
連載
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月7日〜4月13日
![]() |
ミャクミャク〜! という感じで大阪・関西万博が開幕したりした2025年4月7日〜4月13日,4Gamerに掲載された記事は325本でした。アメリカ発の経済ニュースが世間を騒がせていますが,日本のゲーマーにどんな影響があるんだかないんだか,みたいなことも気になりますねえ。どうなるんだろ。まあ,何はともあれ,Weekly 4Gamerの時間がやって来ました。だって,月曜日だもの。
![]() |
トレイラーやインゲームシーン,発売日の発表など,30本以上のタイトルが約45分間にわたって一気呵成に紹介されましたが,配信自体は4時間近くあり,メインディッシュのあとには開発者が自作を語るポストショーが用意されていました。気になる人は合わせて見ておきましょう。
次の「Vampire Survivors」や「Darkest Dungeon」「Dead Cells」を探しているインディーゲームファンは,「こちら」のまとめ記事や以下のリンクをクリックしてください。なお,いつものようにSteamでは,イベント開催を記念したセールを実施中です。
4Gamer「The Triple-i Initiative」掲載記事一覧
「The Triple-i Initiative」公式サイト
一気見で追いつけ! インディーゲームの“今”が詰まった「Triple-i Showcase」の発表タイトル/情報まとめ

新作インディーゲーム30本超の最新情報が盛りだくさん! “スーパーインディー”たちによるインディーゲーム情報イベント「Triple-i Showcase」第2回で公開されたムービーや4Gamerのニュース記事をとおして,同イベントの発表内容をまとめてお届けしよう。
配信モノをもう1つ。4月10日に掲載した記事でお知らせしたように,Microsoftの情報番組「Xbox Games Showcase 2025」と「The Outer Worlds 2 Direct」の配信が決定しました。
配信開始は日本時間6月9日2:00が予定されていて,「Xbox Games Showcase 2025」では,ファーストパーティやパートナースタジオが開発中のタイトルの新情報を,続く「The Outer Worlds 2 Direct」では,Obsidian Entertainmentが開発を進める期待の新作「The Outer Worlds 2」(PC / Xbox Series X|S)の情報などが公開されることになっています。
Xbox Series X|Sが登場して約4年半,そろそろ後継機についてかなり具体的な噂も聞こえてきており,外れることで有名な筆者の勘によれば,今年後半にはいろいろな動きもありそう。配信はしばらく先ですが,楽しみにしましょう。
![]() |
「Xbox Games Showcase」&「The Outer Worlds 2 Direct」が6月9日に配信決定
「Xbox Games Showcase」&「The Outer Worlds 2 Direct」6月9日に配信決定。最新タイトルと「The Outer Worlds 2」の詳細情報を紹介

Microsoftは2025年4月9日,「Xbox Games Showcase」「The Outer Worlds 2 Direct」を日本時間の6月9日2:00より順次配信すると発表した。最新タイトルの情報や,シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」の詳細などが紹介される予定となっている。
- キーワード:
- ニュース
- 編集部:やわらぎ
- Xbox One
- Xbox Series X|S
そんなわけで,今回も空元気いっぱい,4Gamerと世界のゲーム業界の波乱万丈の1週間を振り返ります。いえーっ,振り返っちゃうぞ。
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。
先週のアクセスランキング
先週のアクセスランキングトップ10ですが,ホロライブプロダクションを運営するカバーが任天堂と協議を行い,「ガイドライン違反を疑われるゲーム配信への対応に関するお知らせ」を発表したというニュース記事が第1位でした。4月9日に掲載した記事です。
カバーは詳細を発表していませんが,任天堂からの要請を受ける形で当該映像の非公開化や,所属タレントに対するガイドライン遵守の必要性の周知などを行ったとのことです。
![]() |
第2位に入ったのは,週刊連載「スマホゲームのセルラン分析」の最新版でした。アメリカの調査会社Sensor Towerのデータを基に,スマホゲームについてのさまざまな動向をお知らせするこの連載。最新版では,3月27日〜4月2日の国内収益ランキングの第1位がポケモンの「Pokémon Trading Card Game Pocket」(iOS / Android)だったことを報告しています。3月27日にリリースされた新テーマ拡張パック「シャイニングハイ」が増収に寄与したとのこと。
合わせて,全世界のApp StoreとGoogle Playにおける,2024年10月1日〜12月31日のダウンロード数に基づくグローバルな感じのランキングも発表されています。DL数世界ナンバー1は,どのタイトルでしょうか。
![]() |
そして第3位は,映画「マインクラフト/ザ・ムービー」の日本語吹替キャストが発表されたというニュースでした。4月25日の日本公開が予定されている「マインクラフト/ザ・ムービー」は,2011年にPC版がリリースされて世界的なヒットを記録した「Minecraft」をベースにしたハリウッド映画です。まさかの実写映画化! という感じで,なかなか内容が想像できません。なんか,角ばった映画になるんですかね。
そういえば「テトリス」も映画になりましたが,あちらは,アメリカのビデオゲームセールスマンがソ連で「テトリス」を見つけ,手八丁口八丁で鉄のカーテンのこっち側に持ってくるという内容でしたね(関連記事)。
山寺宏一さんや安元洋貴さんなどプロの声優さんに加えて,HIKAKINさんや狩野英孝さん,さらにゲーム実況でおなじみのドズル社のドズルさんなど,多彩な顔ぶれが吹き替えを担当するそうです。楽しみですね。
![]() |
【先週のアクセスランキング詳細】
先週のタイトルランキング
先週,もっとも注目されたタイトルの第1位は,もはやランキングの常連と呼べそうな「モンスターハンターワイルズ」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)でした。
発売に向けた企画記事のネタとして,URAKITA工房の「Monster Hunterシリーズ 木樽ジョッキ」を使おうと思ったら,ゲーム発売後に届いちゃったが,もったいないのでワイルドなお花見に行ってきたという異色のレポートなど,いくつもの記事がランキングのトップ10に入っています。モンハンワイルズ強し。がおー!
![]() |
また4月9日には,イベントクエスト「異国の空と王」と「炎尾竜はいつ歌う?」,チャレンジクエスト「竜谷の跡地のドシャグマ」の配信がスタート(関連記事)。さらに,新たな5種類のイベントクエストの予告が行われたほか(関連記事),ついに始まった大阪・関西万博に「金獅子 ラージャン」の実物大バルーンが設置されるといったニュース記事も掲載しています。先週も話題,盛りだくさんでした。
![]() |
第5位に入った「PROGRESS ORDERS(プログレスオーダーズ)」(PC / Switch)は,ブシロードが4月10日にリリースした新作RPGで,いよいよ発売されましたというニュース記事がアクセスランキングの第4位に入っています。
本作は,「牧場物語」「ルーンファクトリー」で知られるクリエイター,はしもとよしふみ氏が開発およびプロデュースを担当したタイトル。剣と魔法のファンタジー世界を舞台に,ギルド補佐としてパーティを各地へ派遣しつつ,仲間たちの冒険をサポートして成功に導くという内容で,菜園作りや採掘でギルドを運営したり,パートナーと恋愛したりするという要素も特徴になりそうです。
![]() |
Switch版とSwitch 2版を比較した特別映像を任天堂のアメリカ法人が公開した「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が,第9位でした。
解像度とフレームレートを向上させたSwitch 2版のパフォーマンスやグラフィックスだけでなく,ロード時間の短縮や,スマホ向けの連携アプリ「ZELDA NOTES」の機能などが紹介されているので,見応えありまくり。基本,英語オンリーですが,ぜひ視聴してください。
【先週の注目タイトル詳細】
【第1位】
モンスターハンターワイルズ 【第4位】
Minecraft 【第5位】
PROGRESS ORDERS 【第7位】
崩壊:スターレイル 【第8位】
ゼンレスゾーンゼロ 【第10位】
Black Beacon
先週の注目記事
今日もまた,プレイレポートやイベントレポート,インタビューなどを中心に,気になる記事をピックアップしました。気になるでしょ。
DMM GAMESが4月11日,「2025 ESO Direct」の配信を行い,サービス中のMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)のさまざまな情報を公開したので,「こちら」にまとめました。
![]() |
「The Elder Scrolls」シリーズの世界観を背景にしたオンラインゲームとして,日本では2016年にPC版のサービスが始まった本作。今回は,第46弾アップデートとそれ以降の実装内容などが明らかになっています。新たなストーリーの舞台となるのはタムリエル大陸の南東に浮かぶ「ソルスティス」島で,「虫の教団」の復活を知ったプレイヤーがソルティス島の中心となる港町サンポートの解放を目指して戦いに赴くといったストーリーが展開するとのこと。10年間にわたって語られてきた物語が原点に戻るんだそうです。ほほう。
第46弾アップデートの配信は,現段階でPC版が北米時間の6月2日,Xbox版とPS版では6月18日と公式サイトで発表されています。長めの記事ですが,ESOプレイヤーはワクワクしながら目を通しましょう。
![]() |
「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新ストーリーや“サブクラス”の実装が発表された「2025 ESO Direct」をレポート

Bethesda Softworksは4月11日,日本国内ではDMM GAMESが運営するMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の配信番組「2025 ESO Direct」を公開した。新ストーリーやビルドの幅が大きく変化するであろう“サブクラス”の追加など,第46弾アップデート以降の実装内容から明らかになった情報を紹介しよう。
- キーワード:
- PC:エルダー・スクロールズ・オンライン
- PC
- RPG
- MMO
- Bethesda Softworks
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- DMM GAMES
- ZeniMax Online Studios
- ファンタジー
- 北米
- MAC:エルダー・スクロールズ・オンライン
- MAC
- PS5:The Elder Scrolls Online
- PS5
- Xbox Series X|S:The Elder Scrolls Online
- Xbox Series X|S
- PS4:The Elder Scrolls Online
- PS4
- Xbox One:The Elder Scrolls Online
- Xbox One
- ニュース
- イベント
- ライター:山口和則
2023年6月にPC版がリリースされ,スマッシュヒットを記録した海洋アドベンチャー「デイヴ・ザ・ダイバー」(PC / PS5 / PS4 / Switch)の新たなコラボDLC「デイヴ・ザ・ダイバー 一番の休日 Content Pack」がリリースされました。
ローグライクなデッキビルダー「Balatro」や,錬金術シミュレーター「Potion Craft: Alchemist Simulator」といったゲームタイトルだけでなく,日本の誇るコンテンツ「ゴジラ」とのコラボなど,なんでもあり感の漂う本作ですが,今回はまさかの「龍が如く」とのコラボ。「龍が如く」の春日一番と柏木 修が休暇でブルーホールを訪れ,デイヴたちバンチョ寿司のメンバーと共に,とある事件の解決に向けて奮闘するのだそうで,ピクセルアートで描かれた春日一番のインパクトがビッグです。
![]() |
「Five Nights at Freddy's」のポップアップストアが東京と大阪で開催に。たくさんのグッズと,フレディたちの等身大POPがお出迎え!

インフォレンズは,大人気ホラーゲーム「Five Nights at Freddy's」の公式グッズが揃うポップアップストアを開催している。開催期間は,東京会場(渋谷モディ)が4月5日から4月20日まで,大阪会場(なんばマルイ)が5月10日から5月18日まで。会場ではグッズ販売のほか,フォトスポットも設置されている。
SEVENTEENとCARATの絆をゲームに! セブチ公式ゲーム「パズルSEVENTEEN」体験レポート&HYBE IM JAPANスタッフインタビュー

SEVENTEENと一緒にパズルで遊べる新作ゲーム「パズルSEVENTEEN」が登場! メンバーのアイディアがぎゅっと詰まった世界で,CARATの“好き”をたっぷり楽しめる一作になっている。今回は,メディア説明会のレポートと,HYBE IM JAPANスタッフへのミニインタビューもあわせて掲載しよう。
メインストーリー第3部完結後の展開も明かされた「『アナデンまつり2025春』8周年直前公開生放送」をレポート

WFSは,2025年4月5日に「『アナデンまつり2025春』8周年直前公開生放送」を開催した。会場では,いよいよ完結するメインストーリー3部の情報やその後の展開,多数のキャラクターを網羅したアクリルスタンド受注など,さまざまな情報が発表された。
十三番目の干支になるための試練,僻地の村の探索,人型メカで紛争地帯を転戦。ID@Xboxが支援するアジア発インディーゲーム5本を紹介

2025年4月1日,Microsoftはアジア圏の注目すべきインディーゲームを紹介するオンラインセッション「Xbox Asia Developer Sessions」を実施した。インドネシアやシンガポールなどのデベロッパが手がける5タイトルを紹介しよう。
- キーワード:
- PC
- PS5
- Xbox Series X|S
- ALIVE
- イベント
- ライター:高橋祐介
- Microsoft
- PC:Kriegsfront Tactics
- ストラテジー
- プレイ人数:1人
- ミリタリー
- PS5:Kriegsfront Tactics
- SF
- ロボット
- Xbox Series X|S:Kriegsfront Tactics
- Nintendo Switch:Kriegsfront Tactics
- Nintendo Switch
- PC:13Z: The Zodiac Trials
- アクション
- RPG
- アドベンチャー
- Mixed Realms
- ファンタジー
- PC:Agni: Village of Calamity
- Separuh Interactive
- ホラー/オカルト
- PC:Nightmare Circus
- FairPlay Studios
- Xbox Series X|S:Nightmare Circus
- PC:Vapor World: Over The Mind
- Xbox Series X|S:Vapor World: Over The Mind
- Toge Productions
スクエニの犬猫グッズ「SQEX PETs」も9月発売決定! おもしろワンニャンアイテムたくさんの“インターペット2025”

日本最大級のペット産業見本市「第14回 インターペット」に,スクウェア・エニックスの犬猫用ペットグッズブランド「SQEX PETs」が,ブースを出展した。今年も同ブランドのアイテムをはじめ,会場の雰囲気を見回ってきた。
- キーワード:
- イベント
- OTHERS
- スクウェア・エニックス
- 動物モノ
- 編集部:楽器
- カメラマン:永山 亘
[プレイレポ]右手と左手の協力プレイで挑む「Ambidextro」。開始5秒で脳がバグる
![[プレイレポ]右手と左手の協力プレイで挑む「Ambidextro」。開始5秒で脳がバグる](/games/896/G089633/20250406002/TN/010.jpg)
Steamにて920円で販売中の「Ambidextro」は,魔女に誘拐された王子と王女を救うため,半分に切断された魔法使いを左右同時に操作する独創的な2Dアクションだ。脳の処理能力を超えるような挑戦でありながらも,絶妙な難度設計により徐々に上達していく感覚が味わえる。
クロックアップ版RTX 5070は,RTX 4080超えを達成できるのか。Palit「GeForce RTX 5070 GamingPro OC」で検証してみた

「GeForce RTX 5070」の動作クロックを引き上げたクロックアップモデルは,どれくらい性能を引き上げることが可能だろうか。Palit製の「GeForce RTX 5070 GamingPro OC」を使用して,RTX 5070のオーバークロックにおける可能性を確かめてみたい。
[インタビュー]Xbox戦略市場部門責任者が語る。Play Anywhere戦略がゲーマーとインディーデベロッパにもたらすものとは
![[インタビュー]Xbox戦略市場部門責任者が語る。Play Anywhere戦略がゲーマーとインディーデベロッパにもたらすものとは](/games/999/G999905/20250409029/TN/001.jpg)
Microsoftは現在,アジアのゲーム市場をどう捉えているか。Xboxプラットフォームの戦略市場部門責任者を務めるアグネス・キム氏にオンラインインタビューを実施し,アジア市場への見方,アジア地域で活躍するインディーデベロッパに関する見解をうかがった。
ぶいすぽっ!メンバーが国技館で真剣勝負した「VSPO! SHOWDOWN powered by RAGE」観戦レポート。リーダー陣のコメントも合わせて掲載

VTuberグループ「ぶいすぽっ!」が主催するeスポーツイベント「VSPO! SHOWDOWN powered by RAGE」が,東京・両国国技館で2025年3月22日と23日に開催された。本稿では「CoD: BO6」「AVA」「スト6」によるマッチメイクが行われたDay1の模様をレポートする。
- キーワード:
- PC:ストリートファイター6
- アクション
- CERO C:15歳以上対象
- カプコン
- プレイ人数:1〜2人
- 格闘
- 対戦プレイ
- PS5:ストリートファイター6
- PS4:ストリートファイター6
- Xbox Series X|S:ストリートファイター6
- Nintendo Switch 2:ストリートファイター6
- Nintendo Switch 2
- ARCADE:ストリートファイター6 タイプアーケード
- ARCADE
- PC:Call of Duty: Black Ops 6
- PS5:Call of Duty: Black Ops 6
- PS5
- PS4:Call of Duty: Black Ops 6
- PS4
- Xbox Series X|S:Call of Duty: Black Ops 6
- Xbox Series X|S
- Xbox One:Call of Duty: Black Ops 6
- Xbox One
- PC:Alliance of Valiant Arms
- PC
- イベント
- ライター:丸谷健太
- ムービー
往年のステルスRTSシリーズ最新作「コマンドス オリジンズ」,デジタルプレスツアーレポート。精鋭部隊を操り,隠密行動で粛々と任務達成を目指す

Kalypso Media Japanは2025年4月9日,「コマンドス オリジンズ」をリリースする。「コマンドス」シリーズは第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を舞台に,連合軍特殊部隊コマンドスを指揮して戦線突破,護衛,破壊工作,暗殺などの極秘任務を遂行するステルスRTSだ。
「ポケモンGO」に日本発の新コンテンツ「GOスタンプラリー」登場。第1弾は大阪・関西万博会場内で楽しめる

Nianticは本日(2025年4月10日),「ポケモンGO」の新機能「GOスタンプラリー」を発表した。現実世界のスタンプラリーのように,さまざまな場所を訪れてスタンプを集めるコンテンツだ。第1弾は大阪・関西万博の会場内でプレイできる。
「デイヴ・ザ・ダイバー」,「龍が如く」とのコラボDLCを本日リリース。10月10日までの期間限定販売で,購入者は販売終了後もプレイ可能

MINTROCKETは本日(2025年4月10日),「デイヴ・ザ・ダイバー」の新DLC「デイヴ・ザ・ダイバー 一番の休日 Content Pack」をリリースした。本DLCは,「龍が如く」とのコラボDLCとなっており,カラオケリズムゲームなど,本編になかった新しいコンテンツが追加される。
[プレイレポ]たまごっち感覚で昆虫を育てる「Bugaboo Pocket」。日本語はないが光るものはある
![[プレイレポ]たまごっち感覚で昆虫を育てる「Bugaboo Pocket」。日本語はないが光るものはある](/games/900/G090048/20250411027/TN/014.jpg)
「昆虫と暮らす日常」を体験できる育成シム「Bugaboo Pocket」。プレイヤーは山の生態系を回復するため,さまざまな昆虫の世話をする。かわいらしいドット絵とたまごっち風のUIが目を引き,ウンチを通貨として利用できたり,タロットカードでルールが変化したりと,ユニークなシステムが光る作品だ。
ゲームズワークショップが「第63回静岡ホビーショー」への出展を決定。お馴染みの人気商品に加え,イベント限定ミニチュアも販売される

ゲームズワークショップ日本支店は本日(2025年4月11日),5月14日から18日にかけてツインメッセ静岡で開催されるイベント「第63回静岡ホビーショー」への出展情報を公開した。会場では「ウォーハンマー」シリーズを中心とする人気商品に加えて,2025年のイベント限定ミニチュアが販売される。
- キーワード:
- ニュース
- イベント
- ANALOG
- Games Workshop
- 編集部:杉浦 諒
幹部たちによるカルマ裁判が開廷! 「GOALOUS5」リアルイベント「構成員集会2025」第二部レポート

幹部5人による“カルマ裁判”がリアルイベントで開廷! 「GOALOUS5」の構成員集会2025の第二部では,寄せられたカルマエピソードをもとに,本気で(?)審議が行われた。幹部たちのユニークな芝居や息の合ったやり取りに,会場は笑いと歓声に包まれた。見どころ満載のイベントをレポートする。
「ジョジョの奇妙な冒険」の世界を体験できる「JOJO WORLD 3」レポート。ジョセフとシーザーの波紋修行など,“新手”のアトラクション&ミニゲームを楽しめる

2025年4月4日から,東京・池袋のバンダイナムコCross Store 東京にて,アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの期間限定テーマパーク「JOJO WORLD 3」が開催されている。本稿では同イベントで体験できるアトラクション&ミニゲームなど,会場の模様をお届けする。
- キーワード:
- OTHERS
- イベント
- ライター:丸谷健太
- バンダイナムコエクスペリエンス
「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新ストーリーや“サブクラス”の実装が発表された「2025 ESO Direct」をレポート

Bethesda Softworksは4月11日,日本国内ではDMM GAMESが運営するMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の配信番組「2025 ESO Direct」を公開した。新ストーリーやビルドの幅が大きく変化するであろう“サブクラス”の追加など,第46弾アップデート以降の実装内容から明らかになった情報を紹介しよう。
- キーワード:
- PC:エルダー・スクロールズ・オンライン
- PC
- RPG
- MMO
- Bethesda Softworks
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- DMM GAMES
- ZeniMax Online Studios
- ファンタジー
- 北米
- MAC:エルダー・スクロールズ・オンライン
- MAC
- PS5:The Elder Scrolls Online
- PS5
- Xbox Series X|S:The Elder Scrolls Online
- Xbox Series X|S
- PS4:The Elder Scrolls Online
- PS4
- Xbox One:The Elder Scrolls Online
- Xbox One
- ニュース
- イベント
- ライター:山口和則
話題のライフシム「inZOI」の魅力を100枚のスクリーンショットで紹介! 喜び,悲しみ,生と死,自由なクリエイト……そのすべてがここにある

2025年3月28日にアーリーアクセスが開始された新作ライフシム「inZOI」では,人間の生活に存在する主なイベントを網羅しているといっていいくらいに,リアルな人生を体験できる。その魅力を,100枚のスクリーンショットとともにお届けしよう。
[プレイレポ]「Shadowverse: Worlds Beyond」を先行体験。シリーズ未経験でも楽しめるのか,確かめてきた
![[プレイレポ]「Shadowverse: Worlds Beyond」を先行体験。シリーズ未経験でも楽しめるのか,確かめてきた](/games/760/G076035/20250409062/TN/001.jpg)
Cygamesが2025年6月17日にサービス開始を予定している「Shadowverse: Worlds Beyond」は,シャドバの愛称で親しまれているDCG「Shadowverse」の正統続編にあたるタイトルだ。今回,シリーズ作品に触れたことがない筆者が先行体験に参加してきたので,その内容をお届けする。
Bungieの新作「Marathon」は9月24日に発売。生還率50%以下,命懸けの資源争奪戦を繰り返すエクストラクションシューターの全貌

Bungieはショーケース番組を2025年4月13日に配信し,同社が開発中の新作「Marathon」を9月24日(海外では9月23日)に発売すると発表した。本稿では,番組とは別に行われた業界関係者やクリエイターを招いたイベントで紹介された本作のコンセプト,ゲームプレイ,世界観などをお伝えする。
■2025年3月31日掲載プレゼント当選者
「リネージュ2」特製マウスパッド……5名様
石川県 MEE さん
宮城県 totsuka さん
熊本県 糖尿大将軍 さん
京都府 アップルパイ さん
滋賀県 くりす さん
「サモンズボード」×「ダンジョン飯」Amazonギフトカード……3名様
東京都 マザー兄貴 さん
福岡県 もも さん
鹿児島県 ひとみん さん
- この記事のURL: