お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/05/05 07:00

連載

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

画像ギャラリー No.031のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

 全国的に5月に突入した2025年4月28日〜5月4日,4Gamerに掲載された記事は308本でした。ゴールデンウィーク真っ只中,いかがお過ごしでしょう。やっぱりゲーム三昧ですね。海に山に,どっと繰り出した人々で道路や公共交通が大混雑しているのをテレビで眺めつつ,この連休,気になっていたゲームにじっくりチャレンジしましょう。うっふふふ。

「鳴潮」,Steam版をリリース。Ver2.3「団らん祝う焔光と夏唄」の配信も開始し,5月3日からはスイーツパラダイスとのコラボカフェも開催に
画像ギャラリー No.033のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
 さて先週,現地時間の4月30日〜5月4日にブラジルの首都サンパウロにある商業施設,Anhembi Convention Centerで,中南米最大規模のゲームイベント「gamescom latam 2025」が開催されました。
 いつもならドイツのケルンで夏に開催される「gamescom」がブラジルに引っ越して春の開催になったのかと思いましたが,そういうわけではなく,これまでブラジルで開催されていたイベント「BIG Festival」がKoelnmesseと提携して,2024年から「gamescom latam」に名称変更したということだそうです。なるほど。そういえば,「gamescom Asia」なんてのもありましたね。調べてみたら,「gamescom Asia 2025」は,タイの「Thailand Game Show」とタイアップして現地時間の10月16日〜19日,バンコクにあるQueen Sirikit National Convention Centerで開催される予定っぽいです(関連記事)。

画像ギャラリー No.034のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
画像ギャラリー No.038のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

「gamescom latam 2025」公式サイト


 そんなわけで4Gamerも現地に飛んで,ホットなレポート記事を掲載しました。サンパウロって地球の裏側じゃないですか。うーん,4Gamerは国際派だなあ。オラ(Olá)!
 「リズム天国」シリーズにインスパイアされたリズムゲーム「リズマニア」や,オープンワールドのアクションRPG「BlackThorne Keep」のプレイレポートに加えて,インディーゲームアワード「BIG Festival」で元ソニー・インタラクティブエンタテインメントの吉田修平氏が生涯功労賞を受賞したという記事などを掲載していますので,詳しく知りたい人は以下のリンクをクリックしてください。
 また,イギリスのパブリッシャFuture Publishingが「gamescom latam 2025」に合わせてショーケース番組「FGS Live From gamescom latam」の配信を行いましたので,「こちら」にまとめ記事を掲載してます。合わせてチェックするですよ。

画像ギャラリー No.035のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
画像ギャラリー No.036のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

4Gamer「gamescom latam 2025」掲載記事一覧


 連休中,やろうと思っていたゲームをやり終わってしまった,ああ,どうしよう,という人にオススメなのが4Gamerの「セール情報」です。自分で言うのもアレですが,わざとらしい流れです。
 先週も各パブリッシャやデベロッパがゴールでウィークに向けて実施したセールの記事をいくつも掲載していますので,参考にどうぞ。
 なお,PCゲーマーのグッドフレンド,Steamでは,セールイベント「ゴールデンウィークスペシャル」を開催中です。「DARK SOULS REMASTERED」「バイオハザード RE:4」「ペルソナ3 リロード」「EA SPORTS FC 25」などが嬉しいセール価格で販売されています。セール期間はタイトルごとに異なるようですので,あわててチェックしましょう。

画像ギャラリー No.037のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

Steamゴールデンウィークスペシャル


 そんなこんなで,今回も張り切って4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返りましょう。ああ,休みが終わっちゃうよお。

※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。


先週のアクセスランキング


 先週のアクセスランキングトップ10,栄光の第1位をゲットしたのは,「Pokémon Trading Card Game Pocket」iOS / Android)の記事でした。内容としては,ゴールデンウィークを記念して「あいことば」が公開されたというもので,専用サイトで「あいことば」とサポートIDを入力すると,「パック砂時計×24」「トレードメダル×500」が手に入るそうなので,ぜひ喜びましょう。
 話は以上なんですけど,ぶっちぎりの第1位に入ってしまうところに,ポケポケの勢いを感じずにいられないボクちゃんでございます。

画像ギャラリー No.029のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

 第2位は,Anyが新プロジェクト「転生ゲーム(仮称)」を始動したというニュース記事でした。対応プラットフォームはSwitchで,2026年内のリリースが予定されています。「転生」「カルマ」「運命」をテーマにしたすごろくゲームで,コンセプトは「絶対に友達と仲が悪くなるゲーム」とのこと。死後の世界「リンネ界」を舞台に,プレイヤー同士が蹴落とし合いながら転生を競うそうです。友達がいない筆者は安心です。
 とはいえ,注目すべきはやっぱり,「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親である堀井雄二氏がアドバイザーとしてスタッフに名を連ねているところでしょう。堀井氏はリリースで「ゲーム実況が面白くなるゲームを作りたい」とコメントしています。続報を楽しみにしましょう。

画像ギャラリー No.030のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

 西 和彦氏が,破産手続きの終了を自身のXアカウントで報告したというニュースが第3位に入りました。金曜日に掲載してランキングを駆け上がってきたという雰囲気で,注目度の高さが窺われます。
 西氏はアスキーの創業者であり,Microsoftの副社長を務めた経験を持つ人物で,ここ数年は,「次世代MSX」を手がけていることで知られていました。記事によれば,アスペクトの債務保証3億円に加え,アスキーを退任するときに引き継いだ不良債権40億円分とその金利,合計115億円が免責されたとのことです。ちなみにアクペクトは,アスキーの雑誌や書籍の販売などをやっていた会社ですね。
 西氏は2020年に,自伝的な著書「反省記」を上梓していますが,現在「反省記2」を執筆中で,そこで破産にまつわる顛末を書くとのことです。

【先週のアクセスランキング詳細】

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日 画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日 画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日 画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日 画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日



先週のタイトルランキング


 先週,もっとも読者の注目を集めたタイトルは,アクセスランキングトップ10の第1位にも記事が入った「Pokémon Trading Card Game Pocket」でした。ポケポケ。第2位は,Anyがプロデュースする新プロジェクト「転生ゲーム(仮称)」,そして第3位「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」PC / PS5 / Xbox Series X|S)と続きました。

画像ギャラリー No.026のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

 4月23日に予告なく電撃的にリリースされた「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」は,傑作RPGとして知られる「The Elder Scrolls IV: Oblivion」のリマスター版。オリジナル版とリマスター版,どこがどう変わったのかを紹介する「こちら」の記事が,先々週の掲載にもかかわらず先週もアクセスランキングの上位に入っているほか,新たな公式ライセンス商品の予約販売がスタートしたという記事などを掲載しています。さらに,奥谷海人氏の連載「奥谷海人のAccess Accepted」では,「祝『Oblivion Remastered』発売。『たまねぎ』について考える」と題して,“たまねぎ”について考えています。なぜオープンワールドのファンタジーRPGをプレイしながら野菜のことを考えるのか? と気になる人は記事を読みましょう。

画像ギャラリー No.025のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
関連記事

Access Accepted第824回:祝「Oblivion Remastered」発売。「たまねぎ」について考える

Access Accepted第824回:祝「Oblivion Remastered」発売。「たまねぎ」について考える

 2025年4月23日に「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」が電撃的に発表&発売された。リマスター版のウワサは以前からあったが,いきなり遊べるようになっており,驚いた人も多いのではないだろうか。今回は,ある意味でOblivionを代表するキャラクターでもある“たまねぎ”を改めて紹介しよう。

[2025/04/28 12:00]

 毎週毎週,6月5日の発売日が自動的に近づいてくるSwitch 2は,第4位でした。タイトルランキングなのにハードが入っているというもっともな疑問については,人気なので仕方がない,という理由でカンベンしてください。カタいこと言いっこなし。
 そんなSwitch 2ですが,先週は,「マリオカート ワールド」「ドンキーコング バナンザ」がプレイできた体験会が開催されたり(関連記事),80ページにわたってSwitch 2を特集した「ニンテンドーマガジン 2025特別号」のデジタル版が公開されたり(関連記事)と,相変わらず話題豊富でありました。

画像ギャラリー No.027のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

 そんな中,アクセスランキングのトップ10にも入った「こちら」の企画記事は,抽選に外れてSwitch 2が手に入らなかった人が6月5日をどう過ごしたらいいのかという提案を並べています。これってべつにSwitch 2に限ったことではなく,無理やり感が漂っている気がしないこともないですが,その日に備えてプランBを用意しておくのは,リスクヘッジの観点からも重要でしょう。ええ,適当に書いてます。

画像ギャラリー No.028のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
関連記事

「Nintendo Switch 2」の“ない”6月5日を迎えたときのために――。なくても楽しく過ごせるあれやこれやを考えてみた

「Nintendo Switch 2」の“ない”6月5日を迎えたときのために――。なくても楽しく過ごせるあれやこれやを考えてみた

 Switch 2が手に入らなかった6月5日,どう過ごす? 注目作を遊んだり,映画を観たり,仲間と集まったり……と,“ない日”を楽しく前向きに暮らす方法を個人的に考えてみた。皆さんも,そうなったときの6月5日,考えてみませんか?

[2025/05/03 10:00]

【先週の注目タイトル詳細】

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日 画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日 画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日 画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日 画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
【第9位】
鳴潮
画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日
【第10位】
Forza Horizon 5



先週の注目記事


 今日もまた,プレイレポートやイベントレポート,インタビュー,企画記事など,先週の気になる記事をピックアップしてみました。

画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

 SIEが5月2日,PS5用ソフト「Ghost of Yōtei」の予約購入の受付を開始しました。開発したのは,「Ghost of Tsushima」PC / PS5 / PS4)で名を上げたシアトルのSucker Punch Productionsで,13世紀の蒙古襲来をテーマにした前作に対して,本作はその約300年後となる17世紀初頭の蝦夷地(北海道)が舞台になります。時代の違いも大きく,「Ghost of Tsushima」の直接的な続編というわけではありませんが,日本を舞台に知られざる歴史(フィクションですけど)を描くという点で,前作同様,なんとも気になる作品です。
 予約購入特典として,ゲーム内で使える「面頬」と,主人公の篤や,敵となる羊蹄六人衆のコンセプトアートをモチーフにした7つのPSNアバターを入手できるそうです。

画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

 ゲームタイトルの話題をもう1つ。Rockstar Gamesはシリーズ最新作「Grand Theft Auto VI」PS5 / Xbox Series X|S)の発売日を,2026年5月26日に延期すると発表しました。当初は「2025年内」のリリースと発表されていたので,正確な日付が出たのは嬉しいかもしれませんが,ほぼ1年後の発売になったのはちょっと悲しいかもしれません。複雑。
 かつてはもっと早いペースで新作を出していた「GTA」シリーズですが,「GTAオンライン」がRockstar Gamesの予想を超えるヒット作になったことから,新作開発が遅くなったという見立てもあります。2026年5月ということは,前作「グランド・セフト・オートV」以来,約13年ぶりの新作となるわけですね。時が経つのは早いなあ。

画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年4月28日〜5月4日

 「GTA6」の発売日に自社タイトルを当てたくないと思っていたほかのパブリッシャやデベロッパは,開発日程の組み直しなどで混乱しているかもしれませんし,助かったと胸をなでおろしているところもあるでしょう。だが,どっこい,オレたちのDevolver Digitalは違いました。
 この3月,「GTA6」とまったく同じ日に新作を発売すると宣言したDevolver Digitalは,公式Xアカウントに「我々から逃げることはできない」(You can't escape us.)と投稿し,引き続き「GTA6」と同じ日に新作をリリースすると明らかにしました。Devolver Digitalが何と戦っているのかさっぱり分かりませんが,がんばってほしいと思います。

関連記事

全劇団員&初代リーダーズが集結「MANKAI STAGE『A3!』ACT3! 2025」ゲネプロレポート。劇団員たちの絆が舞台に満開の花を咲かせる

全劇団員&初代リーダーズが集結「MANKAI STAGE『A3!』ACT3! 2025」ゲネプロレポート。劇団員たちの絆が舞台に満開の花を咲かせる

 総勢24名の劇団員と初代リーダーズが集結し,物語の集大成となる舞台「MANKAI STAGE『A3!』ACT3! 2025」が上演中だ。本稿では,ゲネプロの模様をレポートする。絆と成長の物語が,満開の花のように舞台上に広がっていた。

[2025/04/28 12:00]
――4月28日掲載

関連記事

ブラスタ×サンリオの夢のコラボカフェ開催中! ハローキティが推しキャストの誕生日をお祝い

ブラスタ×サンリオの夢のコラボカフェ開催中! ハローキティが推しキャストの誕生日をお祝い

 DONUTSの「ブラックスター -Theater Starless-」とサンリオキャラクターズによる夢のコラボカフェが,東京・上野にて期間限定で開催中だ。本稿では,かわいいメニューやグッズで心もお腹も満たされるコラボカフェの様子をレポートしていく。

[2025/04/28 12:00]
――4月28日掲載

関連記事

ライフなし,ドロー山盛り。型破りなシステムで見事に怪獣映画を表現した「ゴジラ カードゲーム」メディア向け先行体験会をレポート

ライフなし,ドロー山盛り。型破りなシステムで見事に怪獣映画を表現した「ゴジラ カードゲーム」メディア向け先行体験会をレポート

 東宝とブシロードが2025年7月5日に発売を予定している新作トレーディングカードゲーム「ゴジラ カードゲーム」のメディア向け先行体験会が,ブシロード本社で実施された。世代によってさまざまな表現がなされてきたゴジラシリーズは,TCGという舞台ではどんな戦いを見せてくれるのか。

[2025/04/28 11:22]
――4月28日掲載

関連記事

「わしゃがなTV」5周年公演「あつまれ!わしらんち」昼公演レポート。十代美少女たちとゲーム対戦&サイコロトークで大盛り上がり

「わしゃがなTV」5周年公演「あつまれ!わしらんち」昼公演レポート。十代美少女たちとゲーム対戦&サイコロトークで大盛り上がり

 2025年4月27日,ソニックシティ大ホールにて,「わしゃがなTV」5周年公演【あつまれ!わしらんち】が開催された。本稿では,「スーパーボンバーマン3」や,トークコーナーなどで十代美少女たちと一緒に盛り上がった,昼公演の模様をレポートする。

[2025/04/28 18:00]
――4月28日掲載

関連記事

[プレイレポ]白虎隊の悲劇を変える歴史ファンタジー「BYAKKO」。恋のお相手は15歳から45歳,年の差ロマンスも注目

[プレイレポ]白虎隊の悲劇を変える歴史ファンタジー「BYAKKO」。恋のお相手は15歳から45歳,年の差ロマンスも注目

 幕末の会津を舞台に,少年たちの悲劇を変える使命を背負った主人公と,個性豊かな青年たちとの絆を描く恋愛ADV「BYAKKO 〜四神部隊炎恋記〜」。切なさと温もりが交錯する物語の魅力を,先行プレイで一足先にお届けしよう。

[2025/04/28 17:00]
――4月28日掲載

――4月29日掲載

関連記事

[プレイレポ]明末期の中国を舞台にしたソウルライク・アクションRPG「明末:ウツロノハネ」は,独自のシステムが光る戦闘と成長要素が印象的だ

[プレイレポ]明末期の中国を舞台にしたソウルライク・アクションRPG「明末:ウツロノハネ」は,独自のシステムが光る戦闘と成長要素が印象的だ

 505 Gamesがパブリッシングし,中国のLeenzeeが開発を手がける「明末:ウツロノハネ」のインプレッションをお届けしよう。美しいグラフィックス,独自のシステムを導入した戦闘と成長要素が印象的なタイトルだった。

[2025/04/29 09:00]
――4月29日掲載

関連記事

[プレイレポ]ついにPlayStationプラットフォームに登場した「Forza Horizon 5」。広大なメキシコの大地で縦横無尽に愛車をかっ飛ばそう!

[プレイレポ]ついにPlayStationプラットフォームに登場した「Forza Horizon 5」。広大なメキシコの大地で縦横無尽に愛車をかっ飛ばそう!

 Microsoftは本日(2025年4月29日),「Forza Horizon 5」のPlayStation 5版を発売した。Xboxに馴染みがなかったゲーマーには,Forzaシリーズを遊んだことがない人も多いと思うが,この機会にどんな作品なのかを紹介したい。

[2025/04/29 12:00]
――4月29日掲載

関連記事

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」×「新機動戦記ガンダムW」コラボ,明日開幕。北米人気も高いウイングとのコラボに,開発チーム大興奮

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」×「新機動戦記ガンダムW」コラボ,明日開幕。北米人気も高いウイングとのコラボに,開発チーム大興奮

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月29日),「オーバーウォッチ 2」とアニメ「新機動戦記ガンダムW」のコラボゲームプレイトレイラーを公開した。ガンダムシリーズとの初コラボで興奮気味の開発陣に,明日開幕するコラボの注目ポイントや,スキン開発の舞台裏を聞いた。

[2025/04/29 01:00]
――4月29日掲載

関連記事

日本オリンピックミュージアムにて,eスポーツ企画展を開催中。「グランツーリスモ7」「ストリートファイター6」など,6タイトルを体験できる

日本オリンピックミュージアムにて,eスポーツ企画展を開催中。「グランツーリスモ7」「ストリートファイター6」など,6タイトルを体験できる

 2025年4月29日から8月31日まで,企画展「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)特集展示『eスポーツ展』」が,東京・日本オリンピックミュージアムにて開催中だ。2026年9月19日より愛知・名古屋を中心に開催される大会の機運を高めるべく企画されたもので,とくにeスポーツに焦点を当てている。

[2025/04/30 15:09]
――4月30日掲載

――4月30日掲載

――4月30日掲載

関連記事

[プレイレポ]帰還できなければ戦利品は全ロスト!「ARC Raiders」は緊張感が絶妙なエクストラクションシューターだ

[プレイレポ]帰還できなければ戦利品は全ロスト!「ARC Raiders」は緊張感が絶妙なエクストラクションシューターだ

 ネクソンが2025年のリリースを予定している,エクストラクションシューター「ARC Raiders」のメディア向けプレビューイベントが,4月23〜25日に開催された。緊張感のあるゲームシステムの詳しい内容や,本作ならではの魅力について紹介していこう。

[2025/04/30 00:00]
――4月30日掲載

関連記事

[インタビュー]「SNOW BROS. 2 SPECIAL」をリメイクしたワケ。開発経緯や韓国での人気の理由をCRT GAMESに聞いた

[インタビュー]「SNOW BROS. 2 SPECIAL」をリメイクしたワケ。開発経緯や韓国での人気の理由をCRT GAMESに聞いた

 雪だるまや雷様が活躍する1画面アクション「SNOW BROS. 2 SPECIAL」が,2025年4月10日(パッケージ版は4月24日)に発売された。1994年にリリースされたアーケードゲームを現代に甦らせたのは,レトロゲームを専門とする韓国のCRT GAMESだ。そんな同社のこだわりをメールインタビューで聞いてみた。

[2025/05/01 12:00]
――5月1日掲載

関連記事

[プレイレポ]終末世界を2人の少女が旅をする「ガールズメイドプディング」。“誰かに見られていないと消えてしまう”その世界の謎とは

[プレイレポ]終末世界を2人の少女が旅をする「ガールズメイドプディング」。“誰かに見られていないと消えてしまう”その世界の謎とは

 KAMITSUBAKI STUDIOは2025年4月10日,ADV「ガールズメイドプディング」をリリースした。「ナツノカナタ」を手掛けたKazuhide Oka氏と,同社による共同プロジェクト「ANMC」が制作した作品で,人の消えた町をバイクで旅する2人の少女の物語が描かれる。

[2025/05/01 11:13]
――5月1日掲載

関連記事

[プレイレポ]「ハイスクールD×D Operation Paradise Infinity」,あの熱血学園バトルが放置系RPGとして帰ってきた!

[プレイレポ]「ハイスクールD×D Operation Paradise Infinity」,あの熱血学園バトルが放置系RPGとして帰ってきた!

 CTWのゲームプラットフォーム「G123」にリリースされた「ハイスクールD×D Operation Paradise Infinity」を紹介しよう。描き下ろしキャラクターが60名以上登場し,天使や堕天使,悪魔などが入り乱れる熱血バトルが楽しめる放置系RPGだ。

[2025/05/01 11:30]
――5月1日掲載

関連記事

CARATの皆さん,「ぱじゅないす」中? セブチ公式ゲーム「パズルSEVENTEEN」遊び方&推しポイントまるっとレポート!

CARATの皆さん,「ぱじゅないす」中? セブチ公式ゲーム「パズルSEVENTEEN」遊び方&推しポイントまるっとレポート!

 セブチ公式ゲーム「パズルSEVENTEEN」には,CARATが思わずニヤリとする小ネタや演出が満載だ。この記事では,実際のプレイ体験をもとに,ストーリーの見どころ,着せ替え要素,パズル攻略のヒントなどを紹介する。

[2025/05/01 12:00]
――5月1日掲載

関連記事

「ニコニコ超会議2025」レポート。新作RPG「BREAKERS」や「holo Indie」「超てんちゃん」などゲーム関連のブースを中心にお届け

「ニコニコ超会議2025」レポート。新作RPG「BREAKERS」や「holo Indie」「超てんちゃん」などゲーム関連のブースを中心にお届け

 2025年4月26日と27日の2日間,千葉の幕張メッセで「ニコニコ超会議2025」が開催された。ゲーム関連では,新作RPG「BREAKERS:UNLOCK THE WORLD」やゲームブランド「holo indie」などのブースが出展されていたので紹介しよう。

[2025/05/02 17:59]
――5月2日掲載

関連記事

AIカネコがスタッフの1人のように感じられる――。金子一馬氏が制作秘話を語った「神魔狩りのツクヨミ」プレスイベントレポート

AIカネコがスタッフの1人のように感じられる――。金子一馬氏が制作秘話を語った「神魔狩りのツクヨミ」プレスイベントレポート

 「真・女神転生」や「ペルソナ」で知られる金子一馬氏を学習した「AIカネコ」がゲーム世界を統べる「神魔狩りのツクヨミ」プレスイベントが4月30日に実施された。サービス開始日が2025年5月7日に決定したことや,個性的なキャラクターの制作秘話などが語られたイベントの模様をお伝えしていこう。

[2025/05/02 18:05]
――5月2日掲載

――5月2日掲載

関連記事

「Grand Theft Auto VI」の発売日が2026年5月26日に決定。年内発売の予定が品質向上のため延期に

「Grand Theft Auto VI」の発売日が2026年5月26日に決定。年内発売の予定が品質向上のため延期に

 2025年5月2日,Rockstar Gamesは,2025年内発売を目指して開発中だった「Grand Theft Auto VI」の発売日を,2026年5月26日に延期すると発表した。

[2025/05/02 21:07]
――5月2日掲載

関連記事

[プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

[プレイレポ]「Apex Legends」新レジェンド「スパロウ」は,軽快な足回りとシンプルながらも奥深いアビリティを持つリコンクラス

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第25シーズン“Prodigy”の情報が公開となった。本稿では新レジェンド「スパロウ」にフォーカスを当てた,先行プレイ体験の模様をお伝えしよう。

[2025/05/02 00:00]
――5月2日掲載

関連記事

[プレイレポ]新生「ときメモ」をいち早く遊んでみた――令和の今だからこそ,変わらぬヒロインたちの魅力に,新しい輝きを感じる

[プレイレポ]新生「ときメモ」をいち早く遊んでみた――令和の今だからこそ,変わらぬヒロインたちの魅力に,新しい輝きを感じる

 「ときメモ」30周年を記念してリマスター版「ときめきメモリアル〜forever with you〜 エモーショナル」が5月8日に発売される。“あのころ”の手触りをそのままに,現代的な遊びやすさと追加要素も追加された本作。紐緒結奈さんを追いかけた試遊プレイで,懐かしさと新鮮さが交錯する“青春”を体験してきた。

[2025/05/02 12:00]
――5月2日掲載

関連記事

「Ghost of Yōtei」,予約購入受付を開始。予約特典で「面頬」と,主人公の篤や羊蹄六人衆をモチーフにした7つのPSNアバターが手に入る

「Ghost of Yōtei」,予約購入受付を開始。予約特典で「面頬」と,主人公の篤や羊蹄六人衆をモチーフにした7つのPSNアバターが手に入る

 SIEは本日,2025年10月2日に発売を予定しているPS5用ソフト「Ghost of Yōtei」予約購入の受付を開始した。予約購入すると,ゲーム内で使用できる「面頬」と,女武芸者,篤や羊蹄六人衆のコンセプトアートをモチーフにした7つのPSNアバターが手に入る。

[2025/05/02 11:03]
――5月2日掲載

関連記事

「神魔狩りのツクヨミ」はモバイルゲーム界が抱える課題を解決する一石になり得るか。その戦略について語るメディアイベントをレポート

「神魔狩りのツクヨミ」はモバイルゲーム界が抱える課題を解決する一石になり得るか。その戦略について語るメディアイベントをレポート

 「神魔狩りのツクヨミ」が5月7日にサービスを開始する。リアルタイムのカード生成などゲームにAIを積極的に取り入れた本作だが,そこには既存アプリの課題を解決したいという思いがあった。5月1日に本作の戦略的な意味合いについて開発陣が語るメディアイベントが行われたので,その模様をお伝えしていく。

[2025/05/03 07:42]
――5月3日掲載

――5月3日掲載

関連記事

[インタビュー]Apple Arcade「塊魂 Rolling LIVE」の制作チームに,スマホで遊ぶ「塊魂」新作の開発秘話と「素敵ソング」制作コンセプトを聞いた

[インタビュー]Apple Arcade「塊魂 Rolling LIVE」の制作チームに,スマホで遊ぶ「塊魂」新作の開発秘話と「素敵ソング」制作コンセプトを聞いた

 4月3日にApple Arcadeでリリースされた「塊魂 Rolling LIVE」。14年ぶりとなるシリーズ完全新作のテーマは「ライブ配信」。スマホやタブレットで遊ぶ「塊魂」最新作の制作チームに,その開発経緯を聞いてみた。

[2025/05/04 12:00]
――5月4日掲載
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月04日〜05月05日