パッケージ
ディアブロ IV公式サイトへ
  • Blizzard Entertainment
  • Blizzard Entertainment
  • 発売日:2023/06/06
  • 価格:スタンダードエディション:9800円(税込)
    デジタルデラックスエディション:1万2600円(税込)
    アルティメットエディション:1万4000円(税込)
レビューを書く
準備中
ディアブロ IV
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/05/12 07:00

プレゼント

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

 ゴールデンウィークが終わりを告げた2025年5月5日〜5月11日,4Gamerに掲載された記事は233本でした。先週は子供の日と,何の振替だか分かりませんが振替休日があったため,記事はやや少なめでしたが,そうは言っても割とたくさんありました。どっちなの。

終末世界で街を成長させながら,隠された物語を解き明かす。「Doloc Town」,早期アクセスを本日スタート
画像ギャラリー No.037のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
 今を去ること,現地時間の4月30日から5月4日まで,ブラジルの首都サンパウロでゲームイベント「gamescom latam 2025」が開催されました。4Gamerもはるばると現地に飛び,先々週に引き続き,先週も多数の記事を掲載しています。いわゆる独占報道って感じですかね。知らんけど。
 「こちら」に掲載した記事でお伝えしたように,来場者数は13万人を記録し,そのうち,ビジネスで参加した業界関係者は3000人ほど。90以上のブースが設置され,40以上のパブリッシャを中心に,240以上のブランドが400近くのゲームを展示していたそうです。本家gamescomの場合,2024年の来場者数は33万5000人と発表されているので,規模では及びませんが,来場者数は前回比で30%増であり,記録を更新しました。
 併催されたインディーゲームアワード「BIG(Brazil’s Independent Games) Festival」で生涯功労賞を受賞した元SIEの吉田修平氏へのインタビューや,地元産の一風変わったゲームのプレイレポートなど,掲載した記事は内容豊富。気になる人は以下のリンクをクリックしてください。

画像ギャラリー No.038のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
関連記事

2度目の開催となった中南米最大のゲームイベント「gamescom latam 2025」は13万人の来場者を記録。前回比30%増

2度目の開催となった中南米最大のゲームイベント「gamescom latam 2025」は13万人の来場者を記録。前回比30%増

 ブラジルのサンパウロで開催されていたゲームイベント,gamescom latam 2025が,前回比で30%増となる13万人の来場者を記録したことが発表された。gamescomのラテンアメリカ版である同イベントは本誌も現地取材を行っているが,予想を上回る好況は南米ゲーム市場の展望を明るいものにしている。

[2025/05/09 16:39]
関連記事

[インタビュー]PlayStationプラットフォームの功労者である吉田修平氏が語る,インディーゲームへの熱い思い

[インタビュー]PlayStationプラットフォームの功労者である吉田修平氏が語る,インディーゲームへの熱い思い

 PlayStationプラットフォームの発展に従事し,今年1月にSIEを退社した吉田修平氏だが,現在はコンサルティング会社を立ち上げ,パブリッシャのアドバイザーとして精力的に活動を続けている。サンパウロで開催されたgamescom latam 2025で,氏のインディーゲームに対する熱い思いを聞いた。

[2025/05/08 20:06]

4Gamer「gamescom latam」掲載記事一覧

「gamescom latam 2025」公式サイト


 5月9日〜11日には,格ゲーの祭典「EVO Japan 2025」が東京ビッグサイトで開催されました。2002年以降,アメリカはラスベガスで開催されている「EVO」の日本版となる「EVO Japan」ですが,「ストリートファイター6」「鉄拳8」「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」など,7タイトルについて,世界中のトッププレイヤーたちが最強の座をかけて熱い戦いを繰り広げました。あちちち。
 今回のエントリー数は9875人で,「EVO Japan 2024」を上回る過去最高を記録したとのこと(関連記事)。大会の模様が生配信されたほか,パブリッシャが開催のタイミングに合わせて新発表を行ったりもしていますので,以下のリンクをクリックして面白そうな記事を探してください。

画像ギャラリー No.039のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

4Gamer「EVO Japan」掲載記事一覧

「EVO Japan」公式サイト


 そんなこんなで,今回もはりきって,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をどちらかといえば後ろ向きに振り返りましょう。

※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。


先週のアクセスランキング


 先週のアクセスランキングトップ10,第1位をゲットしたのは,スマホアプリ「Pokémon Trading Card Game Pocket」iOS / Android)で,ゲーム内アイテムがもらえる「あいことば」が公開されたというニュースでした。なんだかひどく既視感がありますが,それもそのはず,記事の掲載は先々週の5月2日で,2週にわたってトップ10の第1位に輝いたわけです。最近,物忘れの激しい筆者ですが,2週連続ランキングナンバー1って,あまり例がない気がします。さすがポケポケ。
 「あいことば」の入力期限は5月28日までとなっていますので,まだ余裕がありますが,なんだったら急ぎましょう。

画像ギャラリー No.033のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

 第2位は,エイベックス・ピクチャーズが新作「メイドインアビス 〜度し難い不思議な旅〜」(iOS / Android)の制作を発表したというニュースでした。つくしあきひと氏の人気ファンタジー漫画「メイドインアビス」と,それを原作としたアニメは,底知れない巨大な縦穴「アビス」を探検する「探窟家」の冒険を描いたもの。
 ゲーム化作品としては,スパイク・チュンソフトが2022年にリリースした「メイドインアビス 闇を目指した連星」PC / PS4 / Switch)があり,ゲームジャンルは「度し難いアクションRPG」となっていました。かなり度し難い感じです。
 そして今回,初のスマホ向けタイトルが登場するわけです。どのようなゲームになるのかは現段階で発表されていませんが,カジュアルな作品になる模様。度し難い穴ボコ好きは,続報を楽しみにしましょう。

画像ギャラリー No.034のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

 4月25日に劇場公開された映画「マインクラフト/ザ・ムービー」がなにやら記録的な大ヒットになっているようですが(関連記事),ハンバーガーやフライドポテト,マックシェイクなどでおなじみの日本マクドナルドが,ハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」「ちいかわ」を販売するというニュースが第3位に入りました。
 第1弾の販売開始は5月16日で,「マインクラフト ザ・ムービー」は,立方体のブロックを広げ,組み合わせて遊ぶおもちゃ6種類と,人気キャラクターのフィギュア型おもちゃ2種類で構成されるとのこと。なんだかお腹がすいてきました。

画像ギャラリー No.035のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

【先週のアクセスランキング詳細】

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日



先週のタイトルランキング


 先週,もっとも読者が注目したタイトルの第1位は,「あいことば」を公開中の「Pokémon Trading Card Game Pocket」でした。まれに「ラッキーチャレンジ」が発生し,プロモカード「コスモッグ」「ルガルガン」が登場する「ゲットイベント」開始のニュース(関連記事)なども掲載しました。
 そんでもって,映画がヒットしてマクドナルドにハッピーセットが登場する「Minecraft」第2位,制作が発表された「メイドインアビス 〜度し難い不思議な旅〜」第3位と続きます。

画像ギャラリー No.030のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

 第7位には,Switch 2版の発売が発表された「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」が入りました。「ファンタジーライフ」シリーズの最新作となる「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」は,考古学者エドワードと航海に出たプレイヤーが,14種類ある職業を切り替えつつ,自由気ままな生活を送るというファンタジースローライフRPGで,PC版PS5版Xbox Series X|S版PS4版Switch版が5月22日に発売される予定になっています。
 Switch 2版の発売日はまだ発表されていませんが,グラフィックスの解像度やフレームレートが向上し,より快適に冒険を楽しめるそうです。そもそも,Switch 2が手に入るのかどうかが難しいところですが,発売を楽しみにしましょう。

画像ギャラリー No.031のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

 5周年を祝う新シーズンが始まったライアットゲームズのタクティカルFPS,「VALORANT」PC / PS5 / Xbox Series X|S)が第8位にランクインしました。新たに始まった「Season 2025 Act III」では,名シーンを記念した新バトルパスが登場し,プレイヤーは「5 Years: デュエリスト カード」「5 Years: サイファーの復讐 カード」などの特別なプレイヤーカードを通して,リリースから現在までの歩みを思い出すことができるそうです。
 ちなみに,「VALORANT」がまだ「Project A」と呼ばれていた2019年10月掲載の記事がアクセスランキングトップ10の上位に入っており,なんで? と思った筆者ですが,5周年記念の新シーズン開始に向けて昔を懐かしんでみた人が多かった,ということなんでしょうかね。

画像ギャラリー No.032のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

【先週の注目タイトル詳細】

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
【第2位】
Minecraft
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
【第8位】
VALORANT
画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日



先週の注目記事


 いつものように,プレイレポートやインタビュー,イベントレポート,新作発表などを中心に気になる記事をピックアップしました。あなたもぜひ,気になってください。

画像ギャラリー No.028のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

 さて,世界中が刮目して待つ「Grand Theft Auto」シリーズの最新作「グランド・セフト・オートVI」」PS5 / Xbox Series X|S)の日本語字幕付きトレイラー第2弾が公開されました。
 発売日が2026年5月26日に延期されてしまった「GTA6」ですが,公開されたトレイラーには,いかにも悪そうだったりチャラい感じだったりする主要キャラクターが続々と登場。マイアミあたりをモチーフにしたバイスシティの様子も魅力的です。記事には,もうべらぼうと呼べそうなほど大量のスクリーンショットも掲載していますので,よろしくどうぞ。
 それにしても,こんなに注目を浴びるゲームを作るんだから,ロックスター・ゲームスの人たちには猛烈なプレッシャーがかかっているんでしょうね。たいへんだあ。

画像ギャラリー No.027のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

 話題の新作,「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」先行プレイレポートを5月8日に掲載しています。2019年11月にPS4版がにリリースされて話題を集めたコジマプロダクションのデビュー作,「DEATH STRANDING」の続編として,6月26日のリリースが予定されている本作。
 物語は前作終了の11か月後に始まり,主人公のサム・ポーター・ブリッジズはUCA(アメリカ都市連合)から距離を置いてアメリカとメキシコの国境付近で,相変わらず配達人として暮らしているようです。
 どのようなゲームに仕上がったのか,前作をプレイした人もしてない人も,気になる人は読んでください。

画像ギャラリー No.029のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

関連記事

[インタビュー]“ゲーム界の風雲児”飯野賢治生誕55周年レコード発売記念,伝説のバンド「NORWAY」メンバーに,飯野氏との想い出を聞く

[インタビュー]“ゲーム界の風雲児”飯野賢治生誕55周年レコード発売記念,伝説のバンド「NORWAY」メンバーに,飯野氏との想い出を聞く

 42歳の若さで世を去った飯野賢治氏の生誕55周年を記念したアルバム「KENJI ENO 55」が,5月5日にデジタル配信される。このアルバムには,飯野氏の晩年に活動していたバンド「NORWAY(ノルウェイ)」の楽曲も収録されている。そこで今回,NORWAYのメンバーに飯野氏の思い出を語ってもらった。

[2025/05/05 05:00]
――5月5日掲載

関連記事

金子一馬氏の世界観で描かれる唯一無二のローグライクカードゲーム――。「神魔狩りのツクヨミ」合同インタビュー後編

金子一馬氏の世界観で描かれる唯一無二のローグライクカードゲーム――。「神魔狩りのツクヨミ」合同インタビュー後編

 コロプラの新作「神魔狩りのツクヨミ」は,ゲームへAIを積極的に導入するユニークな取り組みで話題となっているローグライクカードゲームだ。合同インタビューの後編では,本作の設定や世界観などといったディープな部分やそのこだわりについて聞いている。4Gamer単独での質問パートもあるのでお見逃しなく。

[2025/05/07 17:01]
――5月7日掲載

関連記事

「グランド・セフト・オートVI」,日本語字幕付きのトレイラー第2弾が公開に。主要キャラに加えてカーチェイスや銃撃戦などを確認できる

「グランド・セフト・オートVI」,日本語字幕付きのトレイラー第2弾が公開に。主要キャラに加えてカーチェイスや銃撃戦などを確認できる

 Rockstar Gamesは2025年5月6日,同社が2026年5月26日に発売を予定している「グランド・セフト・オートVI」日本語字幕付きトレイラー第2弾を公開した。今回は,犯罪者たちに囲まれて育った過去を持つジェイソンや,刑務所を出所してジェイソンと再会するルシアら主要キャラに加えて,カーチェイスや銃撃戦といったGTAらしいシーンも確認できる。

[2025/05/07 12:17]
――5月7日掲載

関連記事

[プレイレポ]デッキ構築ローグライクとSLGの要素が見事に合体。「StarVaders」はジャンルの“つなぎ目”がない融合を成し遂げた良作だ

[プレイレポ]デッキ構築ローグライクとSLGの要素が見事に合体。「StarVaders」はジャンルの“つなぎ目”がない融合を成し遂げた良作だ

 カナダ・モントリオールのインディースタジオ・Pengonautsが手掛けたローグライクカードゲーム「StarVaders」のプレイレポートをお届けしよう。2025年5月1日の発売直後からさっそく高評価を受け,Steamレビューでも高評価を記録中の本作は,独特な魅力とエネルギーのこもった作品だった。

[2025/05/08 15:00]
――5月8日掲載

関連記事

[プレイレポート]「DEATH STRANDING 2」を“世界最速”で体験――運ぶ旅の変わらない楽しさ,環境の変化と選択の自由で描く新たな物語

[プレイレポート]「DEATH STRANDING 2」を“世界最速”で体験――運ぶ旅の変わらない楽しさ,環境の変化と選択の自由で描く新たな物語

 前作と変わらない“運ぶ旅”の楽しさ自由と戦略の選択が重なり,デスストの世界は静かに,そしてダイナミックに新たな広がりを見せる。「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」のメディア向けイベントでの先行試遊レポートをとおして,ゲームの魅力と“変わらないところ,進化したところ”をお伝えしよう。

[2025/05/08 16:01]
――5月8日掲載

関連記事

「DEATH STRANDING 2」の“創造”の現場で見たこと,聞いたこと――小島監督&開発メンバーのインタビューとスタジオツアーレポート

「DEATH STRANDING 2」の“創造”の現場で見たこと,聞いたこと――小島監督&開発メンバーのインタビューとスタジオツアーレポート

 待望の続編「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」発売を前に,コジマプロダクションにて国内外のメディアを招いたプレビューイベントが開催された。同イベントで行われた小島秀夫監督インタビュー制作チームのトークセッションを,スタジオツアーの模様とともにお届けしよう。

[2025/05/08 16:01]
――5月8日掲載

関連記事

[インタビュー]「グランド・セフト・オート」や「レミングス」が生まれたスコットランドの政府ビジネス担当大臣に聞く,ゲーム産業の強みと日本との協力について

[インタビュー]「グランド・セフト・オート」や「レミングス」が生まれたスコットランドの政府ビジネス担当大臣に聞く,ゲーム産業の強みと日本との協力について

 ゲーム産業において長い歴史を持つスコットランドは,人口550万人に約300社ものゲーム関連企業が集まり,9550億円規模の市場を形成している。来日したスコットランド政府ビジネス担当大臣のリチャード・ロクヘッド氏に、同国のゲーム産業の立ち位置と将来への展望について聞いた。

[2025/05/09 17:00]
――5月9日掲載

関連記事

「ハーレムオブトーキョー」×瀬戸環奈コラボ発表会レポート。「仲間:瀬戸環奈」と「恋人:瀬戸環奈」がゲーム内に

「ハーレムオブトーキョー」×瀬戸環奈コラボ発表会レポート。「仲間:瀬戸環奈」と「恋人:瀬戸環奈」がゲーム内に

 EXNOAが運営する“アウトローハーレム系経営RPG”の「ハーレムオブトーキョー」が,セクシータレントの瀬戸環奈さんとコラボする。2025年5月8月には,「ハーレムオブトーキョー」×瀬戸環奈コラボ発表会が実施されたので,その様子を紹介する。

[2025/05/09 19:23]
――5月9日掲載

関連記事

[EVO Japan]世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」本日開幕。タイムテーブルと配信スケジュールをチェック

[EVO Japan]世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」本日開幕。タイムテーブルと配信スケジュールをチェック

 世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」が本日(2025年5月9日)10:00に開幕した。戦いの舞台は東京ビッグサイト。6種目のメインタイトルで現時点での世界最強が決定される。本記事では,3日間のタイムテーブルと配信スケジュールをまとめるので,視聴に役立ててほしい。

[2025/05/09 17:03]
――5月9日掲載

関連記事

「カードゲーム祭2025」レポート。ブシロードのTCGやCygamesの「Shadowverse: Worlds Beyond」,バンダイの「ガンダムカードゲーム」などを出展

「カードゲーム祭2025」レポート。ブシロードのTCGやCygamesの「Shadowverse: Worlds Beyond」,バンダイの「ガンダムカードゲーム」などを出展

 ブシロード主催の「ローソンエンタテインメント presents カードゲーム祭2025」が2025年5月3日と4日の2日間,東京ビッグサイトで開催された。「ヴァイスシュヴァルツ」の「学マス」等身大パネルや「Shadowverse: Worlds Beyond」も出展されていたイベントの様子を紹介する。

[2025/05/09 16:39]
――5月9日掲載

関連記事

「Dead by Daylight」,Five Nights at Freddy'sやウィッチャーとコラボ決定。発売9周年を記念した最新情報が明らかに

「Dead by Daylight」,Five Nights at Freddy'sやウィッチャーとコラボ決定。発売9周年を記念した最新情報が明らかに

 Behaviour Interactiveは本日(2025年5月10日),非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム「Dead by Daylight」が発売9周年を迎えることを記念して,ゲーム「Five Nights at Freddy's」ならびに「ウィッチャー」とのコラボ決定を発表した。また,QoLの改善に焦点を当てたアップデートも明らかにされた。

[2025/05/10 01:00]
――5月10日掲載



そういえばプレゼントコーナー


画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

「ディアブロ IV」(PS5版)+「大ベルセルク展」公式イラストレーションブック
……1名様(提供:Activision Blizzard Japan様)

 「ディアブロ IV」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)および「ディアブロ イモータル」iOS / Android / PC)と漫画「ベルセルク」のコラボを記念して,PS5版「ディアブロ IV」とベルセルク公式イラストレーションブック「THE ARTWORK OF BERSERK」のセットを1名様にプレゼントします。

画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日

 本コラボですが,「ディアブロ IV」では5月7日から6月4日まで実施されます。
 期間中は,エリートモンスターを倒すことで入手できるベヘリットと引き換えに,「狂戦士の甲冑」(バーバリアン)「髑髏の騎士」(ネクロマンサー)「光の鷹」(ローグ)などのコスメティックを入手できます。

 また期間限定ショップバンドルとして,ペットバンドル「魑魅魍魎」や,乗騎と乗騎の鎧「光の鷹の戦馬」も登場。乗騎のトロフィー「棘の髑髏とベヘリット」が手に入る,Twitch Dropsキャンペーンも開催されます。

画像ギャラリー No.025のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日 画像ギャラリー No.026のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日〜5月11日
関連記事

[インタビュー]「ディアブロ IV」「ディアブロ イモータル」×「ベルセルク」コラボは,開発チームの原作ファンがリスペクトと愛で作りあげた

[インタビュー]「ディアブロ IV」「ディアブロ イモータル」×「ベルセルク」コラボは,開発チームの原作ファンがリスペクトと愛で作りあげた

 「ディアブロ IV」「ディアブロ イモータル」名作漫画「ベルセルク」とのコラボが決定したことは,大きな話題を呼んだ。共に人と魔の戦いを描くダークファンタジーであり,親和性も非常に高いコラボに関する合同インタビューが行われ,リードアーティストに制作秘話を聞くことができた。

[2025/04/26 00:00]
関連記事

「ディアブロ IV」「ディアブロ イモータル」,漫画「ベルセルク」コラボの詳細が明らかに。コスメティックの獲得にボス戦も楽しめる

「ディアブロ IV」「ディアブロ イモータル」,漫画「ベルセルク」コラボの詳細が明らかに。コスメティックの獲得にボス戦も楽しめる

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月22日),アクションRPG「ディアブロ IV」ならびに「ディアブロ イモータル」で開催が決定している漫画「ベルセルク」とのコラボの実施内容を発表した。本コラボでは,ベルセルクをテーマにしたコスメティックやボスなど,さまざまなコンテンツが用意されるとのこと。

[2025/04/22 22:00]

 「ディアブロ イモータル」でのコラボは,5月2日から5月30日まで実施されます。
 期間中は,ボス「ノスフェラトゥ・ゾッド」や,生贄の儀式を耐え抜くイベント「生存者の厄災」に挑戦可能。報酬として,宝石「真紅のベヘリット」「壊れた絆の武装」,そしてベルセルクをテーマにした武器スキンやゴーレムの使い魔を獲得できます。
 またログイン報酬として,戦いに参加するだけで,無料のコスメティック,紋石,クラス固有武器などを手に入れられます。

 プレゼントのひとつ,ベルセルク公式イラストレーションブック「THE ARTWORK OF BERSERK」(白泉社)は,「大ベルセルク展」に展示された原画を中心に,ベルセルクの歴史を追いかける画集です。
 豪華上製本仕様で,単行本40巻分のカバーアートと三浦建太郎氏のロングインタビューも収録。永久保存版の1冊となるでしょう。

「ディアブロ IV」公式サイト

「ディアブロ イモータル」公式サイト

「ディアブロ イモータル」ダウンロードページ

「ディアブロ イモータル」ダウンロードページ


 プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,2025年5月15日17:00です。
 当選者は,5月19日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
 プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1〜2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
 発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください。

プレゼントに応募する


  • 関連タイトル:

    ディアブロ IV

  • 関連タイトル:

    ディアブロ IV

  • 関連タイトル:

    ディアブロ IV

  • 関連タイトル:

    ディアブロ IV

  • 関連タイトル:

    ディアブロ IV

  • 関連タイトル:

    ディアブロ イモータル

  • 関連タイトル:

    ディアブロ イモータル

  • 関連タイトル:

    ディアブロ イモータル

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月11日〜05月12日