連載
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年11月10日〜11月16日
![]() |
マミコさんの旦那さんが4回めのMVPを受賞したりした2025年11月10日〜11月16日,4Gamerに掲載された記事は332本でした。謎の恒星間天体「3I/ATLAS」が太陽系を通過中ですが,なにやら普通の彗星とはいろいろと違う特徴が観測されたうえ,電波信号まで検出されて,ちょっとヤバくなってきました。これはもう宇宙人の侵略だ! と思いましたが,電波信号は結局,自然現象だったとか。ちゃんちゃん。
![]() |
Guerrilla Gamesの「Horizon」シリーズをベースとしたMMORPG「Horizon Steel Frontiers」(PC / iOS / Android)が電撃発表されたり,KRAFTONが開発中の「Palworld Mobile / パルワールドモバイル」(iOS / Android)では,世界初の試遊が実施されたりなど,新作情報もテンコ盛りのお代わり自由。4Gamerでは,現地に取材班を現地に送り込んでさまざまなレポート記事を掲載しましたので,ぜひ,以下のリンクをクリックして面白そうな記事を探したりしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
SIEで知られるソニー・インタラクティブエンタテインメントの大人気コンシューマ機であるPS5は,11月12日に発売5周年を迎えました。最新だ最新だと思っていたら,はや5年も経っちゃっていたわけで,ビックリです。発売当初は品薄でいろいろ騒ぎになりましたが,今や爛熟期まっただ中という雰囲気で,「こちら」の記事によれば,PS5の世界累計販売台数は8400万台以上を記録したそうです。よくそんなに作ったなという感じですが,PS4の1億台越えにはまだかなわないんですね。
そんなわけで,先週はいろいろなPS5関連記事を掲載しました。まずは新モデルの話題で,「こちら」の記事にあるように,SIEは「PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用」を11月21日に5万5000円(税込)で発売します。日本語ユーザーにとってはかなりの大幅値下げで,日本語向けに使用の一部がカスタマイズされるとのこと。「GO!GO!PS5!」キャンペーンも始まってます。
![]() |
国内専用モデルの「PS5 デジタル・エディション」,5万5000円(税込)で2025年11月21日に発売。日本アカウント&日本語のみ対応
本日配信された「State of Play 日本」で,日本アカウント&日本語専用モデルの「PS5 デジタル・エディション」が,5万5000円(税込)で発売されることが発表された。発売日は,2025年11月21日だ。
続いて,PS向けタイトルの新情報を公開するおなじみの番組「State of Play | 12.11.2025」が11月12日に配信されました。今回は「State of Play」の特別編で,日本およびアジア地域で制作されたゲームを紹介するという感じになってます。
Steamで「非常に好評」の評価をゲットしたオープンワールドの武侠RPG「Wandering Sword」の日本語PS5版登場や,「グランツーリスモ7」のDLC「パワーパック」リリースの記事,2026年2月5日の発売が予定されている「ドラゴンクエストVII Reimagined」の最新映像など,多士済々。「こちら」の発表のまとめ記事も載っけていますので,サクッと知りたい人はチェックしてね。
![]() |
「DQVII」リメイクの最新映像,日本語専用PS5本体の新モデル,「NIGHTREIGN」追加DLC公開など。「State of Play 日本」発表まとめ
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日,PlayStationの情報配信番組「State of Play 日本」を配信した。「ドラゴンクエストVII Reimagined」の最新映像,「ELDEN RING NIGHTREIGN」の追加DLC,日本語専用PS5本体の新モデルなどの新情報が明らかになっている。
- キーワード:
- RPG
- スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエスト
- :ドラゴンクエストVII Reimagined
- PS5:ドラゴンクエストVII Reimagined
- :ドラゴンクエストVII Reimagined
- :ドラゴンクエストVII Reimagined
- :ドラゴンクエストVII Reimagined
- :ELDEN RING NIGHTREIGN
- MO
- バンダイナムコエンターテインメント
- ファンタジー
- フロム・ソフトウェア
- プレイ人数:1〜3人
- プレイ人数:1人
- 協力プレイ
- PS5:ELDEN RING NIGHTREIGN
- PS5
- PS4:ELDEN RING NIGHTREIGN
- PS4
- :ELDEN RING NIGHTREIGN
- :ELDEN RING NIGHTREIGN
- 編集部:MU
- ニュース
- ムービー
- State of Play 日本
さらに,5周年を迎えたPS5でぜひプレイしてほしいゲームをまとめた企画記事を「こちら」に掲載しました。なんだかもう,PS5祭りでした。わっしょいわっしょい。
![]() |
PlayStation 5の5周年お祝い企画。PS5の定番タイトル,プレイステーションでこそ遊びたい”ゲームをご紹介
PlayStation 5,本日(2025年11月12日)で発売5周年! これを記念して,PS5の定番タイトルや「プレイステーションでこそ遊んでほしい」と思うゲームをいくつか紹介したい。気になるタイトルを見つけたら,ぜひ気軽にプレイしてみよう。
てなもんで,今回もまた元気よく,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をアクセスランキングトップ10だの注目記事だので振り返ってみましょう。みましょうよ,ねえ。
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。
先週のアクセスランキング
先週のアクセスランキングトップ10,栄光の第1位を手にしたのは,Netmarbleの新作「俺だけレベルアップな件:KARMA」(PC / iOS / Android)のオープニング映像が公開されたというニュースでした。
![]() |
今年7月の「Anime Expo 2025」で制作が発表された「俺だけレベルアップな件:KARMA」は,韓国の小説,漫画,ウェブトゥーンを原作としたテレビアニメ「俺だけレベルアップな件」をモチーフにしたローグライトなRPG。原作では描かれていない「次元の狭間」を舞台に,主人公の水篠 旬が,27年間にわたる「君主戦争」を戦い抜くというオリジナルストーリーが展開するとのこと。
オープニング映像は,上にも書いた「G-STAR 2025」への出展を記念して公開されたもので,テレビアニメと同じA-1 Picturesが制作を担当したとのことです。
ゲームについて詳しくは,「こちら」に掲載した「G-STAR 2025」レポートも合わせて参照してください。
![]() |
俺レベの行間をこれでもかと深掘り! 新作「俺だけレベルアップな件:KARMA」が描く,君主戦争の27年間[G-STAR 2025]
G-STAR 2025に,Netmarbleの新作ローグライトアクションRPG「俺だけレベルアップな件:KARMA」が出展された。本作は原作ウェブトゥーンでは行間として省かれた,“次元の狭間での27年間の君主戦争”を綿密に描いていく。
第2位は,NetEase Gamesの新作「風燕伝:Where Winds Meet」(PC / PS5)の正式サービスが11月15日に始まったというニュースでした。
本作は,中国の五代十国時代(10世紀頃)を舞台にしたオープンワールドの武侠アクションRPGで,若き剣客となったプレイヤーが,侠客を目指して戦っていきます。ゲームには実に1万人以上のNPCが登場し,それぞれが独自の個性と行動パターンを持ち,プレイヤーの選択などに応じて関係性が変化するとのこと。マジですか,1万人! そんな感じなので,基本プレイ料金無料のタイトルですが,150時間以上の完全なシングルプレイ要素が含まれており,1人用ゲームとしてもたっぷり楽しめるそうです。グラフィックスもリッチな感じなので,読者の大きな注目を集めました。
![]() |
![]() |
そして第3位は,すっかりおなじみになった人気連載「スマホゲームのセルラン分析」の最新記事でした。アメリカの調査会社Sensor Towerのデータに基づき,数えきれないほどあるスマホ向けゲームのセールス状況などをお届けする本連載ですが,スマホゲームを遊んでいると,つい読んじゃいますよね。
11月13日に掲載した最新記事によれば,10月30日〜11月5日の国内収益ランキングで第1位になったのは,ポケモンの「Pokémon Trading Card Game Pocket」(iOS / Android)だったそうです。僭越ながら,おめでとうございます。
ポケポケでは10月30日に新拡張パック「メガライジング」がリリースされたほか,1周年記念施策も展開されたりしたことから,前週比で収益を455%伸ばしたとのこと。記事ではまた,中国における7月〜9月の収益ランキングも紹介しており,こちらも興味深い感じです。
![]() |
【先週のアクセスランキング詳細】
先週のタイトルランキング
先週のタイトルランキング,読者がもっとも注目したタイトルの第1位は,正式サービスが始まったオープンワールドの武侠アクションRPG「風燕伝:Where Winds Meet」でした。
オープニング映像が公開され,「G-STAR 2025」のレポート記事も掲載した「俺だけレベルアップな件:KARMA」が第2位,先週の国内収益ランキングでトップをゲットした「Pokémon Trading Card Game Pocket」が第3位と続きました。
![]() |
第4位に入ったのは,Hypergryphが開発する「アークナイツ:エンドフィールド」(PC / PS5 / iOS / Android)で,11月28日にスタートする「ベータテストII」についてのメディア向け発表会が中国の上海で実施されたので,話を聞いてきましたという記事を「こちら」に掲載しました。上海取材でございます。
発表会の会場では,最新ビルドを使った試遊および,プロデューサーの海猫絡合物氏,レベルデザイナーのRUA氏に対するインタビューと質疑応答が行われたとのこと。制作発表が行われたのが2022年3月のことでしたから,もう,ずいぶん長いこと作っているわけですが,いよいよ「ベータテストII」が始まるわけです。前回のβテストから1年も経っていませんが,多数の追加要素と変更点があるそうなので,お楽しみに。
![]() |
11月12日にリリースされたSOFTSTAR ENTERTAINMENTの「伊藤潤二『マニアック』・果てしない呪縛」が第5位にランクインしました。本作は,NetflixやTOKYO MXで放映されたアニメ「伊藤潤二『マニアック』」を原作にした一人称視点のアクションアドベンチャーだそうです。
![]() |
タイトルを見れば一発ですが,アニメ作品は,「富江」シリーズなどで知られる漫画家,伊藤潤二さんの作品をフィーチャーしたもの。したがって,何をどう考えてもホラーゲームであることは間違いありません。
記憶喪失の大学生,高橋陽太となったプレイヤーが壊れかけの携帯電話と断片的な記憶を手がかりに,謎の洋館からの脱出方法を探るというストーリーですが,原作漫画の持つ耽美的な雰囲気とグロテスク描写,そしてギャグ要素がゲームにどう落とし込まれているのか,興味津々です。怖いけど。なお,台湾のSOFTSTAR ENTERTAINMENTは,「呪詛」や「女鬼橋」など,ホラー作品が得意なメーカーらしく,現段階でSteamのユーザーレビューは「非常に好評」となっています。
![]() |
【先週の注目タイトル詳細】
【第1位】
風燕伝:Where Winds Meet 【第2位】
俺だけレベルアップな件:KARMA 【第4位】
アークナイツ:エンドフィールド 【第5位】
伊藤潤二『マニアック』・果てしない呪縛 【第6位】
カービィのエアライダー 【第10位】
Tower of Fantasy(幻塔)
先週の注目記事
「G-Star 2025」の記事がハバをきかせまくっていますが,今回もまた,プレイレポートやインタビュー,イベントレポートなどを中心に,気になる記事をピックアップしました。多すぎる気がしますが,全部読んでおけば,ゲーム事情通としてクラスのヒーローになれること間違いありませんが,なれなかったら,ごめんなさい。
![]() |
11月14日に開催されたEpic Gamesの大型勉強会「Unreal Fest Tokyo 2025」の記事を「こちら」に掲載しました。もはや「メタバース」とも呼べそうなほどサービスが広がり続ける「フォートナイト」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Switch 2 / PS4 / Xbox One / Switch / Android)と,ゲームエンジンのデファクトスタンダードになった「Unreal Engine」によって,飛ぶ鳥を100匹ぐらいバタバタ落としそうな勢いのEpic Gamesですが,勉強会に登場した同社CEOのTim Sweeney氏が,AppleおよびGoogleとの法廷闘争について,ぶっちゃけトークを展開した模様です。
ストアの独占をめぐって,AppleとGoogleという2つのテックジャイアントを提訴したEpic Gamesですが,依然として世界中で争っているとのことです。知らんかった。
![]() |
11月8日に中国の北京国家体育場で開催された「Honor of Kings(王者栄耀)」(iOS / Android)のプロリーグ「KPL」(King of Pro League)のグランドファイナル決勝戦の模様を「こちら」でお届けしました。
2024年にグローバル配信が始まった「Honor of Kings」は,TencentとTiMi Studiosが贈るeスポーツ展開に軸足を置いたモバイル向けのMOBAで,5人対5人のチーム戦が楽しめます。記事によれば,全世界で2.6億人がプレイしているとのこと。ひえー,日本の人口より多いのか。
![]() |
また,会場となった北京国家体育場は,2022年の北京オリンピックでもメインスタジアムとして使用された施設で,「鳥の巣」という愛称のほうが有名かもしれません。ヒット作らしく,イベントの来場者数は,なんとギネス記録となる6万2196人だそうで,いかにも中国らしい「三国志」チックな規模感です。
記事は,このグランドファイナルのレポートのほか,「こちら」に,グランドファイナル決勝戦の前に行われたプレスカンファレンスの模様を,また「こちら」では,プロデューサーをはじめとする関係者へのインタビューの内容をお届けしました。合わせて読んでください。
![]() |
[インタビュー]「ダブルドラゴン リヴァイヴ」はできるかぎり過去作のオマージュを取り入れ,敬意を払い作り上げた
2025年10月23日に発売された「ダブルドラゴン リヴァイヴ」の開発インタビューをお届けする。ベルトスクロールアクションの金字塔「ダブルドラゴン」はいかにして現代向けに生まれ変わったのか。開発の経緯や苦労話,今後の展望など,開発のキーパーソンに聞いた。
モラトリアムの終わり,“夢の中”からの卒業と祝福の瞬間――「『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Blessing Moment-」ゲネプロレポート
2025年10月31日から11月9日まで,「あんさんぶるスターズ!!」を原作とした舞台「『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Blessing Moment-」の東京公演が上演された。11月14日からは兵庫公演も控えるなか,本稿では,東京公演初日のゲネプロと囲み会見の模様をお伝えしよう。
「カービィのエアライダー」おためしライドで感じた,新しいけどどこか懐かしいあの楽しさ! シティトライアルの“試乗”体験レポート
任天堂が2025年11月20日に発売する「カービィのエアライダー」のおためしライド(オンライン先行体験)のインプレッションをお届け。22年ぶりの新作は,当然いろいろパワーアップしているけど,“あのころ感じた楽しさ”はそのままで,それは確かに当時愛した「エアライド」だった。
「GGGP×RAGE 機動戦士ガンダム EXVS.2IB Supported by SANKYO」,3日間にわたり大盛況を見せたイベントをレポート
2025年11月1日から3日間にわたって,「GGGP×RAGE 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト Supported by SANKYO」が開催された。本稿では,東京・ベルサール秋葉原で行われたDay2,Day3の模様をお届けする。
「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」リリース前夜祭を開催。12年ぶりのシリーズ最新作について日野晃博氏が意気込みを語った
レベルファイブは2025年11月10日,最新作「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」のリリース記念イベント「イナズマイレブン新時代 キックオフ前夜祭」を開催した。会場には代表取締役社長 CEO 日野晃博氏をはじめ,キャスト陣やアーティストが登壇した。
- キーワード:
- PC:イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード
- PC
- スポーツ
- サッカー
- レベルファイブ
- レベルファイブ
- Nintendo Switch 2:イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード
- Nintendo Switch 2
- PS5:イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード
- PS5
- Xbox Series X|S:イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch:イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード
- PS4:イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード
- イベント
- Nintendo Switch
- PS4
- ライター:大陸新秩序
インディーゲーム開発者のサポートプログラム「iGi」の第5期生によるプレゼンイベント「2025 Demo Day」をレポート。5チームがパブリッシャや投資家に自作をアピール
2025年10月31日,マーベラスが主催するインディーズゲームインキュベーションプログラム「iGi indie Game incubator」は,プレゼンテーションイベント「2025 Demo Day」を都内で開催した。本稿ではプログラムの第5期によるプレゼンテーションの内容を紹介しよう。
「メイプルストーリー」のオフラインイベント「2025 Super Maple Party」開催。新職業“緋眼の旅人”「レン」と2025冬アップデート「ASSEMBLE」が発表に
ネクソンは2025年11月8日と9日の両日,PC向けオンラインRPG「メイプルストーリー」のオフラインイベント「2025 Super Maple Party」を,東京・新宿住友ビル 三角広場にて開催した。本稿では,新職業「レン」が発表されたステージイベントを中心に,初日の会場の模様をお伝えする。
- キーワード:
- PC:メイプルストーリー
- PC
- RPG
- MO
- アクション
- NEXON Korea
- ほのぼの
- カジュアル
- ネクソン
- ファンタジー
- 韓国
- 基本プレイ無料
- イベント
- ライター:大陸新秩序
全面的改修で,さらに完成形に。「Enshrouded~霧の王国~」に大型アップデート「Wake of the Water」が導入
Keen Gamesは11月10日,「Enshrouded 〜霧の王国〜」の第7弾アップデート「Wake of the Water」をリリースした。今回の見どころは水の導入に加え,これまで追加されてきたアイテムや装備にもさらなる改良が施された点だ。
可愛さとカッコよさが詰まった「Idios 1st LIVE “Seize the day”」レポート。歌,ダンス,本気チャレンジで沸かせた2日間を振り返る
2025年11月7日と8日,東京の豊洲PITで,「にじさんじ」に所属するユニット「Idios(イディオス)」初のリアルライブ「Idios 1st LIVE “Seize the day”」が開催された。可愛さとカッコよさの両面で魅せた2日間の模様をレポートする。
- キーワード:
- OTHERS:ライブ/舞台/劇
- OTHERS
- イベント
- ライター:渡辺美咲
- 女子にも人気
来場者数6万2196人はeスポーツ大会のギネス記録!? 北京国家体育場で行われた「Honor of Kings」のプロリーグ「KPL」決勝戦レポートをお届け
2025年11月8日,中国・北京国家体育場でモバイルMOBA「Honor of Kings(王者栄耀)」のプロリーグ「KPL」(King of Pro League)のグランドファイナル決勝戦が行われた。4Gamerでは,本大会の現地取材をする機会を得られたので,中国のeスポーツの盛り上がりを中心にレポートをお届けしよう。
「Pikmin Bloom」祝4周年! 氷ピクミンも仲間入りして,ますますにぎやかに。デコピクミンたちと,あなたの街をお散歩しませんか?
位置情報を活用して街を歩くスマホアプリ「Pikmin Bloom」が,2025年11月1日で4周年を迎えた。新たに氷ピクミンが仲間入りし,季節限定のイベントも盛りだくさん! ピクミンたちとにぎやかなお散歩を楽しもう。
「大大大好き」のメッセージも! PLAVEが初の日本単独公演で魅了「2025 PLAVE Asia Tour [DASH: Quantum Leap] in Japan」初日レポート
2025年11月1日と2日,K-POPバーチャルアイドル「PLAVE」による初のアジアツアー「2025 PLAVE Asia Tour [DASH: Quantum Leap]」の日本公演が開催された。誕生日サプライズや生バンド演奏も飛び出した記念すべき初日をレポートする。
- キーワード:
- OTHERS:ライブ/舞台/劇
- OTHERS
- イベント
- ライター:玉尾たまお
- 女子にも人気
「神魔狩りのツクヨミ1st POPUP STORE」レポート。初のポップアップストアが渋谷でスタート。金子一馬氏のサイン会は11月16日にも開催予定
コロプラのローグライクゲーム「神魔狩りのツクヨミ」初のポップアップストア「神魔狩りのツクヨミ1st POPUP STORE」が,2025年11月8日から11月16日まで東京都渋谷区の渋谷モディ マルイノアニメにて開催されている。会場の様子をお伝えしていこう。
ネクソンの「マビノギモバイル」が韓国ゲーム大賞を受賞。技術創作賞など3冠を達成
11月12日,釜山BEXCOで開催された「2025大韓民国ゲーム大賞」授賞式で,「マビノギモバイル」が大賞の栄光を手にした。技術創作賞でも2部門を受賞し,計3冠の達成だ。ほか最優秀賞には「The First Berserker: Khazan」が,優秀賞には「セブンナイツ Re:BIRTH」「Lies of P:Overtune」「RFオンラインネクスト」が選ばれた。
- キーワード:
- PC
- PC:マビノギモバイル
- RPG
- NEXON Korea
- devCAT Studio
- ほのぼの
- ファンタジー
- 韓国
- iPhone:マビノギモバイル
- Android:マビノギモバイル
- PC:The First Berserker: Khazan
- :The First Berserker: Khazan
- Xbox Series X|S:The First Berserker: Khazan
- Xbox Series X|S
- PC:セブンナイツ Re:BIRTH
- iPhone:セブンナイツ Re:BIRTH
- Android:セブンナイツ Re:BIRTH
- Android
- PC:RFオンラインネクスト
- iPhone/iPad:RFオンラインネクスト
- iPad
- iPhone
- Android:RFオンラインネクスト
- PC:Shape of Dreams
- イベント
- ニュース
- ライター:GAMEVU編集部
- G-STAR 2025
ブロックをトリガーに音で刻み,光で踊る共感覚×パズル「Luminas」はなぜ今,新章へ? 「Lumines Arise」クリエイターインタビュー
パズルに音と光の演出が呼応し,プレイヤーを共感覚(シナスタジア)の世界へと導く。エンハンスの新作「Lumines Arise(ルミネス アライズ)」は,どういった経緯で誕生したのか。ディレクターの石原孝士氏,プロデューサーの水口哲也氏に,“新生Lumines”に込めた想いを語ってもらった。
[プレイレポ]基本プレイ無料の「風燕伝:Where Winds Meet」は,武侠に詳しくなくとも,熱いストーリーとバトルを堪能できる一作だ
NetEase Gamesが11月15日にリリースする「風燕伝:Where Winds Meet」は,中国・五代十国時代を舞台とした,武侠の精神とオープンワールドの自由度を融合させたアクションRPGだ。美しいグラフィックスと世界観が特徴的な本作のプレイレポートをお届けしよう。
将棋や麻雀から,個室ビデオにグラビア撮影,「バーチャロン」に「メスキング」まで! 「龍が如く 極」「極2」プレイスポットガイド
「龍が如く 極」「極2」のSwitch2版が本日(2025年11月13日)発売された。シリーズの大きな魅力の1つが,歓楽街のプレイスポット。本稿では,定番テーブルゲームや,セガの名作アーケードゲーム,セクシーなミニゲームなど,“大人の遊び”を紹介しよう。
[プレイレポ]不思議な2Dパズルゲーム「CYCLIA JOURNEY」を紹介。“くりかえしの力”でステージや自分自身をコピーしてゴールへと突き進む
ワンダーファイは,パズルゲーム「CYCLIA JOURNEY」を本日配信した。本作は,知育アプリや教育教材を展開する同社が手掛ける初のオリジナルゲームタイトルだ。ルールはシンプルだが,「くりかえし」の力を使ってステージをコピーするというギミックはオリジナリティが高い。本稿で詳しく紹介しよう。
[インタビュー]和風ホラー「零 〜紅い蝶〜 REMAKE」は,物語や恐怖感をそのままに,現代的なゲームへと昇華。ディレクター陣が語る,20年ぶりのリメイクとは
コーエーテクモゲームスが2026年3月12日にリリースを予定している和風ホラー「零 〜紅い蝶〜 REMAKE」は,2003年にリリースされた「零 〜紅い蝶〜」のフルリメイク作品だ。今回は,なぜリマスターではなくリメイクなのか。ディレクターの柴田 誠氏と,ディレクションを担当する中島秀彦氏に,話を聞いた。
“3大発表”と主(ロード)“ハローキティ”の登場に大興奮! 「フラガリアメモリーズ」AGF2025 噴水広場ステージレポート
2025年11月9日,「AGF2025」2日目の噴水広場ステージに「フラガリアメモリーズ」が登場。ハローキティの参加や“3大発表”で会場は大盛況に。キャスト陣のトークやライブ,新作ゲームの発表などで盛り上がったステージの模様をレポートする。
アストロボット&デュアルスピーダーの超合金も展示されている「TAMASHII NATION 2025」レポート。「ゼンゼロ」や「メタファー」の商品も
2025年11月14日から16日まで,東京・秋葉原で「TAMASHII NATION 2025」が開催されている。BANDAI SPIRITSが展開している超合金やS.H.Figuarts,METAL BUILDなどの新商品を展示,販売するイベントだ。13日には関係者とメディアに向けた内覧会が行われたので,その様子をお届けする。
- キーワード:
- OTHERS:グッズ/フィギュア
- OTHERS
- イベント
- 編集部:ito
[インタビュー]大切なのは“思い出”と“新たなときめき”。「学プリ」「ドキサバ」リマスター制作の舞台裏を石原明広氏に聞いた
2005年・2006年発売の「学プリ」「ドキサバ」が20周年を迎え,リマスター制作が進行中だ。AGF2025会場で制作プロデューサーの石原明広氏にインタビューし,企画のきっかけやスチルのこだわり,ファンへの想いを聞いた。
- キーワード:
- Nintendo Switch 2:テニスの王子様 も〜っと 学園祭の王子様 ♡-40 and more...
- Nintendo Switch:テニスの王子様 も〜っと 学園祭の王子様 ♡-40 and more...
- アドベンチャー
- KONAMI
- 学園物
- 恋愛
- PC:テニスの王子様 も〜っと 学園祭の王子様 ♡-40 and more...
- Nintendo Switch 2:テニスの王子様 ぎゅ〜っと! ドキドキサバイバル Tie break ♡ game
- Nintendo Switch 2
- Nintendo Switch:テニスの王子様 ぎゅ〜っと! ドキドキサバイバル Tie break ♡ game
- Nintendo Switch
- PC:テニスの王子様 ぎゅ〜っと! ドキドキサバイバル Tie break ♡ game
- PC
- インタビュー
- ライター:渡辺美咲
- AGF2025
- カメラマン:永山 亘
- 女性向け
- イケメン
Epic対Apple,Googleのストア独占をめぐる裁判の今後について,ティム・スウィーニーCEOが現状と見通しを解説[Unreal Fest Tokyo 2025]
本日(2025年11月14日)開催されたUnreal Engineの大型勉強会「Unreal Fest Tokyo 2025」のDay1にて,Epic Games CEOのTim Sweeney氏が日本メディアの記者会見に応じた。AppleおよびGoogleとのストア独占をめぐる法廷論争をメインに,Epic Gamesの今後についても語られた。
- この記事のURL:



































































![[プレイレポ]「リネージュ2」の新クラス「クロウ」を体験。機動力と範囲攻撃による殲滅力の高さでサムライを表現](/games/003/G000364/20251107044/TN/022.jpg)

