シングルプレイ
「STEINS;GATE」,15周年を記念したPOPUP企画展をシュタゲの日である7月28日から東京・秋葉原で開催。リアルサイズのタイムマシンも展示

灯白社は本日,展示イベント「STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展 〜15年の月日を超える。ifの世界線〜」を,2025年7月28日から東京のドン・キホーテ秋葉原店で開催すると発表した。イベントでは,複製原画の展示やグッズ販売のほか,リアルサイズで再現されたタイムマシンの展示も実施する。
「AI創作呪文」,Steamストアページを公開。ランダムな漢字から4つを組み合わせて呪文を作り,ダメージや内容はAIが判定する

MONO ENTERTAINMENTは本日,PCゲーム「AI創作呪文」のSteamストアページを公開した。本作は,ランダムな漢字から4つを組み合わせ,呪文を創作して敵と戦うゲームだ。呪文のダメージや内容は人工知能「ChatGPT」が判定するので,強そうな呪文を作るワードセンスが試されるという。
リマスター版で始める「The Elder Scrolls IV: Oblivion」――シリーズ未経験でも安心の冒険ガイド【PR】

名作オープンワールドRPG「The Elder Scrolls IV: Oblivion」が,今のゲームとなって還ってきた。TESシリーズを知らない人,Skyrimでシリーズに入った人,今回のリマスター版で興味を持った人に向け,TESシリーズの魅力と序盤をスムーズに進めるためのガイドをお届けしよう。
「悪役令嬢を探して」第3回:2010〜2024年は「むしろ悪役令嬢が減る」!? 総勢476作品から検証した「悪役令嬢ゲームの現在地」に迫る

ゲームの中の「悪役令嬢」を探し出し,そのイメージの変遷を追いかける短期連載。最終回となる今回は,2010〜2024年までの476作品から,悪役令嬢の姿を見出していく。商業作品から個人作品まで,一大ブームはどこへ向かっていくのだろうか?
「鬼武者 Way of the Sword」実機プレゼン&開発インタビュー。ダークな世界を切り裂く刀アクションを実現するこだわりの一端が見えた

カプコンが2026年に発売を予定している「鬼武者 Way of the Sword」の実機によるプレゼンテーションと,開発陣への合同インタビューが6月にメディア向けに実施された。新作鬼武者の魅力や新要素が解説され,そのゲーム内容が少しずつ見えてきたイベントの模様をお届けする。
[インタビュー]「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」は,ファンが安心できる王道の仕上がりに。その背景に込められた意図やこだわりとは
![[インタビュー]「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」は,ファンが安心できる王道の仕上がりに。その背景に込められた意図やこだわりとは](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームスが2025年9月26日にリリースを予定している「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」は,「レスレリアーナのアトリエ」と同じ世界を舞台にしたRPGだ。制作発表から約7か月,久々に新情報が発表されたので,開発陣へのインタビューを行った。
「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,9月26日発売決定。パッケージ版の予約受付を本日開始

コーエーテクモゲームスは本日(2025年6月13日),「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」(PC / PS5 / Switch / PS4)を2025年9月26日にリリースすると発表し,パッケージ版の予約受付を開始した。2人の主人公をはじめとしたキャラクター情報や,ゲームサイクルなどの情報も公開された。
VRパズルゲーム「DADA ZUBAAAN!」,Meta Quest版をリリース。パネルをスライドし,スタートからゴールまでラインをつなげよう

アイディスは本日,VRゲーム「DADA ZUBAAAN!」のMeta Quest版をリリースした。本作は,さまざまな形のラインが描かれたパネルを,空きスペースを使って「15パズル」のようにスライドし,制限時間内にスタートからゴールまでラインをつなげるパズルゲームだ。
「ウィッチャー3 ワイルドハント」の主人公「ゲラルト」がfigmaに。2026年6月に発売,予約受付を開始

グッドスマイルカンパニーは本日,アクションRPG「ウィッチャー3 ワイルドハント」のフィギュア「figma ゲラルト」を2026年6月に発売すると発表し,予約受付を開始した。表情パーツとして「睨み顔」が,オプションパーツとして「銀の剣」「ヤルマールの鋼の剣」「グウェント」などが付属する。
[インタビュー]異界の京都,語りかける篭手,鬼の力の二刀流――完全新作「鬼武者 Way of the Sword」が示す“シリーズの新たな始まり”
![[インタビュー]異界の京都,語りかける篭手,鬼の力の二刀流――完全新作「鬼武者 Way of the Sword」が示す“シリーズの新たな始まり”](/image/lazy_loading.png)
異界と化した京都を舞台に,鬼の篭手を手にした宮本武蔵が戦うカプコンのアクションゲーム「鬼武者 Way of the Sword」。SGF 2025の現地プロデューサーの門脇章人氏とディレクターの二瓶 賢氏のインタビューを,プレビューイベントで視聴したプレイ映像の印象とともにお届けしよう。
「テイルズ オブ オーケストラコンサート 30th Anniversary」12月21日にパシフィコ横浜 国立大ホールで開催

バンダイナムコエンターテインメントは,「テイルズ オブ」シリーズ30周年を記念したコンサート「テイルズ オブ オーケストラコンサート 30th Anniversary」を,2025年12月21日にパシフィコ横浜 国立大ホールで開催する。
「鬼武者 Way of the Sword」最新映像公開。主人公・宮本武蔵の宿敵である佐々木巌流との戦闘シーンも

本日(2025年6月6日)配信された「Summer Game Fest 2025」にて,カプコンの新作タイトル「鬼武者 Way of the Sword」の最新映像が公開された。映像では,主人公・宮本武蔵の宿敵である佐々木巌流との戦闘シーンも確認できる。※2025年6月7日9:05ごろ,プレスリリースを追加
「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,発売日を発表する生放送を6月13日21:00より配信

コーエーテクモゲームスは2025年6月6日,「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」の発売日を発表する生放送を,6月13日21:00にYouTube,ニコニコ生放送,Xで実施すると発表した。今回は女性・男性主人公役の2名をゲストに迎えて,ゲームの発売日を含む最新情報が明らかにされる。
「儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム」,PC/Switch版を発売。パズルを解いて,芸術作品を題材としたドット絵アートを完成させよう

ジュピターは本日,新作タイトル「儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム」を発売した。本作は,VTuber「儒烏風亭らでん」さんが監修するパズルゲームだ。縦と横の数字をヒントにマスを埋めていくと,芸術作品を題材としたドット絵アートが完成し,らでん館長によるフルボイスの解説を楽しめる。
タイピングをしながら,異変を探そう。ホラーゲーム「異誕監視室 | Monativity Surveillance」,Steamストアページを公開

個人開発者のビビリのワトソン氏は本日,PCゲーム「異誕監視室 | Monativity Surveillance」のSteamストアページを公開した。本作は,タイピングと間違い探しを組み合わせたホラーゲームだ。プレイヤーは,指定された文章をキーボードで入力しつつ,監視カメラの映像を見て異変を探す。
高速で移動する老婆の都市伝説をテーマにしたサバイバルホラーゲーム「ターボババア」,Steamストアページを公開

個人ゲーム開発者のYamoto氏は本日,PC用ソフト「ターボババア」のSteamストアページを公開した。本作は,高速で移動する老婆「ターボババア」の都市伝説をテーマにしたサバイバルホラーゲームだ。マップとアイテムはランダム生成となっているので,プレイするたびに違う体験ができる。
没落令嬢の主人公が学園制覇を目論む。漢字の知識も求められるタイピングゲーム「淑女学園高等部」,itch.ioで配信開始

個人開発者のds氏は2025年6月1日,ブラウザゲーム「淑女学園高等部」の配信をitch.ioで開始した。価格は無料。本作は,全国有数の企業令嬢が集う日本屈指のお嬢様校「淑女学園」を舞台にしたタイピングゲームだ。没落令嬢の主人公は,一族復興のため,学園制覇を目論む。
「儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム」,PC&Switch向けに6月5日リリースへ

ジュピターは本日(2025年5月29日),新作タイトル「儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム」を,6月5日にリリースすると発表した。本作は,VTuberの儒烏風亭らでんさんが監修する,美術品や工芸品などをテーマにしたピクセルパズルゲームだ。
「ルーンファクトリー」「ルーンファクトリーフロンティア」アクリルスタンドの受注を受付中。岩崎美奈子氏のイラストを使用

フロンティアワークスは,受注販売ブランド「select×collect」より「ルーンファクトリー」および「ルーンファクトリーフロンティア」のアクリルスタンドをアニメイト通販で販売中だ。本商品は,イラストレーターの岩崎美奈子氏が描くイラストを使用したアクリルスタンドだ。
GOTY受賞作「ウィッチャー3 ワイルドハント」10周年。壮大なウィッチャーの世界を振り返り,ウィッチャー4に備えよう

2015年のGOTY受賞作「ウィッチャー3」が,5月18日で10周年を迎えた。今回は「ウィッチャー」という作品がいかにメディアミックスされ,ゲームとして多様な拡張を重ねてきたのかを,じっくり振り返ってみよう。
水没した迷路で異常な洗濯機に追われるホラーゲーム「Washout」,Steamで配信開始。リリース記念セール中は96円で購入できる

akhsotoenは本日,PC用ソフト「Washout」の配信をSteamで開始した。本作は,浸水した迷路からの脱出を目指す,一人称視点のホラーゲームだ。迷路に閉じ込められたプレイヤーは,異常な存在である「洗濯機」から逃げながら,脱出を目指す。
「逆転検事」グッズ「走れ!御剣シリーズ」,本日発売。天才検事・御剣怜侍がポーチやメモ帳で走り回る

カプコンは本日(2025年5月21日),「逆転検事」シリーズのオリジナルグッズ「走れ!御剣シリーズ」を発売した。本シリーズは,「逆転検事」シリーズの主人公・御剣怜侍が走り回る姿をモチーフにしたものだ。
「ウィッチャー3 ワイルドハント」のリリースから早くも10年。記念トレイラーの公開と,開発者ストリーミングイベントを実施

CD Projekt REDは,名作アクションRPG「ウィッチャー3 ワイルドハント」が10周年を迎えたことを記念するトレイラーを公開するとともに,Twitch公式チャンネルで1時間におよぶ開発者ストリーミングイベントを実施した。また,「The Witcher in Concert」と題したコンサートツアーも開催される。
キノコを倒して,キノコを喰らう。デッキ構築型ローグライク「Shroom and Gloom」Steamでデモ版を配信開始

Devolver Digitalは,PCゲーム「Shroom and Gloom」のSteamストアページを公開し,デモ版の配信を開始した。本作は,菌類がはびこるダンジョンに挑むデッキ構築型ローグライクだ。戦闘デッキと探索デッキの2種類を駆使し,手持ちのカードを成長させながらキノコたちと戦い,生き残りを目指す。
「ハローキティフレンズマッチ」,グローバルで配信開始。サンリオのキャラクターたちが登場するマッチ3パズルゲーム

LINE Gamesは2025年5月14日,スマホアプリ「ハローキティフレンズマッチ」をグローバルでリリースした。本作は,ハローキティやマイメロディ,クロミといったサンリオのキャラクターたちが登場するマッチ3パズルゲームだ。プレイヤーはステージをクリアして,村の再建に挑む。
サンパウロ生まれのPC向け新作タイトル「O.U.T.T.」が正式発表。22世紀のディストピアが舞台のターン制パズルADV

ブラジルのサンパウロを拠点とするIlex Gamesが,新作ターン制パズルADV「O.U.T.T.」を正式発表し,gamescom latam 2025でプレイアブルデモを公開していたのでプレイしてきた。22世紀のサンパウロを舞台に,テクノロジーを武器に科学者が巨大企業に立ち向かう,パズル要素の強い一作となっていた。
プラモの組み立てをマイペースに楽しめるシミュレーション「Mech Builder 3D」,アルファデモをSteamで公開

Don Pachiは本日(2025年5月2日),開発中の新作ゲーム「Mech Builder 3D」のアルファデモをリリースした。Steamで無料プレイできる。ガンプラにインスピレーションを受けた,プラモデル作りを楽しめるシミュレーションゲームだ。シングルプレイでまったりと,組み立てに没頭できる。
「どこでもいっしょ」「サルゲッチュ」のマイクロファイバーハンカチが5月2日に新登場。トロとクロの2ショットデザインがかわいらしい一品

ブルーミング中西は本日(2025年4月30日),「どこでもいっしょ」「サルゲッチュ」のマイクロファイバーハンカチを5月2日に発売すると発表した。本商品は,ブルーミング中西直営のオンラインショップ「ハンカチーフギャラリー」や,自動販売機での発売となる。
神の目線で1つの村を発展させていく放置ゲーム「だらだら村」,Steamストアページを公開。勇者を生贄にして,謎の報酬を得ることも可能

GoblinZは2025年4月26日,PC用ソフト「だらだら村」のSteamストアページを公開した。本作は,プレイヤーが神のような存在となり,1つの村を導き,発展させていく放置ゲームだ。たった1人の勇者とボロ小屋から始まる村だが,発展させていくと,多くの勇者が集まり,活気あふれる英雄の町へと成長していく。
Access Accepted第824回:祝「Oblivion Remastered」発売。「たまねぎ」について考える

2025年4月23日に「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」が電撃的に発表&発売された。リマスター版のウワサは以前からあったが,いきなり遊べるようになっており,驚いた人も多いのではないだろうか。今回は,ある意味でOblivionを代表するキャラクターでもある“たまねぎ”を改めて紹介しよう。
「ファイナルファンタジーIX」25周年関連商品が8月に発売へ。ジタン&ビビをモチーフにしたバッグとポーチ,巨大なビビの帽子も登場

スクウェア・エニックスは2025年4月24日,「ファイナルファンタジーIX」の25周年を記念する関連商品として「ショルダーバッグ」「ショルダーポーチ」(各2種)と「ビビの帽子」を,8月に発売すると発表した。
「A列車で行こう9 Version5.0 車両キット 3rd」本日発売。N700S/E8系新幹線やFUKURAM,スペーシアX,のと里山里海号など計18車両を追加

アートディンクは本日,「A列車で行こう9 Version5.0 車両キット 3rd」を発売した。本キットでは,N700S/E8系新幹線に加えて,F1000形FUKURAM,N100系スペーシアX,のと里山里海号など計18車両が追加される。また,オリジナルヘッドマーク掲出列車が,2025年4月25日からのと鉄道で運行予定だ。
惑星防衛キャノン管理ゲーム「PVKK」,アップグレード要素などのシステムに触れる開発者ブログを公開

Bippinbitsは本日(2025年4月23日),開発中の新作タイトル「PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant」のゲーム内容を紹介する,開発ブログを公開した。ブログでは,敵の種類が増えたり,武器が増えたりするという,バンカーのアップグレード要素に触れられている。
ファンメイドMOD「Skyblivion」開発チーム全員に,Bethesdaからリマスター版「オブリビオン」のゲームキーが送られる

Bethesda Softworksは本日(2025年4月23日),「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」を発表と同時にリリースした。有志のファンによって長年開発が続けられているファンメイドMOD「Skyblivion」の開発チームに,Oblivion RemasteredのゲームキーがBethesdaから送られたそうだ。
「オブリビオン」はリマスターで何が変わったのか。主な変更点を紹介

2025年4月23日,予告なく突如として発表&配信された「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」は,Unreal Engine 5の採用,現代的な操作性の実装,システムの刷新など,オリジナルからの進化は多岐にわたる。約20年の時を経て蘇ったシロディールを見てみよう。
「オブリビオン」リマスター版が正式発表&本日発売。対応機種はPC,PS5,Xbox Series X|SでXbox Game Passにも対応

本日,Bethesda Softworks公式チャンネルの番組を通じて,リマスター版「The Elder Scrolls IV: Oblivion」が正式に発表された。対応機種はPC,PS5,Xbox Series X|SでXbox Game Passにも対応し,各ストアページで購入可能となっている。
「マブラヴ」が60%オフ,「マブラヴ オルタネイティヴ」が55%オフになる「GWセール」をSteamで開始。期間は5月4日9:59まで

aNCHORは本日,ADV「マブラヴ」シリーズが最大60%オフになる「GWセール」をSteamで開始した。期間は2025年5月4日9:59まで。期間中は,「マブラヴ」「マブラヴ オルタネイティヴ」,バンドル版「Muv-Luv MEGAVERSE」などが割引価格で販売される。また,「君が望む永遠」は20%オフになっている。
1つしかない当たりを10回連続で選び続けるゲーム「あみだくじ 〜Amidakuji〜」,Steamストアページを公開

Akimochi Gamesは本日,PC用ソフト「あみだくじ 〜Amidakuji〜」のSteamストアページを公開した。本作は,あみだくじの当たりを選び続けるゲームだ。あみだくじのなかには,1つしか当たりがない。プレイヤーは,その当たりを選び続けなければならない。
PC版「Metro 2033 Redux」の無料配布が48時間限定で実施中。「Metro」シリーズ15周年を記念して

4A Gamesは本日,FPSシリーズ「Metro」の15周年を記念し,「Metro 2033 Redux」を48時間限定で無料配布すると発表した。期間は日本時間の4月17日1:00まで。Metroは,小説「Metro 2033」を原作とするゲームで,「Metro 2033 Redux」は,その1作目のリマスター版だ。
「S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy」,Switch向けパッケージ版を発売。終末世界の原子力発電所が舞台のサバイバルホラーFPS

セガは本日,Switch用ソフト「S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy」のパッケージ版を発売した。本作は,終末世界のチョルノービリ原子力発電所周辺を舞台にしたサバイバルホラーFPSだ。Switchへの最適化も行われ,ジャイロセンサーを使用した射撃や,タッチスクリーンに対応しているという。
バックルームの探索に重点を置いたゲーム「Liminal City」が発表に。探索中には予期せぬレベルに遭遇することも

LIGHTWORKER GAMESは2025年3月24日,PC向け新作タイトル「Liminal City」を発表し,トレイラーを公開した。本作は,ネット上の都市伝説である「バックルーム」をモチーフにしたタイトルで,プレイヤーを襲う生物や,ジャンプスケアなどのホラー要素はないという。
「ロックマンUSA」全27話がPrime VideoやDMM TVで公開に。1994年にアメリカで放送されたアニメ作品を日本語字幕付きで楽しめる

カプコンは本日(2025年3月21日),TVアニメ「ロックマンUSA」全27話の配信をAmazon Prime VideoやDMM TV,dアニメストアなど各プラットフォームで開始した。本作は1994年にアメリカで放送されたアニメ作品だ。今回の配信にあたり,初めて日本語字幕がサポートされる。
スマホ版「ドラゴンクエストX オフライン」「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」期間限定セール中

スクウェア・エニックスは,スマートフォン版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」,拡張DLC「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オフライン」および「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」の特別セールを実施中だ。
名作FPS「Half-Life 2」を最新技術でリマスターした「Half-Life 2 RTX」のデモ版がリリース。本編所有者は無料でプレイ可能

Orbifold Studiosは2025年3月18日,名作FPS「Half-Life 2」のリマスター版「Half-Life 2 RTX」のデモをリリースした。本作は,NVIDIAの旧作ゲーム向けリマスター技術「NVIDIA RTX Remix」を活用した作品で,Half-Life 2の所有者は無料でプレイできる。
「僕の私の塊魂」「ビューティフル塊魂」など4作品のサントラがApple MusicやSpotifyで配信スタート

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年3月18日),ゲーム「塊魂」の発売21周年を記念して,「僕の私の塊魂」「ビューティフル塊魂」「塊魂TRIBUTE」「塊魂 ノ・ビータ」のサントラをApple MusicやSpotifyなど,主要な音楽サイトよりリリースしたことを発表した。
死体袋の異形から逃げ,地下鉄駅から脱出せよ。短編“リミナル&コズミックホラー”「HOLE:Bottomless」が本日リリース

Arashida Gamesは本日(2025年3月13日),短編ホラー「HOLE:Bottomless」をリリースした。価格は350円で,3月21日2:00まではリリース記念として280円で購入できる。不気味な地下鉄駅に巣食う異形「シー/she」から逃げつつ,脱出を目指そう。
「鬼武者2」発売23周年を記念して“思い出募集企画”を開催。リマスター版の魅力を紹介するショート動画を公式Xアカウントで公開

カプコンは本日,「鬼武者2」の発売23周年を記念して,同作にまつわる思い出の募集を開始した。また,リマスター版の魅力を紹介するショート動画も公開される。リマスターで追加された高難度モード,ギャラリーなど,さまざまな魅力をまとめたショート動画を公式Xアカウントで定期公開する。