「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,鬼頭明里さんによるプレイレポート動画の第1回を公開。全5回にわたる動画で,前作との違いを中心に魅力を紹介

アニプレックスは本日,同社が8月1日に発売予定のアクションゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」について,竈門禰豆子役の鬼頭明里さんによるプレイレポート動画の第1回を公開した。全5回にわたる動画では,毎回異なるテーマが用意され,前作「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」との違いを中心に本作の魅力が紹介される。
新作スマホ向けRPG「聖闘士星矢 Galaxy Soldiers」,リリース日が7月3日に決定。事前登録者数が目標の50万人を突破

ファイブクロスは本日,新作スマホアプリ「聖闘士星矢 Galaxy Soldiers」のリリース日が7月3日に決定したと発表した。本作は,TVアニメ「聖闘士星矢」を題材とした3DリアルタイムバトルRPGだ。星矢や仲間たちと力を合わせ,神々の試練に立ち向かい,地上の愛と平和を守る冒険を繰り広げていく。
Switch向け英語学習ソフト「毎日学習でステップアップ TOEIC L&R テスト」,10月23日に発売。旺文社から出版された書籍5冊分のデータを収録

MAGES.は本日,Switch用ソフト「毎日学習でステップアップ TOEIC L&R テスト」を10月23日に発売すると発表した。本作は,TOEIC対策用の英語学習ソフトだ。旺文社から出版された書籍5冊分のデータを収録し,試験ガイド,英単語・熟語,模擬試験をカバーしている。
「スルタンのゲーム」,大型アップデート「秘宝の狂想」をリリース。原作小説やオリジナルサウンドトラックを発売し,ゲーム本編のセールも開始

2P Gamesは本日,PCゲーム「スルタンのゲーム」の大型アップデート「秘宝の狂想」をリリースした。今回のアップデートでは,属性ボーナスを付与する「スルタンの乳鎖」や,対象を操り人形に変える「荊棘の指輪」など,プレイヤー参加型でデザインされた10種類の秘宝が登場し,日本語ローカライズも改善された。
高難度2Dアクション「Klaus Lee - Thunderballs」,本日発売。破天荒野郎「クラウス・リー」が,派手なガジェットを駆使して遺跡を冒険する

Assemble Entertainmentは本日,「Klaus Lee - Thunderballs」を発売した。本作は,NUKKLEARが開発したアクションゲームだ。破天荒野郎「クラウス・リー」が,ジェットパックで飛行したり,ダイナマイトで爆破したり,目から怪光線を発射したりと,あらゆる手を使って遺跡を冒険する。
ホロライブの天音かなたさんが「メメントモリ」とコラボ。6月30日に登場する新キャラクター「ルミカ」の専用曲「lumière」の歌唱を担当

BOIは本日,RPG「メメントモリ」について,VTuberグループ「ホロライブ」に所属する天音かなたさんとのコラボを6月30日に開始すると発表した。本コラボでは,6月30日に登場する新キャラクター「ルミカ」のラメントである「lumière」の歌唱を天音かなたさんが担当する。同日からゲーム内限定でMVが公開される。
「ローンスター」,大型アップデートを実施。「Into the Breach」とのコラボを開始し,新パイロット「アベ」や新ボス「ベーク号」を実装

Thermite Gamesは本日,Math Tideが開発するデッキ構築型ローグライク「ローンスター」の大型アップデートを実施し,ターン制ストラテジー「Into the Breach」とのコラボを開始した。今回のコラボでは,「Into the Breach」に登場する「アベ」が,新パイロットとして「ローンスター」に実装される。
「モンハンワイルズ 日向坂46最強タッグ決定戦」,7月3日18:30からYouTubeで生配信。小坂菜緒さんらメンバー6人が,2人1組で競い合う

カプコンは本日,生番組「モンハンワイルズ 日向坂46最強タッグ決定戦」を7月3日18:30から配信すると発表した。本番組では,アイドルグループ「日向坂46」の小坂菜緒さん,平尾帆夏さん,河田陽菜さん,山口陽世さん,正源司陽子さん,山下葉留花さんが,2人1組で「モンスターハンターワイルズ」に挑戦する。
「Rift of the NecroDancer」,DLC「ホロライブ ミュージックパック」を発売。星街すいせいさんの「ビビデバ」など4曲を収録

Brace Yourself Gamesは本日,リズムゲーム「Rift of the NecroDancer」のDLC「ホロライブ ミュージックパック」を発売した。本DLCは,VTuberグループ「ホロライブ」とコラボし,星街すいせいさん,ハコス・ベールズさん,宝鐘マリンさん,IRySさんの楽曲をリズムリフトとして収録している。
病院を舞台にナース婆から逃げるホラーゲーム「〜婆〜怪異譚 病棟編」,発売日が7月31日に決定。実写映像中心のスペシャルCMを公開

Mouse & Washは本日,PCゲーム「〜婆〜怪異譚 病棟編」の発売日が7月31日に決定したことを発表した。本作は,全力疾走する「ナース婆」に捕まらないように,病院からの脱出を目指すホラーゲームだ。院内に残された記録を手がかりとして,病院の闇や,婆の哀しき過去を解き明かしていくという。
武侠ファンタジーRPG「軒轅剣:雲と山の彼方」,Switch向けに発売。水墨画風のアートスタイルで,歴史と神話を織り交ぜた壮大なストーリーを描く

JUSTDANは本日,Switch用ソフト「軒轅剣:雲と山の彼方」を発売した。本作は,中華圏で人気の武侠ファンタジーRPG「軒轅剣」シリーズのナンバリング第3作として,1999年に海外で発売されたタイトルのリマスター版だ。水墨画風のアートスタイルで,歴史と神話を織り交ぜた壮大なストーリーを描いているという。
HTCとNTTコミュニケーションズが戦略的協業に関する覚書を締結。日本市場における大規模ロケーションベースエンターテイメントの導入を加速

HTCは本日,NTTコミュニケーションズと戦略的協業に関する覚書を締結したと発表した。両社は,日本市場における大規模ロケーションベースエンターテイメントの導入を加速し,次世代型の没入型エンターテイメント市場を共同で開拓していく。
放置系RPG「ゆうゆう機空団」,スマホ向けにリリース。スチームパンクの世界観とドット絵アートを楽しめる

Yi Dian Information Technologyは本日,新作スマホアプリ「ゆうゆう機空団」をリリースした。本作は,スチームパンクの世界観とドット絵アートを特徴とする放置系RPGだ。7月1日からTVアニメ「魔神英雄伝ワタル」とのコラボイベントも開催される。
食べ物をモチーフにした癒し系の3Dパズル「UMAMI」,デモ版をSteamでリリース。日本国内のパブリッシングをNextingが担当

Nextingは本日,Mimmoxが開発するPCゲーム「UMAMI」のデモ版をSteamでリリースした。本作は,食べ物をモチーフにした癒し系の3Dパズルゲームだ。プレイヤーは木のブロックを動かし,美味しそうな料理やスイーツのほか,かわいい動物たちも登場するワンシーンを完成させていく。
「クリスタル・オブ・アトラン」,アニメ「ワンパンマン」とのコラボを開始。7月10日に実装予定の新覚醒職「ミストリックス」の情報も公開

Nuverseは本日,アクションRPG「クリスタル・オブ・アトラン」とアニメ「ワンパンマン」のコラボを開始した。本コラボでは,ボス「ボロス」をはじめ,ワンパンマンのキャラクターたちがゲーム内に登場する。また,新覚醒職「ミストリックス」を7月10日に実装することも発表された。
スマホゲームのセルラン分析(2025年6月12日〜6月18日)。今週の1位は「鳴潮」。1月〜3月の全世界DL数ランキングも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「鳴潮」となった。今回は,1月〜3月の全世界DL数ランキングも紹介しよう。
「AI創作呪文」,Steamストアページを公開。ランダムな漢字から4つを組み合わせて呪文を作り,ダメージや内容はAIが判定する

MONO ENTERTAINMENTは本日,PCゲーム「AI創作呪文」のSteamストアページを公開した。本作は,ランダムな漢字から4つを組み合わせ,呪文を創作して敵と戦うゲームだ。呪文のダメージや内容は人工知能「ChatGPT」が判定するので,強そうな呪文を作るワードセンスが試されるという。
王道RPG「三国XATSU!!」,スマホ向けにリリース。1995年に放送されたドラマ「三国志」とのコラボを7月2日から開催

Playbestは本日,新作スマートフォンアプリ「三国XATSU!!」をリリースした。本作は,中国の三国時代を舞台にした王道RPGだ。リリースを記念して,1050連ガチャや武将の配布が行われている。また,1995年にNHK BS2で放送されたドラマ「三国志」とのコラボが7月2日から開催される。
オートバトルのエッセンスを取り入れたデッキ構築型ローグライク「神の一手」,今秋にSteamでリリース。ストアページとトレイラーを公開

Billion Studioは本日,PCゲーム「神の一手」を今秋にSteamでリリースすると発表し,ストアページを公開した。本作は,オートバトルのエッセンスを取り入れたデッキ構築型ローグライクだ。プレイヤーは古代生物の魂を集め,デッキを構築する。ラスボスの撃破後には,非同期型のオンライン対戦も楽しめるという。
お化けの怖さを採点するホラーゲーム「恐怖の採点」,7月4日にSteamでリリース。部屋のあちこちに隠れる小さなお化け「ゆ〜君」を探そう

AquaEternityは2025年6月24日,PCゲーム「恐怖の採点」を7月4日にリリースすると発表した。本作は,部屋のあちこちに隠れる小さなお化け「ゆ〜君」を探すホラーゲームだ。「ゆ〜君」を5回見つけると1日が終わり,プレイヤーは怖かったかどうかを採点する。採点結果によって,3日目の展開が変化するという。
Neon Noroshi,ゲームパブリッシャ「Yotsuba Interactive」を設立。第1弾タイトル「I Write Games Not Tragedies」を今冬にリリース

Neon Noroshiは本日,ゲームパブリッシャ「Yotsuba Interactive」を設立し,第1弾タイトル「I Write Games Not Tragedies」を今冬にリリースすると発表した。7月18日から京都で開催されるインディーゲーム展示会「BitSummit the 13th」では,日本語デモが展示される。
「バトオペ2」,新機体「GQuuuuuuX」と「白いガンダム」が6月26日に参戦。TVアニメのKVポスターが当たるキャンペーンも開催

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」に新機体「GQuuuuuuX」と「白いガンダム」を6月26日に実装すると発表した。前者は地上/宇宙両用のCOST500汎用機,後者は地上/宇宙両用のCOST450汎用機として登場する予定で,PVも公開されている。
ホラーゲーム「多々狸ミタコの因習村配信ZP」,無料のスマホアプリ版をリリース。新人VTuberが因習村で行うライブ配信を見守ろう

ロブスタジオは本日,スマホ向け無料アプリ「多々狸ミタコの因習村配信ZP」をリリースした。本作は,新人VTuber「多々狸ミタコ」が因習村で行うライブ配信を,視聴者の1人として見守るホラーゲームだ。ゲーム画面は配信アプリ風になっており,実際にライブ配信を見ているような没入感を味わえるという。
サバイバルFPS「FEROCIOUS」,Steamウィッシュリスト登録者数が30万人を突破。恐竜が支配する島が,日本の島だという情報を解禁

tinyBuildは本日,PCゲーム「FEROCIOUS」のSteamウィッシュリスト登録者数が30万人を突破したことを報告した。本作は,恐竜が支配する島に漂着し,過酷な環境に適応するサバイバルFPSだ。日本からのアクセスが多かったことを受けて,tinyBuildは本作の舞台が日本の島だという情報を解禁した。
「グラナド・エスパダM」,クローズドβテストを6月26日に開始。「グラナド・エスパダ」を原作とするスマホ向けMMORPG

HanbitSoftは本日,MMORPG「グラナド・エスパダM」のクローズドβテストを6月26日14:00から6月30日12:00まで実施すると発表した。本作は,日本では2006年から2024年まで運営されていたPC向けMMORPG「グラナド・エスパダ」を原作として,スマートフォン向けに開発されているタイトルだ。
「ブロスタ」,粗品さんが出演する新CM「ついに登場」篇と「一人賛否…じゃなくて一人叫び」篇を公開。粗品さんのYouTube動画を再現

Supercellは本日,スマホアプリ「ブロスタ」の新CM「ついに登場」篇と「一人賛否…じゃなくて一人叫び」篇を公開した。新CMには,お笑いコンビ霜降り明星の粗品さんが出演し,粗品さんのYouTubeチャンネルの動画と同じスタイルで本作の魅力を伝えている。全12パターンのCMが制作され,随時公開していくという。
背筋氏がシナリオを担当する「まだ猫は逃げますか?」,2025年内にSteamでリリース。猫が古民家を探索するステルスアクション

KADOKAWAは本日,PCゲーム「まだ猫は逃げますか?」を2025年内にSteamでリリースすると発表し,ストアページを公開した。本作は,猫を操作して日本の古民家を探索するステルスアクションゲームだ。アイテムを集め,とある家族の「記憶」を読み,不思議な空間で起こる怪奇現象の謎に迫っていく。
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」,公式番組「エクセドラ通信#7 まどドラ100日感謝祭 直前生放送」を6月24日20:30から配信

アニプレックスは本日,スマホアプリ「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の公式番組「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra エクセドラ通信#7 まどドラ100日感謝祭 直前生放送」を6月24日20:30から配信すると発表した。ナマエ役の小宮山あかりさんがMC,A-Q役の竹達彩奈さんがゲストとして出演する。
和風伝奇ADV「やがて散りゆく鏡の花へ」,Steamでリリース。他者の心を読む力を持つ少女「水月さとり」と共に,怪異事件の謎を解き明かそう

工画堂スタジオは本日,PCゲーム「やがて散りゆく鏡の花へ」をSteamで発売した。本作は,発した言葉を現実に影響させる「言霊使い」の主人公「守月結斗」が,他者の心を読む力を持つ少女「水月さとり」と共に,怪異事件の謎を解き明かしていく和風伝奇アドベンチャーゲームだ。
「青鬼」シリーズ,累計販売本数15万本突破を記念したセールを開催。「青鬼 ブルーベリー温泉の怪異」のDLCの制作も決定

LiTMUSとゲームスタジオは本日,ホラーゲーム「青鬼」と「青鬼 ブルーベリー温泉の怪異」の累計販売本数が15万本を突破したことを発表した。これを記念して,各種セールが開催されている。また,「青鬼 ブルーベリー温泉の怪異」の追加ダウンロードコンテンツの制作が決定したという。
「WIND BREAKER 不良たちの英雄譚」,新プレイアブルキャラクター「[風鈴の生ける伝説]棪堂 哉真斗」を実装
![「WIND BREAKER 不良たちの英雄譚」,新プレイアブルキャラクター「[風鈴の生ける伝説]棪堂 哉真斗」を実装](/image/lazy_loading.png)
講談社は本日,3DアニメーションRPG「WIND BREAKER 不良たちの英雄譚」に,新プレイアブルキャラクター「[風鈴の生ける伝説]棪堂 哉真斗」を実装した。本キャラクターは,新たな特殊効果「国崩」で自身のステータスを強化し,SP回復によって必殺技を素早く使用できるアタッカーだ。
「UNDERTALE」,10周年記念コンサート「UNDERTALE 10th Anniversary Concert」の開催が決定。9月に大阪,10月に東京と横浜で公演

キョードーエンタテインメントは本日,RPG「UNDERTALE」の発売10周年を記念したコンサート「UNDERTALE 10th Anniversary Concert」の開催が決定したことを発表した。本公演は,フルオーケストラによる演奏で,UNDERTALEの物語世界を再構築するという。本日,チケットの先行受付がスタートした。
スーパー経営シム「Supermarket Simulator」,製品版をSteamでリリース。オンライン注文システムを実装

Nokta Gamesは本日,PCゲーム「Supermarket Simulator」の製品版をSteamでリリースした。本作は,スーパーマーケットを経営するシミュレーションゲームだ。棚の補充,価格設定,レジ打ち,スタッフの雇用など,さまざまな業務を体験できる。2024年2月から早期アクセスを実施していた。
絶望と救いの物語を描いたタクティカルADV「ぎるぐる」,PC版をSteamでリリース。30%オフセールを開催中

Skeleton Crew Studioは本日,新作タイトル「ぎるぐる」のPC版をSteamで発売した。本作は,絶望と救いの物語を描いた“ドラマツルギーリアルタイムタクティカルアドベンチャーゲーム”だ。主人公の三津真央は,生も死も選べない者が行き着く世界「間世」で,さまざまな理由で死を望む人々と出会う。
「シヴィライゼーション: 時代と盟友」,スマホ向けに本日リリース。武田信玄など9名の★5英傑から,1名を選択して受け取れるキャンペーンを開催中

2Kは本日,スマホアプリ「シヴィライゼーション: 時代と盟友」をリリースした。本作は,「シヴィライゼーション」シリーズの世界観を継承したシミュレーションゲームだ。プレイヤーは指導者として,世界中の偉人を集め,実際の人類史に沿って文明を発展させていく。リリースを記念して,★5英傑の配布が行われている。
最新型のVR歩行デバイスに対応したゾンビアクション「VR Zombie Smasher」,東京・銀座の「ZEXAVERSE TOKYO」で6月28日に稼働開始

デジタルリージョンは本日,アミューズメント施設向けに自社開発した新作VRゲーム「VR Zombie Smasher」が,東京・銀座のメタバース&NFT体験型店舗「ZEXAVERSE TOKYO」で6月28日に稼働を開始すると発表した。本作は,自分の足でステージを歩き,バットを振ってゾンビを撃退するアクションゲームだ。
人生シム「廃課金シミュレーター」,Steamストアページを公開。3Dの街でお金を稼ぎ,ゲーム内の仮想ソーシャルゲームで最強を目指そう

SoranoConconGamesは本日,PCゲーム「廃課金シミュレーター」のSteamストアページを公開した。本作は,ソーシャルゲーム廃課金者の人生を体験できるシミュレーションゲームだ。プレイヤーは,3Dの街でアルバイトをしたり,会社を経営したりして,ソーシャルゲームに課金するためのお金を稼ぐ。
「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」,本日発売。出演者サイン色紙やオリジナルグッズが当たる感想投稿キャンペーンがスタート

アトラスは本日,アクションRPG「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」を発売した。本作は,2006年に発売された「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」のリマスター版だ。ストーリーはそのままに,グラフィックスやゲーム性が改良されている。発売を記念して,Xでは感想投稿キャンペーンがスタートした。
スマホゲームのセルラン分析(2025年6月5日〜6月11日)。今週の1位は「Fate/Grand Order」。1月〜3月の国内DL数ランキングも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Fate/Grand Order」となった。今回は,1月〜3月の国内ダウンロード数ランキングも紹介しよう。
「ペルソナ5: The Phantom X」,最新映像「怪盗ライフムービー」と「『P5X』通信 -番外編- 皆さまの質問へ回答編!」を公開

セガは本日,RPG「ペルソナ5: The Phantom X」の最新映像「怪盗ライフムービー」を公開した。スタイリッシュなバトルや「心のダンジョン」の探索など,本作で楽しめる怪盗ライフが紹介されている。また,ファンからの質問に答える動画「『P5X』通信 -番外編- 皆さまの質問へ回答編!」も公開された。
ブロックチェーンゲーム「でぃあすと!リズムステージ」,今夏リリース。アイドルグループ「虹のコンキスタドール」のメンバーがゲーム内に登場

NEXT INNOVATIONS TECHNOLOGYは本日,ディアステージと協業し,ブロックチェーンゲーム「でぃあすと!リズムステージ」を今夏リリースすると発表した。本作は,ディアステージ所属のアーティストがVTuberとして活動するプロジェクト「でぃあすと!」の世界観をベースにした,育成要素のあるリズムゲームだ。
MMO歴史戦略シム「信長の野望 天下への道」,正式サービスを開始。織田信長役を務める関 智一さんのサイン色紙が当たるキャンペーンを開催中

グラビティゲームアライズは本日,新作スマホアプリ「信長の野望 天下への道」をリリースした。本作は,「信長の野望・天道」の正式ライセンスを受け,テンダゲームスとKingnetが協力して開発したMMO歴史戦略シミュレーションゲームだ。リリースを記念して,ログインボーナスや限定任務が実施されている。
ブロックチェーンゲーム「Xynth88」,LINEミニアプリとしてリリース。サイバーパンク風の未来都市で,障害物を避けながら走るランゲーム

Lootexは本日,ブロックチェーンゲーム「Xynth88」をLINEミニアプリとしてリリースした。本作は,サイバーパンク風の未来都市を舞台にしたランゲームだ。プレイヤーは,直感的なスワイプ操作で障害物を避けながら走り,レアなシャードを集めていく。シャードは,キャラクターの強化に使用できる。
「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」,ショートアニメ「伊達かなめのゆるふわ劇場」を本日から5週連続で公開

スパイク・チュンソフトは本日,同社が7月25日に発売を予定している「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」について,ショートアニメ「伊達かなめのゆるふわ劇場」の第1話「クイズ番組編」を公開した。デフォルメキャラによる軽快なトークで,ゲーム内容をゆるく紹介している。
「サバキスタン:犬の国」,2026年にSteamでリリース。犬たちが暮らす閉ざされた全体主義国家を描いた,ブラックユーモア満点のナラティブADV

Terletski Gamesは2025年6月17日,PCゲーム「サバキスタン:犬の国」を2026年にSteamでリリースすると発表した。本作は,漫画「サバキスタン」を原作とするアドベンチャーゲームだ。犬たちが暮らす閉ざされた全体主義国家を描いており,ブラックユーモア,風刺,謎解き要素を楽しめるという。
麻雀牌が登場しない麻雀ゲーム「東1局53本場」,7月17日にSteamでリリース。文字の書かれたダイスを振って,役の名前を作ろう

マインドウェアは本日,PCゲーム「東1局53本場」を7月17日にSteamで発売すると発表した。本作は,麻雀牌が登場しない1人用の麻雀ゲームだ。文字の書かれたダイスが盤面に6個ある状態で始まり,プレイヤーは「振り直し」と「ダイス追加」を駆使して,役の名前を作っていく。
映画「アンティル・ドーン」,ポスタービジュアルと予告編を公開。R18+指定で,殺されると時間が巻き戻る「殺戮タイムループハウス」を描く

ソニー・ピクチャーズは本日,日本では8月1日にR18+指定で公開予定の映画「アンティル・ドーン」について,ポスタービジュアルと予告編を公開した。本作は,SIEが2024年10月に発売したホラーゲーム「Until Dawn -惨劇の山荘-」の実写映画化作品だ。
「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」,PlayStationのトーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」で特集回のVol.1が公開に。Vol.2は明日公開

SIEは本日,PlayStationのトーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」で,アトラスが6月19日に発売する「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」を特集した動画のVol.1を公開した。番組には,アトラスの山井一千氏がゲスト,タレントの松嶋初音さんがMCとして出演し,リマスター版の新要素を解説している。
ダーク百合ビジュアルノベル「A Tithe in Blood 〜血の契り〜」,Steamでリリース。「血の魔法」に傾倒する大学生が,明治時代の札幌に迷い込む

Studio Élanは本日,PCゲーム「A Tithe in Blood 〜血の契り〜」を発売した。本作は,物静かな大学生「浅川穂花」を主人公にした,ダークな雰囲気の百合ビジュアルノベルだ。深い悲しみのなかで「血の魔法」に傾倒する穂花は,明治時代のまま時が止まった札幌に迷い込み,朗らかで聡明な大魔術師「安江」と出会う。
「Brilliantcrypto」,1周年記念の新リージョン「Southeastern Tanzania(南東タンザニア)」を公開。「ルビー」など4種の宝石が新登場

Brilliantcryptoは本日,同社が運営するブロックチェーンゲーム「Brilliantcrypto」がサービス開始から1周年を迎えたことを記念し,ゲーム内の新リージョン「Southeastern Tanzania」を公開した。本リージョンでは,新たな宝石「ルビー」「パライバトルマリン」「タンザナイト」「イエローダイヤ」が登場する。