かされた情報など,非常に多くの話を聞くことができたので,ぜひ,最後まで読み進めてほしい。
[プレイレポ]小さな取引から始まる麻薬王への道のり。違法ビジネスの細部を描く「Schedule I」
![[プレイレポ]小さな取引から始まる麻薬王への道のり。違法ビジネスの細部を描く「Schedule I」](/games/897/G089728/20250402027/TN/017.jpg)
無一文から始める麻薬ビジネスを舞台とした犯罪シム「Schedule I」。プレイヤーは架空の西海岸の街で小さな取引から始め,警察の目を逃れながら自分の「帝国」を築き上げていく。製造から販売までの全プロセスが緻密に再現された細部へのこだわりと,友人との協力プレイが楽しめる点が魅力だ。
[インタビュー]「龍が如く8外伝」発売から1か月を経て。開発チームの中心にいた堀井亮佑氏は,いかにして”海賊団”を育てたのか
![[インタビュー]「龍が如く8外伝」発売から1か月を経て。開発チームの中心にいた堀井亮佑氏は,いかにして”海賊団”を育てたのか](/games/798/G079868/20250402030/TN/010.jpg)
「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」のプロデューサー兼チーフディレクターである堀井亮佑氏が合同インタビューに応じた。テーマはクリアしたプレイヤー向けの開発秘話といったところで,もちろんネタバレも含まれる。まだクリアしていない人,これからプレイする人は,よく考えてから読んでみてほしい。
ちいぽけバルーン&缶バッジをゲットしよう! 「ちいかわぽけっと」初のポップアップイベント,東京&大阪にて開催中

スマホアプリ「ちいかわぽけっと」のリリースを記念した初のポップアップイベントが,東京と大阪の2か所で開催中だ。ピクニック衣装のちいかわたちによるお出迎えや,オリジナルグッズのプレゼントなど,見どころいっぱいの内容となっている。本稿では,メディア向け内覧会の様子をレポートする。
[インタビュー]サウジアラビアのマンガプロダクションズが「AnimeJapan 2025」に出展。CEOであるブカーリ イサム氏に,出展の理由や日本のコンテンツに対する思いを聞いた
![[インタビュー]サウジアラビアのマンガプロダクションズが「AnimeJapan 2025」に出展。CEOであるブカーリ イサム氏に,出展の理由や日本のコンテンツに対する思いを聞いた](/games/999/G999905/20250331038/TN/016.jpg)
サウジアラビアとアラブ諸国を代表する,アニメ・マンガ・ゲームの制作/製作/配給会社「マンガプロダクションズ」が,2025年3月22日と23日に開催されていた「AnimeJapan 2025」に出展していた。中東・北アフリカ全域での「真・三國無双 ORIGINS」の販売も手掛けている同社のCEOに,出展の理由などを聞いた。
一柳結梨が初参加! ついに10人でのステージが実現「アサルトリリィ Project 5th Anniversary LIVE CONSTELLAT10N」レポート

2025年3月30日,「アサルトリリィ Project」5周年を記念したライブ「CONSTELLAT10N」が市川市文化会館で開催された。一柳隊の9名に加え,一柳結梨(伊藤美来さん)も出演し,初の10人編成が実現した。本稿では夜公演の模様をお伝えする。
異色のマルチ展開が光るボードゲーム「アイドルアライブ」,第2回公式ファンミをレポート。4月24日には,1stアルバムのクラファンが始まる

2025年3月23日,ボードゲームレーベル「SUSABI GAMES」による「アイドルアライブ」シリーズの“第2回公式ファンミーティング”が,東京の「表参道SPRING TERRACE」で開催された。出演声優陣が参加し,気になるクラファンなどを含む新情報も発表されたイベントの模様をレポートしていく。
コラボ風呂“31Aの湯”も登場!? 「ヘブンバーンズレッド」×「豊島園 庭の湯」コラボイベントレポート

2025年4月3日より,「ヘブンバーンズレッド」と「豊島園 庭の湯」のコラボイベントが開催中だ。等身大パネルや限定グッズ,コラボフードに加え,第31A部隊をイメージしたコラボ風呂も登場している。本稿では,そのイベントの模様をレポートする。
[プレイレポ]倒されても,また走りたくなる。崩壊した世界を駆け抜けるランアクション「Haste」
![[プレイレポ]倒されても,また走りたくなる。崩壊した世界を駆け抜けるランアクション「Haste」](/games/897/G089712/20250405004/TN/015.jpg)
崩壊する宇宙を舞台としたランゲーム「Haste」。プレイヤーは配達員の少女ゾーイとなり,自動生成されるステージを独自の移動システムで駆け抜ける。地形の傾斜を利用した加速と「ギリギリセーフ」判定を狙うスリルが魅力の1つで,プレイスキルの上達過程が楽しい作品だ。
[インタビュー]20年を経て生まれ変わる「リネージュII」は,PKなし,経験値テーブル変更など,日本独自仕様満載。一体どんな人が,どんなことを考えながら,何を重視して開発しているのだろう?
![[インタビュー]20年を経て生まれ変わる「リネージュII」は,PKなし,経験値テーブル変更など,日本独自仕様満載。一体どんな人が,どんなことを考えながら,何を重視して開発しているのだろう?](/games/003/G000364/20250326043/TN/026.jpg)
多人数オンラインが当たり前になった昨今でも,「MMORPG」という言葉には特別な響きがある。かつてのその“特別な響き”をいまなお引き継いでいるタイトルの1つが,この「リネージュII」だ。2024年にサービス20周年を迎え,数々の大型アップデートでこの先を見据えた基礎作りをしているこのタイトルについて,その開発方針などをちょっと聞いてみよう。
[インタビュー]「遙かなる時空の中で」25周年。制作陣が語る誕生のきっかけと挑戦,初めて明かされる制作秘話も!
![[インタビュー]「遙かなる時空の中で」25周年。制作陣が語る誕生のきっかけと挑戦,初めて明かされる制作秘話も!](/games/472/G047298/20250325061/TN/008.jpg)
本日2025年4月6日に,コーエーテクモゲームスの恋愛ADV「遙かなる時空の中で」が25周年を迎えた。今回4Gamerは,当時を知る制作陣に,シリーズが生まれたきっかけや制作秘話についてインタビューしてきたので,ぜひ最後まで楽しんでほしい。
- キーワード:
- :遙かなる時空の中で7
- :遙かなる時空の中で Ultimate
- アドベンチャー
- コーエーテクモゲームス
- プレイ人数:1人
- 乙女ゲーム
- 恋愛
- :遙かなる時空の中で2
- :遙かなる時空の中で3 Ultimate
- :遙かなる時空の中で3 with 十六夜記
- :遙かなる時空の中で3 運命の迷宮 愛蔵版
- :遙かなる時空の中で Ultimate
- :遙かなる時空の中で Ultimate
- ////:100万人の遙かなる時空の中で
- ////:100万人の遙かなる時空の中で
- :遙かなる時空の中で 夢浮橋 Special
- :遙かなる時空の中で 夢浮橋
- :遙かなる時空の中で 〜八葉抄〜
- :遙かなる時空の中で4
- :遙かなる時空の中で4 コーエーテクモ the Best
- :遙かなる時空の中で4 愛蔵版
- :遙かなる時空の中で5
- :遙かなる時空の中で5 風花記
- :遙かなる時空の中で6
- :遙かなる時空の中で6
- :遙かなる時空の中で6 DX
- :遙かなる時空の中で6 幻燈ロンド
- OTHERS
- インタビュー
- ライター:玉尾たまお
- カメラマン:佐々木秀二
- 女性向け
[プレイレポ]右手と左手の協力プレイで挑む「Ambidextro」。開始5秒で脳がバグる
![[プレイレポ]右手と左手の協力プレイで挑む「Ambidextro」。開始5秒で脳がバグる](/games/896/G089633/20250406002/TN/010.jpg)
Steamにて920円で販売中の「Ambidextro」は,魔女に誘拐された王子と王女を救うため,半分に切断された魔法使いを左右同時に操作する独創的な2Dアクションだ。脳の処理能力を超えるような挑戦でありながらも,絶妙な難度設計により徐々に上達していく感覚が味わえる。
※先週のプレゼントコーナーですが,都合により,当選者の発表は4月14日掲載予定の次回で行います。
- この記事のURL: